facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 68
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:03:44
>>65
そう。コンビニやる前は、スーパークマクラだった。
その頃から知ってる。
そのスーパークマクラも、近くにヤマグチが出来て
客もってかれてコンビニにしたような、そんな感じだったと思う。

客商売ってのは、ほんとに大変だと思うけど、
今までよく頑張ったと思うよ。お疲れさまと言いたい。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:18:48
>>66
3%の頃は100円以下は消費税なかった。
どんどん焼き うまい棒 5円チョコ 棒きなこ 紐飴 ベビースターラーメン 10円ガムオレンジは、あまり値段が変わらない。
ホームランバーやビックリマンチョコは、カナリ価格が上がった。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:35:11
渡良瀬の土手は、菜の花がチラホラ咲いてるね。
全面的に蒔くのかな?
私は桜より菜の花の方が好きなので、もう盛大にやっちゃいなよ!って思う。

ところで、いつも出勤途中で、渡良瀬の土手で5匹の柴犬の散歩みかけるんだよね。
あれが可愛くて、いつも楽しみにしている。見ている人、いるかね?
ずっと小さいままのような気がするけど、あれ豆柴なのかな。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:04:42
あの菜の花は自生じゃないの?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:16:11
菜の花は、自然に増えるね
うちの庭は相当増えた

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:22:32
>>68
ほんと お疲れ様だよね
くまくらさん今までお疲れ様でした

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:29:45
あっ。自生なのか失敬。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/04/08(火) 00:57:23
>>67
>>68
さんくす
向かいのくまくらの刺身ランチ旨いよね

スーパーで刺身を捌く技術をそのままメニューに活かしたわけか

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/04/08(火) 13:41:33
ハーベストの前の小川の菜の花は見事だね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/04/08(火) 16:09:33
三船屋の鯛焼きは値上げしたか、それとも値段据え置きか知っている人はいますか・・・?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/04/08(火) 19:35:30
ハーベスト 100均の奥(昔1000均があった所)改装してたけどあんな所改装してどうすんだよ・・・って思った

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/04/08(火) 19:45:58
あの場所でやってけるってほとんどのないんじゃねーの?
物産展とかの催事スペースにしたほうがいいと思うわ…。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/04/08(火) 21:34:47
>>76
この前通ったけど本当に凄いですよね!桜も植えてアピールすればいいのに

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/04/08(火) 21:58:05
くまくらの唐揚げもスーパー時代の味そのままで大好きです
ファミリーストアーの頃から世話になったから、ローソン閉店は本当に残念‥

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/04/08(火) 22:55:52
ソーカの会館の桜が多少干渉してますね

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/04/09(水) 00:20:09
>>78
噂でそこにユニクロが移動するとか聞いたけど、ほんとかなぁ?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/04/09(水) 00:29:56
>>83 よく二階に車止めるからそうしてほしいなー

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/04/09(水) 00:43:33
>>84
二階って一度も停めたことないなー。
100均の方に降りられるの?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/04/09(水) 01:01:59
>>85
2階駐車場は平行移動でダイソー行けるよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/04/09(水) 06:08:36
>>76さん
あそこの菜の花は本当に美しいですね。春を感じます。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/04/09(水) 08:36:38
けっこう写真撮っている人いましたよ
あれは絵になりますよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/04/09(水) 09:49:14
あそこの菜の花は本当においしいですねに見えた

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/04/09(水) 13:00:07
火事っぽい
凄いサイレン
八幡町

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/04/09(水) 13:21:00
>>5
謎の転校生も来たぞ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/04/09(水) 13:53:27
今グランドで刑事物の撮影してるね

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/04/09(水) 17:57:44
>>89
実際に自生してる菜の花を(多分)食用で持ち帰ってる人いっぱいいるぞ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/04/09(水) 19:32:25
菜の花食うのかよw

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/04/09(水) 19:38:30
菜の花は、通称「菜っ葉」といって和え物や、味噌汁の具、ほうれん草のように
鰹節や醤油などで食べるとおいしいです。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/04/09(水) 19:55:51
自生は西洋アブラナじゃない?
菜の花だけどエグイよ あとアブラ虫いっぱい

スーパーのは美味い カキナや野沢菜も同じ様なもんでしょ?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/04/09(水) 20:02:09
アク抜き必須、、菜っ葉おいしいよ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:05:43
知人に聞いたら、野生の菜の花はマズいと言ってたけどね。
カキナは美味しいね。西日本出身の知人は全く知らなかったけど。
ほうれん草より栄養価も高いそうだ。
今の次期は、ほとんど毎日食べてる。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:14:32
からし菜と、菜の花の違いが判らない。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:16:04
かき菜も美味しい
からし菜も美味しい
茹でるだけで醤油なくてもいける

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:20:01
自生ものは放射能濃度に気をつけてね
それら自生植物を餌にする鹿とか猪も確かまだ解除されてないからくれぐれもご注意

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:35:51
かき菜の味噌汁、若い時はあまり好きではなかったが
オッサンになった今ではしみじみ美味しいと感じるようになった。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:14:59
菜花もいいね

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/04/10(木) 05:20:16
>>98
カキナは両毛地区ローカルらしい
震災のとき2ちゃんで
群馬県のかき菜からセシウムとか
栃木県のかき菜が何ベクレルとかのスレがたっても
「いや・・だからかき菜って何だよ」てのが全国的な感想だった

いもフライやポテト入り焼きそばと同じで両毛人が勝手に全国区の食い物だと思ってる例

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/04/10(木) 09:44:06
かき菜は今では宇都宮のスーパーでも普通に売られるようになったけど
ぶっといのに柔らかい物にはお目にかかれないなぁ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/04/10(木) 11:28:57
ヤマグチとかに130円ぐらいで売ってるよ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/04/10(木) 11:34:09
>>104
かき菜がこの辺だけの物って知ったときは衝撃的だったw

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/04/10(木) 12:27:53
かき菜は菜の花の方言だと思ってたよ
欠いて収穫すると何度も収穫できるから
かき菜って呼ぶって

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/04/10(木) 12:44:28
かき菜はかき菜、アブラナ科だけど厳密には違う作物、遺伝子は弱いからすぐ菜の花になっちゃうけどね。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/04/10(木) 13:39:35
かき菜ってローカルだったのか
両毛圏内じゃなくても関東ならありそうだけどないのかね

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/04/10(木) 14:08:02
子供の頃はかき菜の葉っぱの方が好きだったけど
今は茎の方が好きになった

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/04/10(木) 15:11:55
>>104
両毛っていうか、北関東だと思う

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/04/10(木) 15:35:32
「ポテト入り焼きそば」は食べたこと無い。 
「いもフライ」や「コロッケ」が「飯のおかず」はダメ。

炭水化物X2はアリエナイ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/04/10(木) 16:42:38
>>113
ヤキソバーガーなんて炭水化物の塊だな

ちなみにグラコロの炭水化物率も凄いらしいね

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/04/10(木) 17:42:24
小麦粉が使われていないおかずを探すのは大変だって、こないだラジオで言ってた

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/04/10(木) 18:04:36
>>104は生粋の両毛人さん? 私はいもフライもポテト入り焼きそばも全国区だなんて思ったことありません。 個人的な好みですが 足利人ならぜひ月星ソース仕様がオススメですかなぁ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/04/10(木) 18:12:27
>>113
おでんが出てくるよりは幾分かマシだわ
おでんでご飯は進みません!絶対に!!

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/04/10(木) 18:32:59
芋フライなら、「くりた」が一番好きかな。
残念ながら、足利じゃないんだけど(佐野)。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード