facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 152
  •  
  • 2014/01/24(金) 20:37:23
ショッピングモールの駐車場に止める時にハザード出し停止や転回したり、また駐車位置から出発する時にウインカーをだしたりしするんですけど、そういうのを殆どというかまず見たことがありませんが私が間違っているのですか?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/01/24(金) 20:48:06
>>152
いきなり、どうしたんですか?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/01/24(金) 20:49:03
>>153
交通関連の話題が多いから自分も疑問に思ったことをと。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:08:26

>>152

ショッピングモールの駐車場では車を駐車させることが予期されているから
ほとんどハザードを点滅したりはしないかな。もちろん、周りに迷惑を
かけてしまいそうな時は点滅させる。

出庫時は周囲に車が来ていないことを確認しているのでこれも走り出す時に
ハザードは点滅させることはありませんね。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:09:58
>>152
ハザードはあまり無いけど、出るときにウインカーは安全のために出しても良いんじゃね?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:10:38
>>154
自分もハザード出しますよ。
それでも駐車の途中で動いてる自分の車のすぐ脇を縫って
通り抜ける危ない車に何度か遭遇しましたが。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:15:54
みなさんありがとうございます。
ジョイフル本田やイオンなどで空いてる場所をさがしている車を見かけますが、いきなり停止したり、どちらへ行くのか?分からない運転を良く見ます。
フラフラな迷い運転から衝突を避けるため周りに気遣ってハザードを出して止まりバックするよ〜と教えたり、今から出ますよ〜とウインカーを出していました。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:19:58

>>154

どんどん疑問を出し合って守谷市内の交通マナーを極めましょう。


昔、ふれあいを常総方面に走っていたら鈴塚の交差点近くで前の車が急に
停車してオカマを掘りそうになりました。

そのおばちゃんドライバーはパチ屋駐車場から取手方面にでようとする車の
ために交差点の信号が青なのに急停車しました。たぶん、自分は心優しい
優良ドライバーだと思いこんでいることでしょう。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:26:40
>>158
駐車場で駐車スペースから出ようとしている時に、その鼻先を結構なスピードで走り抜けてく車多いよね。
駐車場は一番事故の発生率高いんじゃないかな?
自分は店から少々遠くても周りが空いている所に停めるようにしている

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/01/24(金) 22:50:36
ハザードなんてやたらと出さないけど、駐車場は確かに危ないかもね
やってみようかね

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/01/24(金) 23:24:47
駐車場に停めるときや路肩に停めるときはハザードだすよ。
出さないほうが危ないと思うけど。
出すようにって教習所で習ったと思うけど、今はそうじゃないの?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/01/25(土) 00:17:02
駐車時に後続や対向車が来てる時や周りに歩行者がいる時はハザードだしとく。
これから停めますよって意思表示として。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/01/25(土) 01:08:55
ハザードってお迎えで駐車場の脇(イオン入り口)に一時停車なら、まだわからんでもない。他は不要だよ。そういう風に習うっけ?

ただバックする時はライトでわかるからハザードなんか出さなくていいよ。
どこに入れたいのかわからん下手くそバック駐車や空きスペースフラフラ探したり何をしたいのかわからん車に限ってハザード出してることが多い。

ちなみに自分はウインカー派。
でも最近の車って、斜めから反対側のウインカーが見えないのがたまにあるんだよな。

あと空きが沢山ある時に後続がいたら奥まで進んでくれ。マナーですよ。

>>136百マイルドライバーです。
>>134バイパスは飛ばすけどこう見えて制限20〜40の道とかはきっちり守ってますよ。あと普段はあそこ80-100位です。

早く鈴塚の右折なんとかならんかな。どうせ市議はここ見てるんでしょ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/01/25(土) 03:31:23
そのままハザード付けたままお店入ったりすると周りのお客さんを困惑させ
お節介さんがお店の人にいって館内放送かけられるから注意

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/01/25(土) 07:01:45
自分も>>163と同じだな
そうしなさいって教習所で習った記憶はないけど、他の人がやってるのを見てなるほどと思い自分もそうするようになった

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/01/25(土) 07:26:19

>>164

鈴塚交差点を右折禁止にしたら右折できない車が住宅街を走り抜けるしか
ないからよけい危なくなる。

あそこが渋滞する時は先頭車が感応式センサーまで達していないことが
ほとんど。感応式を廃止するべきだと思う。もう10年以上前の交通システム
では今の守谷は対応し切れないのだと思う。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/01/25(土) 09:25:28
>>165
つけっぱなし車のバッテリーが上がるだけでしょ。
あら、お気の毒とか思うけど。
突然止まってバックされたりするとびっくりするから
ハザードくらいつけてほしい。

ウインカーの使い方もおかしい人が多いけど
ハザードの使い方も知らない人が多いんだね

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/01/25(土) 11:10:12
>>167
あそこ感応式なの?
停止線までちゃんと出てるけど大体青から青まで2分か3分ちょうどまたされるよ
夜遅くなると間隔は若干短くなる希ガス。
あと右折車もっと前まで行けよっておもうわ。
下手くそが多いよね茨城は。

危ないから無理ってんならとりあえず交差点付近の道幅に余裕あるんだから左折レーンでも作って欲しいな。
議員さん見てるんでしょ?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/01/25(土) 11:20:44
駐車場でハザードはいらない
普通に運転してれば今からとめるんだなって分かるし、分かってもらえるでしょ
路駐するときは欲しいがね

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/01/25(土) 11:29:32
私も時々ハザード使うけど、後続車がいるとき。
ここに停めるから先行っていいよって抜かさせるときかな。
その意図を理解されなかった経験はないけど?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/01/25(土) 11:31:06
>>170
と思ってた時期もありました
駐めようとした脇からすり抜けくらってヒヤッとしたり、ピッタリくっつけられて(後ろの車が下がらない)駐めるに駐められなくなり前進したらその車がそこに駐めたり
ハザードするのが自分を守るために必要だと思った

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/01/25(土) 11:46:46
>>164
運転手が大丈夫って判断したら速度超過してもいいってわけじゃないよ。そういう風に習うっけ?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/01/25(土) 12:59:54
駐車場のハザードは色々難しい。結局は周囲で動いてる車がそのハザードをどう捉えるかで色々変わる。
以前ハザード点けてバック駐車開始した車を後続が抜きにかかって事故りそうなのを見かけてるわ。
要するに相手的には「行ってくれ」とも「待ってくれ」とも受け取れるんだよ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/01/25(土) 13:03:53
普通駐車場でハザードなら停めるってわかるだろ
アホかよ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/01/25(土) 13:10:51

「PPPnm205.ibaraki-ip.dti.ne.jp」と「PPPbf406.ibaraki-ip.dti.ne.jp」は同じ方?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/01/25(土) 14:01:30
駐車場に停めるのに
横をすり抜けて先に行っていいよなんて考える方が間違い
駐車場でハザード付けるのは今から停めますよって事
後続車が迷うだけだし危ないから
先に行ってなんて考えてる暇があったらさっさと入れた方がいい

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/01/25(土) 14:10:16
そろそろこちらでお願いします

茨城の交通ルールスレなんとパート3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1370085308/

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/01/25(土) 14:31:28

ハザード関係は守谷市とはやや離れてきたみたいですね。

守谷市内を走っている路線バスですが、交差点の先頭にいると信号が
切り替わった際に対向車線にいる右折車に「先に行け!」とパッシング
している光景によく遭遇します。

みなさんはどう思いますか?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/01/25(土) 15:45:48
駐車場に放置されたカートが邪魔。
どういう人が放置してるのかな?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/01/25(土) 15:56:32
ここは芳ばしいハザードスレですねww

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/01/25(土) 20:30:03
もう交通事情はうざい。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:33:57
>>151
逆だろ。
トロトロ走ってれば、急の右折でも左に車線変更
する余裕があるんだよ。
右の流れに乗って速度出し、さらに車間も詰め気味だと、
右折帯のないとこで、右折待ちされると、車線変更も
余裕なくなるし、煽り気味の大型だとクラクション
鳴らしたり、最悪追突事故になる。

駐車ザードは好きにしろって感じか。
前車とは車間を空けて走れとしか。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:40:21
>>180
出したものをしまえない奴だろ。
片付けられない女とか。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:43:47
>>179
右折車が一台で、自分の後ろが繋がってる場合は
行かせてやる事もあるな。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/01/26(日) 00:36:53
>>185
場所に限らず片側一車線なら普通だと思います。マナーというか思いやりかと思います。
でもそれやったら実は後ろの車もその後ろも右折だったって事がたまにある。
右折する時は右に寄せて止まって欲しいですね。

>>176
IPがそんなに重要でしょうか。やたら粘着する方を見かけますが、(自分も時々参照しますが)
twinkle使ってるので普段はわかりません。とりあえずDTIは複数名いますよ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/01/26(日) 00:47:16
>>185じゃなくて>>179でした。
>>172
現場を再現できないことにああだこうだ言っても無駄なので意味ないですよね。
例えば後ろがつかえてて、前に幾つも空きがあるのに一番手前に止めるようなマナーのない人にはムッときますよね。

>>176
確認しました。別人です。
連投して粘着されたのが私です。
あとは新守谷の方に住んでるご老公、普段書き込むのはこの二人ですが
偶に他の方のレスも見かけます。穿った見方失礼しました。
私は鈴塚の交差点の話題を振ったものです。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/01/26(日) 00:50:02
>>173
習わないです。私がDQNなだけです。
でもバイパスでネズミ捕りやるくらいなら松ケ丘小学校の前の通りや
駅前で取り締まり強化した方が遥かに効果が高いと思うのですが。。。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/01/26(日) 00:58:12
>>188
160km/h出す無法者が何交通ルール語ってんだか

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/01/26(日) 01:02:57
流れ無視で悪いが久々にハムタイ食べた。
やっぱうめーわ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/01/26(日) 01:13:38
RX8に乗りながら法定速度遵守とは守谷市民の手本たる器の持ち主ですね。

以前、守谷で赤いRX8に乗っていたオッサンはアラフィフでデブで禿げてたがやはり別人だったようですね。

警察の交通課の怠慢っぷりにうんざりしているのは私と共通しているようだがw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/01/26(日) 06:00:09
さっきAM2時頃守谷駅前通ったらパトカー7台くらいと
警官やら土木作業員風の人やら凄い人数でかたまってたけど何があったんだ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/01/26(日) 07:53:46
たぶん喧嘩で通報。
ビスタシティのとこにヨークタウンできることが決まったらしいね。
守谷スーパー多すぎだろ!

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/01/26(日) 16:26:31
守谷市長はつくばと土浦と合併したいみたいだね。私は今の規模の小さい守谷が好きだから、合併はいいやw

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/01/26(日) 18:07:38
それは広くなりすぎだろw

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/01/26(日) 18:15:59
俺も今のままでいいと思うが、つくばとなら合併してもいいかなw
取手と土浦とは絶対したくないw守谷にいいことが何もないからな…

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/01/26(日) 18:17:58

土浦とは嫌だなぁ〜。あそこは負の遺産が多そう?

つくば市、つくばみらい市との3市くらいの合併(吸収?)が伸びそうに感じます。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/01/26(日) 18:26:05

>>185,186

譲り合いが「特攻右折」を助長している可能性もあります。294やふれあい等の
幹線道路では安易に譲り合わない方がいいと思ってます。曲がった先に歩行者や
自転車もいますのでとても危険です。

しかしながらイオンタウン近くのゆうやけ公園入口交差点では譲り合いが必要
でしょう。でも、その前に右折車はキープライトし交差点の真ん中で待機する
ことを徹底して欲しい。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/01/26(日) 18:44:05
以前はワングーで無料のwifi使えたのに今日行ったら使えなくなってた。
ワンダーグーwifiが表示されてパスワード要求されてもわからないよ。
もう無料では使わせないということなのかしら

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:08:56
>>194
つくばはTX沿線という共通点があるけど土浦とは特に共通点もないから
合併しても無意味だと思うな。

それに今は別に守谷単独でも十分やっていける状態だし。
将来的な合併はTX沿線3市の合併が良いと思う。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:11:31
JOGのZRに乗っているけど法定速度を守って乗ってるわw
同じ車種にのってる友人によれば時速90kmは出せるそうだけど、何分古いスクーターだから労わらないと

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:24:30
俺も原スクでおわkm/h出してたな。

自治体は小さい方が住民の声が届きやすいから合併には反対。
てか、合併のメリットってあるの?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード