facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 278
  •  
  • 2014/02/23(日) 22:30:10
暗くなったら早めのライトの点灯もよろし〜くね


たまに真っ暗になっても点けてない車を見るし

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/02/23(日) 22:34:51
ウインカー出すこと自体がかっこ悪い
或いはウインカー出したら速攻で曲がるのが
かっこいい 

と思っているやつが多いと思われ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/02/23(日) 22:38:09
>>278
ここしばらく早朝に家を出ているが
ようやく薄明るくなってきたばかりの雪や氷の残る道路を
ヘッドライトも点けずに走っている車がやけに多いので、驚いた

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/02/23(日) 23:07:25
けやきの道ヤバイな
一応大通りで未だあんなんになってるの前橋であそこだけだ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/02/23(日) 23:08:51
右折車線(先頭でも)で信号待ちしてるのにウインカー出さずに停車してて
発信するときウインカーつけるの多いんだよな
そうだ、あと車線の右側のライン寄りに走行する車も多いわ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/02/24(月) 00:05:19
てか、畑ヤバイだろ。
コストコ行こうと上佐鳥だっけ?通ったら、畑の雪は溶けていたが・・・
今度は雪解け水が溜まって、畑内が冠水していたぞ。

塩カル蒔かれた近くは、これに加えて塩害の心配もあるかも知れないから、
農家の人は大変だぞ。
どっかのスレに、激甚災害で支援金が出ることに対してウハウハだなと批判していた奴がいたが、
これで2〜3月植え付けは現状無理だし、二毛作の所は麦にも影響が出るかな?

場所にも寄るんだろうけど、未だ土の上は手つかずの所が多いしどうなる事やら・・・。
スーパーも、今の所目立った値上げは無いようだけど来週以降要注意かな?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/02/24(月) 04:19:38
>>283
農家に関しては、2、3月の作付けが借りに出来ないとして、申請は6月まで無理だとかいって出すわけ。
で、実際には4月くらいから作付け出来たとしても、別にお咎めはない。直売所とかで売ってしまえばいいわけだし。
農協にもよるけど、被害申告が自己申告なとこもあったりして、相当カオスなことになるんだよ。
野菜は高騰するだろうけど、農家は補償さえ出れば潰れはしない。その補償はうちらの税金から出る。
しわ寄せはいつも庶民に来るのさ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/02/24(月) 11:01:50
農家は庶民じゃないのか?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/02/24(月) 11:02:43
東部バイパス、今日は渋滞どうですか?
土日で雪かき進んだから平常かな?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/02/24(月) 11:10:24
東部バイパスはOK、しかし、群大前が最悪。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/02/24(月) 11:43:54
今回の雪害で、この先数年の収入が見込めない農家もあるそうだよ。
ウハウハどころじゃないね

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/02/24(月) 12:53:25
前橋の駅前ってここが県庁所在地?って感じ
初めて来たときビックリしたぜ
有名百貨店のひとつもないし何とかならないのかね

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/02/24(月) 13:25:24
うち農家だけど農家に恨みでもあるの?
ハウスが潰れて、生産品や育苗中の苗なんかも全滅した。
補償が出るとしても潰れたハウス(建物)の分だけ。しかも減価償却分は恐らく出ない。
しばらく収入は無くなるし出費は凄いしウハウハなわけがない。

リーマンで言えば、会社が倒産したとかになるのかな。でも農家に失業給付なんてないよ。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/02/24(月) 13:39:39
建てたよ、

■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No108■ ■ ■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1393216611/

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/02/24(月) 13:41:49
>>289

都落ちしてきたんだろ、あきらめな、

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/02/24(月) 13:51:14
先週末Gドーム付近の道路の状況を教えてもらった>171です
教えていただいた通り土曜日は県警北側だと思われる場所は
(県庁の駐車場のところ)雪が多く残っていてちょっと危なかったです
ただ、翌日の昼ごろは土建の重機が入って雪をどかしていたため
道幅も広くなり良くなってました

少なくともああいう道は早めにやらないと危ないなと思いました

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/02/24(月) 13:53:46
>>289
私も転勤でこちらに来ましたが同じように思いました
それは都心に住んでて電車が生活から切り離せなかったから
こちらに来たら車が生活から切り離せない
そう考えると特に駅前にいろんなものがなくても支障はないですよ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/02/24(月) 14:43:05
>>285
税金の特別控除受けまくってる特権階級じゃないですか

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/02/24(月) 14:47:39
特権階級ならみんな農家になればいいのに

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/02/24(月) 14:51:14
>>296
農地と祖父・父の世代からの知識の伝授と労力の援助がない。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/02/24(月) 14:57:07
農地?買えよ
知識?学べよ
労力?雇えよ
お金?稼げよ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/02/24(月) 15:06:45
>>297
うちは新規就農だけど、農地は借りて、ノウハウとかは紹介してもらった農家さんから学んだよ
人手なんて雇う余裕ないから、自分で長時間働いて賄う感じ
個人事業はどこも同じだと思う

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/02/24(月) 15:14:21
300(σ・∀・)σゲッツ!!

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード