facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 163
  •  
  • 2014/10/16(木) 23:02:33
そう言えば守谷は人口に対してまともな高校少ないな
なんで作らないんだろ
わざわざ取手なんか通いたくないだろうに

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/10/17(金) 05:52:57
少し前に母校の守高に久々に行ってみたけど建物の老朽化が結構目立ってた
中庭とかコケやら雑草やらひび割れも目立って汚ならしかったし
そろそろ改修の時期かと…

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/10/17(金) 07:02:42
>>163
まともな家庭は
電車で都内とか
高いバス代出して私立行かせるんじゃないの
俺は地元の底辺高校だったがね!

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/10/17(金) 07:54:17
せめて偏差値が並程度だったらなぁ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/10/17(金) 08:22:11
みんな江戸取目指すのか?
千葉まで越境か?
下は守谷高なんだろうが。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/10/17(金) 08:33:13
近場で公立なら水海道一高じゃないの?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/10/17(金) 08:56:48
海一も並以下って認識なんだが
竹園あたりじゃね

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/10/17(金) 09:28:03
www

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/10/17(金) 09:49:09
守谷は取手三高だしな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/10/17(金) 10:20:12
分からんな
偏差値つけてくれ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/10/17(金) 10:38:10
竹園か土浦一かな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/10/17(金) 10:46:41
手出すと両方捕まっちゃう。
茨城とか千葉なんかはその程度じゃDNA採らないのかね?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/10/17(金) 11:14:14
手を出す?
なんのこっちゃい

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/10/17(金) 11:58:33
偏差値
江戸取・・72
土一・・71
竹園・・68
竜一・・67
海一・・61
守谷・・43

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/10/17(金) 12:42:22
柏のヤー公?
外車使って保険金詐欺でも企んでるのかしら?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/10/17(金) 16:05:40
柏は柏、守谷は守谷

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/10/17(金) 16:32:00
水海道意外と良いんだな
あんな僻地なのに

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/10/17(金) 16:35:26
僻地じゃ勉強するしかないからなんじゃ?
ラサールとかも僻地にある。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/10/17(金) 19:33:13
水海道一は元々は旧制中学だからな。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/10/17(金) 19:38:09
最低日東駒専に現役合格が期待出来ないとこは蚊帳の外だよ。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/10/17(金) 19:42:23
偏差値では江戸取の方が土一より上なのか。
東大の人数ではかなり差があるけどね。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/10/17(金) 21:33:18
大学は就職予備校に成り下がっている。
学問を極めたい人間だけ行けばよい。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/10/17(金) 22:00:03
どこも意外と偏差値高いな。底辺と聞いてた森公で43、
チンパンと名高い家事丘氏が72かw
まぁ数字だけ都内と比べても仕方ないか。

まぁ世界的に学士が最低条件になりつつあるが。

大学は就職予備校に成り下がっている。→学問を極めたい人は独学でいい。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/10/18(土) 00:17:15
学問も何も大卒が条件って企業に就職したいなら行く行かないじゃん。
それに大卒ならわかるだろうが、ものによるが国家試験の一次免除って大きいぞ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/10/18(土) 01:57:23
おいおい取二よりも低いのか<森公

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/10/18(土) 07:54:43
守谷に結婚式場ができるらしいけど、どこだか知ってる?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/10/18(土) 08:49:48
江戸取は高校からだと偏差値高いんだね。
中学からだと低いけど。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/10/18(土) 08:52:28
土一はみんないいとこ進学してるように見えるけど
実は浪人ばっかりで現役合格は少ないね。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/10/18(土) 09:25:20
今、新守谷駅前の交差点で白いフェラーリのスピン目撃。
板戸井方向から294を守谷駅方面に右折しようとして
いたが、スピード出し過ぎてスピン。オレンジ色の分離帯にある棒に接触。
その後294を守谷駅方向に蛇行しながら暴走。
すごーく危険なきがしました。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/10/18(土) 10:13:49
守谷市内の中学校をウン年前に卒業したけど
自分たちの時は半数くらいが茨城県外の高校に進学していた
県内の高校はアクセスが悪くて、通学に時間がかかるんだよね

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/10/18(土) 13:14:33
何をもって世界の最低基準と言っているのかは分からないが、
欧米の一流企業の管理職以上はマスターかドクターが最低基準。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/10/18(土) 13:50:02
何を持ってって普通のホワイトカラーみたいなもんでしょ。
学士保有でないとまともなホワイト労働にはつけない。
欧米に限らずもはや先進国、アジア金融立国のスタンダード。

ちなみに統計によるとヨーロッパ先進国の高卒よりも日本の中卒の方が頭が良いらしいぞ。

修士以上は日本と雨では定義や価値、進学の時期そのものが大分違うので比較してもいみない。
入社時点でマスター必須の業界もあればそうでないところもある。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/10/18(土) 18:31:26
>>194
日本の中卒のがって、それこそ何を持ってなの
ヨーロッパの高校は何を教えてるんだw
公立中学って、そんな賢いこと進学しない生徒に熱心にならないでしょ
ソースがあるんだから嘘ではないんでしょうけど、不思議な統計やね

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/10/18(土) 18:44:14
日本語でおk

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/10/18(土) 18:55:24

ぷららさんだった
しまったー

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/10/18(土) 19:43:31
なんか忘れたけどヨーロッパのちゃんとしたメディアの記事だったな。
日本の中卒よりアレって一体どんだけアレなんだ奴らは。

都合が悪くなるとぷららかよ。なら最初から絡まなければ良いだけ笑

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/10/18(土) 19:46:40
あっはい
IDとか見ながら書き込みしてませんでした
さーせん

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/10/18(土) 23:17:29
はいはい、ぷららさんがまた火病発症しちゃうよぉ。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/10/18(土) 23:23:43
というか一流企業の管理職以上って注釈あるじゃん。
あっ、ぷららに触っちまったか…。

ここまで見た
  • 202
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/10/19(日) 08:47:01
はぁ、またぷららさんの気に入らないヤツは同一人物=豆な
っていう、インテリジェンスのかけらも感じられないワンパターンな
火病が始まったね。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/10/19(日) 13:15:21
都市軸の、つくばみらい側からの法花坊信号短すぎじゃない?
←→信号じゃなくて、相互←↑にしてほしいわ。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/10/19(日) 13:15:28
もうやめて

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/10/19(日) 19:15:18
久しぶりに東京から高速バスに乗り、座席備え付きのパンフレットを見たら
水曜日は北守谷地区→東京の運賃が500円とのこと。逆も同じなので、往復千円。
御所ヶ丘、松前台、久保ヶ丘、絹の台の住民にとっては有難いサービス。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/10/19(日) 19:37:46
>>206
やっすw

北守谷まで帰ってきて、嫁さんに迎えに来てもらえばTXより安いんじゃない。
俺は定期あるから使うことないが。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/10/19(日) 19:39:53
ちな松が丘ですわ。
南守谷にも来て欲しいわ。
終点は取手でも。
常総線があぼんでもしなきゃ無理かw

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/10/19(日) 20:07:22
>>206
高速バスの採算とれなくねw
すごい太っ腹

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/10/19(日) 23:11:22
>>206
水曜ってそんなに客いないのかなぁ?
週末以外はみな同じようなもんじゃないのか(笑)

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/10/20(月) 05:55:05
>>206
以前は、一日40往復以上あったが、現在では1日7往復。生き残りをかけた最後の策かもしれません。
北守谷住民にとっては、ありがたいのですが、通勤には使えません。東京→北守谷の下り便は50分以内で到着します。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/10/20(月) 08:00:56
守谷に住んで5年
絹の台は守谷市だとばかり思ってました

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/10/20(月) 08:37:42
住民票写してなかったの?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/10/20(月) 11:26:11

罵声の少年少女合唱団

罵声は守谷、茨城、野田、柏、グンタマチバラギの文化。

粋なオトナは罵声吐く。

地域の文化。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード