――◇☆― 守谷市 Part121―◇☆―― [machi](★0)
-
- 119
- 2014/01/22(水) 17:02:23
-
やはり学級閉鎖の学校あったのね。
学級閉鎖中なら外出しないようにと言われてるだろうに。
何のための休みだか。
-
- 120
- 2014/01/22(水) 17:17:39
-
自分等が子供だったときの事考えてみろよ。
-
- 121
- 2014/01/22(水) 17:23:12
-
>>118
戸頭の幼稚園も学級閉鎖だ
-
- 122
- 2014/01/22(水) 17:33:59
-
>>120
ちゃんと家にいた
-
- 123
- 2014/01/22(水) 18:14:21
-
けや中は振替
-
- 124
- 2014/01/22(水) 20:51:28
-
ファミコンハウス、サイトでは閉店を匂わす情報は無いですね
-
- 125
- 2014/01/22(水) 21:38:01
-
守谷トンネル、皆さんは昼間通行するときライト点灯させますか?
-
- 126
- 2014/01/22(水) 22:24:11
-
>>125
させますよー
-
- 127
- 2014/01/22(水) 23:18:16
-
>>125
全く回答になってないけど、このトンネルは100km/h以上
出してるんじゃないかって車が走ってるよね。
-
- 128
- 2014/01/22(水) 23:31:11
-
>>125
自分今、教習所に通ってますが、あのトンネルよく通ります。いつもライト付けるように言われてます。確かに、かなりスピードだしてる人がいますね…
-
- 129
- 2014/01/22(水) 23:50:44
-
>>125
自分もつけてます
昼間のトンネルって結構暗いもんね
-
- 130
- 2014/01/23(木) 03:22:50
-
自分はあそこは160まで出しますよ。
-
- 131
- 2014/01/23(木) 05:41:32
-
守谷駅前にカラオケできないかな。
-
- 132
- 2014/01/23(木) 06:43:07
-
>>131
駅前に一軒欲しいよね。
今も2軒あるけど駅から遠いからお酒飲んでからカラオケでも行く?ってなっても
遠くてめんどくさいからいいや〜ってなっちゃう。
-
- 133
- 2014/01/23(木) 09:51:18
-
>>125
オートライトなんで点くよ。
たまーに鼠取りやってるよ。
-
- 134
- 2014/01/23(木) 14:27:19
-
>>130
単独で事故るのは構わないが誰も巻き込むなよ
-
- 135
- 2014/01/23(木) 17:10:38
-
トンネル通れないと不便だから単独事故でも迷惑
-
- 136
- 2014/01/23(木) 21:00:42
-
>>130
時速160mですね、わかります
-
- 137
- 2014/01/23(木) 23:11:03
-
>>133
取締やってるんですか?気を付けよう。
-
- 138
- 2014/01/24(金) 00:52:17
-
取り締まりやってるから気をつけようって?
そうじゃないだろ・・・・・。
-
- 139
- 2014/01/24(金) 01:04:20
-
そうだな。
「取り締まりやってるからクソオマワリに反則金稼ぎさせないようにお互いパッシングで注意しあおう」
だな。
-
- 140
- 2014/01/24(金) 01:15:11
-
へ〜反則金>安全なわけか。
-
- 141
- 2014/01/24(金) 06:05:42
-
さすが、土浦ナンバーをつけてる人達の思考は違いますなぁ。w
-
- 142
- 2014/01/24(金) 08:40:37
-
土浦ナンバーじゃなくてごめんw
-
- 143
- 2014/01/24(金) 09:40:43
-
ど、ど、ど、ど、どうらちゃうわ!
-
- 144
- 2014/01/24(金) 11:55:33
-
それよりも交差点手前で右折待ちしているドライバーをなんとかしてくれない?
交差点真ん中で待機してくれないと後続の直進車や左折車が流れないよ。
-
- 145
- 2014/01/24(金) 12:19:17
-
>>144
それは、右折レーンのない茨城の道が一番悪い。
他県だと、守谷よりも田舎でも右折レーン完備のところも多いよ。
しかし、右折車も対向車や後続車の流れを考えた位置に止まってほしいよね。
-
- 146
- 2014/01/24(金) 12:59:13
-
右折レーンがあってもかなり手前で待っている右折車も多い。そしてそのまま右折する
からショートカットになり、曲がった後は反対車線に入り込む。
-
- 147
- 2014/01/24(金) 13:41:38
-
>>145
そもそもが、バイパスじゃ信号つき交差点からしか
右折出来ないのが多い。
R6の柏や松戸あたりなんて酷いもんだ。
なんで右折許しちゃうかねあの幅員でっていう。
-
- 148
- 2014/01/24(金) 13:44:54
-
中央分離帯がないのも悪いわな。
守谷はその点まだマシじゃないか?
丸亀製麺横のパチ屋に右折で入る車にイラッと
くるときあるし、大型が追突しそうになってるとこ
何回も見たけど。
-
- 149
- 2014/01/24(金) 14:31:31
-
ちゃんと方向指示器出していれば良し。
困るのは、信号待ちで信号が変わってから方向指示器を出す車(運転手)、30mまたは3秒前までに出してください。
-
- 150
- 2014/01/24(金) 15:16:57
-
丸亀製麺に入るために右折する車も増えたよね。パチ屋に入る車のモラル
ほど悪くはないけど・・・。あそこは中央分離帯が欲しい!
-
- 151
- 2014/01/24(金) 15:51:25
-
流れに乗らずトロトロ1台で走ってるから危なく思えるんだと思うが
-
- 152
- 2014/01/24(金) 20:37:23
-
ショッピングモールの駐車場に止める時にハザード出し停止や転回したり、また駐車位置から出発する時にウインカーをだしたりしするんですけど、そういうのを殆どというかまず見たことがありませんが私が間違っているのですか?
-
- 153
- 2014/01/24(金) 20:48:06
-
>>152
いきなり、どうしたんですか?
-
- 154
- 2014/01/24(金) 20:49:03
-
>>153
交通関連の話題が多いから自分も疑問に思ったことをと。
-
- 155
- 2014/01/24(金) 21:08:26
-
>>152
ショッピングモールの駐車場では車を駐車させることが予期されているから
ほとんどハザードを点滅したりはしないかな。もちろん、周りに迷惑を
かけてしまいそうな時は点滅させる。
出庫時は周囲に車が来ていないことを確認しているのでこれも走り出す時に
ハザードは点滅させることはありませんね。
-
- 156
- 2014/01/24(金) 21:09:58
-
>>152
ハザードはあまり無いけど、出るときにウインカーは安全のために出しても良いんじゃね?
-
- 157
- 2014/01/24(金) 21:10:38
-
>>154
自分もハザード出しますよ。
それでも駐車の途中で動いてる自分の車のすぐ脇を縫って
通り抜ける危ない車に何度か遭遇しましたが。
-
- 158
- 2014/01/24(金) 21:15:54
-
みなさんありがとうございます。
ジョイフル本田やイオンなどで空いてる場所をさがしている車を見かけますが、いきなり停止したり、どちらへ行くのか?分からない運転を良く見ます。
フラフラな迷い運転から衝突を避けるため周りに気遣ってハザードを出して止まりバックするよ〜と教えたり、今から出ますよ〜とウインカーを出していました。
-
- 159
- 2014/01/24(金) 21:19:58
-
>>154
どんどん疑問を出し合って守谷市内の交通マナーを極めましょう。
昔、ふれあいを常総方面に走っていたら鈴塚の交差点近くで前の車が急に
停車してオカマを掘りそうになりました。
そのおばちゃんドライバーはパチ屋駐車場から取手方面にでようとする車の
ために交差点の信号が青なのに急停車しました。たぶん、自分は心優しい
優良ドライバーだと思いこんでいることでしょう。
-
- 160
- 2014/01/24(金) 21:26:40
-
>>158
駐車場で駐車スペースから出ようとしている時に、その鼻先を結構なスピードで走り抜けてく車多いよね。
駐車場は一番事故の発生率高いんじゃないかな?
自分は店から少々遠くても周りが空いている所に停めるようにしている
-
- 161
- 2014/01/24(金) 22:50:36
-
ハザードなんてやたらと出さないけど、駐車場は確かに危ないかもね
やってみようかね
-
- 162
- 2014/01/24(金) 23:24:47
-
駐車場に停めるときや路肩に停めるときはハザードだすよ。
出さないほうが危ないと思うけど。
出すようにって教習所で習ったと思うけど、今はそうじゃないの?
-
- 163
- 2014/01/25(土) 00:17:02
-
駐車時に後続や対向車が来てる時や周りに歩行者がいる時はハザードだしとく。
これから停めますよって意思表示として。
-
- 164
- 2014/01/25(土) 01:08:55
-
ハザードってお迎えで駐車場の脇(イオン入り口)に一時停車なら、まだわからんでもない。他は不要だよ。そういう風に習うっけ?
ただバックする時はライトでわかるからハザードなんか出さなくていいよ。
どこに入れたいのかわからん下手くそバック駐車や空きスペースフラフラ探したり何をしたいのかわからん車に限ってハザード出してることが多い。
ちなみに自分はウインカー派。
でも最近の車って、斜めから反対側のウインカーが見えないのがたまにあるんだよな。
あと空きが沢山ある時に後続がいたら奥まで進んでくれ。マナーですよ。
>>136百マイルドライバーです。
>>134バイパスは飛ばすけどこう見えて制限20〜40の道とかはきっちり守ってますよ。あと普段はあそこ80-100位です。
早く鈴塚の右折なんとかならんかな。どうせ市議はここ見てるんでしょ。
-
- 165
- 2014/01/25(土) 03:31:23
-
そのままハザード付けたままお店入ったりすると周りのお客さんを困惑させ
お節介さんがお店の人にいって館内放送かけられるから注意
-
- 166
- 2014/01/25(土) 07:01:45
-
自分も>>163と同じだな
そうしなさいって教習所で習った記憶はないけど、他の人がやってるのを見てなるほどと思い自分もそうするようになった
-
- 167
- 2014/01/25(土) 07:26:19
-
>>164
鈴塚交差点を右折禁止にしたら右折できない車が住宅街を走り抜けるしか
ないからよけい危なくなる。
あそこが渋滞する時は先頭車が感応式センサーまで達していないことが
ほとんど。感応式を廃止するべきだと思う。もう10年以上前の交通システム
では今の守谷は対応し切れないのだと思う。
-
- 168
- 2014/01/25(土) 09:25:28
-
>>165
つけっぱなし車のバッテリーが上がるだけでしょ。
あら、お気の毒とか思うけど。
突然止まってバックされたりするとびっくりするから
ハザードくらいつけてほしい。
ウインカーの使い方もおかしい人が多いけど
ハザードの使い方も知らない人が多いんだね
このページを共有する
おすすめワード