facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 利根っこ
  • 2014/09/28(日) 09:36:24
前スレ
☆★和紙★☆日本酒☆★埼玉県小川町23★☆温泉★☆ホンダ★☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1340807366/
☆★和紙★☆日本酒☆★埼玉県小川町24★☆温泉★☆ホンダ★☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1383050071/

和紙のふるさと 小川町公式ウェブサイト
http://www.town.ogawa.saitama.jp/

おがわ温泉 花和楽の湯
http://www.kawarano-yu.com/

※お願いします※
290あたりで次スレを立ててください。
新スレ立てたら誘導もお願いします


ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2019/02/28(木) 18:53:26
事故、どの辺りだったの?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2019/03/32(月) 21:42:34
3月32日ゲット!!

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2019/05/04(土) 23:56:26
小川町の人口が、3万人を切った。20年後には、子どもの数は半分。
広報誌おがわぎかいを読んだ。
町長への要望書にコンパクトシティの理念と書いてあった。
人口3万人のコンパクトシティと人口1万人のコンパクトシティとでは、
本質は全く違ってくる。
具体的な街作りが違ってくる。
小川町の目標とする人口を具体的に要望しなければ全く意味がない。
この要望書を読んで、小川町は人口を増やす意欲を感じられない。
情けない!
人口が減ることに対して、小川町は危機感をもっているとは思えない。
人口が減れば、公共料金は値上げになるし、生産性の高い労働力が減る。
そうなれば益々若者(子育て世代)は、小川町から逃げていって益々人口が減る。

小川町に明るい未来を望なら「最低でもこれだけの人口は必要」
と具体的に宣言をして、街作りを構築していくことがなによりも大切だ。

安易な人口減の容認は、怠慢だと思う!

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2019/05/12(日) 00:14:21
まあ小川は既にコンパクトシティ状態だと思うけどな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2019/05/13(月) 19:23:36
危機感のない書き込みありがとう 笑

問題の本質は、人口が減る→税収が減る→公共料金の値上げになり、行政サービスが低下する→
若い人(子育てを考えている人)は小川町に住まない→益々人口が減る→
益々税収が減る→益々公共料金が高くなり行政サービスが益々低下する→
若い人はさらにいなくなる・・・・この悪循環になるだけだよ

この夏、町議選がある
ぜひ、高校生(18才以上)選挙に行ってください。
もし、この小川町で将来、子育てを考えているのなら、この夏の町議選はぜひ選挙に行ってください。

自然があり、治安もいい(今のところ)、自然災害が比較的少ない小川町は、
子育てには、いいところだよ。

でも、人口が減る一方だった熊谷や他の市部に住むことを勧めるよ。
なぜなら、若い人の負担は、ひどく重いものになることは、明白だよ。

今、18才なら、20年後、38才 子育て世代真っ只中。

人口が減って、危機感のない町で活力は生まれないよ。
だから、高校生、若い人たちよ 選挙に行ってこの小川町を変えていこう

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2019/05/16(木) 21:31:35
いや危機感がないもクソも実際に田舎町過ぎて駅前或いは至近1km圏に都市機能のほとんどが集約されてんじゃん
銀行だって役場だって病院だってスーパーだってそうじゃん
郊外にあるのは精々観光スポットとみどりが丘くらいのもんなわけで

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2019/05/17(金) 20:40:22
田舎町と人口減少は違うよ
それ言ったら、軽井沢だって田舎町だよ 人口2万人のね
あっちは新幹線の駅だけど 笑

人口減少に対して、危機感がないよ。

田舎町かどうかではなく、3万人で負担していた経費を1万人で負担するようになる。
単純に3倍の負担だよ
そんな町に若い人が住みたいと思う?
だから人口が減ることに対して危機感を持たないといけないじゃないかな

人口3万人から1万人になったとき、どれだけの企業が小川町から撤退するか考えてごらんよ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2019/05/20(月) 16:41:01
合併?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2019/05/21(火) 19:46:30
人口が増えて、子どもが増える市町村は、ちゃんと理由があることがわかる動画。
どれだけ本気で子どものことを考えているかだよ。

https://youtu.be/LqK1vWwdisc


同じ人間、やろうとすれば出来る!

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2019/06/02(日) 00:55:03
都幾川沿いで関越道路の下辺り、
カメラを構えて撮影してる集団を見たのですが

あれは何を撮っているんでしょうか?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2019/06/02(日) 11:12:56
関越自動車道が都幾川と交差するところは東松山市にしかないんだけど
なんか勘違いしてないかい?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2019/06/02(日) 12:20:18
ごめん圏央道だった

上伊草三島のGLPという倉庫の隣辺りでした。
野鳥とかですかね?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2019/06/02(日) 19:03:25
川島町だね。いずれにしてもスレチだけどw
時期的に白鳥ではないけど、おそらく野鳥だろうね。
ちなみに、グーグルマップではなぜか都幾川になってるけどあの辺りは越辺川だよ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2019/06/02(日) 21:20:46
小川町スレだった…
ほんとすまん

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2019/06/05(水) 13:58:35
埼玉県庁のホームページに市町村別の人口動向がPDFでだれでも見ることができる。
小川町の人口減少問題がかなり深刻なことが数字からも明らかになる。

2019年4月1日現在と2018年4月1日現在の人口増減(昨年から今年1年間の増減)

小川町 −543人
滑川町 +381人
嵐山町 −12人
ときがわ町 −198人
鳩山町 −130人
寄居町 −264人

なんだ大型造成地がある滑川町だけ「プラス」で、あとはみんな「マイナス」じゃないか。
人口減少は当たり前?

いやいや違います。
小川町の深刻さが明らかになる恐ろしい数字がこのあと待っている。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2019/06/05(水) 14:02:56
同じく昨年(2018年)4月中異動人口から今年(2019年)3月中異動人口まで1年間集計した社会増減

社会増減とは、引っ越してきた人(転入)と引っ越した人(転出)の差異
転入−転出=社会増減

小川町 −190人
滑川町 +343人
嵐山町 +132人
ときがわ町 −55人
鳩山町 +7人
寄居町 +6人

近隣の町でほぼひとり負け状態です 小川町 笑うしかない。

小川町は、出ていく人が圧倒的に多い。
滑川町は、当然、入っていく人が圧倒的に多い。
嵐山町は、健闘。
鳩山町は、失礼ながら、駅もないのに社会増減「プラス」を維持! お見事!
人口も小川町に近い寄居も「プラス」です。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2019/06/05(水) 16:40:52
小川町には東武東上線とJRが入っている駅がある。
関越のインターチェンジもある(厳密には嵐山だけど)
ホンダのエンジン工場もある。
和紙も世界遺産。

でも、現実は出ていく人が圧倒的だ。
小川町は、近隣の町と比べると、定住する魅力が少ないということになる。

自然増減(出生数と死亡者数の差異)は、団塊の世代とかあるから、日本全体でくくってもある程度減少傾向は致し方ないところは確かにある。

しかし、社会増減は、自治体の政策によって、努力によって、「プラス」にすることは出来る。
実際、鳩山町や寄居町は、「プラス」だ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2019/06/05(水) 17:46:28
社会増減の具体的な数値目標を設定する。
そして、小川町の政策が適切でなかったとまずは認めることが大切で、その上で全く以前とは違った発想で政策を推進していくことしかない。

誰が悪い?なんて詮索する必要はない。そんなちっぽけな理由ではないから。
本気になって小川町の社会増減「プラス」をまずは達成!
やれば出来る。
実際、近隣の町は、社会増減「プラス」なのだから。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2019/06/10(月) 22:05:27
254沿いっていう立地を生かしてればもっと増えただろうけどね
まあはっきり言ってミス
そしてこれからじゃ挽回不可能

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2019/06/12(水) 20:38:52
70才代・80才代のお年寄りは、積極的に引っ越しはしない。
引っ越しをする人は、30代・40代を中心にした子育て世代だ。

小川町は社会減が著しい。
つまり、30代・40代の子育て世代に見切りをつけられている。
30代・40代の子育て世代は、10年20年を見越して引っ越し先を決める。
20年のローンを組む、まさに子どもが成人(二十歳)するまでの生活を考えるから。

失敗したのは小川町の政策が、10年20年見越した街づくりではなかったから。まずは、謙虚にこのことを受け入れよう。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2019/06/12(水) 20:46:03
国道254バイパスは、片側1車線ではなく片側2車線・上下線4車線で作ることが、10年20年を見越した街づくりだった。
嵐山町は上下線4車線で作った。
嵐山町の社会増は3桁に対して、小川町は社会減3桁だ。

鳩山町は国道もない。鉄道もない。
でも、社会増だ。数字(結果)が出ている。

小川町の現状をしっかり検証し、その対策を講じる。
ただ、それだけだよ。いたってシンプルだ。
犯人捜しは不要!希望ある未来に時間を使おう!
小川町が社会増出来ない理由はないよ!

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2019/06/13(木) 00:13:26
自分でブログ開設したら良いのに

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2019/06/15(土) 07:44:37
残念ながら若い人が小川町居住を選ぶ積極的な理由が今のところ無いからね
住居を構える場所を選ぶ際にチェックする項目を考えてみた
◎治安の良し悪し
◎災害に強いか、万一の備えは
◎日常の買い物の利便性や金融機関の数や場所
◎医療機関の充実度や大病院が近隣に有るか
◎公共交通機関がどれだけあるか
◎幼稚園・保育園の数や場所
◎義務教育を町内または通い易い近隣地域で受けさせることが可能か
それらを考えると小川町は条件的にかなり厳しい
大半の地域は買い物や通院に自家用車が無いと不便すぎだが、町内を移動する公共交通機関、要はバスだがルートや本数が少ない
高齢者の運転について色々言われる昨今、これはかなりネガティブな要素だ
当然、通学や通勤にも影響する問題でもある

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2019/06/19(水) 04:18:01
なんか必死だけど
個人見解はもういいよ
疲れる

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2019/06/19(水) 08:14:30
とりあえず通報しといた

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2019/06/19(水) 13:37:27
削除基準は読んでから、書いている。
過去レスもざっと読んだけど、見識のある管理人さんだと思う。

色々な考え方、意見があって当然じゃないかな。

人口の数値は、埼玉県庁のホームページに貼ってあるものだとソースは明記した。
その事実をもとに書いているだけだよ。

数字が間違っていたら、ご指摘いただければ確認するし、違った意見や考えがあれば、書いていただければ拝読するよ。

小川町では、人口の減少、社会増減の減少を話題にすると何か不都合なことがあるのかな。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2019/06/20(木) 20:01:26
こういう空気読めないやつが
ダメにしていくんだよね。
しばらく離れとくw

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2019/06/20(木) 23:24:14
槻川、鮎まだいる?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2019/06/21(金) 01:58:31
埼玉県内で消滅が危惧される地域が以前発表されたが、ワーストから二番目が小川町だったんだよな
既レスにあった人口増減を見ると確かに危ない

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2019/06/24(月) 19:52:07
ざっくりだけど年収400万円の人が、15万円の税金を地元に落としている。
小川町は 社会減 190人だから 15万円×マイナス190人=マイナス2850万円
小川町は 年間2850万円の損失
滑川町は 年間5145万円の税収増
嵐山町は 年間1980万円の税収増

確かに社会増減は、子どもの数も入っているけど将来の見込みとして同等に考えれば各町との比較としてはこの数字は使えると思う。

大型の造成地を持たない嵐山町が大健闘なんだよな。お見事!

ホンダの工場があって、狭山工場が閉鎖になって、なんで小川町の社会増減がマイナスで嵐山町が社会増なの?
きっちり検証して、謙虚に受け入れるところは受け入れよう!

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2019/06/24(月) 20:00:26
民間の会社で損失続きだったらどうなる?
そう会社が倒産する。

人口増や自然増を求めている訳ではない。
社会増まで、ハードルを下げて考えている。
だから危機感をもって、せめて社会増ぐらい目標を達成しよう。
「元気な街づくり」 言葉だけでなく、数字で結果を残そう。

小川町議会議員選挙が、この夏ある。
高校生を含め18歳以上で選挙権を持っている若い人。ぜひ、選挙に行ってほしい。自分が子育てする町ならこんな町がいいなと考えながら、ぜひ、選挙に行こう。

その貴重な一票が小川町を変えていくはずだよ。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2019/06/28(金) 01:46:20
来年秋に男衾と東武竹沢の間に新駅ができるようですね。ほぼホンダ負担だそうですが……
寄居工場用に駅まで作っちゃうところがすごいな

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2019/06/28(金) 23:10:12
ホンダやるよね。
でも、寄居町もすごいと思うよ。なぜなら、寄居町は駅を作ることに理解したんだから。
正直、小川町だったら、新しい駅が出来たか疑問に思う。
昔、東小川に駅が出来る話があった。でも、新しい駅は出来なかった。
小川町駅北口は出来ると言われて何年たっただろうか。まだ出来ないよね(泣)。
254バイパスを片側2車線でなく片側1車線だった。

この違いが今、社会減に苦しむ小川町の実態なんだよな。
30才前後の子育て世代に選ばれない現実なんだよな。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2019/06/28(金) 23:21:02
小川町在住のひとりとして、この現実を受け入れなければならない。
でも、未来は変えることもできる。

だから、小川町議会議員選挙には、ぜひ行こう。
終わったところだけど小川町のリーダーを決める小川町町長選挙にも高い関心をもって選挙に臨もう。

この日本は、自由な国、民主主義の国なのだから、30才前後の子育て世代に選んでもらえる街づくりをしていこう!

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2019/06/30(日) 14:36:22
つきのわ駅や武蔵嵐山駅の周りを通り抜けて小川町に入って来ると違いが良くわかると思います。
小川町だけ駅周辺が開発されていないんです。空き店舗が多く、かと言って住宅が増えるでもなく空地になっています。
駅北口がいつまで待っても出来ない事と関係があるのでしょうか。
小川町を牽引するリーダーの不在と商店の後継者問題、廃業が増えている事、公共事業が一段落してあとは環状線の完成だけ。良くなる要素がほとんど無いんです。
先日もアンケートがありましたが行政もこのままでは未来が無いことに気付いてはいます。
最後は人だと思います。若いリーダーが現れないでしょうか。望みはそこにしか無いと思います。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2019/07/01(月) 16:49:28
しまむら と ヤオコー の小川 なのに?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2019/07/03(水) 11:36:10
日赤があるのに?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2019/07/03(水) 18:12:17
>>285
その情景、容易に理解できます(笑)。
東武東上線で東松山から来ると
滑川町 社会増減+343人
嵐山町 社会増減+132人
小川町 社会増減−190人
寄居町 社会増減+6人
小川町周辺で「住みたい人」「住む必要のある人」は、決して少なくないことがわかる。
「若い人がいないから」は、理由にならないことがわかる。
小川町は、そうしたニーズを、そうした人を上手く取り込んでいないことがわかる。
確かに職員は、よくやってるよ。
論理的かつ実行できるリーダーの出現を信じる。
この夏の小川町議会議員選挙の中から生まれるかもしれないし・・・。
だから、選挙には行こう!高い関心をもって!

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2019/07/04(木) 12:07:00
しまむらもヤオコーも本社は別の場所に移っています。
まさに小川町は名残の場所なんです。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2019/07/04(木) 12:37:29
武州麺もスーパーに袋のゆで麺を卸すのを止めてしまい自社で小売りするだけに縮小してしまいました。元町長だった松本繁雄さんの会社でいまの町長のお兄さんです。都市計画も元町長の頃は時代の関係もあったでしょうが活気がありました。しかし結局は駅周辺の空洞化を予測出来なかったし予測していたとしても対策を取るにはいたらなかった。古い商店の人から話を聞くと小川町の街なかには新しい商店の進出は難しいのだそうです。実力者がずっと反対を続けていたそうです。最近は行政が空き店舗の活用や移住者に住居を斡旋するなど変化はしていますがやはり遅かったなと思うばかりです。
自分自身はなんの力も無いし他力本願の身ですがせめて選挙では真剣に候補者を選択したいと思います。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2019/07/04(木) 13:35:15
>>289
>>290
ですね。同感。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2019/07/04(木) 15:53:04
東上線や八高線も通っているのにね

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2019/07/04(木) 16:39:26
>>287
K市は医師会が日赤と埼玉医大を断った

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2019/07/04(木) 18:17:08
>>290
だいたいヤオコーに忖度して他のスーパーの進出を認めなかったり、
大河・竹沢・八和田・みどりが丘や東小川の住人をを未だによそ者扱いしたり、
旧小川町の力を持っている連中はとにかく底意地が悪い。
1300年前から小川和紙の産地として栄えてきて、ずっと地域の中枢であり続けたことで生じた
無駄なプライドや誇りで人のことを見下してふんぞり返っている。
で、『和紙の里』のブランドも東秩父村に持っていかれて、小川町には本当に取り柄がない。

小川町に移り住んで25年、小川町で家庭をもって22年の自分が、移り住んでから今までずっと感じてること。
『こんなに排他的じゃ栄えるわけないよね』
…と思い続けて小川町は本当に没落の一途をたどっている。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2019/07/05(金) 01:49:35
小川町に限らない話だが、その土地に縁が無かった人が新たな居住地として候補に入れるか否かを決める条件を考えると、小川町は他の土地と比較して有利とは言えないな
東上線沿線(埼玉県内)だけで考えても、仮にどこにでも住めるとすれば町より市だろう
自分が東上線沿線以外の住人で、自由に選択して東上線沿線(埼玉県内)に住めるとしたら川越を選ぶよ
利便性が段違いで東京にも近く、さいたま市にも行きやすい
都市部の生活を経験した者がこの町(他の田舎町も同様だろうが)に住んだら、ちょっとしたカルチャーショックを覚えるだろう

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2019/07/05(金) 04:54:27
小川町に活気を戻してもらいたい。人口流出を止めたい。住みやすい町にしてほしい。何か明るいニュースはないですかね?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2019/07/05(金) 04:57:12
駅前再開発、北口の開設、ずっとずっと言ってますがどうなっているんでしょう。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2019/07/05(金) 11:02:57
>>294
そこまでおもうなら、新天地求めて出ていけば?と思うのは俺だけ?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2019/07/05(金) 16:25:36
>>294とは別人だが、実際に出て行く人がいるから人口が減ってるんだろうな
若い人だと進学、就職、結婚を機会に新天地に住まいを構えるケースは結構あるのでは?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2019/07/05(金) 16:43:17
川越はターミナル駅になっていない
西武が一緒になりたがらないらしい…

ここまで見た
  • 301
  • 芥子φ
  • 2019/07/05(金) 17:25:50
次スレのご案内です
☆★和紙★☆日本酒☆★埼玉県小川町26★☆温泉★☆ホンダ★☆
https://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1562312962/

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード