★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART62★ [machi](★0)
-
- 121
- 2014/04/18(金) 00:02:41
-
>>119
人間ドック終わったら貰える昼食券、ドトールのケーキセット券にならんかな?w
-
- 122
- 2014/04/18(金) 00:19:19
-
テスト
-
- 123
- 2014/04/18(金) 14:13:22
-
駅前に行って、おぉ!これはと思い帰宅したらここに書こうと思ったのに何を書こうとしたんだか忘れてしまった、うな。
-
- 124
- 2014/04/18(金) 14:27:05
-
>>121
国立病院機構での人間ドックでドトール券がでることもあるから、日赤も対応するのでは?
旧来の店舗が横槍をいれなければ。
-
- 125
- 2014/04/18(金) 22:29:13
-
>>114
駐車場無くなると困るなあ
-
- 126
- 2014/04/19(土) 04:55:35
-
>>124
元々あった喫茶店は去年で終了
-
- 127
- 2014/04/19(土) 09:26:26
-
むらまつクリニックって何で院長が変わったんですか?
一度、診察してもらった時に、1時間罵倒され続けて
前の道を通れなくなるくらいトラウマになりました。
院長の人柄のせいで潰れたんならメシウマなんですが。
-
- 128
- 2014/04/19(土) 10:11:04
-
>>127
定年だそうです。
-
- 129
- 2014/04/19(土) 10:32:34
-
1時間罵倒?
私なら1分で退出するけどね
-
- 130
- 2014/04/19(土) 12:25:56
-
>>127
ところで何て言われたんです?
私も怒られたことありますけど、やめる寸前は優しい
お医者さんでしたよ、子供たちには特に。
-
- 131
- 2014/04/19(土) 12:34:04
-
一体何故そんなに罵倒されるん?
罵倒じゃないけど公津の杜にある某耳鼻科、最初は良い医者だと思ったのに次行ったら機嫌悪かったらしく口調も診察も乱暴だった。
医者も人間だし機嫌悪い時もあるだろうから口調はまだ我慢できるけど身体を診る時ぐらいはもう少し丁寧に扱って下さい。
やっぱ成田市内じゃ良い耳鼻科ないな。
-
- 132
- 2014/04/19(土) 12:42:16
-
>>131
たぶん同じ所だと思うけど私もそこにいい印象ない。
ぞうさんみたいなマークで子供もどうぞ、みたいにしてるのに
中耳炎で泣き叫ぶ子供を露骨に嫌な顔で診察、こっちの顔も見ずに、どうゆう症状だったのかも言わずに一言「吸引してって」で終わり。
友達もひどい扱い受けたようで2度と行かないって言ってた。
某女性口コミサイトは良い口コミだけしか投稿できないから載ってないけど…あそこは最悪だよ。
-
- 133
- 2014/04/19(土) 12:43:46
-
定年ですか?つまらない(笑)
息苦しくて診察してもらったんですが、薬を処方してもらうことになったので
『授乳中ですがお薬飲んでも大丈夫ですか?』って聞いたら突然キレ出して、
偉そうなこと言うな!俺は日本で5本の指に入る医者の下で○十年働いたんだぞ!
放射能を心配することによるストレスだろ!
お前みたいな貧乏人はどうせ引っ越せないんだから我慢するしかないだろ!
精神病院に行け!顔に精神病患者だと書いてある!
等々・・・。
息苦しいのは震災前からだと言うのに・・・。
マジキチだと思いました。
その日最後の患者だったからか、たっぷり一時間罵倒されましたよ。
本当にすぐに帰ればよかったです。
-
- 134
- 2014/04/19(土) 12:57:44
-
うわぁ、、、放射脳と変わらないマインドのキチガ医・・・
-
- 136
- 2014/04/19(土) 13:34:02
-
>>135
やっぱりそうか…子供嫌いだよ、あの人。
嫌いなら嫌いでいいから子供受けするようなロゴにしないでほしいわ。
耳鼻科自体少ないからあまり選択肢もないけど、うちはそれに懲りて今は日吉台ののもとさんに行ってる。
先生はちょっとそっけないけどささっと診察してくれるし、受付してから自宅で待機とかできるし助かってる。
-
- 137
- 2014/04/19(土) 15:41:28
-
たちば○?
俺はオッサンだが診察中に質問したら逆ギレ気味に説明されたよあそこ
本当に感じ悪いから行くのやめた
子どもとか関係なしに単に幼稚なんだよ
-
- 138
- 2014/04/19(土) 15:57:11
-
耳鼻科で子供が泣き叫んだり、興奮したりすると本当は危ないんだよね。
診るところが鼻や耳やのどだから。
本当は小さな子はやりにくいんだろうと思う。
事故になると大変だからね。
うちは以前よその評判良い耳鼻科でそういわれた
-
- 139
- 2014/04/19(土) 16:01:52
-
上町の橘耳鼻科と公津の杜のたちばな耳鼻科は別物?
上町の橘に通ってたけど院長先生怖いけど、子供がインフルになった時は診療時間が終わってから電話をくれて
薬とインフルの熱で異常行動起こさないように3日間は良く見張っておくように、大変だけど頑張りなさい
って励ましてくれたから結構好きw
-
- 140
- 2014/04/19(土) 16:44:46
-
>>138
それは本当にその通りだと思うよ。
けど、腹ん中ではそう思ってたとしても表に出さないのがプロだよね…
まして乳幼児は我慢なんてできないし、小児科じゃ限界があるから専門医に見てもらうしかないのに。
上の方が言うように、幼稚なんだろね
スレチ気味でごめんなさい
-
- 141
- 2014/04/19(土) 17:19:10
-
ならん!
-
- 142
- 2014/04/19(土) 17:24:06
-
私も公津の杜たちばなは耳鼻科のかかりつけですが、
確かに診る子供次から次に泣き叫んで暴れたら、
あんな風になるかなあと思います。
開業当時は穏やかでフレンドリーでした、現状からでは想像できないほど。
育児疲れから中耳炎を一年間近く繰り返したので、子供に診せにいったのに、
「お母さん、最近大丈夫?」なんて言ってくれることもありました。
忙しすぎると人って変わりますよね。
-
- 143
- 2014/04/19(土) 17:55:12
-
公津の杜の耳鼻科って、ジャガー横田の旦那みたいな先生のとこかな
確かに、ちょっと神経質そうな先生だしなあ、
でも直前にネットでも予約できるシステムは便利だわ
-
- 144
- 2014/04/19(土) 23:56:05
-
上町の橘と公津の杜のたちばな
酒々井の野本と日吉台ののもと
近隣の耳鼻科ってこれくらいですかね?
鳥居や木内は成田市のリストから消えてたと思います。
-
- 145
- 2014/04/20(日) 01:17:48
-
名前伏せても意味なさそうだから、はっきり書くけどたちばな。
確かにジャガー横田の旦那に似てるw
2つ前ぐらいのスレに耳鼻科のこと聞いてる人がいてたちばな推してる人が多かったし自分も確か無難とレスした。
それだけ以前は悪い感じが全くなかった。
子供関係ないってことは、ここ数ヶ月で何かあったか本性でたのかな。残念すぎる。
本当に予約システムは凄く便利なので他の病院でも導入してほしい。
-
- 146
- 2014/04/20(日) 02:02:54
-
耳鼻科じゃないんだけど、以前知り合いの若い歯科医が開業したばかりのときに
小さな子の抜歯かなの時、子供が泣き叫んで抜いた歯が気管に入っちゃって
なくなっちゃったという悲劇があった。
両方ともに大悲劇だった。その歯科医師側の悲劇は言うことできないんだけど。
耳鼻科に自分が行ったときにドクターから、耳というのは
唯一自分で触れる粘膜だから、耳かきをして傷つけてはいけないと
言われて驚いた。
そんなにデリケートなんかいと思った。
泣き叫ぶのを止めることが親でもなかなかできないけど、
その腕が良くて有名な医師がはっきりと、泣いているおこさんは
怖くて見られないと言われたのも納得した。
-
- 147
- 2014/04/20(日) 02:13:46
-
日吉台ののもとって診察券出して自宅で待つのか。
以前通っていたときは大混みで長時間待つから行かなくなった。
診察自体は良かった印象だけどね。
-
- 148
- 2014/04/20(日) 08:10:30
-
>> 146
> 耳というのは唯一自分で触れる粘膜だから
あれっ?他にもたくさん触れる粘膜あるような…
-
- 149
- 2014/04/20(日) 10:38:15
-
自分も数年前に公津のたちばな行ってた(以前の2Fにあった頃)
あの頃は人当たりも良くて予約のシステム便利で良かったな
最近は行ってないから知らなかったな
ただそうなったのは本性表したとかじゃないような気がする
誰でも毎日のストレスが積み重なるとおかしくなると思うからね
耳鼻科って少ないから選べなくて困るよね
>>148
この言い方すっごくムカつく
揚げ足取りなだけじゃない
だから何?っていつも思う
軽い気持ちで言ってるつもりだろうけどムカつく言い方の代表格だわ
-
- 150
- 2014/04/20(日) 10:42:56
-
>>149
え。何かごめんなさい。
-
- 151
- 2014/04/20(日) 10:53:50
-
146だけど149、ありがとう^^
耳鼻科の先生はとても大事な場所だからという意味だったんだと
思う。自分は耳かきが好き?で洗髪後なんか綿棒でグリグリとやっていたら
腫れてしまったらしく耳にさわるの厳禁と言われてしまった。
でも本当に耳鼻科に小さな子供は大変だよね。
親としてもどうしようもない。子供は恐怖で泣くし、ドクターは万一
なにかあったらと思うだろうし。
うちのようにハッキリ言われると親も納得はできるような気もするし。
泣いているなら見ませんよと。
当時は船橋だったし、その医院は技術に定評あるドクで大人の患者が
詰めかけているところだったんで言えたのだろうね。
ここみたいに住宅地で小さな子供メインだとそうも言えないよね。
定年という言葉がなにかしっくりくる。
年とればドクも手先が若い時と違うからね。
-
- 152
- 2014/04/20(日) 11:04:24
-
連投ごめんね
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140420-1288149.html
最近の市(職員)はどうしたんだろう
今の市長になって何かが改革されつつあるのかな?
それにアブれた人達が荒れてるのか
-
- 153
- 2014/04/20(日) 11:20:16
-
今日は山車祭りだね。
-
- 154
- 2014/04/20(日) 13:01:36
-
>>133
うわーうわーそれは酷い目にあったね。大丈夫?
自分も行ったことあるけど、なんつーかすげーヤバさを感じたよ。
患者がほとんどいないのに、待ち時間長いとか。(要するにムダ口が多い)
隣の診察室の会話が筒抜けで、やっぱり患者に説教してた。
あと前の患者の悪口を看護士に言ってたりね。
(あのお母さんはダメだねーとか)
空気読んで、そっと身を引いたよ。
定年というか、患者がどんどん減っていったんじゃない?
-
- 155
- 2014/04/20(日) 13:22:54
-
>>147
受付したら、何時頃戻ってきてください〜って言われるからそれまで自宅で待つ感じ。
早めに診察できそうになったら電話もくれるよ。
大混みなのは変わりないけど、ずっと待合室で待たなくていいから楽だと思う。
-
- 156
- 2014/04/20(日) 17:26:02
-
>>153
どうりでうるさいと思った
-
- 157
- 2014/04/20(日) 21:32:58
-
山車まつりの、三里塚や宗吾の山車って
どうやって運んだの? 人力?
-
- 158
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 159
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 160
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 161
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 162
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 163
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 164
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 165
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 166
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 167
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 168
- 三つ穴灯篭φ
- 2014/04/21(月) 12:30:56
-
>>158
先日ローカルルールが追加されました
まちBBS関東を利用する方へ(必ずお読み下さい)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1386909005/3
>地域で起こった事件や事故のニュースをコピペする際に、
>名前や年齢などの個人情報は完全に伏せてください。
>また、参照URLの併記も忘れぬようにお願いします。
経緯はこちらを参照ください
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1365462534/64,66,67
他界された方でも周囲の方々に配慮を
ここは長くログが残ります
公人等でも公務中か不明な件は御配慮ください
ご承知置きの上の御利用をお願いします
-
- 169
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 170
- うっちゃる
-
うっちゃる
このページを共有する
おすすめワード