facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 164
  •  
  • 2014/05/09(金) 09:20:13
何スレか前に、町の駅の裏手の新華跡地に横宿飯店が入るってあったけど、どうなった?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/05/09(金) 19:07:50
>>162
和食なら裕やとかみしま辺り
ただ2次以降も計画してるなら最初から宇都宮市内で完結も考慮するべき

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/05/09(金) 21:00:44
寧々家もイケるぞ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/05/09(金) 21:21:36
俺も釣られたけど、こいつただの釣りだよ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/05/09(金) 22:06:31
宇都宮の寿司屋とスーパー料亭でいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/05/11(日) 14:01:46
鹿沼で有名な万引き親子(母・娘)を宇都宮のフェスタビルで発見
確実に動きに関して挙動不審丸出しだった
一応全館に警告するように伝えた方が良いかな

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/05/11(日) 14:03:50
誤字った
×警告
○警戒

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/05/11(日) 20:50:09
茂呂山の辺りで30分くらい前にだいぶ煙上がってたの見えたけどまた火事か?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/05/11(日) 22:19:23
>>169
特徴だけ教えて。うちも警戒しなきゃならないから。

>>171
災害メールきてたわ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/05/13(火) 12:08:25
結局、今市の女児殺害事件自供した男はどうなったん?
やっぱ、嘘の自供なのか?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/05/13(火) 18:51:28
なんか書き込み止まってるね釣り針垂らしていい?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/05/14(水) 08:02:46
鹿沼の和食は「一の倉」が一番美味しいでしょう
うなぎなら「あさや」で決まり

スナックはMAXだよねw

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/05/14(水) 10:32:25
>>175
じゃぁ、ら〜めん は、どこが一番だぃ?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/05/14(水) 17:16:19
専科

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/05/15(木) 01:26:33
>>176
土産用の佐野ラーメンでいいんじゃね?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/05/15(木) 09:05:14
>>176
俺はガキの頃から映劇の安喜亭が好き
でも、専科とかラーメンショップとか蔵八もたまに行く

蕎麦はふる里、嵯峨、そば市、こやぶ、佐野屋が好き

ついでに言うと、パンはナトリ、大福は太田堂だなw

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/05/15(木) 15:47:00
JR駅前のベトナム料理どこに移転したか教えて

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/05/15(木) 19:05:09
パンはナトリで間違い無いと思うが、前スレだとラーメンは幸楽苑か蔵八、一大元あたりで定まってた記憶。

そういや焼肉はどうよ?確か鹿沼焼肉の町なんだよな?w
俺は2割引のある牛角ばっかりだが、もうもう亭とおおつかは美味かったな。おおつかと牛角はチェーン店だがw

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/05/15(木) 21:40:11
>>180
東町のさくらんぼの隣

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:52:38
ナトリパンって俺(40代半ば)が子供の頃から定評あったけど
やっぱ今でも美味い?最近食ってないけど

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/05/17(土) 02:38:44
>>183
今でもすごくおいしいですよ!
いつもお昼時は、お客さんが大勢並んでます。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/05/17(土) 19:52:40
かるーく、一人で飲めるところありますかね?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/05/18(日) 11:05:26
>>185
ここは ど〜かな個性的な居酒屋で
カウンターもあるし一人でもOKですよ
貼っておきますので参考に
http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=11775

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/05/18(日) 18:40:33
前を走る車がひどかった。タバコの灰は捨てるしゴミを投げ捨てる。
素養まるで無し
宇○○320
ゆ・888

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:17:37
>>187
それが今の鹿沼のモラルの程度を示してるね
今日は環境美化の日じゃなかったっけ?
そういう人はゴミ拾いなんてしないんだろーなー

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/05/18(日) 21:39:17
んまお互い気持ちよく生活したいよね。小さい街だし。
タバコを吸う者として気をつけるわ。

>186
あざーす、でも結局仕事が終らんで行けなかったー。
またの機会に行ってみるよー。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/05/18(日) 21:54:36
>>187
ナンバーがゾロ目の時点で

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/05/18(日) 23:03:36
>187

だよねぇ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/05/19(月) 00:39:19
今日いっちょう行ってきたが料理出てくるの遅いな
30分以上出てこなかったのでキャンセルして帰ったわ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/05/19(月) 09:24:31
>>192
安いみたいだけど料理も遅いし
待つ割には美味しくないって家族が言ってたわ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/05/19(月) 15:15:07
いっちょうは刺身は美味しかったな。酒も種類多くて良かった。

だけど1品料理が頼む物全てクチに合わなかった。。。結局我が家も一度しか行ってないや。注文品なっかなか来ないのに味が微妙、てイメージ付いちゃったし。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/05/19(月) 15:30:28
希望ナンバーの一桁、7・8・9の2〜4桁のゾロ目、語呂合わせ(例:1188→良いパパ)
この辺りは完全にDQNと見て間違いは無いよ

