ψ ψ ψ 栃木県鹿沼市スレッド §43すれ目§ ψ ψ ψ [machi](★0)
-
- 129
- 2014/08/08(金) 02:47:19
-
こんばんは 群馬県から来ました〜
先日、鹿沼の大芦川で川遊びをしました 下記の写真の場所で遊んだんですが、
もっといい場所知ってるぞ!って方、教えて頂ければ嬉しいです!
http://gyazo.com/a135b2c9543a452799754441a4de12c1
-
- 130
- 2014/08/08(金) 09:44:37
-
大芦川だと、自分が小さい頃は大関橋や引田橋、天王橋、鹿入橋でよく遊んだなぁ。
最近は、川で遊んでる子供たちっているのかな。
天王橋は遊泳禁止になっちゃったみたいだね。
あの橋の上から飛び込むのが楽しかったんだけどね。
小来川あたりの黒川でも遊んだけど、あまり覚えてない。
最近行った場所だと、板荷のせせらぎプールかなぁ。
ここは幼児向けだけど、トイレがあるからありがたい。駐車場も広い芝生も木陰もある。
そのわきに渓流が流れてる。
この渓流は、そばにある自然体験交流センターが、
小学生向けのキャンプを主宰した際の遊び場所になってる。
サンダルとゴーグルは必須。
魚をとる網や、生き物を入れる小さい水槽もあると楽しめるかも。
-
- 131
- 2014/08/08(金) 19:51:17
-
その上流に、大量に降った放射能が気にならなければ
川遊びも楽しいんじゃないかな
-
- 132
- 2014/08/08(金) 23:08:16
-
はいはい放射脳乙
-
- 133
- 2014/08/09(土) 07:45:08
-
>>130
レスありがとうございます
自分が行った時はファミリーやら高校生の団体やらで
結構賑わってましたよー 天王橋は赤い橋ですね 検索したら飛び込んでる写真出てきました
ですがストビューで確認したところ飛び込み禁止の看板確かにありました
飛び込めなくてもいいのですが、ある程度の深さと広さがあって泳げる場所を探してるんです
129の写真の場所は深い所が狭くて泳ぎにくく、他の方がいると遠慮しちゃうんで…
なので、他の場所を教えて頂ければと書き込んだわけなんです。
-
- 134
- 2014/08/10(日) 08:24:48
-
昨日見えた花火は宇都宮の花火かな
-
- 135
- 2014/08/10(日) 12:45:49
-
竜巻あげ
-
- 136
- 2014/08/10(日) 13:01:35
-
竜巻 詳細ヨロ
-
- 137
- 2014/08/10(日) 13:34:19
-
北赤塚から茂呂方向に抜けたようです
-
- 138
- 2014/08/10(日) 15:00:52
-
みなみ町市営住宅付近車両の窓破損、市営住宅も窓抜かれたか?
その北は屋根飛ばされたりビニールハウス倒壊
それとは別に桜塚十文字付近トタン屋根が電線に引っかかり
信号機の向きが変わってる
その先下茂呂地区も屋根飛ばされてテレビアンテナ支柱が破損
どうも2つの筋になったみたい
-
- 139
- 2014/08/10(日) 15:02:35
-
報告アリガトm(__)m
-
- 140
- 2014/08/10(日) 17:14:37
-
北赤塚方面の竜巻被害が大きいです。
-
- 141
- 2014/08/10(日) 17:59:36
-
ヘリの音がかなりしたけど、そのせい
ドクヘリかと思った
-
- 142
- 2014/08/10(日) 20:32:29
-
そんなんあったんだ?
-
- 143
- 2014/08/10(日) 21:05:02
-
ニュース見てすっとんできた
-
- 144
- 2014/08/10(日) 22:18:49
-
>>141
県の防災ヘリが夕方近くに調査で飛んでた
消防本部に1回降りたかもしれない
-
- 145
- 2014/08/12(火) 07:01:31
-
鹿沼市付近の治安について教えて。あと人柄も。
栃木県民は他県出身者に冷たい、交通マナー悪い、何事も他人ごとで済ませると聞いたのですがその他ありますか?
-
- 146
- 2014/08/12(火) 07:16:56
-
>>145
普通に生活してるけど治安いいよ
-
- 147
- 2014/08/12(火) 10:13:01
-
交通マナーはクソ悪いけどな
-
- 149
- 2014/08/12(火) 12:40:50
-
交通マナーは擁護できないな
まあ晃望台にさえ近づかなければ、ふつうに許容できる範囲だが
-
- 150
- 2014/08/12(火) 13:08:29
-
>>148
>やたら道を譲りたがる人々・・・
そう、いるよね
やたら何度も譲る人(笑
本人は親切心で一応、得意?になってるつもりだが
後続車にとっては迷惑でしかない
-
- 151
- 2014/08/12(火) 17:26:35
-
>>128
俺も今日知らないで食べに行ったら閉店しててビックリした!
結構繁盛してる気がしたんだけどなぁ。
マジかぁ〜ショックだわ...。
あそこの担々麺とチャーハン美味かったのに、もう食えないのか...。
-
- 152
- 2014/08/12(火) 19:51:20
-
交通マナーねぇ。
全然入れてもらえないよ?運良く入れてくれる人もいるけどさ。
-
- 153
- 2014/08/12(火) 21:14:42
-
>>151
特別に、旨いという訳じゃないけど何故か懐かしい昔の味付けが
心地よく今で言う昭和の雰囲気の食堂って感じが
落ち着いて食べれるのがいいんだよなぁ...
時代の流れで古きお店は淘汰されて行くのは
止められない。
けど結局は客が行かなくなったのが原因だよね
昔の味は今の人達にも好かれていないのも
時代の流れでしょうか。
-
- 154
- 2014/08/12(火) 23:02:31
-
>>148
クッ…頭が…
譲ったせいでかえって事故りそうな目に合わせてしまったオレの心の古傷が…!
-
- 155
- 2014/08/12(火) 23:56:14
-
>>154
好意でしたことが事故の原因になってしまったって
現実に多い。
田舎道で前を走っている車が突然停車したので追い越ししたら
眼の前に子供が横断していたので・・ビックリ
俺の判断も悪いが前の車も横断に優しく、ただ停まれば良いと思うのも
如何かと・・後続車にはっきりと理解できる
停車をしてほしかった。
今でもその時のことを思うとゾッとするよ
-
- 156
- 2014/08/13(水) 01:22:44
-
>>155
子供がいたから停止したのを後続にはっきり伝わる停車の仕方なんかあるか?
ウインカー出そうがハザード焚こうがお前は絶対抜きにかかるだろ?
前が停まったら素直に一緒に停まるしかないんじゃないか?
-
- 157
- 2014/08/13(水) 10:56:09
-
>>156
ドライバーとしてのやり方があるんじゃないかね
長年の経験だと、ただ止まればいいのではないと思う
オレなら後続車がいるのであれば、運転席窓開けて右手を水平に出して後続車にサインするよ(追い越すな!と)
この仕方は昔からしているし
実際に何度か実践したことがあるし今でもそうしてる
ただ止まればいいのではないし後ろについている車への配慮も必要
参考までに体験では後続車が接近しているときは横断者が手を挙げても無視をしたほうが
親切心からの事故原因にならない場合が多い
-
- 158
- 2014/08/13(水) 11:46:48
-
>>157
確かにここまでやれば後続車もさすがに追い越しはしないだろうけど、殆んどの人間がここまでしないと思う。
一般道で脇に寄らず停まったなら何かあると思って停止するのが普通だと思うけどな。
-
- 159
- 2014/08/13(水) 11:52:26
-
>>157右手を水平に出して後続車にサインするよ(追い越すな!と)
これは追い越しするなのサインだはなく右折のサインです。
-
- 160
- 2014/08/13(水) 13:23:45
-
それは自転車の場合じゃないかな
車には方向指示器があるし・・手で等ではしないのが普通 w
-
- 161
- 2014/08/13(水) 15:41:10
-
>>153
確かに特別旨いと言う訳ではなかったですが、不思議とまた食べたくなる味でした。
自分の場合、学生時代に初めてバイトをした店が、たいしょうえんの近くにあり、あの店が
オープンした時から通っていました。初めて自分で稼いだお金で食べに行った思いでのラーメンですw
でも、時代の流れに抗い、その中で生き残るのはやはり難しものですね。ただ残念です。
-
- 162
- 2014/08/13(水) 18:48:11
-
>>160
教習所で習いませんでしたか?
交通の教則等を見直しましょう。
-
- 163
- 2014/08/13(水) 22:27:20
-
ちゃんとバックミラー見ていてくれる人が居てよかったわー
最近の人って本当にサイド・バック見てるのかな?と思う人いるからな。
何にしてもウインカーだけでの意思伝達って難しいから
いろんな動作は必要になるよね。気をつけるわ
-
- 164
- 2014/08/13(水) 22:34:13
-
そのラーメン屋さんですけど
もしかしてビバホームで開店した鹿沼軒さんなのでは?
時期的にピッタリですし、鹿沼軒なんて名前からしても個人経営だろうと思いますし。
今日見た限りでは幸楽苑の後釜で有ることを意識してるのか400円〜600円台中心の安価なメニューって感じでした
-
- 165
- 2014/08/13(水) 22:57:14
-
ビバの幸楽苑閉めたんだ?
-
- 166
- 2014/08/14(木) 01:06:21
-
>>162さんのような意見はいかにも杓子定規的回答ですね
右折のサインでも後続車は抜かないだろうし
-
- 167
- 2014/08/14(木) 11:36:28
-
>>164
幸楽苑跡には鹿沼軒ってお店がオープンしたんですね!
たいしょうえんの閉店を知らせる張り紙にも移転などの情報がなかったので諦めていたのですが、
もしかしたらって可能性もありますからね。近い内に確認してきます!
貴重な情報ありがとうございます。
-
- 170
- 2014/08/14(木) 16:55:26
-
まぁしいて彼にいうなら『水平』発言でしょうかね
文字通りピンと水平なのか、それとも実際は探検隊が後ろのメンバーに掌を向けてストップをかけるようなしぐさなのか
どちらかでしたら私は後者が良いと思います。
教則は重要ですが
あくまで教則に乗っ取りだしたら朝の運転前に車の後ろやミラーの角度、ボンネット開けての点検を毎朝しましょうって話になりますが
皆さんしてませんでしょう?そういう話です
-
- 171
- 2014/08/14(木) 16:58:23
-
これ以上やるなら車板の【なんで横断歩道で停まらないの】スレでやってよ
-
- 172
- 2014/08/14(木) 17:04:14
-
幸楽苑跡て食事処文左亭(全国カナディアングループ)じゃないかな?
この前求人広告があったよ!
-
- 173
- 2014/08/14(木) 17:14:29
-
横断歩道がある所じゃないだろ?
もし横断歩道がある所だったら>>155は二度と車に乗るなって話になるだろ
-
- 174
- 2014/08/14(木) 17:54:29
-
そうじゃなくてもういい加減にやめてくれって事なんだけど
交通ルールの話をしたいならそういう場所でやってくれ
-
- 177
- >>155です
- 2014/08/15(金) 13:35:20
-
今スレを見ていろんな人のご意見にビックリ!してます。
前回の投稿内容は説明不足がありましたので捕捉したいと思いました。
?人気のない田舎道、道沿いに人家が数件
?前の車も当方も速度は60キロ位だった。
前の車がゆっくりと道路上に止まったので
何だろう?と思い当方も止めたが10数秒くらい
何の反応もないので、ゆっくりと追い越ししたら・・・
目の前に、子供が、
?もちろん横断歩道ではない
?この一本道には当時、私達の車だけしか対向車も
後続車もいなかった
この件で言いたかったのは>>154に同意したいと思い
以前、体験したことを好意でただ停まれば良いというものでは無い。と
親切だけで好意だろうが譲ればいいのではない。
周りの状況判断してからにしてほしい。
私達の車以外、対向車も後続車もいなかったので
この場合の親切だけで止まる必要はないのが
事故にならないための本当の勇気だろうと・・・以上です
ご意見は結構です。
歪曲されて発展しますので・・・
-
- 178
- 2014/08/15(金) 15:01:50
-
一連の流れを傍観してたけど、本人は全くの無自覚だし、誰一人指摘する人すらいないので苦言を書かせてもらいます。
止まった前の車を抜こうとしたら子供が横断してて焦ったから後続車に横断者がいるように分かる止まり方ないかから始まって、終いには後続車がいるんだから道譲るなとか…。
>>155さん
何が何でも他人の責任にする前に、どうして抜かそうとした自分が悪いって思わないんですか?
はっきり言って抜かそうとする事自体が間違いです。
もし仮に>>155で子供を轢いたとしても、例え横断歩道がなくても譲った車の落ち度は無くて100%貴方の落ち度ですよ。
貴方みたいな自分本位な視点しか持ってないドライバーがいる限り交通事故は無くなりませんね…。
このページを共有する
おすすめワード