【印西】千葉ニュータウン総合71【白井・小室】 [machi](★0)
-
- 5
- 2014/06/04(水) 09:50:38
-
>>2
俺はたぶん使わないな。
-
- 6
- 2014/06/04(水) 10:46:49
-
>>3
三井石油は東燃ゼネラルに買収されたからね。
-
- 7
- 2014/06/04(水) 11:03:41
-
1
-
- 8
- 2014/06/04(水) 14:18:37
-
>6月1日、朝から印西市の市民活動推進センターの印刷機はフル回転。
千葉ニュータウン駅利用者の居住地域や企業、街宣用にチラシを印刷しました。
おい、まさか営利事業の宣伝チラシ作成に市の設備使ってんのか?
-
- 9
- 2014/06/04(水) 19:46:00
-
バス会社の宣伝チラシを安く印刷してくれるんなら
うちの広告も印刷させろという奴が続出しそうだな。
ルール的にはまずいんじゃねーか?
「友の会」だからおkというのはダメだろ。
-
- 10
- 2014/06/04(水) 21:07:07
-
全然関係ない話で恐縮なんだけど、千葉ニューの駅に
出現した銀色のフェンス、なんでだか理由わかる人
いますか?
-
- 11
- 2014/06/05(木) 06:57:30
-
>>8
当たり前でしょ
市民()団体様なんて元議員とか活動家とかズブズブでどうしようもないよ
-
- 12
- 2014/06/05(木) 06:59:31
-
>>10
北総線に税金から新たに補助金出るからとか
予算使い切るためにコンビニのレジ横のチロルチョコみたいな感じとか
鉄オタ対策とか特に理由なんて無くて適当な名目で作ったんじゃないかな
-
- 13
- 2014/06/05(木) 12:34:23
-
アンチ京成としては一度使ってみたいな
勝田台とかにも出てほしいし
でもなんかレインボーバスが同じ路線出して潰しにかかってるってニュースも見たような気が
-
- 14
- 2014/06/05(木) 14:29:56
-
>>レインボーバスが同じ路線出して潰しにかかってるって
金がなくて自分たちが運行できないのを隠すための、元議員や活動家たちの方便だよ。
(→高花の住民たちの要望で、高花から直行バスを出すっていうから実験に協力したのに、
だまされた。だからレインボーさん土日だけでも運行してくださいってお願いした。))
生活バスの認可が出るのも、京成グループが圧力かけて遅らせているなんていう方便もあったし。
(→実際は単に申請出すのが遅くなっただけ。4月18日に申請書出して1か月ちょっとで認可
なのはむしろ早いほう。レインボーは3月下旬にすでに申請だしてた)
-
- 15
- 2014/06/05(木) 14:39:45
-
新鎌ヶ谷までのバスは高花などのように北総の駅が作られると
信じて買われた住民のかたのためには必要なんですよね。
中央までバスででて北総に乗り換えというのは大変だから高花始発の
バス便にしてあげたかった。
または北総が中央と牧の原の間に1駅つくるなんていう話はないのかな。
-
- 16
- 2014/06/05(木) 15:35:27
-
俺が直接バス会社にTELで聞いた時はGWには走ってるかもしれないと聞いた
GWからほぼ1か月
なんで遅れたんだろうね
-
- 17
- 2014/06/05(木) 17:40:43
-
>なんで遅れたんだろうね
申請を出すのがなんで遅れた?の意味ならば、
路線バスを運行するには最低6台バスを用意しなければいけない規則のところ、
金がないから、2台だけでピストン輸送したいから特別に認可してもらうために、
印西市と鎌ヶ谷市で公共交通会議を開いて審議しなければいけなかったためで、自業自得なわけ。
まだ4月初めの申請書もまだ出していない時期に、GW明けには運行開始などと寝ぼけたPRをしてて、
いざGWになってもまだ認可がでないって騒いで、京成を悪者に仕立てて自作自演。
>2 のブログをさかのぼって見ていけば、わかるよ。
-
- 18
- 2014/06/05(木) 18:47:09
-
>17
必死だね、ご苦労様。
新鎌ヶ谷の停留所位置は嫌がらせだろ?
-
- 19
- 2014/06/05(木) 20:53:48
-
>18
ねえ、市の印刷機で宣伝チラシ作ったって本当?本当なら呆れてものが言えん。
「市民の力で」とか「生活バス」とか言うことがいちいち胡散臭いだろ。
次は得意げにマスコミ受けしそうなストーリーを触れ回って「印西市民が」と取り上げてもらって大満足とか容易に想像できる。市民として恥ずかしいからやめてくれ。
粛々とサービスと価格で勝負しろよ。良ければ続くしダメなら廃止。それだけのことだ。
-
- 20
- 2014/06/05(木) 21:31:58
-
>19
オレ知らないよ。
単に見てて必死そうだな、と思って書いただけ。
それよか新鎌ヶ谷のバス停の位置について教えてよ。
詳しそうだからさ。
-
- 21
- 2014/06/05(木) 22:06:00
-
さっきまで放送していたテレ朝のBORDER最終回冒頭部分に
ビッグホップ出てたね。
-
- 22
- 2014/06/05(木) 22:13:26
-
高鼻地区に家を買った人は便利ですね
で他の地区の人は?白井は?西白井は?
ああ活動家とか議員様って自分の身内しか相手にしないからなあ…
-
- 23
- 2014/06/05(木) 22:38:18
-
相変わらず新バスを目の敵にしてる奴がいる
京成に噛みつける奴がこの街に来るならなら、プロ市民でもアルカイダでもオレは大歓迎だけどな
-
- 24
- 2014/06/06(金) 09:15:37
-
花子とアンの別れの場面では、大きな木が背景で出ますが、印西市のどこからしいですね。
どなたかご存知でしょうか?
-
- 25
- 2014/06/06(金) 10:04:50
-
>>18,20
新鎌ヶ谷のバス停は、北口ロータリーの現状を見れば、一目瞭然。
ロータリーの設計のまずさで、現状でさえ朝夕はバスがしょっちゅう詰まっている。
さらにそこに送迎の無法マイカーが加わり、雨の日なんかは、早くバス下車したい利用者はイライラMAX。
梨バスや桔梗バスは、公共バスだから優先的にバス停置けるが、
民間バスなら、「俺たちの運行の邪魔するな」は、当然の意見だろ。
もし逆の立場だったら、新バス側が絶対に文句言うだろ。
>19
>「市民の力で」とか「生活バス」とか言うことがいちいち胡散臭いだろ。
>得意げにマスコミ受けしそうなストーリーを触れ回って・・・
>粛々とサービスと価格で勝負しろよ。良ければ続くしダメなら廃止。それだけのことだ。
まさにそのとおりだよ。
俺は決してアンチ新バス、京成マンセーじゃないが、市民活動家たちのやっていることは
自己チューで傍若無人で、人のサイフをあてにしてばかり。。。
今回だってカネは鎌ヶ谷観光もちで、自分たちは出資さえしない。
回数券販売だって、費用と手間はコンビニもちだしね。
-
- 26
- 2014/06/06(金) 11:32:36
-
一般市民にはそういう事情はまったく知りません
どのようにお知りになられるのか?
-
- 27
- 2014/06/06(金) 11:40:20
-
>>25
予想通りの回答、ありがとう。
協力してる企業やコンビニの心配までして優しいね。
嫌だったら黙って乗らなきゃいいだけなのに、何故そんなに必死になるのかな?
お疲れ様。
-
- 29
- 2014/06/06(金) 12:40:09
-
>>28
27だけど、13は俺じゃないよ。
アドレスよく見てね。
本当にお疲れ様。
-
- 30
- 2014/06/06(金) 13:09:53
-
あえて流れを無視した書き込みを
イオン1階にあったとんかつ屋が5月末で閉店したけど、今回は跡地にどんなテナントが入るのか未定っぽいね
照明が消え資材が雑然と積まれた店内は薄気味悪い雰囲気が漂ってる
簡易的でもいいので中が見えない様に囲いをしてほしい
あの場所は一見一等地に思えるんだけど結構入れ替わりが激しい様子
やっぱあそこで飲食店はマック他ファストフード勢に太刀打ちできないのかな
-
- 31
- 2014/06/06(金) 13:48:01
-
>>25
市民という言葉に反応する妬みっぽい奴にすぎないじゃん。
鎌ヶ谷観光すら動かせないお前が批判をする資格は全くない。
大体わざわざ京成まんせーじゃないといっている時点で息がかかったやつなのがバレバレ。
-
- 32
- 2014/06/06(金) 14:59:25
-
>>31
別にどう思ったっていいけどさ。
>14に書いたことすら知らなくて、>2のような大本営発表だけを真に受けているような人々は
お花畑なんだなと。
-
- 33
- 2014/06/06(金) 17:25:02
-
申請を出すのが遅れたという意味じゃない
走り出すのが遅いという意味だ
自分が直接バス会社に聞いたのは4月7日
この時はすでに申請済と聞いている
18日に申請したというのは何処から聞いたの?
どこかに書いてあるの?
-
- 34
- 2014/06/06(金) 17:29:49
-
>>30
え!知らなかった!あそこも安定しないねー。次はパンケーキ屋ぐらいか。。。
-
- 36
- 2014/06/06(金) 19:57:45
-
まあ1年くらいで結果は出るでしょうから
バトルはそれからでも良いのではないでしょうか。
-
- 37
- 2014/06/06(金) 20:34:49
-
>>33
>2 の4/19のブログに書いてある
-
- 38
- 2014/06/07(土) 00:25:39
-
雨、ずっと降ってんねぇ
明日がキツイわ
いつも冠水するとこをどう避けてくか・・・
-
- 39
- 2014/06/07(土) 06:37:36
-
ジャンプして
-
- 40
- 13
- 2014/06/07(土) 18:29:19
-
オレは京成からも生活バスからも利益供与を受ける立場にないが
自分の考えで生活バスを応援している
京成の独占市場であるから公共交通機関が未発達なのは明らかであり
公共交通機関の未発達からマイカーをリタイア出来ず危ない運転をするもみじマークに度々ひやひやさせられている
京成以外という選択肢を得るためなら市民を代弁してもらっても一向に構わん
どちらが街に資する存在かは自明
-
- 41
- 2014/06/07(土) 18:49:41
-
大雨で線路冠水しないよね
-
- 42
- 2014/06/07(土) 18:59:36
-
流れを無視して書き込みして申し訳ありませんが、みなさんに教えていただければと思い書き込みます。九州から親戚が訪ねて来るんですが、どこかニュータウン近辺で、おいしいとこはありますか?その親戚は「日本で九州以上においしい店があるところはない」と言ってはばからない人なんですが、千葉にもあるっていうことを認識させてやりたいんです!ジャンル・値段等はこだわりません。ぜひ教えてくださいませ!
-
- 43
- 2014/06/07(土) 19:35:02
-
>>42
そういうタイプの人って、どんな美味しい店へ連れていってもケチつけるから無理。
-
- 44
- 2014/06/07(土) 19:47:56
-
そうだね、そう思う。美味しいって個人の味覚の違いもあるし。
好き嫌いもあるし。
ただこの前驚いたよ。銚子丸。チェーン店だけど本当に美味しい回転ずしだね。
値段がするから回転が早くてあまり待たないで済むし、あら汁無料というから
どんなんだろうとおもったら美味しい立派なあら汁だった。
-
- 45
- 2014/06/07(土) 19:58:06
-
九州のどこの人か知らないけど、回転ずしのチェーン店に
連れて行くのはそれこそ自爆行為。
海に近い九州は本当に魚が美味しい。
麺類も肉も果物も美味しいのが身近にあるから、奇をてらって
粉ものが良いかも。
そうだ、もんじゃは九州にない。
-
- 46
- 2014/06/07(土) 20:03:47
-
福岡の飲み屋はつまみも酒も女も良かった!
ちと言ってみただけ。
-
- 47
- 13
- 2014/06/07(土) 20:08:08
-
祇園の庭はちょっと高級感のある雰囲気で料理も旨かったよ
山内農場とか言う居酒屋も鶏肉が旨かった
あとは一幸もハイクラスの店やねこの街では
オレは貧乏舌なんであてにならないかも
-
- 48
- 13
- 2014/06/07(土) 20:12:08
-
高くても良いならケイショウエンの焼き肉の握りと川五郎の鰻も良いかと
連投スマソ
-
- 49
- 2014/06/07(土) 21:26:29
-
あるじゃないか、印旛沼のほとりのうなぎ屋たち
-
- 50
- 2014/06/07(土) 21:53:16
-
各地色々住んだ事あるけど
印西も千葉ニューも住環境は気に入ってる
しかし食に関してはかなり物足りないかも…
チェーン店の域を出ない所ばかりだからねぇ
グルメな人をもてなすには苦しいなぁ。
悪いこと言わないから張り合うのやめた方がいい気がする
成田山とかディズニーとか、九州にない所ご案内じゃだめ?
もしビール飲む人なら、ジョイフル二階のプレストンビールは意外なお薦めかもしれない。
-
- 51
- 2014/06/07(土) 22:05:11
-
そうだね。食は貧弱。
-
- 52
- 2014/06/07(土) 22:08:18
-
千葉北西部 大雨洪水警報
うちのまえも池ができている
-
- 53
- 2014/06/07(土) 22:08:40
-
42です。みなさん本当にありがとうございます。千葉ニューの人って、優しいですね。多分、レスしていただいた人以外にも色々考えてくれた人もいると思います。ローカルなスレなのに、こんなに活発なスレなのは、みなさんがこの街を好きなんでしょうね。福岡から引っ越してきて3年、いい街に住めて良かったです。長々とすいません。ありがとうございました。
-
- 54
- 13
- 2014/06/07(土) 23:42:04
-
地元贔屓で色々店名挙げたけど
正直やっぱり九州に敵うグルメは千葉には無いだろうね
九州の酒の肴に千葉の酒盗の瓶詰め位かな
-
- 55
- 2014/06/07(土) 23:47:44
-
ニュータウンじゃないけど
鎌ヶ谷のウエストでうどん食べればいいじゃん
-
- 56
- 2014/06/08(日) 00:57:55
-
両親がバブル期に木下に家買って随分苦労させられた、高校大学へと進学する度に
中学のレベル低いし地元の高校は底辺校だし
しかし、就職して都内に住所移せてよかった。
あ、印西は別に嫌いじゃないよ。千葉ニューはまだまだ伸び代あるから頑張ってほしい。これから印西を牽引してく地域だからね。ただ、成田線沿線はもう厳しいだろうなぁ....
このページを共有する
おすすめワード