facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 226
  •  
  • 2014/11/18(火) 06:55:49
>>225
情報ありがとうございます

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/11/22(土) 23:31:02
今の地震、さいたま市内で震度0は岩槻区だけなんだが・・・
大丈夫かこれ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/11/23(日) 01:26:07
さいたま市合併10周年、岩槻舞台に短編映画製作へ 市民参加も
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/11/19/09.html

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/11/23(日) 09:46:04
>>227
旧区役所に地震計あったけど、庁舎解体工事で撤去された。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/11/23(日) 16:23:44
昨日の地震揺れている感じがしなかったのに
カレンダーと電気の笠がゆ〜っくり揺れてて不気味だった

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/11/23(日) 16:27:07
>>229
マジか
岩槻直下型地震が起きても震度0!? ガクブル

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/11/25(火) 15:08:01
岩槻って地盤は悪くないんじゃない?と思ってたけど…

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/11/25(火) 15:12:39
市の洪水ハザードマップ見ると、岩槻の元荒川沿いなんも印無いけど
岩槻は超安全てこと?それとも調べてないだけ?まさかね。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/11/25(火) 15:15:29
だから地震計が撤去されたんだと

ここまで見た
  • 235
  • sage
  • 2014/11/25(火) 17:00:34
問い合わせたら、調べた上で危険性が低いと言うことで色がついてないってことだった。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/11/25(火) 18:43:51
末田の永代橋の近くに地殻活動観測施設があるんだよね。中央構造線が通っているからだと思うけど。
地震との関連はどうなんだろう。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/11/25(火) 19:02:48
加倉の坂下あたりとか断層ないのかな?高速との間に段差あるから気になってる。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/11/25(火) 19:17:22
>>237
加倉と七里の中間、見沼代用水西縁かその隣の踏み切り付近が活断層らしい

そんなような図を昔どこかで見た記憶がある

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/11/25(火) 19:21:32
>>238
それが綾瀬川断層じゃないかな?
http://www.hp1039.jishin.go.jp/danso/Saitama2/figures/f1-1.jpg

H8 埼玉県:綾瀬川断層
http://www.hp1039.jishin.go.jp/danso/Saitama2/mokuji.htm

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/11/25(火) 19:31:59
>>239
うん、その綾瀬川断層とやら
さらに、アーバンパークラインと交差する辺りで活断層を示す赤い色が付いてたような記憶がある

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/11/25(火) 19:34:31
>>240
坂下や並木下あたりからは少し遠いんですね。でも何もないと良いな。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/11/25(火) 23:05:31
>>236
中央構造線が分かったのは、地殻観測施設が出来てからだいぶ後。
というか、地殻観測施設のお蔭で中央構造線が見つかった。
(地震計設置のために3,600m以上の穴を掘っていて、掘り出した成分構造を調べた結果)
>>241
とはいえ、断層帯から加倉まで1km程度だから動けば直撃。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/11/26(水) 00:54:13
突然ですが、キャンバス素材のトートバックをクリーニングしてくれるクリーニング店
どなたかご存知ないですか?
いつも行っている近所のクリーニング店では取扱いしてないと断られました。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/11/26(水) 02:05:25
まさか地殻観測施設の近くに中央構造線が通っているとは嬉しい驚きだったろうなあ

いまだにフォッサマグナと中央構造線の関係が解らないけど、
フォッサマグナ帯の縁に近く浅くなっているフォッサマグナの堆積層の下に中央構造線が埋まってるということで解釈はあってる?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/11/26(水) 12:14:44
>>243
白洋舎の岩槻店で相談してみれば

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/11/26(水) 13:44:32
岩槻に中央構造線ミュージアムを造ったらどうか

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/11/26(水) 15:56:41
てすと

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/11/26(水) 15:59:06
>243
東岩槻のヨークマートでやってもらった事あるよ。
協力工場に頼むから3週間ぐらいかかるし、落ちないかもしれないけどいいか?って感じ。
実際ゴワゴワになって、汚れそのままで帰ってきた。2千円ぐらいだったかな

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/11/26(水) 16:37:32
>>243
たらいや洗面所にお湯張って
ワイドハイターEXパワーあたりの酸素系漂白剤入れて一晩漬けてみなよ。
塩素系と違って色落ちしないから安心して使えるから。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/11/26(水) 17:24:29
定番のL.L.Beanのキャンバストートバッグだったら洗濯機で洗える

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/11/26(水) 17:29:31
>249さんにお金払ってやってもらうのが一番いいと思う
慣れてるみたいで安心だし

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/11/27(木) 03:13:02
色落ちしなくても漂白剤に一晩漬けたら生地が傷むかも。
トートバッグは洗わないのが基本だけど、気になるようなら
中性洗剤とぬるま湯で弱洗いしてみたら?
汚れが目立つところは石鹸でこすり洗い。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/11/27(木) 08:03:22
汚れの質にもよるよね。
染みとか泥汚れとか。
本体が防水素材だと洗えないのもあるかも。
洗濯表示見てお風呂場で優しく揉み洗いなりしてみたらどうかな。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/11/27(木) 17:38:16
ドライクリーニングできるコインランドリーを使えばいいんじゃない
知ってるのは岩槻橋を東岩槻方面に渡ったバーミヤンの手前くらいだけど

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:14:01
コカコーラ工場の中にクリーニング工場もあったけど、どこに出せばいいんだろう

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/11/28(金) 22:00:25
28日19時過ぎ仲町郵便局の駐車場に報道?が集結していたが
何だったのでしょう。

ここまで見た
  • 257
  • 岩槻っこ
  • 2014/11/29(土) 03:36:01
 加倉北交差点近く、そば屋並びにあったセ○ンイレブン、閉店したのか…
 店(店員)の、売る気かイマイチ感じられない店だったが、やはり閉店が現実となったか…

 客は正直だな

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/11/29(土) 07:36:23
鈎上新田のラーメン伝助の跡地は何か建つのだろうか。
広い角地故、コンビニが出来れば助かる。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/11/29(土) 09:35:44
>>256
これじゃないのかな? http://movie.saitama.jp/saitamashitanpen/

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/11/29(土) 09:54:54
>>259
こんな企画が始まっていたんですね。
何だか楽しみです。
凄く大掛かりだったんで強盗でも有ったのかと思いました。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 261
  • sage
  • 2014/11/30(日) 14:46:32
アベイルの通り、もうちょっと医者とかできてくれんかな?
家ばっかりたってるから需要あるんじゃないかね。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/11/30(日) 20:12:59
今日の午前中遠くから>>221が言うような音と罵声が聞こえた
ほんとなんなんだろう

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/12/05(金) 16:42:38
クリスマケーキ買うならどこがいいですか?本当なら大宮とかで買いたいけど小さい子供がいるので岩槻で。コ○モスは一昨年買ったらクリームが薄すぎてスポンジ見えてるようなのでパサパサだし残念でした。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/12/05(金) 20:37:06
宮町1丁目に(仮称)ベルクさいたま岩槻店新築工事のお知らせ看板あり。
ttp://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=18541

ここまで見た
  • 265
  • 利根っこ
  • 2014/12/05(金) 22:13:34
>>264
どのあたりですか??

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/12/06(土) 07:31:02
>>256
この辺りttp://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.42.6.926N35.57.7.650&ZM=12

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/12/06(土) 07:53:24
>>264
岩槻にベルク出店するのか・・・
ベルクって確かイオンと提携してる企業でしたよね。
食品の原産国表示しないイオン系列ならなお更買わないな。
過去にイオンは食品に関して色々と問題ありましたからね。

ここまで見た
  • 268
  • 利根っこ
  • 2014/12/06(土) 10:07:33
>>266
ありがとうございます。ここも宮町なのですね。知りませんでした...。
それにしても店を建てるに十分な広い土地があるのかな...。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/12/06(土) 16:16:19
ベルクとベルクスって紛らわしいよね

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/12/06(土) 18:14:23
名前も似てりゃ色も似てる
ベルクスは足立区花畑、ベルクは寄居町だっけ?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/12/06(土) 18:42:40
>>268
現在は工場が建っていますが空き工場なので取り壊して建てると思います。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/12/06(土) 19:19:49
>>269
マルヤとマルエツに対応できたんだから大丈夫でしょ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/12/06(土) 20:20:30
客くるのかね・・・

ここまで見た
  • 274
  • 利根っこ
  • 2014/12/06(土) 22:29:26
>>271
確かにその工場は相野原に移転したようですね。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/12/08(月) 13:22:19
駐車場が確保できないと結構きつそう。
逆にいえば車を利用できない高齢夫婦や高齢単身者にとっては
割高だけど無駄なく使える100円ローソンみたいな店の方が
便利なわけで難しいよね。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/12/08(月) 17:42:47
>>267
マルエツは、イオンの子会社

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/12/09(火) 08:26:51
>>263
車持ってるなら春日部のオークウッドがいいと思うよ
有名だし

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード