facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 275
  •  
  • 2019/08/02(金) 19:12:55
駅から離れるが、産業道路の天沼にあるペコペコはいつからやっていたのだろう。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2019/08/02(金) 20:17:36
>>275
少なくとも30数年前にはひっそりと存在していた
先日の大和田の花火大会の帰りに通りかかったら、ぺこぺこがピカピカ光ってて昔より目立ってた
(昔も夜はそんなだったのかもしれないけど昼間のひっそりした感じしか見てなかったので知らない)

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2019/08/04(日) 10:28:07
大宮市役所交差点近くにあった「田原パン」の、ねじりドーナツと、
ポテサラサンドで、甘いモノ&しょっぱいモノ無限ループを楽しみたい。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2019/08/04(日) 14:56:05
それって、パンキッチンたはらや のこと?
http://www.amatias.com/asp/navi.asp?s_code=S0002776

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2019/08/04(日) 17:43:13
いよいよ産業道路のバイパス工事が本格化して天沼循環通りが一変するな

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2019/08/08(木) 21:20:24
278さんへ 、そーなんです。でも当時の ねじりドーナツは、
濃いめのこげ茶色の「よく揚げ」で、もっちり弾力ある食感のガッツリ系だった
気がします。移転前の店舗では、ガラスケース内にねじりドーナツが山積みで、店員さんに
5本とか10本単位で包んでいただいて買う感じ。ただ、記憶もだいぶ曖昧ですが。
昭和40年代、あると嬉しいウチの定番オヤツでした。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2019/10/05(土) 23:26:39
旧中仙道沿いのJA共済ビル屋上の看板 今はJA共済だけど以前の埼共連で出ている画像探してます
検索しても出て来ないんだよね

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2019/10/06(日) 12:49:03
大宮の杯一は、チェーン店なのでしょうか?

今でもやってますか?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2019/11/05(火) 22:01:56
埼共連ビルは昔の電話帳の背表紙などに広告があったような気がする。今でも櫛引辺りから見えますよ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2019/11/06(水) 00:18:24
埼玉県民ですが飯能なので、大宮に行くことが少なく
昭和45年頃に2〜3度、中学校のテニスの県大会に行ったきり。
ということで、ここで話に出ている昭和40年代の大宮しか
知らない(笑

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2019/11/06(水) 21:19:09
>>283
昔の電話帳は気付かなかった
今のビルの看板は電飾していて光っているけど昔のは「埼共連」と白文字でしたよね

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2019/11/06(水) 22:08:57
西口から西武バスに乗ってプールに行った記憶がある。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2019/11/06(水) 22:41:11
埼共連ビルは、当時、高層で目立ちましたね。白と黒の看板でした。昔から電飾があったと思っておりましたよ。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2019/11/07(木) 13:40:10
ちょっと整理してみた

■■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■
http://kanto.machibbs.net/oomiya/1048264926.html
■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その2
http://kanto.machibbs.net/oomiya/1092318939.html
■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その3
http://kanto.machibbs.net/oomiya/1143215571.html
■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その4
http://mimizun.com/log/machi/kanto/1151034111/
■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その5
http://mimizun.com/log/machi/kanto/1170155445/
■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その6
http://mimizun.com/log/machi/kanto/1190034395/
■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その7
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1229273161/
■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その8
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1307163664/

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2019/11/08(金) 19:25:34
高層と言えば、ぶぎんの本店が高かった。
西口では断トツの高さ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2019/11/09(土) 19:45:07
商工会館からの写真をよく見る。ぶぎんと同じくらいでは。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2019/11/09(土) 19:51:42
ぶぎんはビルの上の看板が高いんだよ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2019/11/09(土) 23:20:44
確かに看板だけは高いね。人は入れないけど。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2019/11/09(土) 23:35:01
整理をよく見て話題に重複がないように気をつけましょう!

ここまで見た
  • 294
  • シロップ
  • 2019/11/24(日) 13:42:38
こんにちは。
懐かしくてつい過去のスレッドも拝見しておりました。

すずらん通りはよく出てきますが、どなたかすずらん通りにあった
「みその」(漢字だったかは覚えていなくて)と言う甘味屋さん覚えて
おられませんか?
おにぎり、おでん、ところてんなどを出していて、店内の片隅に
金魚のいる小さな池がありました。
昭和50年代になると大分雰囲気が変わって、ゲームなどをおいて
いたようですが、子供時代(昭和40年代)はとてもほんわりした
感じのお店でした。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2019/11/25(月) 21:04:03
「みその」覚えてますよ
そうそう、「店内の片隅に金魚のいる小さな池」ありましたね〜
母と一緒にはいっておしることか食べたっけなぁ

ここまで見た
  • 296
  • シロップ
  • 2019/11/26(火) 12:26:36
295様

覚えておられる方がいて嬉しいです!
そうですね、おしるこもありました。母はクリームあんみつ
とかを食べていました。私はあそこのおにぎりが大好きでした。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2019/12/01(日) 11:35:03
東西をつなぐ地下道な
昭和50年代の初めまで見かけた傷痍軍人
ハーモニカやアコーディオン弾いてたね
地下道は水漏れがところどころあったな
東口に出ると、右手にはムサシ食堂ビル
労務者がいっぱいおったなぁ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2019/12/01(日) 12:51:10
黒い埼共連ビルは目立ったな 出来た当時は超モダンなビルだったろう 大宮駅の1階にハンバーガー屋があってよく利用した 東口から暫く歩いてちょっと奥のピンク映画館、日本一長い踏切も懐かしい

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2019/12/03(火) 10:35:20
ポルノ・ピンク映画館も絶滅したね

大栄橋脇にあったのはオークラ劇場
ストリップ用のホールと映画用の大小ホール3つあった
大きい方は邦画 小さい方は洋画 たまに同性愛ものも上映してた

南銀にはにっかつ、大門町には街の真ん中にセントラル劇場があった

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2019/12/03(火) 19:13:07
セントラル劇場は珈琲館のあった通りだったかな。85年くらいまでやっていたような。

ここまで見た
  • 301
  • とじφ
  • 2019/12/03(火) 20:27:21
次スレ
■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その10
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1575372138/

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード