facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 224
  •  
  • 2014/02/18(火) 20:43:48
行政が行政が言ってるやつに限って困ってることといえば渋滞程度。
どいつもこいつも車乗ることばっか考えやがって。歩け歩け。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/02/18(火) 20:45:22
今回の用な大雪がこれから先もないとは限らないから
自治体毎にスノープラウでも購入しておけばいいのに。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/02/18(火) 20:46:45
役所も一応開いてるだけ偉いと思うけど。

民間と同じように雪が積もりすぎているから仕事を休んだりなんてことは少なくともできないし、そんなことしたらさらに不満が爆発する。

まあ、厳しく言えばそれが仕事だから当たり前たけどね。求められてるのはそれプラスα。
こんなこと言うと役所の回し者だと思われそうだから言っとくけれど。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/02/18(火) 20:53:25
そういう意味で民間は楽だと思う。
社長の一声で休みにも出来るし。
>まあ厳しく言えばそれが仕事
民間だろうと公務員だろうとそこは一緒だろう。
民間企業なんてなくても困らない奴はたくさんいる。

ここまで見た
  • 228
  • 197
  • 2014/02/18(火) 20:56:01
>>197です。
行くなら高速使用です。
みなさま、参考になるアドバイスありがとうございました。
明日の天候を見て電車で行くか車で行くか判断します。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/02/18(火) 21:24:29
電車の選択肢あるなら電車のほうが良いと思うよ
車ないとどーにもならんて事でもない限り

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/02/18(火) 21:28:35
やっと関越と北関東道復活か
これで少しは渋滞緩和してくれればなー

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/02/18(火) 21:32:56
大利根、下新田、上新田
小相木、古市は雪だいぶ
溶けてました。

ここまで見た
  • 232
  • 197
  • 2014/02/18(火) 21:38:53
>>229
電車だと終電が21:30という制限が出て来てしまうので…行けるなら車で、と思ってました。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/02/18(火) 21:44:59
明日は心臓血管センターまで登っていかなきゃなんですが、付近の道や駐車場の状況どなたかわかりますか?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/02/18(火) 21:59:07
今日からコンビニの品揃えが徐々に元に戻ってきましたよ!
もう大丈夫でしょう!

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/02/18(火) 22:05:16
>>197
中止にならないといいですね!

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/02/18(火) 22:06:07
前橋市役所以外で前橋で離婚届もらえるところ教えて

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/02/18(火) 22:10:19
ネットでダウンロードしたら?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/02/18(火) 22:17:51
実物がほしくて

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/02/18(火) 22:22:05
>>238
ネットでダウンロード、印刷したものも使えるよ
市役所でもらえるものと大差ないけど

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/02/18(火) 22:22:34
物流が復活したのか、スーパーの品揃えも良くなってた。
葉物野菜や肉、パンは少なかったけど、
他は選り好みしなければある感じ。

物流を担ってる運転手の方々に感謝。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/02/18(火) 22:24:52
>>236
>市役所本庁、大胡支所、宮城支所、粕川支所、富士見支所
ここに離婚届を提出できるから、「緑の紙」も貰えるんじゃないか?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/02/18(火) 22:47:07
川原→吉岡→産業道路通ったがまだ雪イッパイのこってるね。渋滞ハマっておしっこチビりそうになったよ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:01:24
関越交通もツイッター始めて居たんだな。

アカウント貼っておくので、携帯がある人は電話や公式HPではなくこちらを見てみて。
意外と遅くまで更新されているし、アカウント持っていれば質問も受けてくれているみたい。

@kkk_maebashi (前橋市内路線)

リンクするとエラーになったので、検索すれば出てくる。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:10:52
前橋駅周辺だけで生活していましたが、今日、初めて遠出しました。
感想は、駅周辺が一番雪が残っているし、凍っている感じがしました。
残雪の状況は、太田以東は、雪がほとんど残っていない感じでした。
埼玉県(熊谷市北部、羽生市、行田市)に入ると、畑などの地表面が見えるぐらい。
全く生活に不自由を感じない状況でした。
帰り道、上武BPを降りて、今井町の交差点から
東部環状線の天川大島町交差点までで所要時間は1時間。
天川大島町の交差点からラーメン火山前の五差路まで30分、
そこから南部大橋方面に向かい、生涯学習センターまで1時間かかりました。
会社の上司から教えてもらいましたが、住宅街の路地に入るのが良いみたいです。
住宅街の路地は、すれ違いは出来ませんが、雪かきはしてあるので走行可能です。
明日からは、住宅街の路地に入ることにしました。
以上、本日の感想でした。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:17:59
明日から学校が始まるから生活道路は危険だぞ。
前橋の事故のほとんどは、渋滞回避で抜け道通って交通弱者ひっかけるパターン。
前橋市立高校の生徒とか、一年でクラスの四分の一が事故ってるんだっけ?
雪がなくてもこれなんだから。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:18:48
>>244
やはり街中(特に50号、東部バイパス)は渋滞しているようですね。
非常に参考になりました。そちらに向かうのはしばらく止めます。
ちなみに太田の車の流れは良いですよ。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:32:21
にくきもの
雪の降り終わりたるあと、ぬかるんでいる道の、細くせまき
ところに、鎖もつけず走ってくる自家用車。

裏道なんか車で通るな。滑って事故の元だ。
ただでさえ歩きにくい道に、ノーマルタイヤでやってくる自家用車
ほど迷惑なものはない。雪球ぶつけてやりたいわ。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:35:14
北関東自動車道、高崎JC〜伊勢崎ICも開通。
国道50号、県道2号、東部環状線、西部環状線等の渋滞、少しは解消するとありがたいのですが。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:38:24
>>247
船橋さん、つまらないことはやめてね。
枕草子のパロディですか。

こっちはこっちで、やってますからね。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:39:02
>>247
なんだか偏差値の低さ丸出しのレスw
国語なり古文なりもう少し勉強しような。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:47:03
けやきウォーク西側の信号手前の中央車線付近でで雪かきやってるオバサンがいたわ
交通量もあったし足滑せてヨタヨタしてたし危なすぎる
あれ車で引っ掛けたら運転手が悪くなるんだろうな

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:53:14
市街地の渋滞、かなり深刻な問題です。
車に頼り過ぎているのかもですが、解決策は無いものでしょうか?
渋滞の原因として考えられるのは、右折車線がつぶれていること。
凍っているかも、車線が狭いからと、必要以上にゆっくり走る車がいること。
ノーマルタイヤの車、車両感覚に自信の無い人は、しばらく運転を自粛してください。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:02:27
今日仕事で前橋駅の南口方面を通ったけど、刑務所前〜市民文化会館〜けやきウォークの通りは酷いね。
県庁辺りの50号も17号も酷すぎるかも。
高崎、前橋、伊勢崎と仕事で走ってみて、前橋中心部が
一番放ったらかしにされてる?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:09:28
前橋中心部(駅周辺)は、生活道路(住宅街の路地)でさえも
除雪がままならない状態のところが多数。
センターラインがある道路でさえも、0.8車線ぐらいのところが多数。
しかも、スタッドレスタイヤなら走行かというのが普通。
本日、遠出してみて始めて気がつきました。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:11:29
除雪の動きだしで手間取り過ぎてたのがいけないのかも。
早いうちに動き出せれば新雪のまま除雪できたのかも知れないのに、
時間が経ってからようやく本格的に除雪が始まったから、
一度溶けた雪が再凍結して氷になってしまって除雪機じゃ対処できない状態になったのかなと思う。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:13:41
もうね、雪道をノーマルタイヤで走る輩には切符切ってもらうよう道交法を改正してもらいたい

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:15:45
前橋駅周辺の生活道路はスタッドレスじゃないと厳しいね

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:17:15
うん、間違いなく郊外のが除雪作業進んでる
前橋市街地より、宮城大胡のが除雪進んでるって、有る意味スゴイやねw

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:20:17
空洞化の影響か

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:20:52
>>244
生活道路は通り抜けのための道ではありませんよ!
この状況ならなおさら危険なのでやめましょう!

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:22:44
古くから人の住んでいる地域は対応早いね、案外除雪用具も持っているし、連携もとれてる、
一方建売なんかの新興住宅地の人はスコップすら持ってなかったりして大変そうだった。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:24:01
自分も上武道路出て50号の天川大島まで激コミだったので住宅街の裏道使った
数キロなのに1時間以上かかりそうだったわ

ノーマルタイヤでも余裕で行けた

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:27:01
一戸建敷地内の雪を道路に捨ててるオッサンもいたなw
政次郎のパン屋?がある道

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:27:33
生活道路(住宅街の路地)が抜け道に使ってはいけないことは百も承知です。
しかし、表通りを走行していたのでは仕事に支障をきたすのですよ。
出来れば路地の走行はしたくないのですが、せざるを得ないのです。
通常よりも移動時間がかかる→自分の時間が減る(無給で働く時間が増える)。
営業職の実態です。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:28:15
街中は今は雪の積もってる量が微妙すぎるんでしょうね。除雪車を使えるほどでなく、人でやると時間がかかる。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:30:19
揺れましたよね?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:30:33
地震?!

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:31:40
一瞬、揺れましたね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:34:26
大雪の後に地震とか…
本当にやめて欲しい…

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:36:05
地震の情報入りました。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:46:00
>>264
自分の時間が減って無給で働く時間が増えているのは皆同じ
抜け道に使うべきでないことを分かっているならいちいち書き込まないこと

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/02/19(水) 01:04:52
>>253
俺も今日通って驚いたわ。駅周辺は、何処より除雪状況が悪い。
まがりなりにも県庁所在地の駅なんだから、綺麗になっていると思いきや・・・。
特に酷いのが駅前ロータリー出てすぐを左折した道路(バス路線でもある)。
駅すぐ近くなのに、1車線しか通行できず片道通行状態。
なのに車の量は豊富なので、運良く現在車が溜まっている方向以外は通行無理。反対側はどうしろっつーの状態。
そこ以外も、駅周辺ではアスファルト見えていない部分がとてもとても多い。
駅だから・・・と過大評価しなようにね。あそこ周辺は本当に最悪ですよ。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/02/19(水) 01:21:40
駅周辺に住んでいるんだけど確かに酷い。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/02/19(水) 01:22:36
明日から学校なんでしょ?
どうするんだろ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/02/19(水) 01:28:46
>>274
給食の材料が入手出来ないから
「お弁当持参」だってさ…
弁当のおかずがスーパーに売って無いのにね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード