千葉県松戸市スレPart93 [machi](★0)
-
- 1
- 2014/06/30(月) 12:49:37
-
・290を踏んだ人は速やかに次のスレをたててください
・290が近くなったら教えてあげましょう
・たてられない場合は次の人にお願いしましょう
・295以降は次スレ誘導用に使ってみない?
前スレ
千葉県松戸市スレPart92
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1398880032/
-
- 2
- 2014/06/30(月) 12:51:42
-
政治の話はこちらで
☆★【千葉県松戸市】議員・政治・選挙 Part1
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1395473745/
市長選も終わったけどね
-
- 3
- 2014/06/30(月) 13:41:53
-
松戸市あるある
松戸市のラーメン次郎は味が濃いがそこが旨い
-
- 4
- 2014/06/30(月) 14:47:47
-
柏に勝つために必要なのは
・ステーションモール級のデパート
・高級スーパー
・大学・研究機関
・ヨドバシカメラ
・J1かプロ野球のチーム
・小洒落たカフェみたいなもの
-
- 5
- 2014/06/30(月) 15:25:09
-
松戸市の過失「3割」認定 NPOは2100万円支払い 千葉県補助金返還損害賠償判決
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/200801
雇用創出事業などの県補助金について千葉県が「補助対象にそぐわない」と指摘し松戸市が全額返還した問題を受け、同市が事業を受託したNPO法人ココットに対し「契約不履行があった」として県への返還額全額の計約3千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、千葉地裁松戸支部であった。森一岳裁判長は「原告(市)にも相当の過失があった。過失割合は3割とすべき」とした。ココットに対しては約2097万円の支払いを命じた。
判決によると、補助対象にそぐわないとの指摘を受けた学生を失業者として雇用した点について「原告が県の要綱の解釈を誤っていた」と、事業の管理側の市の過失を認定。一方、雇用創出に必要なスキルを身に付けさせるための人材育成の面においては「目的に沿う研修は行われなかった」「育成事業の目的からは大きく逸脱したもの」などと運営側のココットの過失を指摘した。
判決を受け、ココットの川瀬裕思代表理事は市内で記者会見し「市の責任も一部認められているが、われわれの主張が十分に認められなかった。基本的に控訴する方針」と語った。一方で市は「市の主張が一部認められたと認識しているが、判決内容を精査して対応を検討したい」とした。
訴状などによると、市の請求内訳は2009年度の「まつどインフォメーションデスク運営管理」事業のうち県から補助金の対象外だとして返還を求められた壁画関係経費など約62万円と、10年度に若手アーティストらを起用して実施したイベント「松戸アートラインプロジェクト」と連動して展開された「空き店舗を活用したまちづくり担い手育成事業」の県補助金約2976万円。同事業では学生を失業者として雇用したことや、本来の人材育成の目的にかなう労働時間数や研修などが不足しているとして、県の補助対象から外れると判断された。
これらの結果はココットの契約不履行に由来すると主張する市に対し、ココットは「市の指示に従って運営しただけ。責任転嫁だ」などと一貫して市の責任を指摘。市の返還請求に異議を申し立てた。見解は対立し続け、昨年2月、市が提訴に踏み切った。
-
- 6
- 2014/06/30(月) 16:03:53
-
この市の責任3割は誰が責任取るの?
まさか、約900万円も市の財政(つまり、我々が納めた税金)から払うんだったら、
だれか責任取るよね。弁済もするんだよね。
裁判長引かせて、うやむやにするつもりじゃないよね。
-
- 7
- 2014/06/30(月) 16:06:01
-
まちづくりだろうが何だろうが、
美大関係者は雇うなってこと。
-
- 8
- 2014/06/30(月) 16:27:03
-
前スレの>>299>>300
これを見ると常磐線〜流鉄の北口・西口に住むのはNGだってよくわかる。
新松戸から北小金への坂を登ると安全だけど。
http://flood.firetree.net/?ll=35.7819,139.9122&zoom=13
-
- 9
- 2014/06/30(月) 16:32:44
-
美大生はマトモな常識持ってない奴多いからなぁ…。
-
- 10
- 2014/06/30(月) 16:50:35
-
>>8
昔田んぼだった場所が多くて地盤沈下なんかも多い。住むときはもともとどんな土地だったかよく調べたほうがいいです。
-
- 11
- 2014/06/30(月) 19:42:32
-
松戸駅周辺で部屋を探しているんだけど、避けた方がいいの…?
-
- 12
- 2014/06/30(月) 19:51:34
-
防災面からは常磐線の東側が安全。
-
- 13
- 2014/06/30(月) 22:51:58
-
発展には会議、研究会等が開けるホテル
も必要かな
-
- 14
- 2014/06/30(月) 23:45:20
-
23:15に松戸駅で人身事故発生。
-
- 15
- 2014/06/30(月) 23:48:23
-
フレッシュひたち77号に轢かれた模様。
-
- 16
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 17
- 2014/07/02(水) 13:39:00
-
ライブハウスの一つぐらい作ってくれ
-
- 18
- 2014/07/02(水) 15:30:42
-
ダイエーのチヨダ完全閉店だってな
-
- 19
- 2014/07/02(水) 17:34:05
-
>>17
本八幡みたいに治安悪くなるだけだからダメ
-
- 20
- 2014/07/03(木) 17:45:42
-
松戸駅前再開発は十分スペースあるし
後背人口は柏より松戸のが優位だから、
駅ビルと再開発で商業的に十分将来性ある、発展すると思う、外環もある
東葛の商業の中心が柏から松戸への移行も近い将来ある
柏駅前の今の加速的衰退は
茨城民と流山民が柏に行かなくなったから
それにより後背人口の少ない柏では柏駅前を維持できなくなった
茨城もつくばや阿見で十分買い物できるし、足りなければ都内に行く
できれば松戸に来て欲しいがね
柏は歴史もない状態で、周りの都市がまだ未整備だったからちょっと発展しただけ
-
- 21
- 2014/07/03(木) 20:24:45
-
>>17
新松戸FIREBARDで我慢しろw
柏にはメジャーバンドがツアーでやるようなハコもあるよなぁ
ありゃ羨ましいわ
-
- 22
- 2014/07/04(金) 01:09:16
-
学生は増えんでくれ頼むから
現状変な人も沢山いるが治安が悪くなるのが一番困る
-
- 23
- 2014/07/04(金) 10:16:32
-
馬橋のハンドクラップはライブハウスとはいえないよな。
-
- 24
- 2014/07/05(土) 01:24:58
-
新拠点ゾーン、官民連携で複合開発/松戸市の駅周辺まちづくり素案
http://www.kensetsunews.com/?p=34719
-
- 25
- 2014/07/05(土) 01:55:15
-
むむ、まだまだ漠然とした計画だが
多目的スペースが少ない松戸にとってこれは朗報だ
-
- 26
- 2014/07/05(土) 03:21:49
-
大規模百貨店かパルコ、家電量販店も再開発で整備してほしいな
松戸は駅改良と合わせ、駅前商業は飛躍的に伸びる
衰退する柏から東葛の商業の中心が再び松戸に移行する
-
- 27
- 2014/07/05(土) 07:10:31
-
>>24
これを見て具体性が全く感じられないのだが・・・。
松戸駅前に滞留する為のインフラ(道路拡張、駐車場)の整備をすれば、勝手に町は振興するのだと思うが、それもなしに概念だけの計画のように思える。
-
- 28
- 2014/07/05(土) 12:28:44
-
どこに町ごと変えるほどの金があるの?と突っ込んでおきたい。
-
- 29
- 2014/07/05(土) 12:56:51
-
市長の夢の計画が誇大妄想レベルに。
病院一つ作れんくせに
-
- 30
- 2014/07/05(土) 13:03:40
-
>病院一つ作れんくせに
これに尽きるなw
新拠点ゾーンとやらの間にはあれだけの高低差とヨーカドーとマンションが
存在しているのに「デッキ網の強化」の一言で済ませているのが笑えるw
結局聖徳の学生と同じくヨーカドー通るしかないだろうw
-
- 31
- 2014/07/05(土) 14:28:04
-
人の流れのない西口方向にシンボル軸とかどういう発想なんだろうか…
川と丘に挟まれて駅勢圏の狭い松戸こそ市街地のコンパクト化が必要。
柏と同じ街づくりははじめから出来ないんだから。
-
- 32
- 2014/07/05(土) 19:05:26
-
64億で全部やってくれるんだろ。
-
- 33
- 2014/07/05(土) 20:54:36
-
松戸市 東口側を「新拠点」に 松戸駅周辺まちづくり
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20140705/CK2014070502000110.html
>江戸川の水辺や観光地「矢切の渡し」を生かす同駅からの水陸両用バスの運行も盛り込んだ。
なんかすげぇなw
-
- 34
- 2014/07/05(土) 22:57:05
-
痛すぎて恥の一言。
-
- 35
- 2014/07/06(日) 00:27:38
-
病院に関しては東葛地域ではまだまともだぞ。
移転問題はダメダメだが。
市外からの患者には5割ぐらいもってもらいたいよ>市立病院
-
- 36
- 2014/07/06(日) 09:26:16
-
東葛地域の三次救急病院として千葉県から金を貰っている以上、そんなことはできんのよ。
-
- 37
- 2014/07/07(月) 16:18:58
-
>>24
「シンボル軸」って、西口のシンボルといったらホームレスだろw
なんかいつも通り壮大な無駄使いで終わりそうだな。
-
- 38
- 2014/07/07(月) 16:26:47
-
松戸未来樹あるの知らんの?
あれはしっかり松戸の顔として機能しつつある。
てか松戸にビアガーデン欲しい
このページを共有する
おすすめワード