facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 104
  •  
  • 2014/09/09(火) 07:37:03
茨城県竜ヶ崎工事事務所の自業自得。
狭くて危険だって言っているのに架け替え予算とらないから
こういうことになる。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/09/09(火) 07:46:25
近くに新しい橋と道路作ろうとしてるけど、一部の進歩的住人様が反対して進んでないんだよな

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/09/09(火) 08:01:06
防災上の避難経路としても橋は重要です。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/09/09(火) 08:10:40
あの橋、よくトラックが隅っこで交互通行の順番待ちで止まるから
無駄に込むんだよなあの橋
大型進入禁止か、新しいの作れとずーーと思ってました

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/09/09(火) 08:45:12
この機会に、橋の手前に高さ制限の金属ゲートを設けて、
大型車を通行出来なくしてよ。
クロネコが通れるくらいの高さでいいよ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/09/09(火) 09:10:20
そうだね、大型は禁止でいいと思う
それにしても工事どのくらいかかるのかな
あの橋が渡れないのは地味に痛い

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/09/09(火) 09:33:10
今朝アサヒビールから坂東市まで1時間半.....orz

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/09/09(火) 09:45:30
うわー……
仮設信号つけて
普通車だけ、進入台数調整して
朝夕だけ封鎖解除とか出来ないもんかね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/09/09(火) 10:51:18
玉台橋もふれあい道路、294、どちらからのアクセスも激こみでした。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/09/09(火) 12:08:54
菅生のできたばっかりのセブンも可哀そうに…

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/09/09(火) 13:44:41
>>74
うちはNTTだな 

ナンバーディスプレイしてるから0120XXXは極力でないようにしている

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/09/09(火) 14:36:02
>>113
売り上げそうと落ちるだろね

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/09/09(火) 18:12:03
滝下橋、欄干の斜めの太い鉄骨のねじれていた。
巨額な金がかかるが、運転手または雇い主に賠償請求がいくのだろうか?
自動車保険はこのような事故をカバーするのだろうか?
鉄道自殺では遺族に巨額な賠償請求がいくらしいが、
道路関係での費用はどうなるのだろうか?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/09/09(火) 19:23:53
img.wazamono.jp/car/src/1410258233277.jpg

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/09/09(火) 20:20:56
ナンバーがむかつくなw

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/09/09(火) 21:08:29
スルースルー!
ぷららはかまって欲しいだけの気地画井なんだから!

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/09/09(火) 21:22:08
>>113
ミニストップも影響大だろうね

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/09/09(火) 21:42:34
午前中、自転車で滝下橋〜菅生南〜玉台橋〜ふれあい南下してと、ぐるっと見物してきた。
予想通り、玉台橋前後で激混み。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/09/09(火) 23:39:21
渋滞回避のために水海道有料道路を一時的に無料解放しないかな。通勤時間が倍以上になってつらい。
あと滝下橋を普通車限定で片側交互通行になればいくらかちがうだろうに。
家どかさないと橋の拡幅きびしそうだし、どうなるのかな。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/09/10(水) 01:24:57
滝下橋は事故なの?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/09/10(水) 05:42:30
>>123
大型車と小型車の事故らしい、詳しくは>>94
そういや、最近はふれあい道路とかに滝下橋大型交互の看板出してなかったけ?
この事態を予知してたとか・・・・・

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/09/10(水) 07:50:02
滝下橋、県議の小川さんのブログに写真あるね。
写真見てると事故って言うより、大型車が無理して渡ろうとして自爆したように見える。
無茶する奴がいるなら大型交互とかじゃなく、根本的に大型車通行禁止するしかない。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/09/10(水) 07:52:47
4トンワイドトラックと
エルグランドなんかの大型ワゴンとかでもすれ違うのぎりぎりだらね
こうなる前に大型進入禁止にしておけば、橋の修繕費やらなにやらのお金ういたろうに

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/09/10(水) 09:27:07
この頃、守谷駅周辺で薄毛の中年が運転する黒いプリウスが
かなり運転マナーが悪いんだけど、何か良い方法はないですかね?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/09/10(水) 13:25:26
白いプリウスで対抗しよう

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/09/10(水) 13:25:34
大型車の通行を禁止にしてほしい個所といえば、58号の高野小学校からふれあい道路
へ抜けるくねくね曲がった狭いところもそうだねぇ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/09/10(水) 17:24:45
>>103
そうですね、最初に橋の上部にぶつかったみたい。ひょっとして橋の高さ表示
をしなかった守谷市が悪いんじゃないの?
ちなみに橋反対側にもぶつかった跡があった。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/09/10(水) 17:57:42
取手民が代々木公園でデング熱貰ってきた模様。
みんな気をつけよう。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/09/10(水) 18:28:51
>>127
白プリウスより、BMWかベンツ系のほうがいいかもね
現実的にはナンバー控えて警察へ連絡ぐらい。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/09/10(水) 20:40:47
通行止め後圧倒的に交通量が減った@58号線

アサヒビール周辺に通勤するのに
ふれあいから58号線を使う自分は快適過ぎる。

不謹慎だがずっと通行止め、
もしくは大型車通行止めで構わないと感じてしまうw

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/09/10(水) 23:32:20
守谷在住で子供を産まれた方、どこで産みましたか?
普通に第一かなと思うんですが、無痛分娩希望の場合、取手やつくば、野田の病院なのでしょうか?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/09/11(木) 00:21:13
>>133
何度も言うが、あそこはトラックワイドボディー以上から
交互通行になってるからこむのだよ
通行止めはそうそうに復旧して、大型禁止にすれば快適になるね

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/09/11(木) 00:52:36
>>131
守谷民が貰ってくるのは新宿三丁目で淋病くらいだろう

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/09/11(木) 00:59:53
あおるなよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/09/11(木) 03:15:56
>>134
TX沿いによさげなのあるよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/09/11(木) 11:25:49
この滝下橋の事故した運転主や会社って名前出てないけど、謝罪しろよ…
まだ、誰も責任をとっていない、、、議員に問い合わせてもだんまり。。お役所も同じ…くずだな

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/09/11(木) 11:53:10
>>138
厳しいところと聞きます。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/09/11(木) 12:00:23
>>140
どう厳しいんですか?
うちも検討していたので興味あります

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/09/11(木) 12:30:22
>>139
特定したところで仕方ないけど、議員ブログにナンバー写った写真はあったね。

軽自動車の被害者は大丈夫だったのかな。
馬鹿クレーン車も保険は掛かってるだろうけど、橋の修繕費カバーできるのかね。普通の保険だと電信柱倒したとき保険金おりるけど。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/09/11(木) 12:46:12
でてきた謝られても困っちゃうけどね
ただ、電車が一時間止まると相当な金額請求されるじゃん?
道路は無料っていっても、貴重な橋のルートを寸断したんだから、それ相応の金額払うべきと思います
事故起こしたドライバーは名前公表されないのかな
死亡事故だけなのかな

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/09/11(木) 13:00:24
>>142
クレーン車は、大型のレッカーですか?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/09/11(木) 14:17:57
>>141
妊婦さんへの対応が熱心で厳しく感じられるんじゃない。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/09/11(木) 17:22:09
水海道有料道路が通勤時間帯無料になった

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/09/11(木) 17:55:10
あの橋の近くのミニストップとかは訴えてもいいレベルなんじゃないかw
そのくらい影響大きいと思う

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/09/11(木) 18:24:05
TX沿線なんて川崎で京浜東北えならにあるよと応えているようなもんだろ。
漠然と広範過ぎて答えになってないと皆は思わないのか?
茨城メートル法はそれがデフォなのか?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/09/11(木) 18:35:04
川崎で京浜東北えならにあるよと? 意味不明

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/09/11(木) 18:55:32
前後の文脈から脳内でタイプミスを修正してくれ。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/09/11(木) 19:59:33
>>150
高度なこと要求すんなよw

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/09/11(木) 20:32:51
>>149
「川崎で京浜東北線沿線にならあるよ。」とタイプしたかったみたい。

>>148
川崎みたいに大きい市じゃないからどこの病院のことを言っているのかわかるよ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/09/11(木) 20:39:33
お産の森のことだよね!すぐにわかったよ
ただ、無痛分娩やってるかは不明

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/09/11(木) 21:08:16
img.wazamono.jp/car/src/1410437038184.jpg
img.wazamono.jp/car/src/1410437060648.jpg
img.wazamono.jp/car/src/1410437109679.jpg
img.wazamono.jp/car/src/1410437160161.jpg
img.wazamono.jp/car/src/1410437185854.jpg

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/09/11(木) 22:03:31
>>153
うちもお産の森だった
妊婦への指導が驚くほど厳しいよ

ただそのおかげか、うちは比較的安産だった
1人目が別のとこでひどい難産だったので

体重管理とか自信無いやつはやめとけ
マジで言われるから
うちは痩せてるからそこは唯一優しかったけど

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード