――◇☆― 守谷市 Part127―◇☆―― [machi](★0)
-
- 231
- 2014/09/19(金) 22:16:43
-
>>227
コーヒーの味の基準ってなんですか?
-
- 232
- 2014/09/19(金) 22:19:48
-
>>231
美味いか不味いか
-
- 233
- 2014/09/20(土) 00:17:20
-
今だにスタバでコーヒー云々言ってる奴いるんだ?w
あそこはフラペチーノやラテを飲む店だ。
旨いコーヒー飲みたきゃよしだ行けよ。
-
- 234
- 2014/09/20(土) 03:07:21
-
>>233
よしだ?コンビニコーヒーで充分だわ
-
- 235
- 2014/09/20(土) 07:07:19
-
>>223
快適な通勤もあと少しで終わるのか…
改めて交通量が多い道路だと実感。
柏から通う自分は全体の交通量が減って嬉しかったのだが…
今週から橋通行止めの看板がちゃんとしたものに変わったから、大型はこのまま通行禁止にするのかと勝手に思っていた。
-
- 236
- 2014/09/20(土) 18:28:33
-
どう見ても健常者です。本当に有難うございました。
img.wazamono.jp/car/src/1411205233645.jpg
-
- 237
- 2014/09/20(土) 18:45:33
-
img.wazamono.jp/car/src/1411206184264.jpg
img.wazamono.jp/car/src/1411206208616.jpg
-
- 238
- 2014/09/20(土) 21:32:28
-
有料橋はいつ無料になるのかねー
ついでに利根川にも新しい橋造って芽吹きの渋滞もなんとかしてほしいのー
-
- 239
- 2014/09/20(土) 21:40:48
-
>>227
スタバがうまいかどうかよりも
集客力のあるテナントがアクロスの二階に入って欲しいんだよね
多目的ホールでカルチャースクール開いてるけど『起業スクール』とか…
-
- 240
- 2014/09/20(土) 22:08:39
-
>>238
TXに並行してる道って千葉まで行く予定じゃなかったか?
-
- 241
- 2014/09/20(土) 22:37:35
-
>>240
どのみちですか?
-
- 242
- 2014/09/20(土) 23:15:06
-
いつか来た道
-
- 243
- 2014/09/21(日) 00:03:16
-
平日昼でも東京方面は常磐道すら混んでる。
TXの下に一本通してもいいだろ。
-
- 244
- 2014/09/21(日) 07:55:14
-
>>242
いけばわかるさーー!!
-
- 245
- 2014/09/21(日) 12:17:22
-
ちょっと滝下橋の様子見てくる
-
- 246
- ぷータロー
- 2014/09/21(日) 13:19:57
-
事故を起こした
会社名は トキワ って重機やらしい
-
- 247
- 2014/09/21(日) 14:03:59
-
>>245
いってらー
ついでにコーラ買ってきて
-
- 248
- 2014/09/21(日) 14:09:53
-
>>245
気をつけて
報告待ってます
-
- 249
- 2014/09/21(日) 14:26:21
-
>>246
よかったじゃん
橋桁直すとき、重機とオペ代ただで済みますね
重機やとか土木系の会社でこんだけの事故やったら
クビダロね
しかも、近隣では噂がついて回るから、同業種には就職すんのきちーかも
-
- 250
- 2014/09/21(日) 14:45:24
-
守谷市マスタープランを読むと、滝下橋は1956年開通だからもうすぐ還暦なのね。
県道58号(乙子南〜滝下橋〜菅生〜豊岡)のバイパスは、守谷市側は凍結状態だから
これを機に行政が本腰を入れて話を進めてくれないだろうか。
常総市側は立ち退きがほぼ完了して航空写真で分かるくらいには工事が進んでいるけれど。
-
- 251
- 245
- 2014/09/21(日) 17:58:55
-
滝下橋見てきた。
自転車やバイクは通れるみたい。
uproda.2ch-library.com/82676910V/lib826769.jpg
uproda.2ch-library.com/826767hYE/lib826767.jpg
車は無理だ
uproda.2ch-library.com/826766rxV/lib826766.jpg
-
- 252
- 2014/09/21(日) 18:23:03
-
>>251
お疲れさまです
気になってたんで助かりました
そんでコーラは?
-
- 253
- 2014/09/21(日) 18:35:06
-
>>250
話を聞くと、守谷市でも板戸井地区(鬼怒川渡った側)は大丈夫っぽいんだよねえ (´・ω・`)
-
- 254
- 2014/09/21(日) 18:45:18
-
で、結局どこがどう壊れたの?
見た感じ上の鉄骨が少し歪んでるのが分かるけど…
-
- 255
- 2014/09/21(日) 21:21:06
-
滝下橋の手前に高さ制限のゲートとか作るんじゃないの?
元々はなかったんでしょ・・・
-
- 256
- 2014/09/21(日) 22:13:11
-
>>251
乙です!
パッと見はなんともなさそうだけどねぇ
工事とかまだ何もしてないんだな
普通車だけでも通れるようにしてくれないだろうか
-
- 257
- 2014/09/21(日) 22:58:09
-
R294とかには
「【全車】滝下橋通行止め迂回せよ」
というポールが、これでもかってぐらい設置されてました。
で、【全車】の部分は光の反射が違うようで、よく見るとシール。
暫定開通時にはシールをはがして【大型車】通行止めにするみたいです。
-
- 258
- 2014/09/22(月) 08:51:05
-
新守谷駅のロータリーの反対側ってなにつくってんの?
-
- 259
- 2014/09/22(月) 09:20:45
-
>>258
確か(小?)学校
-
- 260
- 2014/09/22(月) 09:30:10
-
>>259
ありがとうございます
ずっと気になってたんですっきりしました
-
- 261
- 2014/09/22(月) 14:04:51
-
常磐道谷和原インターで294常総方面一キロくらい混んでる
料金所より一キロ延びて、総2キロ渋滞してる
滝下橋の影響ではないよね?
小絹東の交差点でなんかやってんの?
-
- 262
- 2014/09/22(月) 14:25:09
-
玉台橋に向かう車の列なんじゃねーの?
-
- 263
- 2014/09/22(月) 15:03:17
-
>>261
月曜と水曜と金曜は激混みだよ
勘弁してほしいわ…
-
- 264
- 2014/09/22(月) 16:19:21
-
>>261
もともと常総方面の谷和原の出口は混みやすい。
今回みたいな通行止めとか関係なく、出口渋滞1kmなんて過去にもある。
-
- 265
- 2014/09/22(月) 16:30:33
-
小川一成議員のtwitterで滝下橋が24日13:00〜より普通車のみ通行可能になるらしいです。
これでふれあいの渋滞も多少は減るかな?
-
- 266
- 2014/09/22(月) 19:11:10
-
永久に普通車のみにして欲しい
-
- 267
- 2014/09/22(月) 20:07:19
-
守谷市のサイトにも出ました。
-
- 268
- 2014/09/23(火) 00:10:07
-
滝下橋の補修なんてかたちだけだぞ。今まで普通車を通行止めしてた意味がわからん。
所詮お役所仕事だな。
それはいいとして、大型通すことを目標にする!(未定)
ここまで行くと、もう救いようがない。なんて懲りない連中だよ!
-
- 269
- 2014/09/23(火) 00:19:13
-
>>268
長年規制しなかったんだから絶対しないと思うな
-
- 270
- 2014/09/23(火) 00:22:20
-
>>268
>大型通すことを目標にする!
んな事誰が言ってんだよ?
-
- 271
- 2014/09/23(火) 00:38:46
-
そのうち橋落ちたりしてなw
大惨事が起きてからようやく重い腰上げるお役所様よ
そしてお約束の責任の擦り付け合い
-
- 272
- 2014/09/23(火) 09:07:30
-
>>246
ソースは?
-
- 273
- 2014/09/23(火) 11:33:14
-
トキワって重機のレンタル会社だよね。
事故を起こした会社はそこから借りていたかもしれないよ。
-
- 274
- 2014/09/23(火) 11:39:34
-
普通はレンタル会社が配送も手配するからトキワが犯人だろ
-
- 275
- 2014/09/23(火) 11:48:31
-
自分でもってく業者もある
むしろ茨城の小規模土木は
セルフがおおい
-
- 276
- 2014/09/23(火) 13:05:59
-
>>268
補修を見てきた。なんか素人のやっつけ仕事みたいで、『おいおい、こんなんで大丈夫?』
ってレベルだね。ねじれた斜めの梁やアングル1本もげちゃった上部梁は放置されてるし。
怖いから1〜2週間様子を見てから渡るようにするよ。
-
- 277
- 2014/09/23(火) 13:08:16
-
のちの「戦場にかける橋」である
-
- 278
- 2014/09/23(火) 15:07:34
-
>>276
だから「普通車のみ通行可」なんだろ? (´・ω・`)
-
- 279
- 2014/09/23(火) 20:22:51
-
25日は勘違いした大型車が押し寄せて滝下橋周辺が大混乱する悪寒
-
- 280
- 2014/09/23(火) 20:53:03
-
農道の入口にあるような、ゲートでも設置しないとだね。(野田とか柏にあるドラム缶みたいなゲート。)
-
- 281
- 2014/09/23(火) 21:31:42
-
滝下橋、明日は通れるようになっても橋の破損部分を見ようとする車が減速→渋滞になりそうだな…
-
- 282
- 2014/09/24(水) 15:09:28
-
補修したのはダメージの少ないどうでもいい柱の補修。
はいちゃんと補修したでしょ?見えるよね?っていう誤魔化しだよ。
土曜日の午前中、ちょちょっと終わらせたとこだよ。
肝心の損傷の激しい柱と亀裂が入ってるらしい斜めの鉄骨の付け根(基礎)部分はなんにもしてない。
補はなんもしてないよ。
マジ橋が落下しないと真剣に考えようとしない県土木!ww
このページを共有する
おすすめワード