facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 22
  •  
  • 2014/04/13(日) 22:12:57
>>21
ほっといて
まじで

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/04/14(月) 00:11:37
スパイダーマン
http://de.mon.st/862q2/

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/04/14(月) 00:20:44
>>22
一人舞台ですな

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/04/14(月) 02:39:26
>>19
30歳の小保方博士、年収800万円は下らない。

別の話で、研究者の配偶者を秘書として雇用しあって、
月給50万円支給されてる奥様も居る。

そういうの聞くと、世帯所得としてみると高いんじゃない?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/04/14(月) 02:44:00
まあ小保方博士は研究ユニットリーダーだったからそれぐらいもらえた訳で。

ヒラの研究員だったらそれよりずっと年収は下ですよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/04/14(月) 03:02:35
俺の知り合いが、JAXAのヒラ30歳ですが、700ぐらいは貰ってるっぽいですよ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/04/14(月) 06:53:25
>>27
あれれ(。・ω・。)
NHKのテレビで言ってたのはそんなに高くなかったな
非正規の研究員とかいるのか?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/04/14(月) 07:35:17
ほっほっほ
他人の芝生は青いですなぁ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/04/14(月) 08:37:03
>>14
つくば市吉瀬に東方産業って中古タイヤ屋なら安いよ
スナックは行かないから知らない

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/04/14(月) 09:00:57
産総研が特定国立研究開発法人に移行したら、
年収一億の人が出てくるかも。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/04/14(月) 09:36:57
小保方リーダーは契約。
前契約は3月31日までで、4月以降の契約結んだ話を記者会見でしてた。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/04/14(月) 11:04:39
>>31
小金なら持ってるが年収700万とかすごすぎw
そこまでかね持っててなぜにつくばの宅地かうのやろ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/04/14(月) 11:51:39
共働きでやっと800超えるくらい(´・ω・`)

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/04/14(月) 14:06:53
>>30
はずしてくんで、古タイヤの処分まで頼んだらおいくらやろか

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/04/14(月) 14:36:44
>>34
カミさん扶養抜けてだろ?
抜けてなかったらあんた稼いでるな
俺はそんなにないぽ(。・ω・。)
あくまで小金程度だぽ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/04/14(月) 16:12:35
今このスレ重複してます。
こちらを先に使用下さい。


つくば・土浦周辺スレッドpart434
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1397354467/

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/04/14(月) 16:47:29
>>37
ねばるね

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/04/14(月) 17:38:40
削除申請出ていないみたいだし、
本スレは交通ネタにアレルギー持っている人いるし、
このまま使って行けばいいじゃん。

誘導するんだったら削除依頼出してからにして。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/04/14(月) 18:34:51
>>35
去年頼んだんやけど、領収書捨ててもうたやさかい分からんわ
電話で聞いてみいやー

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/04/14(月) 19:54:08
>>40
ちょっと前にインドネシアのタイヤをオートウェイで買ったんだよね
四本で送料込みで14,800円
組み替え、バランス、バルブ交換、古タイヤ処分料をやすいところでやりたいなとおもって
参考にさせてもらう(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/04/14(月) 19:56:09
>>39
交通マナーの話題したときすごかったな
ほっときゃ話題なんて変わるのになぜにあそこまでいやがるんだろ
スナックとかマッサージ屋の話がダメってのはわかるがね(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/04/14(月) 20:12:33
バり島で坂登れなくて滑ってる
トラックってのみてるからなぁ
インドネシアのタイア まぁ 個人の好みではあるが(笑

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/04/14(月) 20:16:04
>>43
何でそないな不吉なこというの(。・ω・。)
やすいタイヤだから100パーは求めていないから、スピードは控えるわ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/04/14(月) 20:27:16
>>44
あなたは運転上手そうだから
大丈夫でしょう

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/04/14(月) 20:41:59
本スレよりも、こっちのほうが伸びがいいね
困ったチャン

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/04/14(月) 22:38:15
>>43
向こうは雨が降ると滑る路面だって聞いてる
タイヤの性能より舗装技術の問題でわ?

>>41
新品じゃなくても中古で8分山くらいのブリとかミシュのタイヤ履いた方が安心だよー
スタッドレスなら3年以内製造のブリザック一筋…これ雪国の常識…らしい…
青森でYKHMのスタッドレス履いてたら、迷惑だって怒られたわw

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/04/14(月) 23:34:52
なるほどね。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/04/14(月) 23:42:27
>>47
七分山のブリよりも、新品海外タイヤのが安いんだよね
それ考えると、品質は…
でも、街のりでちんたら走る分にはあまり問題なさそうなのでかっちった

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/04/14(月) 23:55:18
49はよっぽど運転が上手いのかそれとも…(ry(´・ω・`)

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/04/15(火) 10:47:12
>>47
確かにスタッドレスは、ブリジストンとそれ以外は雲泥の差。
だけど、普通のオンロードタイヤなら、グリップ性能はアジアンタイヤでも必要十分なレベル。
雨天時グリップもミゾ無しの国産タイヤと比べれば、ミゾ有りアジアンタイヤが上。

国産タイヤが良いのは、静寂性と燃費。グリップ自体はそれほど変わらない。(ハイグリップタイヤを除いた場合)
まあ、アジアンタイヤは最後まで使い切らずに2〜3分山位で交換した方が良いが。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/04/15(火) 11:18:40
今日も谷田部のドコモ坂上でシートベルト検問

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/04/15(火) 11:31:51
>>51
そーかなぁ…(´・ω・`)
GSでレグノから履き替え間違えてTYタイヤになっただけで制御不能レベルの不安定さを感じたけど…
TYさんごめんなさいw

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/04/15(火) 12:23:19

価格ドットコムの評価だとウェットでも問題ないと高評価でさ
その評価もあてにならないかもしれないけど買ってみた
今日あたり組み替え頼む予定なのでどんなものか楽しみだぜぇ〜

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/04/15(火) 12:25:18
>>53
レグノって高級タイヤじゃなかったっけ?
このブルジョワンナめ(。・ω・。)

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/04/15(火) 13:17:55
どうせ取り締まりやるんだったら、
東・西大通りでスピード取り締まりの強化をしてほしい。

巡航速度が60キロより速くて、事故起こりそうで怖い。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/04/15(火) 13:34:29
直線番長はガソリンの無駄ですからね

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/04/15(火) 13:48:15
>>56
あの直線道路の巡航速度が60kmオーバーが怖いって首都高絶対無理じゃん

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/04/15(火) 14:08:10
>>53
たぶん、LI(ロードインデックス)の問題じゃないか?
俺も値段だけを追ってLIが合ってないタイヤを、間違えて履いた事あるが乗り心地がヒド過ぎた事ある。
まだ残りミゾ7〜8分山だったけど、さすがにこれはマズイと思って買い直した。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/04/15(火) 15:33:32
>>56
不思議と事故少ないよね
土浦学園線で警察署の真ん前で事故ってるのたまにみる
あれも不思議

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2014/04/15(火) 15:55:34
>>58
割といるよそういう車
みんなよけてくれるから大丈夫!!…とおもわれる(。・ω・。)
首都高になれてない人は、地図を事前に確認し、首都高お客様センターでルートの確認、分岐地点がどこにあるか聞いておくといいと思う
後雨の日はのらない

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2014/04/15(火) 16:01:41
今からタイヤくんでくる
履き心地たのしみやわ
ちなみに185 55 15で四本14,800円なり(*・ω・)ノ
張替タイヤで工賃処分料バルブで6,000円らしい

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2014/04/15(火) 16:06:13
>>58

70〜80Km/h巡航よりもストップアンドゴーの方が燃費が悪いと思うけど。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2014/04/15(火) 16:13:25
信号目の前赤でもストップアンドゴーよろしく
直線番長はやめれー

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2014/04/15(火) 16:16:25
直線番長=巡航ではない
直線番長っていうのは、排気量やターボ頼みで直線だけいきがって飛ばす輩を指す。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/04/15(火) 17:15:06
ドラッグスターよろしくアホみたいに加速して、次の赤信号で停まっているのを直線番長っていうの?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/04/15(火) 18:43:10
ちょっと違う。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/04/15(火) 19:00:12
PCデポの北側にドン・キホーテ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/04/15(火) 19:36:57
東大通りで白バイが赤色灯も回さずサイレンも鳴らさず90km/hでジグザグ走行してる件について…

誰か取り締まってよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/04/15(火) 19:40:19
>>66
次の信号でまた並んだとき、みちゃいけないようなばつの悪さ漂わせてるよな

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/04/15(火) 19:41:50
測定器が付いておいでのようだから貴殿が取り締まってみては?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/04/15(火) 19:42:36
>>69
無理だあきらめろw
追いかけて注意した時点で切符切られそうだ
なんだろな?履き替えたタイヤでも暖めてたのかな

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/04/15(火) 19:44:36
青と同時に加速する人たちって、赤の時点でじりじり動くよね
そこまででるなら無視していっちめーよとか思うわ
※信号無視を助長してはおりませぬ(。・ω・。)

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード