facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 262
  •  
  • 2014/09/16(火) 12:29:22
地震でかいのが来たな!!

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/09/16(火) 12:35:07
え〜
これで震度4?
4.8くらいはきたね

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/09/16(火) 12:41:49
発表は震度3じゃね?それにしては揺れたな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/09/16(火) 12:44:01
震度計のある所が割と地盤が安定しているとか
以前誰かレスしてたような・・・・
市役所のとこだっけ?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/09/16(火) 12:47:14
私も地盤のこと何回か耳にしたことがある
それって安心できていいのか
うっかり油断してしまうから気を付けたほうがいいのか

今回も最初のドッカーンからその後のグラグラは怖かった
うちの地盤が軟弱なのかしら

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/09/16(火) 12:53:31
市役所がある寺田の地盤がいいみたいなことを言ってる人はいた
とりあえず今回の発表だと井野・寺田・藤代いずれも震度3

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/09/16(火) 13:04:59
震源地は坂東市沓掛小の地下50km。
でも県内は震度4以下で埼玉・栃木・群馬は5弱の所があんね。
測定器とか設置方法とか違うのだろうか?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/09/16(火) 13:15:49
地震の震度の場合ですが地表面の揺れを
計ってるんで高さがある建物だともっと揺れますよ
実際の震度との違いが生まれる原因の一つです

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/09/16(火) 13:58:54
ツーリングから帰ってきたら地震があったみたいね
高速では何の表示も無かったよw

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/09/16(火) 15:50:24
茨城県南方面の測定器は岩盤の固い地域にあるという話を聞いたことがある。
確かに「今のが3???」って思うときは過去に何度もあった。
まぁ人間の感覚なんてあてにならんかも知れないけど。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/09/16(火) 17:33:38
>>261さん
ありがとうございます。趣味でやられているような感じなんですね。
なんとなく雰囲気がわかりました。

ここまで見た
  • 273
  • sage
  • 2014/09/16(火) 21:39:43
>>259
アイキッチン行くなら戸頭店に!
ランチのナン食べ放題最高です

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/09/16(火) 22:06:46
県南は地震の巣で2・3日注意しろってニュースになってんね。

アイキッチンは守谷もランチのナン・ライス食べ放題だったような。
どっちが近いか知らないけど。ナンがでかくて俺も好きだな。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/09/17(水) 00:05:16
最近インドカレー屋ではナン・ライス食べ放題が普通になってる気がする。
食べ放題じゃなくてもナンおかわり1枚無料とか。
ハリオン・クマリ・アイキッチン、他にも柏方面の店もだいたいそうかな。
マナシは覚えてないや。
正直食べ放題といわれても3枚は食べられないし、1枚無料で十分かな。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/09/17(水) 09:01:43
震源地は坂東市沓掛小の地下50km。
震源の真上って小学生怖かったろうな。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/09/17(水) 09:27:29
TVでやってたけど、太平洋プレートとフィリピン海プレートの
境目が今回地震が起きた辺りなんだって。
だからこの辺りで発生する地震が多いんだと。

ストッパーになっているフィリピン海プレートが
耐え切れなくなって東京辺りまでずれたら関東大震災
さらに西なら東海地震みたいになるとかで東日本大震災から
徐々に南下しているらしい。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/09/17(水) 11:05:12
西口ロータリー道路工事始まったけど中途半端に修繕してるなあ
いっそのこと全部張り替えたが安いと思うんだけどどうなんだろ?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/09/17(水) 11:20:41
茨城南部が、首都直下地震の震源の可能性がある一つだと知って
ちょっと怖くなった

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/09/17(水) 12:40:51
色々考えといたほうがいいよ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/09/17(水) 13:39:16
津波が来るわけでなし、崖崩れもたかが知れてるし、住宅密集地で延焼はちと心配だが、家にいる分には大丈夫かなと思う。
むしろ都内で被災した時の方が怖い。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/09/17(水) 14:06:37
地震で直接的に引き起こされる災害じゃないけど、取手で怖いのは水害だな
200年に一度程度の大雨で利根川がやられると、低地の多くは5m以上浸水するそうだ
取手市HPで「ハザードマップ」と検索すると色々資料が出てくるから、地震に限らず用心したほうがいい

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/09/17(水) 14:18:50
確かに、最近よくニュースになるぐらいの大雨がここで降ったら
利根川はどうなるんだろうと心配だった
自分が小学生の時(もう20年ほど前)に当時の先生が、
「利根川が決壊するほどの自然現象が起きたら、その前にみんなもう死んでいる。」
とか言ってたけど(それぐらいちょっとやそっとじゃ利根川は決壊しない、という意味)
最近の異常な自然現象じゃ当時の考えは通用しないだろうなぁ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/09/17(水) 14:19:38
守谷に来なさいな。
〜ヵ丘とか〜台ってついてる方ね。
利根川から20mは上がった常総台地上なんで、比較的安心よ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/09/17(水) 14:37:59
水害については常総線沿線付近が比較的安全そうだ、一見して不便そうな場所に役所があるのは訳がある
逆に低地の水田を宅地化したようなところは危ないな、特に旧藤代町の人は要注意
桜ヶ丘団地があの立地で「丘」ってネーミングなのは悪意さえ感じるよ・・・

あと念のため、>>290注意

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/09/17(水) 14:39:08
>>282-283
いま問題になってるクラスの集中豪雨が取手でも
もし降ったら土手の決壊や利根川の洪水より
京都の福知山市を襲った様な内水氾濫の方が怖いですよ

特に排水側の利根川と高低差が低い場所は
排水能力以上の大雨が降ると雨水の逃げ場が無くなって
人の住む側に呆気なく水が溜まってしまいますから

だから例えば2階建ての家屋なら最低限の準備や対策を
普段から2階部分に用意していても良いのかもしれません

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/09/17(水) 16:15:13
一昔前のジャスコ近辺の水害は酷かった
現在は改善されたようだけど

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/09/17(水) 19:29:05
何で今になって怖がっているんか知らないけど、福島の後にもさんざん茨城県南の危うさの話はメディアでも流れていたと思うけど。
その証拠に何十回と震源地:茨城県南の震度4前後縦揺れがきてるじゃないか。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/09/17(水) 20:26:32
と言うかこのあたりは昔から地震多かったのに今更だよな。
じいちゃんがよく、このあたりは地震エネルギーをこまめに解放してるからデカい一発は来ねえよって言ってたが、やっぱ嘘だったんだね〜♪

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/09/17(水) 21:11:22
長期の火災保険新規契約取りやめだってな

後はわかるな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/09/17(水) 21:19:55
>>285
白山八丁目のファミリーマートや新取手駅付近の294号なんか、
すぐに冠水するね。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/09/17(水) 21:37:18
取手駅東口のパチ屋の上にカラオケ本舗まねきねこがいつの間にか出来てた。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/09/17(水) 22:36:17
>>290
次スレよろ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/09/17(水) 22:37:38
立ててみたよ。

茨城県取手市95
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1410960891/

速やかに埋めて次スレに移動しませう

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/09/17(水) 22:44:30
>>294
ひとまず乙

>>286>>291
内水実績ハザードマップも要チェックだ!

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/09/17(水) 22:53:02
うめぇ〜

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/09/17(水) 23:16:03
梅というと、のし梅だな。
昔は取手駅の売店で売っていたけど、今もあのコンビニに置いてるのかね。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/09/18(木) 00:49:27
埋め

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/09/18(木) 02:58:03
水戸の梅

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/09/18(木) 07:12:15
>>300なら取手駅にマックが出来る

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード