千葉県大網白里市パート25 [machi](★0)
-
- 86
- 2014/03/32(火) 21:44:40
-
>>85
東金からの電波にはなさそうだね。
うちはケーブルだからMXもTVKも入るけど。
-
- 87
- 2014/03/32(火) 21:48:50
-
フレッツTVは入るよ。
-
- 88
- 2014/03/32(火) 21:55:30
-
>>85
うちは東金寄りの地域だけど、tokyoMXはたまに映るよ
-
- 89
- 2014/04/03(木) 11:42:18
-
大網のうるおい公園の近くの中華料理鉄人外の看板に700円って書いてある料理たのんだら722円+8%とか便乗値上げしてきやがった
もう2度といかね
日本人馬鹿にすんな
-
- 90
- 2014/04/03(木) 13:29:00
-
>>89
事実なら悪質だな
「1050円(税抜き)」とか気をつけましょうね
-
- 92
- 2014/04/03(木) 15:02:44
-
>>91
近所のHもそういうのが多い。
近くに競合店ができたら行かない人が増えるだろう。
-
- 93
- 2014/04/03(木) 16:54:29
-
>>91
はやし?
-
- 94
- 2014/04/03(木) 17:45:27
-
白里にはなんでまともなスーパーないの?
買い物って九十九里とか東金行くの?
-
- 95
- 2014/04/03(木) 22:34:38
-
九十九里のランドロームか東金のビッグハウスあたりに行った方がいいな
大網で済ませるならハヤシやらベイシアやらジャスコ あとはドラッグストアか
どうせ車だろうし特売の日にどこか行けば用足りるだろ
-
- 96
- 2014/04/06(日) 09:59:42
-
みやこ野に住んでるので、歩いてAEONにいってるが、日曜朝はトップマート、たまにベイシアを利用する。
(最近、トップマートのロゴが、○| ̄|_に見えてしょうがない。)
-
- 97
- 2014/04/06(日) 16:12:31
-
>>96
大網じゃなくて白里の話なの
-
- 99
- 2014/04/09(水) 11:02:05
-
白里スーパーハヤシ、品数少ないけど混み合ってなくていいけど。
変なちゃべりの店員さんがいるし。
ちょっと近くの鶏舎?のにおいが困る。
物は、増穂ハヤシの方がいい。
-
- 100
- 2014/04/10(木) 06:37:51
-
白里にはハヤシ一軒で十分つか二軒は成立しないだろ。
東金行くならSENDOか業務スーパーの方が少し近いのかな。
-
- 101
- 2014/04/11(金) 06:34:13
-
>>89 ラーメン屋なんか値上げせずに頑張ってるとこもあるな。
もっとも鉄人は安杉だったから、値上げして同等くらいなんだが。
-
- 102
- 2014/04/11(金) 09:52:01
-
95に同意。ビッグボックスは魚の鮮度がいい。
-
- 103
- 2014/04/11(金) 19:32:36
-
白里のハヤシは品数少ない、高い、ボロいでまったく使えん。
近所にスーパーがないから殿様商売だな。
ランドロームか押堀近辺に行くわ
-
- 104
- 2014/04/15(火) 23:52:08
-
みどりが丘で広域高速ネット二九六を利用している方がいましたら教えてください。
広域高速ネット二九六でネット接続時のスピードはどの位で出てますか?
また、使用中に接続が途切れることは有りますか?
十は先達てみどりが丘は電波状況が悪いので安価で、ケーブルテレビ・電話・Netに
加入できると聞き、広域高速ネット二九六ので価格を聞き、確かに安価だったので
切り替えることにしました。
これまではNTTフレッツ光の200/100Mbpsに加入しており実測は下り43~58Mbpsてした。
広域高速ネット二九六でケーブルテレビ・電話・Netのセットに切り替えたとたんに
トラブル続発!!
業者の配線設定が悪かったため、翌日早速接続不良で使用できなかった。
速度も下り4.8Mbps、後で聞いたら一番遅い5Mbpsで設定されていました。
営業は「NTTさんより少し遅い程度」←それにしても5Mbps設定は信じられない!
ちゃんと「NTTフレッツ光の200Mbpsに加入している。」と話しているのに!
営業の言い訳は
「オンラインゲームや映画のダウンロードをしているとは思わなかった。」
翌々日25Mbpsに切替接続も直し、て何とか使えるようになったが夜間は9~12Mbpsしか
出ません。(18時頃が一番調子良く最高で22Mbps程)
※これではNTTのADSLと変わらない!
今日は相変わらず9~12Mbpsだったが突然接続が途切れ5分ほどNetが使えなくなって
しまいました。
はたして広域高速ネット二九六の120MタイプにしてNTTフレッツと同様かそれ以上の
スピードが出るか???
だめなら元のNTTフレッツ光の200/100Mbpsに戻すことも考えてます。
怒り心頭でついつい長々となり、失礼しました。
-
- 105
- 2014/04/16(水) 18:29:22
-
ケーブルネット296って、そんなに遅いのか?
山側だとスカイツリーからの電波もカゲになって届きにくいのか?
東金送信所は、出力小さいからな。
役場周辺は、ワンセグもはいらないし。
季美の森みたいに共聴システム導入して、
トラブルの種つくるのも、なんだかなー。
-
- 106
- 2014/04/16(水) 19:43:36
-
ケーブルなんてそんなもん
つか光使ってたならTVもフレッツTVにすれば問題なかったんじゃ?
そもそも296ってそんな安くなかった記憶が
-
- 107
- 2014/04/17(木) 21:59:01
-
>>106
フレッツ光200M(Net・プロバイダー・電話・TV)込々で7,810円。
後で良く調べたら500ポイント/月付くから・・・
296は120Mの込々特別地域割引で7,080円、少しでも安くなると思い・・・
スケベ根性が大失敗!
因みに296の使えない5Mだと5,630円プラスキャッシュバック20,000円有り。
みどりが丘の土地売買契約書には景観を保つためアンテナ禁止の記載が有るが
殆ど守られていない?(今でもこの条項が生きているかは???)
ところで296の120Mって速さは如何かな?接続途切れは?
実体験のある方、教えてください!!
-
- 108
- 2014/04/18(金) 07:41:12
-
>>107
お前、自分で296使ってんだろ
お前が使ったままソレが296の速度だ
当初の説明通りの速度が出ないなら
その会社と消費者センターにでも訴えろ
こんなスレで言っても改善するわけないだろ
うざいわ
-
- 109
- 2014/04/20(日) 07:58:25
-
我が家はみどりヶ丘に住んでいる者です。ケーブルつけてからよく見えるようになりました。
テレビないと生きていけん
-
- 110
- 2014/04/26(土) 20:31:14
-
よく釣れるわぁ
-
- 111
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 112
- 2014/04/27(日) 01:08:42
-
相変わらず
ジメジメした街だ。
-
- 113
- 2014/04/27(日) 19:57:49
-
今日の天気は良かったんだけどね。
-
- 114
- 2014/04/27(日) 22:11:54
-
引きこもってたらわからん
-
- 115
- 2014/04/28(月) 13:15:02
-
新住民になった人で、
「ここがいい!ここに住みたい!」
って大網白里に移り住んできた人は少ないと思う。
「資金との相談で妥協した人」が、ほとんどでしょう。
だから「不便だ。活気がない。」って文句ばっかり言う。
「住みたい。住み続けたい町」には、永遠になれないのかなぁ。
-
- 116
- 2014/04/28(月) 15:37:58
-
地元民「主に農民」が、とにかく陰湿なんだよね。もちろん人によるとは言うけど農民が
集団になったときは、新住民を村八分にする勢いで攻めて来る。ただ浜「白里」に行くと言葉は荒くなるがサッパリしてるよ。とにかく農民はダメだよ陰湿感が半端じゃない!
-
- 117
- 2014/04/28(月) 22:18:54
-
下手に活気づいたら、最大の特長である「交通の便は良いのに地価が安い」がなくなっちまう。
-
- 118
- 2014/04/28(月) 22:28:35
-
>>116
新住民の方が威張りくさってて、地元民が追い出されそうだよ。
-
- 119
- 2014/04/29(火) 00:06:19
-
↑威張りくさってて?
あんた農民? だとして前提で言わしてもらう。
陰湿な地元民はいなくなればいいんだよ。
どれだけ陰湿なイジメにあってきた人がいたか。
また、あんた達は街を発展させる能力も知恵もなく
ただ先祖から与えられた土地を守っているだけ。
農家で食えないと土建、造園やってる無能が多い
日本の農家が税金で手厚く守られるのも時間の問題だよ
頭使えよ農民達。
-
- 120
- 2014/04/29(火) 00:13:50
-
あと、今もやってるのかな?
役場で定期的にやってる商工会?のイベント
…なんだあれ?
地元民の井戸端会議じゃないんだから(笑)
お前ら親の財産食い尽くしてるだけだろ?
バブルの時代にバイクやら車買ってもらって
悪さしても親にケツ拭いてもらって
なぁ材木屋さん(笑)
-
- 121
- 2014/04/29(火) 11:43:32
-
新住民たって大網あたりに流れ込んでくるようなのはロクな奴じゃないよ。
仕事も買い物も市外だから「街を発展させる」こともない。
-
- 122
- 2014/04/29(火) 13:22:23
-
ジャカルタって旨い?
ナシゴレン食べたいのだけど、オススメあれば教えてください。
-
- 123
- 2014/04/29(火) 14:50:15
-
>>119
陰湿なイジメって何処の地区の話だ?
先祖から与えられた土地を守っているだけ。→農地法やら市街化調整区域やらで
売れないから仕方なく持ってるだけ。固定資産税と国民健康保険税の算出で
邪魔なだけ。
あと農家が税金で手厚く守られる?全然そんな恩恵はない。何勘違いしてんだ?
気に入らないなら無理して住んでもらわなくてもいいぞ。
-
- 124
- 2014/04/29(火) 18:03:14
-
農地ってほとんど非課税じゃなかったっけ?
宅地に比べたら1000分の1程度だった気が
相続税もかからないんでなかった?
-
- 125
- 2014/04/29(火) 21:16:15
-
123
勉強不足(笑)最後は大網から出て行け!
頭悪いな〜(⌒-⌒; )
-
- 126
- 2014/04/29(火) 21:20:47
-
124さん、その通りなんですよ。
ようは123みたいな考える脳が無い(笑)
先祖代々「出る杭は打たれる」洗脳から脱却出来ない。
人として情けない( ̄▽ ̄)
-
- 127
- 2014/04/29(火) 21:24:17
-
>>124
固定資産税は安いが、耕作しなくても用水やら土地改良区の分担金だのがかかる。
価格は宅地の1/100程度なので相続税は格安だが、売却できないので負の遺産でしかない。
-
- 128
- 2014/04/30(水) 21:13:01
-
別に売却しなくても負の遺産なら放棄して国有化すりゃいいじゃない
自治体に寄付でもいいし
-
- 129
- 2014/05/01(木) 02:02:28
-
住んでいる家や動産は相続したかったからね。
セットで負の遺産(農地)がついてきたのさ。
-
- 130
- 2014/05/01(木) 08:00:15
-
所有権放棄はいつでも出来るよ
-
- 131
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 132
- 2014/05/01(木) 09:32:31
-
そして誰もいなくなった。
-
- 133
- 2014/05/01(木) 09:37:56
-
そして誰もいなくなった。
-
- 134
- 2014/05/01(木) 09:58:12
-
おいおい、いつ市になったんだよ
今年の4月からか?
このページを共有する
おすすめワード