facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 166
  •  
  • 2015/03/11(水) 00:42:24
質問があります。
小学校や中学校のレベルはどうなのでしょうか。
三橋小学校と三橋中学校になるかと思うのですが。。。
やはり気になってしまって。

ここまで見た
  • 167
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 168
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/03/11(水) 20:06:53
>>166
私は三橋小・中出身で今も三橋二丁目にすんでるオサーンですが
まぁ30年くらい前の三橋中は時代的にもかなり有名な悪学校でしたがw
今は普通です
ただ学力とかになるとあくまでも公立ですから
本人のヤル気次第じゃないでしょうか

こういう掲示板だと地元の人間ですら知らない状況を変に煽ってくる人もいますが、そんなのもまるでないですよ
静かないい所だと思います

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/03/12(木) 01:03:00
>169
たしかに、今ではほとんど意識することもないと思います。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/03/12(木) 01:18:29
今、セブン三橋3丁目店の目の前の分譲地の購入を考えています。
地方出身者なので、土地勘がなく、購入い踏み切れずにいます。
土地は朝、昼、晩と周りの環境と様子をみて、閑静な住宅街で、夜はすこり街灯がないので、
暗い印象と、バイパスの音が意外と響くかなと感じました。
バス停が目の前で、大宮へは拡幅される予定の道路もあり、いい感じかなとは考えているのですが、
お近くにお住まいの方、この辺りの環境、住み心地はいかがでしょうか。
ご教授願います。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/03/12(木) 07:56:40
>>171
親戚がすぐ近くに住んでるよ
デメリットとしては
スーパーがちょっと遠いのと
バス停のある道が車道が狭いと歩道が無いので少し危ないかな
目の前のコンビニは今の所ガキの溜まり場にはなってないけど
南側に建設会社があるのでむさ苦しいおっさんの出入りがある位かな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/03/12(木) 08:11:51
>>171
あとあのバス停は便少ないのはチェック済みかな?
帰りなんかは三橋大通りのバス停から歩く人が多いぞ
値段にもよるが決して悪くないと思うよ
南高、光陵、西高に子供が入ったら逆に感謝されるくらいだ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/03/12(木) 09:03:29
>171、172
たしかに、スーパーは周りになかったです。オカダ屋かヤオコー、与野イオンにいくことになるかなと
考えています。コンビニはよくトイレの勝手でその地域の判断をしているのですが、
ここのコンビニはトイレを従業員の断りなくしようできる状態だったので、治安が
いいのかなと感じました。
バス停は、大宮駅行きはたくさんありましたが、コンビニ前のバス停の本数は意外と少ないのが
私も気になっていました。大通りから歩くと、シマムラを曲がって、家路につく感じになるかと思います。
土地の値段は、36、7坪で2,280万円です。更地整地なので、プランは入れやすいのです。
高いか安いかは判断できないのですが、同じ分譲地で奥側の土地は30坪程度で1600万ほどだったと思います。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/03/12(木) 10:18:32
>>174
いや、並木中(フタバ図書の前)で降りた方が近いかな?

後はバイパス超えるけどマルエツとBIG Aがあるよ
マルエツの隣の八百屋さんはいつも大混雑してる有名な良店です

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/03/12(木) 12:08:53
>>174
あの辺でも最近は坪60万するんだね
以前はもうちょい駅寄りの相場だったのに
道路整備されたりしたせいかな
整形済みで都市ガス上下水がもう引き込んであるとしたら妥当かも
裸の土地だけならちと高め
あの辺の傾斜地は地盤によっては基礎を深くしないといけないとこもあるから注意かな
あとコンビニ辺りは数年に一度はくるぶしくらいまで水浸かるけど排水改善されたか?

裸の土地で坪60万なら周り探したらもうちょい好条件ありそうだ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/03/12(木) 12:19:34
ネガティブ要素ばかりですまぬ
決して悪い場所じゃないし駅までの距離考えたら便利な場所だよ
大宮駅まで自転車で10分圏内でバス停近くは人気だと思うし
相場も上がってるのかもしれないし

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/03/13(金) 00:33:49
>175
マルエツ隣の八百屋さんは未チェックでした。
今度行ってみます!貴重な情報ありがとうございます。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/03/13(金) 00:37:23
>176,177
なるほど、そうなんですね。
水道は引き込まないといけなくて、10数万程度の負担金が発生していました。
コンビニあたりは浸水するんですか!確かにあそこは坂から降りてくるところなので、
そうゆう状態もありそうですね・・・。
バイパスから大宮駅西口の間は、もしかするとおっしゃるとおり、すこしずつ相場があがっていく
感覚がしています。大宮駅って、なんだかんだで便利なんですよね。
ターミナル駅ですし。悩みます。。。
ご丁寧に回答していただきまして、ありがとうございます。
とても貴重な情報、感謝です。

ここまで見た
  • 180
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 181
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/04/20(月) 18:14:20
火事かな。サイレンなってる

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/04/20(月) 18:40:55
誤報?いたずら?
火事ではなかったらしい

ここまで見た
  • 184
  • スポにゃん
  • 2015/04/23(木) 22:06:04
古市の閉店の幟あったけど、閉店が終わったら開店するんか?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/04/23(木) 22:42:57
>>184
日本語でおk

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/04/23(木) 23:07:56
在庫処分してるから閉店したらもうおしまいでしょ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/04/24(金) 00:09:02
古市閉店かぁ
その前はパシオスとか言う衣料品屋だったっけ?
次は何になるのやら…

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/04/30(木) 17:13:40
フタバ図書は閉店しちゃうのかな?
店の南、西、北の3か所にコンビニ建設の出店計画が掲出されているけど。
個人的にはコンビニよりも本屋の方がありがたい。
地権者はバス停並木南町東側の横溝さんですが、出ていくという店は止められないんでしょうね。
レンタルは黒字だけど、フタバは赤字だと聞いたことがある。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/04/30(木) 18:10:54
マジ?
コンビニ造るならファミマ+蔦屋書店+スタバみたいな形態にならないかな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2015/04/30(木) 19:41:34
おいおいフタバ閉店は困るな
フタバが近くて便利だったからTSUTAYAもゲオも退会しちゃったのに

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/04/30(木) 20:16:53
つかフタバは大通拡張後に一体ビルでも建てるつもりであんな中途半端な場所に進出したんじゃないのか

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/05/03(日) 16:07:10
フタバの店員さんに聞きました。
レンタル店も書店も現状のまま、
新たに駐車場の一角にコンビにが出来るそうです。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/05/03(日) 16:10:09
>>192 変換、間違えました。
×コンビに
○コンビニ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/05/03(日) 18:08:29
ドコのコンビニ?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/05/03(日) 23:43:36
>>193 それは聞かなかったです。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/05/04(月) 08:12:10
ファミマとミニストップは割と近くにあるからセブンかローソンかな
ローソン出来てくれるとありがたい

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/05/06(水) 21:29:59
>>195
ユー聞いちゃいなよ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/05/08(金) 23:28:38
>>196
セブンもしまむらからBPの方に坂を下った3丁目にある。
上小にはサンクスもあるし、この辺でないのはローソンかデイリーヤマザキだけでは?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/05/09(土) 01:43:57
ポプラとかセーブオンとかセイコマートとか

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/05/11(月) 09:51:50
>>198
そういやセブンあったね
となるとローソンかな?
デイリーってこの辺だと一番近いの北与野かな?
山梨長野辺りの田舎行くとやたらデイリー見るけど

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/06/05(金) 17:41:13
今日フタバ図書に行ったので聞いてきました。
ローソンが秋に開店の予定だそうです。

ここまで見た
  • 202
  • スポにゃん
  • 2015/06/05(金) 21:02:11
新しいポータルが生えるのか

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/07/03(金) 08:15:30
三橋あたりの人は雨の日バス満車でよく取り残されるの?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/07/05(日) 14:34:54
大宮駅西口からモノレールかLRTを…

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/07/06(月) 13:58:19
採算性に問題があるから無理だろうね。
っつーか、再開発しない限り土地もないし。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/07/06(月) 16:11:29
>>203
されるよ
三橋から大宮駅までなら徒歩か自転車の方が確実だと思う

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/07/06(月) 19:54:21
>>206
さすがにこう雨続きじゃあ、それもなあ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/07/06(月) 20:12:25
取り残されて次のバスとか乗れるの?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/07/06(月) 22:16:24
>>207
んな事言っても乗せてもらえないんだからしゃあない
ってか7時台は雨降ってなくても下手すりゃ乗せてもらえないけどね

>>208
朝の時間帯は同じ時刻にバスが2台連なって来る事があるけど
それでも満員なら乗れない事もある
バス通勤なんて年に数回しかしないけど毎日乗るのは時間が読めないから怖いわ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/07/07(火) 00:44:12
三橋にも幕張みたいな連結バスを…

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/07/16(木) 07:38:42
>>204-205
それも見越しての道路拡張では?
新大宮BPまでは可能でしょ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/07/17(金) 06:17:29
LRTを見越しての開発ってことはないんじゃないかな?
さいたま市の開発プランを見ると、LRTは検討するけど、あくまで検討段階であって見通しはなし。
とりあえずはバスを通りやすくすることで対応するみたいだし、LRTを見越してはいないでしょう。
何処かの団体が陳情書出したのに対する回答(去年の11月に)はHPに載ってるけど、それでも「検討は
進めて参ります」てな感じで具体的な話は出てないし。
http://www.city.saitama.jp/006/002/009/004/p039990.html

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/07/17(金) 09:11:44
>>205
大久保浄水場や医療センター周りの田んぼに首都高南大通りと西口から都市計画道路LRT伸ばして
宅地にコストコイケアでも作れば普通に人口増えるしペイできる大型開発は可能だよ。
ただ面倒だからやらないだけ。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/07/18(土) 05:07:51
>>213
じゃ、その勢いで羽倉橋と治水橋の間にもう一本橋かけれと

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/07/18(土) 22:47:38
>>214
いいね!
ららぽーと行くの便利になる〜

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/08/04(火) 08:28:06
コメダ珈琲店が上小町にできるそうだ.

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/08/05(水) 05:14:18
古本市場の後は、何か出来てますか?
閉店前に引っ越してしまったのでわかる方教えてください

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード