facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 234
  •  
  • 2014/07/02(水) 19:39:59
>>233
どこ?
出来るだけ詳しく説明してね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/07/02(水) 20:44:59
ついてないよ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/07/02(水) 21:47:50
226が言っている県道4号木下側から新しく左折で入れるようになったところ、
それから習志野CC前の道との交差点、464との交差点(田所商店のところ)、
以上3カ所の交差点は信号がついてるが。。。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:00:31
>>235
もうひとつ南側の交差点のことね。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:09:08
>>236
今日通ったけど
>>226の言ってる北環状線とr4の交差点には信号はなかったよ
でかいカーブミラーはあったが

北環状線から侵入する場合タイミングが難しいので使いにくい
草深インターも復活するから茨城県側からの交通を分散して464の負荷を下げるのがメインなんだろうな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/07/02(水) 22:17:37
ジョイフルから船穂中まで南環状線の信号のタイミングが糞すぎて泣けた。
素直に464使えばよかった・・・

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/07/02(水) 23:36:19
ゆっくり走れや!!普通に走れバタイミンオッケー。
おまえのような、輩がいるから平穏じゃないよ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/07/02(水) 23:57:38
>>238さんありがとう。226です。うまく説明できなかったけど
そこです。まじで怖いよ  泣

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/07/03(木) 03:35:55
もう医大まで供用開始なんだ
やっぱり土地が確保されてて建設上の支障もないと滅茶苦茶早いなぁ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/07/03(木) 08:02:30
中央方面から北環状で田所商店まで抜けられるのは本当に快適で早いんだけれど
あのr4と直進で交わっているところは至急どうにかしてもらわないとね。
行政側は左右に流したいんだろうと思うけど、あそこでいつもの交差点に誘導されたら

利便性が少し損なわれる

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/07/03(木) 21:33:26
>>226
あそこは逆にジョイフル方面からも見通しが悪くて危ない。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/07/03(木) 21:50:08
白鳥さんすぐ落ちちゃったね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/07/04(金) 08:17:48
>>244
新道は全線気を付けて運転しなければならないかも知れない。
事故りそうになった  泣

竜ヶ崎線を越した部分でジョイフルからの帰りに
間違えて鹿黒方面の道にのってしまった。
途中の十字路直進しているとき左から車が猛スピードで突っ込んできた。
夕方でまだ明るかったから回避できたけど
みんな慣れていないから怖いよ。ちなみに相手は主婦。
あんな道路飛ばすなよと思う。
それから竜ヶ崎線が狭いので他地域の人間はあんなに交通量多いと
思ってないかもしれない。
あの新道は地元民むきだわ。
牧の原へのアプローチ方法が格段に増えたけど。
要注意

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/07/04(金) 09:38:13
位置関係がはっきりしない?あなたが北に走っていて、主婦が東に走っていたのでしょうか?竜ケ崎線と新道の信号のない交差点でのトラブルですか?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/07/04(金) 20:31:25
若萩の関電工そばの交差点も信号が設置されるまでの数年間事故が頻発してたね。
件の交差点も早く信号が付けば良いけど、開通時点で信号無しってことは当分無理なんだろうな。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/07/04(金) 22:19:29
247さん、自分も気が動転していたのとわかりづらい道なので
もう一度行って確認しますが、竜ヶ崎線と新道の信号のない交差点ではありません。
西から見ればその交差点を過ぎて開通した道の1箇所です。
東からは田所商店のところの信号を来ればわかりやすいのですが
ジョイフルの例の印旛高校の裏道から新道いはいってからの
ことです。
非常に新しい道はわかりづらいですよ。
ジョイフルにアプローチする道がたくさんできたことは
確かですが、標識が全然ないからこの道を進むとどこにでるかということが
まったくわからないです。地元民の自分でもわかりづらい。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/07/04(金) 23:12:09
ジョイフル盛況、カインズ閑散――この理由を教えて下さい。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/07/04(金) 23:39:52
ジョイフルは良くも悪くも、ニトリやカインズやコストコよのうなPBブランドがない。
そしてなおかつ、多少コストコ的な『多量少品種』の売場展開をしている。(あんだけ広いんだからいろいろ商品ありそうだが、2階はともかく1階売場は実は品揃えが偏ってる)

それが受けてるということだろう。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/07/04(金) 23:54:59
カインズは商品補充がなってない
土日でも棚がガラガラでやる気無いだろ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/07/05(土) 00:16:52
作業服でも気兼ねなく入れるジョイフル。
さすがに作業服では気がひけるカインズ。
この差。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/07/05(土) 07:00:45
仕事で他の地域も行くけど、苦戦してるベイシアを初めて見た。
他の地域でスーパーセンターはレジに行列が出来てるのに。
品揃えはそれらの店と何ら変わりない、カインズはむしろ他店より品揃えがいいのに
ジョイフル本田、トライアル、コストコ、イオン選択肢が多いからかなあ。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/07/05(土) 07:53:01
>>249
ありがとうございました。まだまだ未整備な道なんですね。ニュータウン方面から、田所商店に行く時は、大回りでも信号のない交差点は回避して北側の信号機がある交差点を右折して竜ケ崎線に入った方が安全ですね。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/07/05(土) 07:56:16
意外に関係ありそうなのが店の向き
カインズって北向きなんだよね
ジョイフルは南向き
北向き店舗は店の入り口が日陰で暗いから心理的に買い物気分にならないかもしれない

まぁ駐車場が使いにくいとか価格とか色んな事が複合しての不人気だろうけどね

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/07/05(土) 09:05:31
JHて、健康器具とかグッズ置いてないのかな?
探してみたけど、見つからず断念した
結局、カインズで簡単に見つかったからそちらで購入

品物見つけやすいカインズの方が疲れないね
人多過ぎるの苦手な人間には丁度いいかも

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/07/05(土) 10:23:19
>>254

自分はベイシア好きだし、苦戦しているとはあまり思わないんだけどね。
1か所で何でも揃うのが良い。コストコ寄って帰りにベイシアというのが
パターンになった。種類がたくさんあるのが嬉しい。
ただ出口が北側に出ると右折がだめというのが痛い。
ポールあるから、無理に右折もできないし

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/07/05(土) 11:09:31
カインズ小綺麗だし嫌いじゃないけど
確かにもっと出入りが楽だったらなー
464に対して背向けてる感じがどうも…

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/07/05(土) 11:20:46
ん?出入りはジョイフルと同じじゃないの?
成田方面側は464から直接出入りできるよ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/07/05(土) 11:30:09
ベイシアぬけてね。それが心理的に少し重い。
464から直接にカインズに出入りできる形態が良かった。
島忠はそういう些細な点だけど考慮したほうがいい

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/07/05(土) 11:48:47
今までJH行ってた人がカインズ行くには、それなりの魅力がないとなかなか難しい。
同様にスーパー部門も、ジャパンミート行ってた人がベイシアに行くのも、それなりの魅力が必要。
カインズ&ベイシアはなんとか個性や差別化を出そうとしているが、苦しんでいるよな。

車の出口導線は悪すぎる。
開店当初は仕方ないにしても、北側道路でコストコ側に行けないのは、致命的。
北エリア(木下、布佐方面)、西エリア(白井方面)に帰る人は一苦労。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/07/05(土) 13:48:20
船穂中の裏に道路作って高花から旧トステムビバ前まで直線で結んで欲しい
地味だけど結構南北移動がしやすくなる

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/07/05(土) 19:51:04
幕張千葉ニュータウン線が開通すれば

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/07/05(土) 21:53:39
>>262
帰りに船橋印西線北行き(北環状線交差点方面)に出らんないのが痛いな

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/07/05(土) 21:54:49
今日もコストコと大和物流の倉庫のところのT字路、渋滞が酷かった
あれ、コストコ駐車場から464までのたかだか200メートル程度を抜けるのに30分は掛かったと思う

遠回りしてでも逆方向から抜けていった人のほうが賢い状況

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/07/06(日) 12:07:15
もちっと看板増やして賢く誘導しろよ、と思う。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/07/07(月) 02:18:25
ビックホップ、鮮魚と食の大型アミューズメント今冬オープンらしいけど、何ができるんでしょ?チャリ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/07/07(月) 07:46:02
ビックホップ、鮮魚と食の大型アミューズメント今冬オープンらしいけど、何ができるんでしょ?チャリ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/07/07(月) 08:25:57
それは楽しみ。

それからカインズ、やはりベイシアの奥という感覚で入りにくいのかも知れない。

ベイシアから行くとガーデンが手前にあって結構面倒くさい。品数はあるし
行きたいんだけど、ああ面倒くさい、いいかになるよ。
島忠はちょっとかわったものがあるから、出はいり工夫してほしい

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/07/07(月) 08:28:52
ビックホップ、鮮魚と食の大型アミューズメント今冬オープンらしいけど、何ができるんでしょ?チャリ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/07/07(月) 08:47:31
カインズとベイシア。
他の近在のスーパーやホームセンターと比べると、
店名の由来や意味が良く分からない。
これも客が少ない原因か?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/07/07(月) 11:13:58
>>270
自分は北環状線側からカインズにアクセスしてるんで、むしろベイシアの方が微妙な距離を感じる。
なんでもっと素直に屋内で二店を連結しなかったのか理解に苦しむ。
白井(冨士)の東武ストア+ロイヤル(旧エンチョー)みたいな感じにすりゃよかったのに。

いずれにせよ、駐車場の導線のわかりにくさは激しく同意する。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/07/07(月) 11:19:17
>>272
ベイセヤは、前身の「いせや」(iseya)が元になってる。
カインドは、Kindの頭文字をCにしてみた。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/07/07(月) 12:40:56
ベイシア安いし、品揃えもイオンより良いと思う
買い物してて楽しい

ただ、場所がなあ
カインズ含め、それだけが残念だ
ビジネスモールの裏から、
下の県道61号越えて行けるようにならないかな

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/07/07(月) 14:43:49
ジョイフルの楽しさ、特に2Fの楽しさを知ってしまうとカインズには行けないわw
あと、どこかカインズはオシャレなホームセンターって感じがしないかい?客層見てると結構、カップルだとか若い世代が多い気がするんだけどね。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/07/07(月) 17:51:35
まあ、ジョイフルの牙城を崩せるホームセンターは無理だろうな。
それくらい圧倒的にジョイフルは強い。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/07/07(月) 18:33:08
店員の態度は圧倒的にカインズのほうがいいんだけどね。
ジョイフルの(特に男)は30年前の接客態度だよ。
特にチェンソーや刈払機売り場にいるのは酷い。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/07/07(月) 19:44:29
接客態度ガーって言うお嬢様は高級百貨店に行けばいいのに行かないんだよね

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/07/07(月) 19:46:07
>>278
店員が無関心だよね
品切れ商品の入荷とか聞いても他人事で確認しようともしない。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/07/07(月) 20:42:52
>>279
高級百貨店?にチェンソーや刈払機が置いてあるのならば、
行ってもいいですわよw

当方49歳のおっさんなんだけどね

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/07/07(月) 21:51:11
旧ビバホームの駐車場だったあたり工事してるね。
何か出来るのか、それとも住宅地になるのか

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/07/07(月) 21:51:45
ジョイフルは混みすぎだよ。あと1階は旧態依然としたホームセンター感が強い。

その点、カインズは新しい分、若干オサレで小綺麗。
店内見てると同業ホームセンターよかニトリを彷彿とさせる。
ライバルが違うのかも。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/07/07(月) 21:57:56
ジョイフルと共存できれば良いんだよね。
ベイシア、あまり期待していなかったんだけど品揃え良くって
今はファンになった。
なんでも1つのものが多種類あって選べるんだよ。
そういうのはいいなあ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/07/07(月) 22:22:32
ベイシアの衣料品関連のコーナーは不要かと...
下着や靴下はイイけど中途半端な品揃えで衣服類は買う気がしない。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード