☆埼玉県坂戸市在住、出身者集まれ☆★PART80 [machi](★0)
-
- 107
- 2014/04/14(月) 08:17:25
-
>95
フットサル目線で見ると、駅近&天候に左右されないというメリットがあるからニーズはあると思われる。
ただ、このメリットで片柳と比較して2000円/時間の差をどう考えるかは利用者の判断次第だろうね。
ちなみにテニスは未経験なのでよくわからん。
-
- 108
- 2014/04/14(月) 23:30:24
-
>>102-106
立川〜東京間が特別快速なら許容できる
-
- 109
- 2014/04/17(木) 18:20:06
-
石井にできたベルク重宝してるけど、隣のマツキヨがいつもガラガラで心配だわ。
-
- 110
- 2014/04/17(木) 19:17:22
-
>>109
しかも、向かいにセキが出来るし・・・・
-
- 111
- 2014/04/17(木) 21:01:44
-
>>110
そうなんだ。
セキは最近急に増えてるね。
-
- 112
- 2014/04/17(木) 23:41:17
-
>>105
実際10日に一回起きてるしな
まあ流石に現状だと大回りするより復旧待つほうが早いが
-
- 113
- 2014/04/19(土) 10:34:58
-
近所の会社がバタンバタンと物を壊す音を響かせてるんだけど…
こんな住宅地の真ん中でこんな作業することに市は許可を出してるのかな
一日中音が鳴りっぱなしって訳ではないけど、この乾いた甲高い音は心臓によくないです
-
- 114
- 2014/04/19(土) 13:46:30
-
市は騒音を出す許可なんかしていないだろ。
引っ越しや新築工事、内装工事はある程度は仕方ない
お互い様
-
- 115
- 2014/04/19(土) 15:43:55
-
>>114
書き方がつたなくてすいません
そこの会社に業者が入って内装などの工事が行われているわけではなくて、その会社の業務(だと思います)でバタンバタンとやっているんです
地面にベニヤ板を打ち付けるような乾いた音が毎日(日曜はなかったかもしれませんが)続いています
坂戸市のHPに騒音に係る環境基準が載っているんですが、ここがC地域だとしてもとても上限の60デシベル以下に収まっているとは思えないもので
http://www.city.sakado.lg.jp/23,1573,209.html
-
- 116
- 2014/04/19(土) 16:01:16
-
役所に相談なさったらどうですか?
-
- 117
- 2014/04/19(土) 16:27:14
-
>>116
すこしインターネットで調べてみたんですが、市役所などに相談して役所経由で指導していただいても下手をすると逆にひどくなる場合もあるというので
そこの業界団体内で守るべきISO基準のようなものが設定されていたりすれば根拠となるんでしょうが、素人では調べようもないので
-
- 118
- 2014/04/19(土) 16:39:00
-
社名を書いたら掲示板的にNGですし、ほのめかしてもバレたら身元までバレかねません。
専門の掲示板か専門のブログ、それとYahoo知恵袋等で聞くのがいいんじゃないですかね。
以上の一般論をさておいて、酷いようでしたら相談無料の法律相談はしておいた方が良いかもしれません。
http://www.city.sakado.lg.jp/20,22243,184.html
ことが進んで裁判沙汰になってしまっても有利になると思います
-
- 119
- 2014/04/19(土) 16:49:57
-
>>118
心配していただいてありがとうございます
無料の法律相談というのがあるんですね
あまりに酷くなるようでしたら利用してみます
ありがとうございました
-
- 120
- 2014/04/19(土) 17:56:18
-
そういや、こういうニュースがありました。
平成26年度坂戸市のわかりやすい予算書を作成しました
http://www.city.sakado.lg.jp/news/detail.25.37034.html
ポップなフォントとデザインを入れただけに見えたけれど、ところどころわかりやすい箇所もありますね
話題になっていたエアコン導入の支出が8376万円というところには詳細な内訳を聞きたい気がします。
これ、あいている教室にも設置しちゃっているらしいんですよ
-
- 121
- 2014/04/24(木) 22:33:13
-
あげ
-
- 122
- 2014/04/26(土) 23:12:10
-
うわあ〜
うわあ〜
オムツ
-
- 123
- 2014/04/27(日) 00:58:26
-
先週の私の書き込みで流れを止めてしまった気がして気後れ。
明治製菓の近くのベルクも不便なのでもう足を向けていません。
パチンコ屋とムラタが壁になっている為に直接行き交うことができないのは、
住民にとって不便じゃないのかな
-
- 124
- 2014/04/27(日) 10:35:28
-
石井のベルクには即製パン屋がないのが意外。
-
- 125
- 2014/04/27(日) 14:44:14
-
ようやく坂戸にもベルクが…と思ったけど不便すぎる立地だよね
やっぱすねおり店の方がいいわ
-
- 126
- 2014/04/28(月) 10:44:49
-
ゴミは自分でゴミ処理施設に持ってくから
集積場の当番無しってできねーかなー。
仕事の都合上、毎日は厳しい。
-
- 127
- 2014/04/28(月) 21:34:10
-
そんな俺は家を買ったけど実家もあるしたまにしか行けないから
自治会には入ってない。ゴミも赤尾に直で出してる。
自治会なんざ一人もんの俺には無益に等しい。
むしろ銭は取られるわ。自分には関係なくてもやらされるわ。
夜勤の人間なんかどうするんだろ?一日中家にいる奴がやるべきだよな。
-
- 128
- 2014/04/29(火) 12:00:29
-
自治会費は払ってね
電柱の街灯とか自治会費でまかなってたりするので…
掃除当番は拒否っていいけどさ
-
- 129
- 2014/04/29(火) 13:40:34
-
そう言った相談って誰に言えばいい?
自治会町?市役所?
-
- 130
- 2014/04/29(火) 21:56:50
-
そういえば近くの電柱の蛍光灯切れかけてたな
市道だったきがするんだが市役所かね
-
- 131
- 2014/05/01(木) 14:45:06
-
祝!東武鉄道100周年
記念電車見ましたか?
-
- 132
- 2014/05/01(木) 16:11:19
-
東武鉄道ではなく東上線100周年ね
-
- 133
- 2014/05/01(木) 21:37:34
-
オザム近くのすき屋はいつになったら再開するのかね
-
- 134
- 2014/05/01(木) 22:18:19
-
よむよむの中にあった子供服(中古.)のお店、外から見たらまだ看板あるけど、潰れたんだよね?
西松屋は近くだし、安いし、新品だけど、負けてない商品もあったのに。
あの店のワゴンに入っていた服はTシャツは150円
ズボンは250円で掘り出し物も多くてよかったのにな。
それに、ボロボロのヨレヨレでこの価格っていう某リサイクルショップとは違って、品質もよかったのに残念。
-
- 135
- 2014/05/01(木) 23:19:11
-
先日、オザム近くのすき家のドライブスルーを使おうとしたら使えないようになっていました。
どうやらやっている日とやっていない日、それにやっていない時間まであるみたいです。
ニュースの渦中のすき家混乱を目の当たりにできたのは面白いけれど、
ドライブスルーを封じられるのは少しつらいです。
スタバのドライブスルーとかもそのうちダメになるのかな…
-
- 136
- 2014/05/03(土) 10:16:23
-
昨日出勤するのに朝からカメラ構えた人がたくさんいたのはそういうことか。
-
- 137
- 2014/05/03(土) 22:41:43
-
カメラ構えて登校中の女子でも画像記録ですか
-
- 138
- 2014/05/04(日) 15:04:34
-
東上線100年記念の復刻カステラ電車だろ。
それより明日は永源寺の花祭りじゃねえか!
-
- 139
- 2014/05/05(月) 10:54:06
-
お釈迦祭来ました
20年前から見てるけど、未だに沢山の人が集まっててなんだか嬉しいね
夜は柄が悪いのが多いから行かないけど…
-
- 140
- 2014/05/05(月) 20:08:10
-
カステラは越生線じゃないの?
釈迦祭り結局行ってない今日だけなんだっけ
毎年言ってる気がするけど何で縮小したかなほんとに
-
- 141
- 2014/05/05(月) 21:10:42
-
昔は永源寺の敷地内にお化け屋敷来てたよね
平日だったから学校帰りに友達と行ったなあ
-
- 142
- 2014/05/05(月) 21:12:56
-
お化け屋敷じゃないな〜見世物小屋
タコ男だっけ〜あとは忘れた
-
- 143
- 2014/05/05(月) 21:57:15
-
昔は坂戸小学校の前あたりまで祭りだったよね〜
-
- 144
- 2014/05/05(月) 22:04:29
-
>>142
蛇女見たよ
-
- 145
- 2014/05/06(火) 13:20:43
-
昼過ぎに行ってみたら道路が拡張されたせいかスッカスカな感じだったな〜
昔はお寺の裏の方で小動物も売ってたよね、買った事ないけど
-
- 146
- 2014/05/06(火) 18:20:23
-
>>135
今日の午前中は石井のすき家はやってなかった。
-
- 147
- 2014/05/06(火) 18:31:04
-
>>146
今、やってるすき家捜す方が難しいのかも
-
- 148
- 2014/05/06(火) 20:10:28
-
最近「すきや」は時間帯によって、持ち帰りのみ・店内飲食不可にしてる
店が他の町でもチラホラあるみたいですが、いったい何があったのでしょう???
-
- 149
- 2014/05/06(火) 21:02:09
-
>>148
アルバイトのクーデターがあったからだと思います。
-
- 150
- 2014/05/06(火) 22:37:58
-
>>148
バイトは深夜1人勤務が基本
激務で店内で寝てしまい客に起こされたり
忙しくてトイレに行けず大を漏らしたりとネットで暴露され
行政機関の立ち入り調査も入ったとか
-
- 151
- 2014/05/07(水) 00:30:09
-
すき家・・・
バイトの人達は頑張ってると思うけど、経営者がねぇ。
twitterで呼びかけてバイトが一斉に辞めたとか(未確認)
深夜は基本1人なので、強盗によく襲われてレジの金持ってかれてた。
一時的に2人にした場所もあったみたいだけど、もう1人バイト入れるよりもレジの
金持ってかれたほうが安上がりだからと言って、すぐワンオペ始めたんだよね。
人命より金が大切と考えるようないわゆるブラック企業では、なるべく働きたくないってのが人情。
ワタミも人が集まらなくて60店舗閉鎖するとか。
できないってのは言わせないのがワタミの社是だったはずなのに。
人材派遣会社の会長で産業競争力会議のメンバーの一人は、自分の会社がやりやすいように
もっと人を簡単に首を切れるようにできる日本にしようと画策してたりと、
拝金主義者が多くてやんなっちゃうね。
-
- 152
- 2014/05/07(水) 17:07:41
-
>>148
「すき家 ワンオペ」で検索してみ
-
- 153
- 2014/05/07(水) 21:49:07
-
唐突ですが・・・
若葉ウォークで映画を安く見る方法ありますか?
-
- 154
- 2014/05/08(木) 07:25:16
-
>>153
"シネプレックスわかば"の携帯サイトに画面提示のクーポンがあったはず
あと映画の半券で施設内の食事の割引やスタンプで駐車場が長時間無料など
もしもシステムが変わっていたらゴメンナサイです。
-
- 155
- 2014/05/08(木) 10:43:45
-
>>153
普通に夜8時以降のレイトショー(¥1,300)、毎月1日の映画の日ファーストデー(¥1,100)とかじゃダメなの?
女性だと毎週水曜はレディースデー(¥1,100)。
入会金(年間¥500)払って会員になると毎週金曜が会員デーらしい。
会員は¥1,000で映画を見られる。
消費税が上がったから今の所その、会員デーが一番安い方法っぽいけど。
年間どれくらい映画を見るかにもよるよね。
一年に1〜2本見るか見ないかじゃ会員になる意味なさそうだし。
このページを共有する
おすすめワード