千葉市花見川区統一スレpart2 [machi](★1)
-
- 135
- 2015/04/26(日) 10:17:45
-
>>127
ライフの正面のガソリンスタンドも閉店だって
-
- 136
- 2015/04/26(日) 23:18:56
-
ええーあそこの出光重宝してたのに。
水洗い洗車(機械式)+スタッフによる吹き上げが700円とかリーズナブルだし。
-
- 137
- 2015/04/27(月) 10:28:02
-
花中の新制服はここに載ってる
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/kikaku/documents/hanamigawa12tyusetumeikaisiryou.pdf
新制服の事より旧制服2種類と入り混じってる校内の方が気になる
-
- 138
- 2015/04/27(月) 22:30:27
-
花園中も花中だからその略し方やめてくれない。
-
- 139
- 2015/04/27(月) 23:00:40
-
花見川車庫の跡地は、何になるのかな?
-
- 140
- 2015/04/28(火) 00:22:17
-
花園中は園中でいいんじゃない
ぞのちゅうねw
-
- 141
- 2015/04/28(火) 19:09:09
-
138
それを言っちゃあ、「ヤチコウ」なんか、
八千代高校か八街高校かわからんし(その中間にある佐倉市の人はどちらをさしているのかを、気を使う)
「サコウ」なんて佐倉高校か佐原高校かもわからんぞ。
-
- 142
- 2015/04/28(火) 23:38:47
-
うちも花中出身だけど、流石に園中と略したことはなかったです
花見川区のスレ内だし、どっちか分かる程度には双方記載したほうがいいのでは?
-
- 143
- 2015/04/29(水) 13:36:59
-
冗談だから
ここで決めることじゃないしそのうち何らかの形に治まるでしょ
-
- 144
- 2015/04/30(木) 21:08:05
-
今日の夕方、畑町ライフの前を通りかかったら
ガソリンスタンドの閉店作業をしてたわ。
ガソリンを入れに来たらしい車が入れなくて困ってた。
-
- 145
- 2015/05/01(金) 20:45:20
-
それにしては落合バス停近くの出光は大昔から存続してるな
-
- 146
- 2015/05/02(土) 00:11:47
-
ライフ前の出○ なくなっちゃったね。
畑町もエ○ソだし その先のスシローの所も エッ○にかわったし ○ッソばっかりだね。
-
- 147
- 2015/05/02(土) 14:37:28
-
エッソ モービル ゼネラル キグナスはエクソンモービルという同じ会社
世界的にエッソ(エクソン)とモービルが合併して
日本国内で東燃がゼネラルとキグナスを吸収して東燃ゼネラルになっていた会社が
エクソンモービルジャパンと合併した
親会社は東燃ゼネラルという扱い
おそらく新規で作るスタンドはエッソで統一しているんだろう
-
- 148
- 2015/05/02(土) 21:55:28
-
あそこの出光の店長さん良い人だったのになあ。
スタンドにしては珍しく押し売りしないし、車の事詳しかったし・・・
-
- 149
- 2015/05/06(水) 08:21:06
-
花島観音さんの所に警察官多数
また橋が通行止めにならない様に(-.-)
-
- 150
- 2015/05/06(水) 13:42:51
-
花島橋のとこ、事件?事故?
警察すごいね
-
- 151
- 2015/05/06(水) 13:47:48
-
花島町で何か事件ですか?
春先の土左衛門事件と関係はあるのかな?あるのか
-
- 152
- 2015/05/06(水) 15:06:58
-
>>151
こないだの土左衛門は本当にあったのか?それ救出完了してるし。
船橋であった事件で、花見川に携帯電話を投げ捨てて、ダイバーが側索中
-
- 153
- 2015/05/06(水) 15:40:40
-
>>152
撮影してたから何かと思ったら、船橋の鬼畜事件の
関係ですか。
どぶ川だから捜すの大変でしょうね。
-
- 154
- 2015/05/06(水) 15:50:07
-
船橋の事件って
あの生き埋めにされたってやつ!?
花島橋、通ったのかな?
-
- 155
- 2015/05/06(水) 16:13:03
-
八千代台で遊んでたらしいな
-
- 156
- 2015/05/06(水) 17:16:44
-
犯人たち八千代台周辺に出没してたのか
-
- 157
- 2015/05/06(水) 21:14:22
-
千代に八千代に
-
- 158
- 2015/05/06(水) 22:56:58
-
船橋って言っても東署管内だから自衛隊の向こう側だしな
-
- 159
- 2015/05/06(水) 23:17:26
-
>>154
正解。携帯電話(スマホ)投げ捨てたから花島橋は通った事になるね。
-
- 160
- 花見川民
- 2015/05/06(水) 23:45:55
-
八千代台にいましたよ、俺一緒にいました
-
- 161
- 2015/05/06(水) 23:55:55
-
スマホ捨てたのは芝山に埋めてきた帰りに
千葉北方向から走って来て助手席から投げ捨てたんだろう
普段からこの辺うろうろしてる奴らだったんでしょ
-
- 162
- 2015/05/07(木) 09:54:34
-
あんな細い橋、土地勘なきゃ
通らないよね
-
- 163
- 2015/05/11(月) 14:26:07
-
花見川のナリタヤ一時閉店
現在、建物解体中。
http://www.naritaya-net.co.jp/hanamigawa.html
-
- 164
- 2015/05/14(木) 16:31:57
-
周辺にいくらでもスーパー有るし
ぜんぜん困らないよね
-
- 165
- 2015/05/16(土) 19:40:24
-
エアレースの音はどこら辺まで聞こえたのかな?
-
- 166
- 2015/05/29(金) 00:36:39
-
たまにしか ガソリン入れないから 出光ほんとにしまってて 仕方ないし
その先のエッソで給油。
近いし もうエッソしかないのかなぁ?
7円引き券くれたし しばらくエッソにしてみます。
-
- 167
- けみっこ
- 2015/05/30(土) 07:21:09
-
こちら検見川。停電した。情報求む〜〜。
-
- 168
- 2015/05/30(土) 07:35:03
-
検見川だが停電なんてしてないぞ
-
- 169
- けみっこ
- 2015/05/30(土) 07:46:55
-
いぁ、0730頃には復旧したっす。東電のホムペにはまだうpされてない・・・
-
- 170
- 2015/05/30(土) 21:31:24
-
検見川あたりは計画停電まだやってたんかひ?
-
- 171
- 2015/05/30(土) 22:52:49
-
東電の停電情報みると、変電所トラブルや、倒木等で停電することある
検見川町3丁目、検見川町5丁目であったようだね。
-
- 172
- 2015/05/31(日) 12:15:46
-
変電所レベルですらないんじゃない
電柱の上で故障とか
-
- 173
- 2015/06/04(木) 13:58:37
-
花見川スイミング駐車場前のガキ大将ラーメンの跡地は何が出来るんだろう
-
- 174
- 2015/06/06(土) 11:37:19
-
>>173
八千代市に本当にある
東海住宅の事務所みたいよ
-
- 175
- 2015/06/06(土) 11:39:22
-
>>174
訂正、本社にある東海住宅
-
- 176
- 2015/06/06(土) 15:44:06
-
>>174
情報ありがとう
またモスバーガーができればいいなと思ってたけど事務所なんだね
-
- 177
- 2015/06/07(日) 17:42:16
-
昔レンタカー屋じゃなかったっけ
-
- 178
- 2015/06/09(火) 00:28:55
-
>>177
不二家の一軒先隣にニッポンレンタカーあったね。
今は運送屋のトラックが止まってる
ちかみにニッポンレンタカーは八千代台に移転したけどね。
あと華屋与兵衛となりの、おなしガスト閉店、跡地はしゃぶしゃぶ屋
しゃぶ葉になるの事
-
- 179
- 2015/06/09(火) 00:37:09
-
>>177
ごめ、誤読した。
あの場所は、会社?→たけみラーメン→ガキ大将ラーメン→東海住宅?の順だと思う。
ちなみに昔は道路はなく、広い駐車場だった。
-
- 180
- 2015/06/09(火) 08:52:58
-
昔、あの通りは直線じゃなかったよね。
さこう外科の裏手あたりにいりくんだ道があり、桜井内科の前を通ってファミマの、あたりに出たような記憶がある。
-
- 181
- 2015/06/09(火) 20:15:55
-
さつきが丘団地入口にあったセブンイレブン
取り壊されてた。跡に何が出来るんだろうか。
-
- 182
- 2015/06/09(火) 21:01:23
-
単に建て替えじゃないの?
閉店セールとかやってなかったし
-
- 183
- 2015/06/09(火) 21:30:53
-
>さこう外科
70年代末期頃だったかに建物が移動している
元々は大通りの真正面にあって今ある場所を細い道が通ってた
建物の前に空地っぽいのがあるのは道が通ってた名残
その先のコンビニの駐車場辺りにも柏井橋の道から分岐して森の中へ行く道があって
大昔は高津新田(現八千代台)の子供が柏井の寺子屋へ通う道だったそうだ
-
- 184
- 2015/06/10(水) 00:31:59
-
さこう外科移動したの?
俺が物心ついたころから建物自体は変わってない気がする。
ちなみに俺、今年40ね。
スイミングスクール出来たのが80年だよね。
あの建物も昔から変わらないなぁ
このページを共有する
おすすめワード