【タリモ】北茨城スレPart49【珈琲】 [machi](★1)
-
- 187
- 2014/12/24(水) 22:35:47
-
>>186
元マルトだったとこ?
-
- 188
- 2014/12/25(木) 17:00:30
-
交番の前
-
- 189
- papaさん
- 2014/12/28(日) 10:51:01
-
魚民ができるんですか・・・フランチャイズですねww
ワタミがおかしくなってるから、かえっていいかも・・・
-
- 190
- papaさん
- 2014/12/28(日) 17:55:09
-
居酒屋でもなんでも出来て、都市計画大失敗の磯原駅西口が活性化されればいいと思う。
区画整理前の商店が後継者問題やら、売上低下やらで閉店や開店休業続出じゃあ困ったもの。
いっそ居酒屋特区とか、屋台特区とかをぶち上げてみれば面白いかも、??
-
- 191
- 2014/12/28(日) 22:18:02
-
飲み屋だけでどうにもならないよ
-
- 192
- 2014/12/29(月) 08:31:34
-
モンテローザがワタミより良いとされる時代が来るとは思ってなかった
両方黒なのに
-
- 193
- 2015/01/01(木) 09:23:16
-
北茨城の皆様あけおめ!
-
- 194
- 2015/01/03(土) 16:36:00
-
アサヒ商会、リッター129.8円
-
- 195
- 2015/01/04(日) 23:49:15
-
なんと!かんめが現れた!この真冬にまさかのご対面w
-
- 196
- 2015/01/06(火) 10:04:48
-
新しくなった病院、イイ感じ。
-
- 197
- 2015/01/12(月) 17:07:37
-
アサヒ商会、リッター127.8円
-
- 198
- 2015/01/18(日) 13:04:47
-
時間かかりすぎ。不便だし
-
- 199
- 2015/01/19(月) 12:13:45
-
新病院は中郷の人から見れば遠くて不便だな。場所や色々な条件で北高の跡に
決まったようだ。莫大な借金があるし、賛否両論あったけど、出来ちゃった
からには、利用する人が多いほうがいい。
頑張って医師をそろえて利用しやすくしてほしいものだ。
いろいろ批判は簡単だけど、市民病院はないと困るのは事実。
-
- 200
- 2015/01/19(月) 23:10:18
-
でも市立病院の眼科は以前から休診中
-
- 201
- 2015/01/21(水) 02:49:04
-
>>200それな。眼科どうにかならんのか
-
- 202
- 2015/01/21(水) 11:50:14
-
磯原に眼科2件あるけど、いわきの眼科に行く人もいる
-
- 203
- 2015/01/26(月) 16:58:13
-
浄化槽法定点検ての受けた人いますか?
-
- 204
- 2015/01/27(火) 07:34:29
-
浄化槽は業者と年間契約しています。我が家の場合築40年になるから浄化槽も古い形
だと思いますが、年間5万円弱で契約しているので、その中に「法定」点検が
入っているのでは??
とおもっています。
-
- 205
- 2015/01/27(火) 12:52:44
-
>>204さん
ありがとうございます。
自分も、汲み取りや清掃をしてくれてる業者さんがしてる点検で良いと思ったのですが、市役所からきた人が「違う」「茨城県は実施率が低い」と言い、やる事になりましたが、周りに受けてる人が居らず、昨年は通知を放置した所「受けないと罰金が〜法的罰則が〜」と記載された圧力を感じる通知がきました。
詐欺ではない事は判明しているのですが、正直者が馬鹿を見る。みたいな状況が不愉快なので、他に受けてる方が居るか気になりました。
-
- 206
- 2015/01/27(火) 14:04:46
-
205さん
浄化槽法定検査 調べてみました。
設置してからどのような経緯で検査の通知がくるのでしょうか?
うちには来たことがないと思います。
検査自体は県が検査機関に委託する形になっているようですね。
設置するときに県や市の補助を受けた場合は連絡が来るとも言われているようです。
「浄化槽法」なる法律もあるようです。! 知りませんでした。
-
- 207
- 2015/01/27(火) 20:51:57
-
>>206さん
そう!浄化槽法11条検査って書いてあります。
補助等を受けた覚えは無く、築15年以上経ってから、初めて言われました。
市役所(だったと思います)から来た人が、一軒一軒回っていた時に運悪く(笑)我が家だけ対応してしまったようです。
一度受けて以来、県の水質保全協会という所からハガキが来ます。日程も指定されてます(返信すれば変更可)
…埋もれてないか、流れるか等を見るだけで、4500円も取られるんですよ(泣)
-
- 208
- 2015/01/27(火) 21:55:03
-
>>207
4500円のならウチもやってますよ。茨城県水質保全協会ってとこから
ハガキきてます。以前、点検ならやってますよ〜いやそれとは別で〜という
やりとりがありました確か…。
ハガキには「一括契約により事前に保守点検業者等に支払っている場合は、
請求書等は送付しません。」と書いてあるので、設置した年や業者の違いで
請求が来たり来なかったりするのでしょうかね。
-
- 209
- 2015/01/28(水) 07:44:13
-
>>208さん
受けてる人居たー!って思っちゃいました。
我が家に来たハガキには「検査料は、当日検査員に支払うか、後日振込」と書かれてます。
設置状況などで違うんですね〜
なんか、質問箱みたいにしちゃってスイマセンでした。
-
- 210
- 2015/02/01(日) 16:30:24
-
トライアルにパトカー数台
事件?じこ?
-
- 211
- 2015/02/06(金) 21:40:15
-
図書館と公園のところだけ川沿いの道が閉鎖(図書館建設地になる)に
なっていました。
ところで磯原駅利用で車を止めるところって駅の近くにありますか?
-
- 212
- 2015/02/07(土) 19:00:38
-
漁民の前にあるよ
磯原公園駐車場も大丈夫
-
- 213
- 2015/02/10(火) 09:08:00
-
北茨城で、予約無しでアンコウ鍋(1人前)を晩に食べられるお店で、お勧めのところってどこがありますでしょ?
-
- 214
- 2015/02/10(火) 17:06:49
-
>>213
二つ島観光ホテルとかかな。
-
- 215
- 2015/02/10(火) 18:03:23
-
予約なしで食べれる店、電話で調べればいいよ
予約しないで行く事を店に伝えればいい
-
- 216
- 2015/02/10(火) 18:30:55
-
アホコメントとかしている人、自分が空しくなりませんか
-
- 217
- 2015/02/10(火) 19:00:40
-
ネタにマジレスして空しくなりませんか
-
- 218
- 2015/02/10(火) 21:27:19
-
アンコウ鍋の店はあたりだと美味しいしハズレルとまずい極端だよね。
-
- 219
- 2015/02/10(火) 22:56:37
-
アンコウ鍋は大きな鍋で時間かけてつくると美味しい
だからアンコウ祭りのは美味しい
-
- 220
- 2015/02/12(木) 20:05:07
-
何年か振りに平に行って来たがマンションがタケノコみたいに建設してた。
バイパスもどんどん4車線になってるしー小名浜高速出来るしこの差はなんだ?
ただイオンモール完成が遅れてざまーw
-
- 221
- 2015/02/12(木) 23:05:49
-
いわきは相変わらず避難民バブル。相双地区の連中はギャンブル風俗下衆な娯楽がそこそこ豊富ないわきから離れたくないだろうね
-
- 222
- 2015/02/13(金) 23:01:05
-
いわきのイオンはだいぶ規模縮小っぽいね
-
- 223
- 2015/02/14(土) 00:08:12
-
>>222
いわきのイオンって、今あるのではなくて、
どっか別の場所に新しいのができるの?
-
- 224
- 2015/02/14(土) 06:52:22
-
泉にイオンモール建設中!
-
- 225
- 2015/02/14(土) 06:54:57
-
規模縮小はない機材と人材不足による工期の遅れだって
-
- 226
- 2015/02/14(土) 13:06:47
-
いわきで盛り上がるとは、、、、
北茨城はよっほど話題ないんだな
-
- 227
- 2015/02/15(日) 12:59:10
-
四季紅、日曜昼時なのに
客いない
ニンニク炒飯美味いのに
-
- 228
- 2015/02/15(日) 13:41:09
-
四季紅
やっているのか潰れているのかわからないんだもん
もうちょっと開店中とかわかるようにしてくれないとね
-
- 229
- 2015/02/15(日) 14:12:12
-
>>228
多分、看板のところにパトライトが
回ってると開店してるはず
しかし、炒飯の盛りが開店当初と
比べると少なくなった。
-
- 230
- 2015/02/15(日) 20:06:38
-
風強すぎ!台風なんかより強烈!風のうなり声でこわくてしかたがない。。。。
-
- 231
- 2015/02/15(日) 22:15:35
-
夜に強風も音が怖すぎる〜。昼にクルマ運転してても怖いけど。
-
- 232
- 2015/02/17(火) 22:38:47
-
そういえば、新しくなった北茨城市民病院はどうなのかな?古い病院のときに利用してたけど、産婦人科病棟には性格の悪い看護婦がいて嫌な思いをしたなー。新しくしたなら、看護婦の質も良くなってもらいたいもんだけどね。
-
- 233
- 2015/02/17(火) 23:00:13
-
田舎だからか北茨城は低レベルの人が多いよね。病院しかり、市役所しかり。昔、市役所では職員同士のいじめや嫌がらせがあり、退職に追い込まれた人もいたそうだ。いい大人がやることではないな。これから市役所に働くことになるひと、十分に気をつけられたし。
-
- 234
- 2015/02/17(火) 23:19:18
-
複数の他市の役所の人が言っていたが、北茨城市役所の職員はダメだと言っていて、同じ北茨城市民としてはずかしかったな。なんでも、話がつうじなかったり、なんかあるそうな。副市長は仕事のできる人だと聞いたが、できたら市役所関係職員のレベルアップにも尽力してもらいたいものだ。
-
- 235
- 2015/02/18(水) 11:50:14
-
そりゃいわき市職員から見れば、北茨城職員はスゴイ
それに、北茨城のゴミの分別はいわき市に比べれば超簡単
それすらできない市民が多いんだなこれが
-
- 236
- 2015/02/18(水) 13:45:29
-
北茨城市の職員って一旦出勤してから家に戻って昼寝して退勤時間前にまた戻る人たちでしょ?
このページを共有する
おすすめワード