facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/04/08(火) 04:40:55
<テンプレ>
◎290を過ぎたら速やかに次スレを立てて誘導しましょう。
◎次スレへのリンクが貼られないうちに300まで埋めないでください。

関連スレ等は>>2以降

前スレ 南浦和Part63
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1392307088/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/04/08(火) 04:43:00
世界中で絶賛!JR南浦和駅で起きた女性救出劇 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137481510912823001

南浦和マップ https://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=204927168693947634891.0004c1018bcb84de4f509&hl=ja&brcurrent=3,0x6018ea8c308192e9:0xa7a2118ea97a4c53,1&ie=UTF8&ll=35.847631,139.669104&spn=0.018054,0.038581&t=m&z=15&vpsrc=6
さいたま市南区Webサイトへようこそ http://www.city.saitama.jp/index_minamiku.html
埼玉県警察・犯罪発生状況地図 http://webmap.police.pref.saitama.lg.jp/machikado/webmap/index.jsp?lon=139.67282735020663&lat=35.84433986996644&scale=10000
さいたま市洪水ハザードマップについて http://www.city.saitama.jp/www/contents/1238063759367/index.html
川口市/荒川洪水ハザードマップ http://www.city.kawaguchi.lg.jp/arakawa/
浦和市の地盤 http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/saitama/urawa/P11_urawa.htm
GEODAS:南浦和近辺 http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=11108&cr=9&ps=N35.50.24.500E139.40.26.200
歴史的農業環境閲覧システム:南浦和近辺 http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_map.html?zoom=15&lat=35.847822&lon=139.669189&layers=B0
国土画像情報閲覧システム:CKT-74-15 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo050/74/ckt-74-15/c14a/ckt-74-15_c14a_25.jpg

南浦和スレは、まちBBS関東板のさいたま市関連で最も伸びているスレ!
それなのに、市長選では誰も南浦和について触れず…
ここ数年は、同じ南区の武蔵浦和ばかりが注目され、さらにはスレの伸びも武蔵浦和スレに追いつかれそうな勢い…
そんなエアポケットのような南浦和だが、京浜東北線の折り返し駅として有名で、
さいたま市文化センター、まるひろ百貨店、浦和まつり(南浦和会場)、
あとえーっと… 他にもいい所が沢山あるはず! 今こそ、南浦和愛を 取り戻せ!!

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/04/08(火) 22:57:58
南浦和に引っ越しを考えている者です。
おすすめの不動産屋さんとか、逆に「ここはやめとけ」ってとこは何かありますでしょうか?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/04/09(水) 07:40:00
ここら辺でオススメの不動産は無いよ。
みんな、それなりにやっちゃう系。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/04/09(水) 11:39:44
ダイエーで前まで「税込」138円だった牛乳が
「税抜」138円になっていやがった…

ダイエーって前より客があきらかに減ってるし、
俺も今後行くつもりないから、ガチで潰れるんじゃね?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/04/09(水) 12:47:00
>>5
その手の便乗値上げ、ダイエーに限らず、いろんな店で全国規模でやってるらしいよ。
先日ニュースになってた。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/04/09(水) 13:59:15
その点コモディイイダと丸広はなるべく税込価格をメインで表示してるから優秀

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/04/09(水) 22:45:13
2ちゃん より

373
近所のスーパーが税込み100円→税抜き100円×5%→税抜き100円×8%の
便乗値上げして 客をマックスバリュに取られてあわてて値下げし始めた

374
>>373
おばちゃん達の1円2円の差をかぎ分ける能力は半端ないからな
んなことやりゃ一発で口コミで広がるのに

376
>>374
店にとっての「本当の地獄はこれからだ」という所だな。
「よしよし、一週間経っても大丈夫だったからいけるぞ」なんて思っていたら、
来週辺りから大変なことになる。
その一週間で情報を収集、解析してるんだから。
「何だか高くなったような。増税のせいかな」が、「あそこは値上げした」に変わる。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:42:00
>>3
URは? 新しいものだと家賃高めだけど、礼金更新料なしだし、造りがしっかりしてるから快適です
普通に使ってれば敷金もかなり戻ってくるし

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/04/10(木) 09:48:27
東口の「みらべる」も同じ。
2月に税込から税抜に、表示を変えたんだが
表示変更前の税込金額がそのまま4月以降の
税込金額に据え置かれてる。
肉とか野菜とか加工食品とか巧みにね。

業界全体的にそういう動きをしてるのか。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/04/10(木) 09:54:17
ちなみに、みらべる近くのローソンマートでは
税抜金額を変えてなかった。
マルエツ、コモディイイダ、ライフはどうなんだろう。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:30:04
ダイエーが潰れてドンキホーテになる未来が見えた!

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:00:45
ドンキはやだなぁ…。DQNホイホイだし
ダイエー、広くて見やすいから好きだけどね
お弁当やお惣菜がもう少し美味しそうだといいんだけど

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/04/11(金) 00:45:16
久しぶりに百歩に行ったらメニューが写真つきできれいになってた。
珍しく麺が品切れで12時に閉店してた。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/04/11(金) 04:33:32
東口のダイエーに掛布団って売ってるかな?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/04/12(土) 00:26:52
>>13
ごはんがおいしくなるスーパーじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/04/12(土) 01:11:08
百歩は味は好きなんだけどバリカタを頼んでもやわやわな麺しか出してこないから最近行ってないなあw

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/04/13(日) 22:01:26
粉落としで頼めば消化に悪い硬さで出てくるよ。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/04/14(月) 00:25:12
>9
URについては建物自体はいいとは思うが、高圧線の真下だからどうかと思うが。。。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/04/14(月) 02:05:12
うーむ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/04/15(火) 08:08:30
山田うどんが値上がってたなあ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/04/15(火) 21:47:09
マジ?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/04/15(火) 22:41:44
「税込1050円→税抜1050円」という巧妙な“便乗値上げ”?はびこる


4月1日からの消費税率アップに伴い、便乗値上げが疑われるケースが散見されている。
はっきり「値上げ」を打ち出している企業やお店はまだ良いものの、金額の表示をそのままにしながら、
ちゃっかり消費者から税率アップ以上の金額を取り立てる手法がある。それが「税抜き」表示だ。

「5%」の「税込み」表示に長く慣れさせられた消費者は、105円や1050円、10500円といった表示に違和感を覚えにくい。
しかし、今回の消費税アップのタイミングに合わせて、昨年10月から「税抜き」表示が認められるようになり、
1050円といったおなじみの価格表示を、税抜きの本体価格に設定する業者が増えている。
あたかも税込みと誤認しかねない表示なだけに、消費者は注意が必要だ。

4月2日、いつものように都心の繁華街にランチに出かけた東京都内の男性会社員(40)は、会計時にショックを受けた。
店頭では「1050円」との表示。「価格をすえおいたんだな」と喜んで入店したものの
支払いの段になって「税込みで1134円です」と請求されたのだ。
店頭の1050円という表示は、よく見ると、さりげなく「税抜き」と変えられていた。

税込み1050円が税抜き1050円になるということは、単純に本体価格が50円丸々値上がりしていることになる。
その上、消費者は84円の消費税を負担させられるのだ。男性は「1050円なら、税込みだと思うよね。
牛丼の10円20円に一喜一憂するサラリーマンにとって、8%をそのまま乗せられるのはきつい。死活問題ですよ」と憤りを隠せない。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/04/16(水) 02:22:06
21時頃、マルエツの近くで、車でケバブ売っているの見かけた。
今日から始めたのだろうか?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/04/16(水) 20:26:16
>>24
昨日もいたよ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/04/16(水) 20:37:32
>>24
今日(16日)の帰宅時19時頃にもいました。
ですが、オッサン三人が外で話してて中に誰もいなかったので営業前かと思ってスルーしちゃいました

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/04/17(木) 00:34:17
>>23
合わせて13.4%になっとるw

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/04/19(土) 02:07:46
便乗値上げ勘弁

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/04/20(日) 01:41:06
懐も寒くなる

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/04/20(日) 20:12:08
咳喘息(ネットで調べた素人判断です。)っぽいのですが、
南浦和の耳鼻科だとどこが評判いいのでしょうか。
レントゲンがあるところがいいのですが。
中川はいつも診療開始前から外に並んでいる人がいるのですが、
いかれた方の感想はどうですか?他にお勧めはありますか?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/04/20(日) 22:49:06
咳喘息なら耳鼻科より呼吸器科、内科、アレルギー科の方がいいんじゃない?
駅周辺で呼吸器科ならきしろ内科、内科なら松永内科、牧野医院、アレルギー科なら山口クリニックあたりかと
どこも、はずれ!ってとこはなかったです

きしろ内科は咳喘息の患者さんも多いようで、本当にそうなのか見極めてくれると思う
自分もよく普通の内科では咳喘息の診断を受けるんですが、きしろさんでは「あなたは違う」といわれました
…でも、実際に出された薬での治りは遅かったw
山口クリニックは花粉症患者で今は混んでるはず(なかがわ耳鼻咽喉科もね)
相性もあるので、サイト見て行きやすいとこでいいかと思います

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/04/20(日) 22:54:02
個人的におすすめは太田窪のわかくさ病院かな
駅から遠いですが比較的大きいところで、複数いるお医者さんも丁寧です
レントゲンももちろんあります
ただ、お年寄りが多くて待合室が非常に混みます

ここまで見た
  • 33
  • 30
  • 2014/04/20(日) 23:20:38
>31さん、32さん
ありがとうございます。
他の総合病院では「季節の変わり目だから様子見でいいんじゃない?」と
言われたのですが、あまり良くならないので念の為に他のとこで
診てもらおうかと思いまして・・・。
いくつか教えていただけたので、行ってみたいと思います。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/04/21(月) 00:10:24
季節のあたりめ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/04/21(月) 00:52:07
心配するめえ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/04/21(月) 01:07:15
シムシティ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/04/21(月) 07:02:00
最近、あちこちで新築する家が多いね

ここまで見た
  • 38
  • 30
  • 2014/04/21(月) 12:38:03
>31さん
きしろ内科に行ってきました。
話をよく聞いてくれる先生&丁寧な看護師で安心できました。
やはり咳喘息だったようです。
ご紹介してくださりありがとうございました。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/04/21(月) 13:58:53
>>37
高度成長期に建てられた家が建替えの時期ですかね

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/04/21(月) 17:41:07
>>38
少しでもお役に立てたならよかったです。
咳喘息つらいですよね。お大事にしてください

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/04/22(火) 13:47:55
南浦和の西口でよくギター?のような物を担いで
歩いてるミュージシャン風の人たちを見かけるのですが
近くにライブハウスの様な処があるのかな?
結構そういう処に飛び込みで音楽聞きに行くのが好きなもので。
情報あります??

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/04/22(火) 14:58:39
丸広の近くの幼稚園の隣?にライブハウスらしき看板が立ってた気がする

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/04/22(火) 15:16:29
西口のパン屋とか薬局がある通りに練習スタジオがあるよ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/04/22(火) 15:22:38
>>41
貸しスタジオのPACKSを使ってる人たちでは?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/04/22(火) 21:49:26
チャン・ゼンソク

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/04/23(水) 12:31:49
よくは知りませんので、詳しくはWebで

sound studio packs(氷川神社側)
ライブ&カフェ 宮内家(マルヒロ裏)

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード