つくば・土浦周辺スレッドPart449 [machi](★0)
-
- 114
- 2014/10/12(日) 18:26:33
-
ピアタウンのマックって無くなった???
-
- 115
- 2014/10/12(日) 18:36:38
-
>>99
日本では古い下着をはいて海外旅行をして
旅行先のホテルで捨てるのが
旅慣れた日本人のマナー
-
- 116
- 2014/10/12(日) 19:21:00
-
>>110
あれってどこで上げてるの?
-
- 117
- 2014/10/12(日) 19:54:28
-
今日は研究学園駅近くで何かイベントあったですか?
道路混んでた。
-
- 118
- 2014/10/12(日) 20:02:41
-
ラーメンフェスです。
-
- 119
- 2014/10/12(日) 20:57:02
-
>>109
ダイワロイヤルが経営する複合商業施設。
2015年GW前に完成予定。
ゲオ、シューマート、ガソリンスタンド、美容院、クリーニング店、くら寿司ができる。
とりせんぐらいの大きさらしい。
-
- 120
- 2014/10/12(日) 21:03:16
-
台風は弱体化してるっぽいね
18号よりは弱いか。
何事もありませんように南無南無
-
- 121
- 2014/10/12(日) 21:40:50
-
えぬじいわーど おおすぎだろ ぼげ
-
- 122
- 2014/10/12(日) 22:03:30
-
鬱茶留ってなに?って聞こうとしたら規制された
-
- 123
- 2014/10/12(日) 22:24:24
-
はぁ〜あ茨城ってちん的な走 多すぎだっぺ
今日13時頃木 田余西のローソンに100台くらい集結してたわ
通報したけどパトカー2,3台来てみたところでおちょくられて終わりだっぺな
-
- 124
- 2014/10/12(日) 22:26:37
-
>>119
ありがとうございます。くら寿司よりもスシローのほうがよかったなぁ。
-
- 125
- 2014/10/12(日) 22:27:10
-
どーせナンバーつけてないのが多いんだろから警察も応援を何人も呼んで
盗難車の可能性があるからって延々調べればいいのに
-
- 126
- 2014/10/12(日) 22:29:44
-
>>123
都会みたいに遊ぶ場所が無いんだから仕方ないよ。
あのパワーを生かせる場所を作ってやらない大人の責任もあるよ。
-
- 127
- 2014/10/12(日) 22:31:11
-
そんな責任など1ミリも存在しねえわ
-
- 128
- 2014/10/12(日) 22:35:22
-
親の責任はある。
-
- 129
- 2014/10/12(日) 22:37:27
-
まあ、親・学校・警察の責任はある。こうなる前に対処すべきだったのにね
-
- 130
- 2014/10/12(日) 22:41:14
-
ていうか、茨城全体もそういう連中に寛容すぎなんだよ
珍・走なんて壊滅させるのが基本中の基本なのに
魅力ない県ぶっちぎりワースト1位なのは観光がないから・・・など言い訳して
「なめんなよ茨城」なんて最悪なことやってんだもん
-
- 131
- 2014/10/12(日) 23:14:36
-
>85
これまじ?
-
- 132
- 2014/10/12(日) 23:34:31
-
てゆうか「珍・走」てなんでNGなん?
管理人の身内にそっち方面でもいるのか?
-
- 133
- 2014/10/12(日) 23:44:19
-
それ不思議だよな。NGにする必要ないよね差別用語でもないし・・・
-
- 134
- 2014/10/13(月) 00:03:19
-
>>126
わざわざ遠くから来てるって話も聞くけど。都会じゃ走る場所が無いから茨城まで来るんじゃない?
つるんでないと何も出来ないような奴らなんて、たいして価値は無いでしょ。
物語に出てくるような統制の取れた集団なら凄いかもしれんけど。
-
- 135
- 2014/10/13(月) 00:07:05
-
>>134
ああ・・・・それで三連休のときにやたら多いのか・・・
遠くから出てきて一泊して走ってもう一泊して帰るのか
台風でどっかのガードレールにでも激突死すればいいのに
-
- 136
- 2014/10/13(月) 09:25:30
-
>>132
そうなんだ。
暴走族だとOkかな?
-
- 137
- 2014/10/13(月) 12:27:30
-
つくばって電波の弱い携帯キャリアってある?
行動範囲はつくば駅から半径3km以内くらい
ソフトバンクとかどうですか?
-
- 138
- 2014/10/13(月) 12:50:56
-
通信速度が何Mbpsぐらい欲しいとか書いたら?
人によって基準がだいぶ違うと思うよ。
-
- 139
- 2014/10/13(月) 12:57:06
-
参考になるかわからないが旧willcomはSB買収後基地局減らしまくったので(3割減してSB基地局に切替)
たとえ駅3km圏でも学園都市の外側は圏外になった
あと、それでもSBは…
-
- 140
- 2014/10/13(月) 13:50:29
-
日本国から暴力団が無くならないのと一緒
-
- 141
- 2014/10/13(月) 13:51:27
-
>>123
昨日の14時ぐらいに霞ケ浦大橋の方に向けて走っていた暴走族集団をみた。
誇張なく500台ぐらい見かけた。
やっと途切れたと思うとまた50台ぐらいの集団が来たりの繰り返し、
集団で走ってはいたけど蛇行とかそういうのはやってなかった。
なんか目的地があるような感じだったな。
あんな集団は今まで見たことがない。
-
- 142
- 2014/10/13(月) 14:05:19
-
>>141
暴走族なの?単なるバイク乗りじゃなくて?
-
- 143
- 2014/10/13(月) 14:09:26
-
横浜ケンタウロスとか知らないだろお前らw
俺も知らんけどw
-
- 144
- 2014/10/13(月) 14:26:10
-
つくば市で手巻き煙草シャグ売ってる店ってありますか??
-
- 145
- 2014/10/13(月) 16:14:35
-
>>141
嘆かわしい・・・情けなくなってくるな
マジで警察何やってんだか・・・・
-
- 146
- 2014/10/13(月) 16:45:03
-
>>145
普通に走ってるだけなら問題ないでしょ。
警察が介入したら逆に交通の妨げになるわ。
-
- 147
- 2014/10/13(月) 16:53:19
-
まあ道交法に触れてないなら何も出来んな。
みんな仲良く走ってるだけです になるしなあ
-
- 148
- 2014/10/13(月) 17:00:24
-
で結局暴走族だったの?単なるバイク乗りの集まりだったの?
簡単な見分け方としてナンバープレートを折ってれば族の可能性大
折ってなければまあまあまじめなバイク乗り
どっちだった?
-
- 149
- 2014/10/13(月) 17:12:14
-
二人乗りだったりするからあんま無茶な走り方はしてない印象
ウルサイのが問題
-
- 150
- 2014/10/13(月) 17:14:03
-
族ならそもそもナンバー外してるケースが非常に多い
後はノーヘル・2ケツ・背もたれ(名前しらん)付き
ブォンブォンブォンブォンブォンとやたら吹かす
この辺に該当してたら即通報でOK
-
- 151
- 2014/10/13(月) 17:15:25
-
うるさいだけだと取り締まりが難しいらしいね
-
- 152
- 2014/10/13(月) 18:27:28
-
一般ドライバーも含めて警察舐められてるよな
-
- 153
- 2014/10/13(月) 18:35:50
-
大体、パトカーが殆ど走ってないのがねえ・・・・ヒマなくせしてさ
-
- 154
- 2014/10/13(月) 20:13:13
-
暴風雨だあああああああああ
-
- 155
- 2014/10/13(月) 20:36:09
-
普通のバイカーまで攻撃している時点でお察し
-
- 156
- 2014/10/13(月) 20:43:27
-
普通のバイカーには何も文句も不満もないよ
多少音が大きめだったり 2-3人でツーリングしててもスルーだよ
第一、何も違反してないから通報する要素がないし。
-
- 157
- 2014/10/13(月) 20:46:54
-
風強いな・・・先週の方がマシか?
-
- 158
- 2014/10/13(月) 20:48:36
-
朝には雨やんでるんじゃないのきっと。小中学校も休みにならなそうだ
-
- 159
- 2014/10/13(月) 21:16:45
-
>>158
2時間遅れ。
-
- 160
- 2014/10/13(月) 23:09:50
-
>>155-156
そもそもバイク乗りは爆音にしないと危ないでしょ。
全く回りが見えてないおばちゃんに巻き込まれて殺される。
-
- 161
- 2014/10/13(月) 23:13:50
-
爆音は単純に迷惑。迷惑にしなければ死んでしまうような
乗り物なら売るな。
-
- 162
- 2014/10/13(月) 23:15:49
-
もちろん歩行者や他の車に気づいてもらえる程度の音は必要だろうけど
無駄に吹かしまくるのはねえ・・・・
-
- 163
- 2014/10/13(月) 23:32:53
-
一昨日あたりからなんにでもケチつける
ネット暴走族がいるね
-
- 164
- 2014/10/13(月) 23:43:19
-
台風が来るごとに避難勧告や避難準備、避難指示が出されることが最近増えてますね。
自分の住んでるところにも、こんなに崖が多かったんだなぁと気づいてびっくりです。
このページを共有する
おすすめワード