それと暖かくなってきたせいか、ナンバーにカバー付けてるアホが多いこと
わざわざ色付きだったり、数字部分だけ濃くして見づらいのとか、絶対やましいことやってるっていう自覚症状だよなw

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/05/19(月) 22:03:58
>>194

いっちょうの刺身は旨くないよ
海育ちの人はあんな店には2度と行かない
魚の味が判らない栃木人や群馬人の行く店だ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/05/19(月) 22:42:37
いっちょうか。オープンして間もない頃だったからかなぁ
料理が出てくるのも遅くてイライラしたけど、それより

店員の教育がなってないっ
という印象が一番強かったかな。どんなことだか忘れたけど。

皆さん、いっちょう行くくらいならどこへ行く?
順位で言うと1位じゃなくて、いっちょうより一つ上ってことで言うと。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/05/19(月) 22:54:41
>>196
美味くないのはわかるけど、その魚を知らない栃木群馬相手の商売なんだからいいんじゃね?
言った本人はそれでも美味いと思ってたんだし人の味覚を否定しても仕方ないと思うぞ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/05/19(月) 22:54:56
>>196
まぁ自分「はま寿司」美味しいと思う舌なんで、安上がりかなw

>>197
気軽に行くなら栄町のベニマルの前の串焼き屋に一票。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/05/20(火) 02:14:59
>>197
海鮮居酒屋でってことならどんさん亭かな

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/05/20(火) 19:18:52
>>199
はま寿司は注文したびんとろで千切れた奴出されてから行ってないな
所詮100均だし、流行のゼンショー(笑)の店だしその程度かなと

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/05/20(火) 22:10:35
はま寿司行くなら魚べい海鮮居酒屋なら道楽
地元企業応援しよう

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/05/21(水) 21:22:52
>>202
そうだよな、道楽のハイボール半額セールはまだやっるかな?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/05/22(木) 01:51:56
>>199
ベニマル前の串焼き屋ってぇと扇屋かな?
オイラも気軽に行けるって感じはしますね。
あそこって、外からはこじんまりと見えて中は意外と広く感じたりしてます。
オイラ的看板娘も居たけど、この間行った時は姿が見えなかったなぁ。

>>200
どんさん亭ですかぁ。あそこ気にいってる連中と行くと、ついつい食べちゃうんですよねぇ。
んで、いつもお会計で、「それくらいしちゃいますよねぇ」ってなっちゃいます(^^;

聞いた話ですが、どんさん亭ができた所にはいっちょうもできると言ってる人がいたのですがそうなんでしょうか?(笑)

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/05/23(金) 23:03:35
鹿沼の食事情は非常に貧しいですね
回転ずしとチェーンの居酒屋かぁ
確かに旨い寿司屋って鹿沼にはないよね

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/05/24(土) 00:16:56
内陸県は悲しいけど寿司屋はねえ・・
内陸県の寿司屋より海有県の回転寿司のがうまいし・・
鮮度が命の食べ物はどうにもならんでしょ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/05/24(土) 01:09:26
>>206
海無し県だから云々言ってるけど、自分の足で寿司屋廻って言ってんのか?
栃木だって美味い寿司屋位あるぞ?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/05/24(土) 08:24:44
>>207
マグロやタイ、カンパチなど寿司屋で売れ筋の魚は美味いと思うが
黄金アジや根付サバ、ヤガラなど栃木の寿司屋では見たことがない

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/05/24(土) 10:12:20
寿司はどれも美味い

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/05/24(土) 10:35:22
オイラは都内へ行ったら必ず食べるのが江戸前寿司
築地市場があるから、どこの鮨屋もネタの鮮度が良くて失敗なし
泊の時は、ホテル近くの和風居酒屋での魚介類メニューも多く
栃木ではお目にかけられないくらい旨い

特にネットで調べて小さなこじんまりしたカウンターありの居酒屋さんなので
会計も普通に安く宿泊では、ついつい梯子酒三昧w

話題がチョット逸れまして失礼!

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/05/24(土) 13:29:41
希少なネタが食べられるかどうかと、旨い・不味いは、別の話だろう。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/05/24(土) 13:45:46
海あり→そこで取れた新鮮な地魚が食える
海無し→それ以外なら普通に食える

の違いでしかないと思う

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/05/24(土) 18:16:41
>>211
栃木の人が定番の魚しか食べない
ス−パ−で売っている魚も定番品

ただサメは海あり県育ちの俺も食べた事はない
栃木で普通に売られている事に驚いた

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/05/24(土) 19:57:49
>>213
>サメが栃木で普通に売られている事に驚いた

らしいよね、みのもんた番組ケンミンショーでも指摘してたので
栃木県のスーパーだけでサメの切り身が売ってただなんて・・・ショックでしたw

他県ではサメの切り身って食材じゃないん?
それよりか、何故? 栃木県だけにサメ肉が店頭にあるんですかね?

教えてください!

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード