facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 103
  •  
  • 2013/12/29(日) 19:07:58
>>95
実際食材って東京に集まるしね。
房総だからって近海さんばかり扱うわけではないし。
 木更津の回転してない寿司食べてて、握ってる人と話したけど
主に気仙沼産(震災前)が多いって言ってたな。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/12/29(日) 20:22:56
>>100
素直にマザ牧とか鴨シーでいいと思いますが…。
久留里線沿線には田んぼと畑と古墳以外何もありませんよ。

あ、ドイツ村がありましたw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/12/29(日) 21:46:59
>>100
車があるなら袖ケ浦公園、時間かかってもいいなら富津公園が定番かと思います。
どちらも井の頭公園や日比谷公園と比べるとショボイし、何より今の時期は寒いですが、
この辺りにはこれらぐらいしか思い当たりません。

ちなみに、袖ヶ浦海浜公園という紛らわしい名前の公園もありますが、
そっちはより一層ショボイのでお間違えのないよう。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/12/29(日) 22:48:11
>>100
木更津で金かけないなら潮浜公園
もっと近くなら太田山公園

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/12/29(日) 22:48:30
ドリームパーク木更津。
バギーに乗って遊べます。
現在、来年の春まで休園中〜。
マイナーなところですが w

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/12/30(月) 00:54:26
木更津の一部の土地はすごい勢いで上がってる。
これってバブル?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/12/30(月) 08:14:49
再開発地域の事言ってるならバブルでもなんでもなく日本全国で普通の現象でしょ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/12/30(月) 08:23:07
オリンピックあるからね

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/12/30(月) 11:26:06
>>108
急に上がるってのは怖いよ。
その後急激に下がるの経験したし。
実需に基づいた価格が望ましいね。
後、将来的にもそこそこ発展すればそんなに下がることないと思うけど

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/12/30(月) 12:55:09
>>108
金田地区の事か?
そこならアウトレット建設決定してから地価高騰してるよ
アクアラインの通行料800円維持が鍵だけど

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/12/30(月) 13:03:12
木更津君津富津辺りでスーツケースを安く買えるとこある?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/12/30(月) 13:18:00
金田にスポーツデポができるのか
供給過剰だな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/12/30(月) 14:30:20
金田は開発されていろいろできたけど、お世辞でもあそこに住みたいとはいえないな

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/12/30(月) 14:31:48
>>115
それはなぜ?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/12/30(月) 16:11:30
上総亀山駅が無人駅になっていた

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/12/30(月) 16:13:53
無駄な渋滞に巻き込まれそうだし、
店ばかりで人口は少なそうだし、
学校も遠いし、
土地も低いし、
交通の便も悪いし、
道路の街灯も少なくて暗いし、
木更津市だし、

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:23:09
市内最大の書店はどこでしょうか?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:41:53
木更津市の人口は、5年前よりどれだけ増えた?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/12/30(月) 20:21:08
>>119
一応 【木更津・君津・富津・袖ヶ浦】総合スレなので
何市か書いて貰えればと思うが・・・

木更津市内なら 精文館書店じゃないだろうか
http://www.seibunkan.co.jp/shop/a/kisaradsu/

他市は知らん

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/12/31(火) 00:34:32
>>120
5年前からなら、だいたい五千人くらいだと思う

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/12/31(火) 02:09:56
何で木更津駅周辺に東横インやルートインが進出しないのだろうか。交通便利で需要もありそうなのに。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/12/31(火) 06:45:08
交通便利じゃなくて需要もないからでは?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/12/31(火) 06:52:58
>>123
泊まるならもっと下りか、都内近郊に考えそう

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/12/31(火) 07:50:05
工場への出張を考えれば八幡宿〜長浦あたりの方が客多そうな気がする。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/12/31(火) 09:24:29
工場の出張だったらある程度日数かかるからウィークリーマンションになるんじゃ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/12/31(火) 10:45:38
確かに木更津はラブホはかなり多いが、ビジネスホテルは
少ない気がするな。
東横インとかにネット予約して旅行で使う人もけっこう多いから、
遠隔地からの観光客などには便利だろう。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/12/31(火) 11:36:44
昨日の夜、布団に入ってたら女の人のキャーって悲鳴と車の走り去る音が聞こえた。

窓から見てもわからないから、通報しなかったけど0:20ごろだったかな。
君津の女の人、夜の1人歩きは気をつけて。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/12/31(火) 12:37:13
木更津は、ビジネスホテル需要はないよ。
東京から出張しても、日帰りできるし。
ラブホテルは木更津あたりだと厳しいぞ。みんな売上落ちてる。
ソースは、そういうとこの清掃パートのおばちゃんから聞いた。
 東京だと店舗型ヘルスが無くなりデリヘル需要あるけどさ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/12/31(火) 15:56:34
こんな単なるベッドタウンにビジネスホテルがくるわけないw

木更津に観光需要なんてないしな。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/12/31(火) 20:38:02
おおだやま
アスレチックなくなってた

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/12/31(火) 21:10:11
>>132
老朽化だろうな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/01/01(水) 05:28:14
木更津駅に土産売り場ある?
職場向けに買いたいのだが

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/01/01(水) 08:58:42
>>134
駅限定なら東口階段下に 弁当・土産物の売店が有るが…。

東口の大通りを ちょっと歩けば 土産物センターってのも有るけれど,
正月から営業してるかは知らん。
http://www.kisauma.jp/detail/index_139.html

味覚と名産 http://www.kisarazu.gr.jp/touristspot/omiyage/omiyage.html
土産物店リスト http://www.kisarazu.gr.jp/memberstore/memberstore.html

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/01/01(水) 09:50:03
そもそも木更津土産って何だろう
やっぱり海苔か

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/01/01(水) 10:07:42
>>135
東口と書いているけど、両方西口のことですよね?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/01/01(水) 14:07:30
みんなありがとう

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/01/01(水) 19:05:02
>>137
そうだね,朝から御屠蘇気分で間違った。
普段は 海側・山側って言ってるから… 間違えた。

御指摘感謝 そして訂正
誤 東口
正 西口

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/01/01(水) 19:43:43
>>112
それが金田地区じゃない。
金田は2年前から300坪=6000万なんだけど
今現在、住宅地なら1坪=17.5〜18.5万ぐらい。
結局、店舗用地需要が多いということ。
値上がり率でいうと一番は請西東南地区
11月には坪20万で一年前の3倍強
12月には坪22万でも物がない。
西口なんて駅から6分坪13万でも買い手が無い。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/01/02(木) 17:02:56
空き地ばかりなのにw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/01/03(金) 03:01:35
新昭和が買い漁ってるんじゃね?
まあ駅前やその近くは上がった感ないな。
実際上がってないと思うが・・・

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/01/03(金) 12:54:16
用地転換の実績目的で業務利用したり、デベロッパーが結構暗躍してるよ
宅地だと売って終わりだけど、事業用地で賃貸したほうが色々美味しいし

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/01/04(土) 01:24:09
木更津駅東口の某ビジネスホテルの稼働率は決して悪くない。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/01/04(土) 09:13:52
4市スレ住民の皆様、今年もよろしくお願いします

新年に出社したら木更津にコストコが出来るって話題で盛り上がってました
噂の出所を聞くと近所の奥さんだとか、親から聞いたとか、信憑性の低いものばかり
ネットで調べてもそれらしき情報がヒットしません

どなたかご存知な方がいましたら、噂が本当なのか教えて下さい

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/01/04(土) 11:04:25
コストコって言われてるほど安くないよね。
別に木更津にできてもなあ。
噂は知りません

それより秋のイオン&シネマに期待

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/01/04(土) 11:57:46
安いものもあるけど
量が多いので使い切れない

ここまで見た
  • 148
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/01/04(土) 12:56:32
コストコって出店条件に周辺の人口があったな。
木更津周辺の人口ってそんなにあるかい?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/01/04(土) 13:38:10
>>145
木更津ではなくて袖ヶ浦に出来ると聞いた事はある
但し、幕張や川崎にもあるからそこまで需要があるか不明だけど

ここまで見た
  • 151
  • 145
  • 2014/01/04(土) 17:44:13
ここの皆様も知らないという事は、ガセ情報っぽいですね
7日に出勤したら噂してた人達に真偽を確認してみます
レスありがとう

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/01/05(日) 13:42:13
金田UR側、袖ヶ浦北口と諸条件でポシャりましたが、県主体の金田区画整理地内で条件擦り合わせ中です。
まあ、こんな掲示板のカキコですから話し半分としといて下さいw

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/01/05(日) 14:07:03
アクアラインの木更津側の事かな?
自分は秋頃に交渉中って聞きました。
アクアライン800円継続が決定したから話が進むかな?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/01/05(日) 16:44:29
コストコできるかもしれないって事?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード