埼玉県富士見市集まれー!part109 [machi](★0)
-
- 203
- 亀んらいだあ2014 ◆
- 2014/05/04(日) 17:08:55
-
>>202
仔稚魚の時に東京湾や外洋を泳いで居たのが戻って来たのではないかめ?
-
- 204
- 2014/05/04(日) 17:42:42
-
>>203 すごいね、鮎
東武東上線、布団が原因で遅延してるとか
-
- 205
- 2014/05/04(日) 18:32:21
-
ふっとんだのか
-
- 206
- 2014/05/04(日) 23:08:06
-
こんなところに鮎がいるの!?
すごい。
-
- 207
- 2014/05/04(日) 23:14:53
-
布団がふっとんだー
-
- 208
- 2014/05/05(月) 00:53:33
-
鶴瀬の座布団か?
-
- 209
- 2014/05/05(月) 01:33:01
-
>>206
鮎もだけど鮭も来るよ。
ちなみにここらに来る鮎は千葉の調子の河口付近からえっちらおっちら来るんよ。
-
- 210
- 2014/05/05(月) 02:16:17
-
銚子だと利根川だけど、江川は荒川水系、東京湾なんだが。
-
- 211
- 2014/05/05(月) 03:43:16
-
>>210
利根川と荒川は埼玉用水路でつながってるから行来は可能かもしれないけど
用水路の水流速いからなあ
-
- 212
- 2014/05/05(月) 03:57:40
-
いや、はっきり言えば
利根川は知らないけど荒川は稚鮎、鮭の放流毎年複数回やってるので
東京湾からえっちらおっちら普通に溯上。
-
- 214
- 2014/05/05(月) 07:43:59
-
みんな地震平気だったー?
-
- 215
- 亀んらいだあ2014 ◆
- 2014/05/05(月) 07:51:00
-
>>214
ノ(生存表明)
-
- 216
- 2014/05/05(月) 08:30:28
-
震源が深かったので被害はそんなにないのでは。
岐阜の群発地震のほうが気になります。
-
- 217
- 2014/05/05(月) 11:19:56
-
富士見市に美味しい個人店の魚屋さんってありますか?
-
- 218
- 2014/05/05(月) 11:35:59
-
>>215
がっかりだかめ
-
- 219
- 2014/05/05(月) 15:20:47
-
亀
-
- 220
- 2014/05/05(月) 16:57:15
-
>>215
ラーメンスレに来るな!
この豚野郎ラーメン!
-
- 221
- 2014/05/05(月) 19:15:49
-
魚屋さんというか、個人商店少ないよね。
碌な商店街ないしさあ。
-
- 222
- 2014/05/05(月) 19:41:46
-
旧東武ストアの並びとか東和BKの並びとか
以前は魚屋さんもあちこちにあったよ。
でも皆が魚を捌かなくなり食べなくなり魚屋さんで買わなくなり
みんな消えてしまったんだよ。
角上みたいな雰囲気市場や
スーパーの切り身パックを有難がる人の方が多いんだから
どうしようもないよね。魚屋だけに限ったことではないけれど。
鶴瀬西のアカマルパンの食バンは俺の知る限り
最高の食パンだったけど、
皆コンビニパンやヤマザキの80円食パンを選んだんだしね。
-
- 223
- 2014/05/05(月) 19:48:56
-
お豆腐もそんな感じね
-
- 224
- 2014/05/05(月) 21:19:27
-
>>217さん、
なぜ個人商店にこだわるのか。そこがすごく知りたいです。
美味しければスーパーでもいいのではないかと思いますが、
鶴瀬西なら旧東武ストアmineの裏手、伊勢屋のならびに一軒あますね。
ただし、個人商店だから新鮮で美味しいとは限らないですよね。
昔、天府の下にあったスーパーの中の鮮魚店は美味しかった記憶があります。
その後チャレンジに変わって、今はもう閉店してますけど。
-
- 225
- 2014/05/05(月) 22:02:43
-
自分も美味しいものを提供してくれるのであれば、個人経営だろうとなんだろうと文句はないですね。
そりゃ、心情としては個人経営のお店を応援してあげたいけれど
砂埃にまみれた大根とか、しなびた長ネギとか、そんなのを売っているのを見たら利用したいとは思えない。
とにかくどんなお店であっても、良いものを安く売ってくれるならそこを使いたいと思いますよ。
-
- 226
- 2014/05/05(月) 22:14:14
-
>221 が考える碌な商店街がどんなイメージなのか聞いてみたい。
-
- 227
- 2014/05/05(月) 22:14:36
-
みずほ台東口の線路沿いに、八百屋さんと同じ店舗に入ってる
個人経営の鮮魚店がありましたけどまだあるのかな・・・?
ネタも鮮度も抜群だった記憶があります。
-
- 228
- 2014/05/06(火) 00:15:41
-
>>226
砂町商店街理想
-
- 229
- 2014/05/06(火) 07:58:40
-
今朝は肌寒いね
-
- 230
- 亀んらいだあ2014 ◆
- 2014/05/06(火) 08:12:58
-
>>229
そうかめ!
日射しさえ出てくれたら、一挙にあたたたまると思うかめ。
-
- 231
- 2014/05/06(火) 08:54:27
-
富士見市に住んで4年目だけど、東上線からみえるデカイ山が富士山なんて知らなかった。
知ろうともしてなかったんだけどw
たまにうるさいときあるけど、住みやすいところだよね。
-
- 232
- 2014/05/06(火) 09:40:18
-
>>231
え? 大丈夫?
富士山だよ、一見して察することができるような気がするけど……。
富士見市民ならこれからは富士山の姿を覚えておくといいよ。
-
- 233
- 2014/05/06(火) 09:49:58
-
>>231
冬になると鶴瀬西口の駅前通りからも富士山が綺麗に見えるよ。
西交流センター過ぎたあたりで。
-
- 234
- 2014/05/06(火) 10:38:32
-
鶴馬には地震計測地点があるんだね。
-
- 235
- 2014/05/06(火) 11:48:42
-
そうなん??
-
- 236
- 2014/05/06(火) 13:04:31
-
図書館で傘盗まれた
哀しいw
ビニール傘じゃないのに
-
- 237
- 2014/05/06(火) 16:16:30
-
傘泥棒ゆるさん
-
- 238
- 2014/05/06(火) 17:37:55
-
傘の取っ手にシアン化化go…いや、なんでもない
-
- 239
- 2014/05/06(火) 20:21:28
-
鍵付き傘置き場だと、鍵だけ持っていかれてるのも見掛けますね。
吸水する布で出来ている傘カバーでも買って、自衛するしかないのかな…。
-
- 240
- 2014/05/06(火) 23:15:41
-
都会では、〇〇する、若者が、増えている
-
- 241
- 2014/05/06(火) 23:24:24
-
寒くて寒くて震える
-
- 242
- 2014/05/06(火) 23:30:32
-
西野カナかと思ったら普通に日常の感想じゃねーか
-
- 243
- 2014/05/07(水) 00:12:04
-
>>234
市役所だったはず
-
- 244
- 2014/05/07(水) 00:48:18
-
都会では、鶴瀬する、若者が、増えている
-
- 245
- 2014/05/07(水) 02:00:33
-
そして鶴瀬駅利用者を人はこう呼ぶ「ツルサー」と。
-
- 246
- 2014/05/07(水) 02:02:51
-
>>245
鶴サーの俺が来ましたよっと
-
- 247
- 2014/05/07(水) 07:55:41
-
ふじみ野は「フジミネーゼ」、
鶴瀬は「ツルサー」、
みずほ台は「ミズホダイスト」、
ですね。
-
- 248
- 2014/05/07(水) 08:28:21
-
俺はまとめてフジミャーでいいや。
-
- 249
- 2014/05/07(水) 09:13:09
-
おれは、フジミン。
-
- 250
- 2014/05/07(水) 09:34:58
-
鶴瀬小出身者はみんなイジメをしない、悪口を言わない、差別をしない、つるせっこだよw
-
- 251
- 2014/05/07(水) 09:50:50
-
この地域は
5月に運動会やる小学校も多いんだな
俺の感覚だと10月なんだけど
-
- 252
- 2014/05/07(水) 09:58:14
-
>>251
それは時代が違うんだと思うよ。
このページを共有する
おすすめワード