茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part256 . [machi](★0)
-
- 159
- 2014/07/12(土) 20:13:31
-
>>149
その気持ちわかるwww
自分が子供の頃はボッロボロになったけど、うちの子供のは6年生の今でも綺麗。
県外引っ越してきてみんなに羨ましがられる&まずいない型だから目立つ。
うちはもう大きいから子育て支援もあまり関係なくなってきたけど、
今いる自治体は医療費が中学卒業まで200円なのはすごく助かる。
日立も独自にそういう制度作ればいいのになぁ…って思うよ。
-
- 160
- 2014/07/12(土) 20:57:15
-
>>159
そうそう。昔は赤や黒のランドセルが、学年が上がるごとに
グレーになっていくの。
どうしてもあのランドセルがカバにしか見えなくて…
昔と違っていまは上のループみたいなのがないんだよね。
昔はリコーダーとか給食袋をぶら下げてたっけ。
今のは規格も大きいし、剥げないし、昔よりはましになったかな。
医療費200円はありがたいね!
日立は子供が遊べるような所も少ないし、もう少し子育て援助が充実したら人工も増えるんじゃ…?いやそれはまた別か。
-
- 161
- 2014/07/12(土) 21:06:00
-
日製多賀病院の隣に建ってた日製桜川寮を取り壊しましたけど、跡地は何か出来るのでしょうか。
-
- 162
- 2014/07/12(土) 21:13:24
-
>>160
そうなんだよね、自分も転居先探す時にいくつかの候補から選んだ理由のひとつだった>医療費。
遊び場は…広い公園欲しいね、ボール遊びができるくらいの。
でも小学校開放してるからそこでできるか。
今住んでる所は公園の数自体は多いけどボール遊びができない。
小学校の校庭は放課後自由に使えないみたい。
もっといろんな自治体のいろんな良い所を取り入れて欲しいな。自分もゆくゆくは日立に戻るつもりだし。
-
- 163
- 2014/07/12(土) 21:54:02
-
とにかく希望を議員さんに伝えるところから始めないと
-
- 164
- 2014/07/12(土) 22:14:12
-
日立の議員なんてノノムラレベルれすよ
-
- 165
- 2014/07/12(土) 22:18:44
-
入学式に頂いたときによく見たら「クラリーノ」って書いてあった。
うちの息子は綺麗に使っていたので、俺のいとこが改造して今ハーレーにくっつけてツーリングしてる。
理由は雨に強く、周りからのウケがいいからだって。
でも、爺?婆にすれば孫への?ができないのが悲しいらしい。
-
- 166
- 2014/07/12(土) 22:38:49
-
議員さんに信号機つけてと言えば1000万の物が付いた
無くても良いと思う人もいるが、事故でもあったんだろう
-
- 167
- 2014/07/12(土) 23:02:18
-
ニュースキャスターでズージーンズの話題でかみね動物園が出てた!
-
- 168
- 2014/07/12(土) 23:53:11
-
俺もみた
今日はニュースキャスター
明日は東京マガジン
TBSに感謝
-
- 169
- 2014/07/13(日) 00:08:56
-
>>161
日製従業員駐車場
-
- 170
- 2014/07/13(日) 06:36:38
-
今月から単身赴任で鹿島町に住んでいるのですが
焼き魚や煮魚が食べられる定食屋ありませんか?
ラーメン屋とか洋食屋が多いけど魚も食べたい。
あとオススメの呑み屋も教えてください。
-
- 171
- 2014/07/13(日) 06:41:08
-
あかま
おしゃれ倶楽部
-
- 172
- 2014/07/13(日) 06:54:06
-
>>170ようこそ鹿島町へ
-
- 173
- 2014/07/13(日) 09:34:11
-
人口減少全国第2位の街、豪華庁舎大論争!の街へようこそ
-
- 174
- 2014/07/13(日) 10:09:39
-
↑全国1位じゃなかった?
-
- 175
- 2014/07/13(日) 11:05:43
-
>>164
がんばって市議になってくれ
-
- 176
- 自宅警備員?3
- 2014/07/13(日) 11:24:16
-
特に期待もせすバラエティーとして観てみようかな。
-
- 177
- 2014/07/13(日) 11:58:01
-
放送されても何も変わらないかも
-
- 178
- 2014/07/13(日) 13:14:09
-
市役所が余計に悪に見えるよう都合のいいように編集されるよ
-
- 179
- 2014/07/13(日) 13:26:11
-
TBSきた
-
- 180
- 2014/07/13(日) 13:33:00
-
ここですCAR?
-
- 181
- 2014/07/13(日) 13:34:17
-
人口減少に起債は使えないし
-
- 182
- 2014/07/13(日) 13:39:18
-
栃木市すげーな
-
- 183
- 2014/07/13(日) 13:39:51
-
ヨーカドーの建物で良い
-
- 184
- 2014/07/13(日) 13:43:59
-
>>178
何か問題でも?
-
- 185
- 2014/07/13(日) 13:45:54
-
起債なんて言葉、一般人は知らないな
-
- 186
- 2014/07/13(日) 13:49:39
-
不完全燃焼
-
- 187
- 2014/07/13(日) 13:53:05
-
以前に放送した墓地の話
お婆ちゃん虐めてたクソ坊主はその後どうなったん?
-
- 188
- 2014/07/13(日) 13:58:22
-
豪華庁舎は地下をつくらなければ安くできる
-
- 189
- 2014/07/13(日) 14:01:25
-
日立市の再生を考える市民の会
山本忠安(元日立商工会議所会頭)と高濱正敏(株式会社金馬車代表取締役社長)
単に「商店街に金よこせ」ですねこれw
-
- 190
- 2014/07/13(日) 14:18:53
-
>>189
その二人とも、日立の商店街にほとんど関係ないだろうし
商店街をどうのこうのなんて今更商店主だって考えてない、とっくの昔に諦めてる。
-
- 191
- 2014/07/13(日) 14:22:39
-
日立市はどんどん不便な街になるよ
まあ日立に限らず地方都市はどこも
日本はバブルで繁栄を極めてあとは坂を下るしかない
-
- 192
- 2014/07/13(日) 14:52:19
-
テレビ見た。
期待してたけど、逆に市役所側に好感持ってしまったぐらいだ。
国からお金を引き出して自分の市にお金を落とすって自治体の手腕だわな。
コメンテーター陣もいつもより全然肯定的だったような。
地下の駐車場を諦めれば(別な使い方にすれば)いいじゃないか?
雨の日は便利そうだから、地元民としてはあって欲しいけど(笑)
-
- 193
- 2014/07/13(日) 14:56:14
-
賛成派があせってるなあ(笑)
-
- 194
- 2014/07/13(日) 15:24:35
-
なになに!まだ帰宅出来ず「噂の東京マガジン」の録画見れないけど
放送内容は「政策側」成功。「反対・縮小側」失敗。的内容に終わったの?
-
- 195
- 2014/07/13(日) 15:26:35
-
補助金も、イトーヨーカ堂の契約切れ迄待てればいいのにねぇ
-
- 196
- 自宅警備員?3
- 2014/07/13(日) 15:36:18
-
>>187 防犯カメラ付けまくり
-
- 197
- 2014/07/13(日) 15:39:20
-
やっぱ市役所は伊勢甚の場所に移って、今の市役所の土地をショッピングセンターに
したほうがよかったかもね。
日立の都市計画って限られた期間の平日じゃないと見れないし意見陳述できないし。
-
- 198
- 2014/07/13(日) 15:39:38
-
>>196
マジすかwww
-
- 199
- 2014/07/13(日) 16:01:03
-
>>190
関係ないとか何で分かるんですか?関係者?
いずれにしろ関係ないとは思えませんがwww
-
- 200
- 2014/07/13(日) 16:11:19
-
ぶっちゃけ市役所なんて多賀支所+αくらいでいいんだよ、無駄に豪華になんてする必要なんかない
-
- 201
- 2014/07/13(日) 16:35:13
-
日立市側の説明『他の事業に支障はない』=『他の事業は今のままで十分』と聞こえた。
コメンテータはずさんな計画に呆れた様子で『住民の意見も取り入れろ』と
言葉を濁しながらも市側に計画の変更を促すような雰囲気で終わった。
つくば市や栃木市の事例は面白く見られた。同じ役人でも有能な人材がいれば
簡単に理想的な形を実現できるのだな。日立市はなぜ同じことができないのか?
駅前開発の大失敗に続いて市庁舎でも全国に恥を晒す自治体となるのか。。。
建設後の維持費についての問題にまったく触れられなかったことと、
市民の意見を100%無視する日立市側の姿勢の問題点に言及がなかったのは残念。
出てきた反対派もヘラヘラ笑って真剣さが感じられないのは大きなマイナス。
いつでも逃げられるように準備だけは怠ることはできないと再認識。
-
- 202
- 2014/07/13(日) 17:05:50
-
自分もそう思う。
多賀市民プラザ+α程度の新庁舎を今の敷地に建てればいいやん
それで充分だよ
-
- 203
- 2014/07/13(日) 17:11:46
-
実況スレ見たが日立市を勘違いしてる人が多い。
日立製作所の御膝元で潤ってるみたいな。
-
- 204
- 2014/07/13(日) 17:16:16
-
デカイ箱を作らなければいけない程、職員が多いなら人員削減して建家の規模も縮小したほうがよほどいい。
税金対策で一石二鳥だよ
-
- 205
- 2014/07/13(日) 17:20:40
-
でかい箱って今の都市規模ならそんなにでかすぎじゃないだろ。
将来もしもスペースがあまるならそのうち建て替えが必要になるほかの公共施設を
詰め込めば新たなコストを抑えられるね
-
- 206
- 2014/07/13(日) 17:26:01
-
市役所って借地なんだっけ?
年間幾らくらいなんだろ?
-
- 207
- 2014/07/13(日) 17:30:32
-
日立市中央体育館の設計者は決まったのかな?決まっていなかったら下記進行中?
「コンサル業者の選定には、指名型のプロポーザル方式が採用され、近日中にもコンサル10者に対して
指名通知を行う見通し。提案書の提出は8月下旬ごろ予定し、9月中には最優秀者を決定する」
http://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/011/008/p032564.html
http://www.city.hitachi.lg.jp/shisei/011/003/p035570.html
中央体育館も日立市市庁舎広場も波型を好むんだね!
-
- 208
- 2014/07/13(日) 18:29:16
-
噂の東京マガジン見たか?
このページを共有する
おすすめワード