facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 178
  •  
  • 2014/03/16(日) 10:43:34
>>174
じゃ草加市内でも学校によって違うのかもな。
鎌倉箱根が修学旅行だったのも同じく30年ほど前だったし。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/03/16(日) 10:43:53
草加市在住30年、市内小学校卒の27歳と20歳の子供は2人とも修学旅行は福島・会津方面だったよ
あと、草加市の施設が奥日光にあって宿泊費がロハなんで、市内の公立の小5と中2の自然教室は全校そこだったはず

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/03/16(日) 10:47:13
自分の時どうだったけなと思ったら、当時は八潮市民だった。
5年で福島、6年で日光でした

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/03/16(日) 11:25:44
うちも福島と日光だった

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/03/16(日) 11:43:36
177さん
おすすめのラーメン店、
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/03/16(日) 11:48:09
ちなみに中学2年の自然教室は福島、
3年の修学旅行は京都・奈良でした。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/03/16(日) 11:56:21
>>168
>>170
俺も横内はオススメなんだが、院長不在の曜日だけはやめたほうがいいよ。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/03/16(日) 12:10:14
5年の臨海学校 岩井海岸
6年の林間学校 蓼科 
修学旅行    箱根
40年近く経ちますが、楽しかった記憶が残っています。

>>162
せっかくの修学旅行、いい思い出をたくさん作ってきてほしいですね。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/03/16(日) 14:45:14
反対する人が出るのなんて明らかなのに、福島ゴリ押しする校長って・・・

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/03/16(日) 15:30:17
松原団地周辺で、
料理のおいしい居酒屋ってありますか?
なるべくリーズナブルなお店を教えて頂けると助かります。
和食でも洋食でもOKです。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/03/16(日) 18:16:35
>>185
まったく同じです

あの頃は関越道が無く蓼科まで碓井峠経由で6時間ぐらいかかった記憶があります
蓼科山と車山の登山がありました

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/03/16(日) 20:21:26
草加って住みやすいですか?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/03/16(日) 20:25:55
この手の質問をするとヤツが来る

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:02:09
>>190
その一言が奴を呼ぶw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:49:03
やつってだれですか?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/03/17(月) 01:18:50
あいつはこのスレ規制かかってるから大丈夫w

>>189
貴方の「住みやすさ」の基準によるよ。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/03/17(月) 01:49:06
中根あたりで火事がありましたが、どこだったのですか?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/03/17(月) 07:59:49
>>185
箱根は開校初年度の花栗小だな。
他の小学校は、日光だった。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/03/17(月) 13:23:00
>>195
いいえ
西町小です。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/03/17(月) 16:02:07
>194
ブロンコビリーやバス車庫の近くです。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/03/17(月) 17:26:19
ああ昨夜うるさかったな

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/03/17(月) 17:56:37
>>194
草加市消防本部・災害情報ガイド
048-928-2111
で 火災や救急出動の現場を知ることが出来ます
録音音声 通話料のみ こちら持ち

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/03/17(月) 19:36:01
>>199
数年前まで消防本部の人の肉声だったよね。
住所と建物名まで公表してた。
今は機械音声になって詳しく言わなくなった。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/03/18(火) 17:17:49
>>185
>>188
同。
臨海学校は、民宿「じんべい」?だったか
蓼科には、直角松があるとかないとかで
同じく楽しかった思い出があります
みんなそれなりに元気でやってればそれでいいか
センチメンタリストより。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/03/18(火) 22:52:18
>>201
蓼科は部屋ごとに「霧ヶ峰」とか名前が付いていて
広ーい2段ベッドみたいになってました。 
キャンプファイヤーで山本リンダの真似で踊ったりして

不便さも含めていい時代でしたね。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/03/19(水) 04:03:44
福島と言えば林間で安達太良山と磐梯山登った。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/03/19(水) 13:14:09
>>202
ほんと、いい時代だった。
当時、もっと思いやりのある人間であればよかったと…。後悔してる。

古いアルバムの中に、蓼科の2段ベットでのスナップ写真ありました。
キャンプファイヤーでは「燃えろよ燃えろ」を歌ったような気がします。
山本リンダの真似をして踊った記憶はありませんが、踊っていたかもしれません。
うららうらら が頭の片隅に結構強くいまだに残っているから。
修学旅行は箱根でしたが、アルバム見ると森林公園も行ったみたい。
森林公園覚えてないけど…。

>>162
お気持ち察します。
今時、校長のごり押しが通るのか疑問だけど。
修学旅行の行き先は、PTAで話合って決めるべきではないか。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/03/19(水) 14:50:55
>>204
>>162で市役所職員同席と言ってるのなら明らかに行政主導でしょ
建前は各学校長一任なのかしれないけど、教委からの指導が行われているんじゃない?
姉妹都市絡み、東日本大震災復興支援、旅行代理店絡みetc何が決め手になったかわからんけど。
修学旅行は「教育課程上、特別活動の中の学校行事のひとつ」という位置づけ(wikipediaより)なのだから、
PTAはオブザーバー的立場でしか意見できないんじゃないかな

まあ、単に福島ということしか書かれてないからそれ以上の詮索もしないしわからないけど、
小学生の修学旅行なんて、単なる物見遊山の団体宿泊旅行だろうし、
あまり神経質になる必要はないんじゃない?と。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/03/19(水) 15:30:08
福島ってだけで騒ぐほうがおかしい

この話題いつまで続けるの?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/03/19(水) 23:34:00
>>206
自分の子が福島行って、福島産のご飯食べて内部被曝してくるかもしれないと思ったら俺も嫌だけど
まぁ、人それぞれでしょ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/03/20(木) 15:02:41
駅日高屋店内で獨協の卒園式帰りの奴らが煩い

ここまで見た
  • 209
  • ツ猟伉債ェツづ?つア
  • 2014/03/20 15:13:04
ツ店ツ暗オツづ可禿?づδつュツづ?br>ツマツナツーツ偲ァツづェ
ツ篠閉歟
ツδ∝?
ツ姪伉鳴板つキ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:31:20
卒園w

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:49:19
昼はラーメン屋入ったけど、やっぱり卒園式帰りが煩かった
新斜界人爆誕ですな

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:52:09
日高屋の客層に何を求めてるw

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/03/20(木) 17:45:42
大学の卒園式帰りに日高屋とか現代を象徴してるなあ
せめてファミレスくらい行けばいいのに…

ここまで見た
  • 214
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/03/20(木) 18:13:11
また駅周辺がゲロだらけになる季節がやってきたか…

ここまで見た
  • 216
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/03/20(木) 18:16:58
松原団地駅が獨協大学園の奴らでいっぱい

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/03/20(木) 19:34:57
これは殺害予告かね?

ここまで見た
  • 219
  • 三つ穴灯篭φ
  • 2014/03/20(木) 20:48:09
ソフバン自重してください

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/03/21(金) 00:49:42
獨協生ハメはずしすぎて改札前で警察に取り囲まれててワラタ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/03/21(金) 00:58:49
花栗で自転車事故起こしたクソガキ、事故の看板立って1ヶ月
経つのに出頭してこない
手段問わず捕まえるか、首に懸賞金かけるかするか

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/03/21(金) 02:19:11
>>220
一旦社会を経由しないでム所直行でいいのにw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/03/21(金) 09:41:23
>>220  卒業から4月下旬まで駅前に若い学生増えるが、いなくなると家レスとかDQNが目立つので
大学生たまるなの貼紙には全面的には賛成しない。それほど迷惑被った覚えもない。
キャバクラ呼び込みのほうが迷惑。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/03/21(金) 10:03:40
コンコースで奇声を発したり、通行の妨げになったりするのはやめてほしい

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/03/21(金) 10:34:45
柱が妨げになってる気もしますが、慣れました、昼の販売も慣れました。
基本こっちが無意識的に避けるので私は大丈夫です。
確かに奇声とか通行の妨げはちょっとアレですね。
実は通勤時間のほうが人数はものすごいのですがマナーは良いですね。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/03/21(金) 10:36:40
これから新入生が酔いつぶれる時期か・・・
獨協は地方からのお上り学生が多いから羽目の外し方が下品だね

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/03/21(金) 11:02:39
勤務先の駅は大学3つあるけどまったく獨協のような状況になってない。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/03/21(金) 11:22:30
市立病院の通りのローソン
いつの間に携帯ショップテルルになってた

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/03/21(金) 14:09:36
あ、あそこテルルになったのか

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード