【早くも】★埼玉県飯能市Part160★【冬到来】 [machi](★0)
-
- 114
- 2013/11/18(月) 14:07:32
-
>>112
> 並んできた飲食店のほとんどがそっち系の人の店だったらしいし、
「並んできた飲食店」って何?
-
- 115
- 2013/11/18(月) 16:32:45
-
テレビ埼玉
祭りドキュメント
【飯能まつり】
11月24日(日)午後1時〜1時30分 放送
-
- 116
- 2013/11/18(月) 20:08:48
-
騒がしいけど何が有ったん?
-
- 117
- 2013/11/18(月) 20:56:47
-
>>116
どの辺が?
-
- 118
- 2013/11/18(月) 21:00:25
-
>>116
20時前後頃緊急車輌のサイレンはげしかったですね @中山
-
- 119
- 2013/11/18(月) 21:22:25
-
>>118
え?そう?八幡町在住だけど全然気付かなかった。
-
- 120
- 2013/11/18(月) 21:32:06
-
岩根橋にて事故
現在、封鎖中
ハイパーレスキューとクレーン車が出動中
詳細不明
-
- 121
- 2013/11/19(火) 08:25:53
-
自殺かどうかわからないが岩根橋から人が落ちたらしい
-
- 122
- 2013/11/19(火) 16:25:30
-
15日発行の飯能かわらばんで、地震のゆれやすさマップがついている
けど、カラーでないから見分けがつきにくい。
こういうのはスクリーントーンの網の目とか、そっちのほうが識別しやすい
けど、元は恐らくカラーで、それを単にモノクロにしちゃったんだろうなあ。
どこぞにカラー版がないかな。ホームページとかに。
-
- 123
- 2013/11/19(火) 16:34:40
-
自己レス。
HP見つけたけど、最新の20号はまだアップされていない。
地震ゆれやすさマップはこの20号に載っている。
-
- 124
- 2013/11/19(火) 17:17:26
-
揺れやすさマップ!
そんなのあるんだ
-
- 125
- 2013/11/19(火) 17:20:17
-
東横沿線住民だが飯能行きに朝乗ってるが
飯能の場所がどこにあるか知らんwネットで調べようとも思わないw
-
- 126
- 2013/11/19(火) 17:30:09
-
>>124
> 揺れやすさマップ!
> そんなのあるんだ
広報はんのう についていた。各自治会で配っているはず
欲しいのなら公民館か市役所に行って、窓口に頼めばタダでくれるはずだよ
-
- 127
- 2013/11/19(火) 17:33:58
-
>>125
でも興味を持ってこのスレに来たのは素晴らしい!
-
- 128
- 2013/11/19(火) 17:36:48
-
>>125
本当は興味津々で仕方なくてこのスレ除いてるんですよね?wツンデレ乙w
-
- 129
- 2013/11/19(火) 17:43:37
-
>>126じゃあそのうち配られるね
ここ美杉台は揺れやすさレッドゾーンかもしれんね
造成地だし
飯能市民祭りの時に能仁寺探索したけどいいねあそこ 紅葉もきれいだし
でもgoogleマップじゃなんで名前が載ってないんだろ
-
- 130
- 2013/11/19(火) 18:09:57
-
市のHPにあるよ。
http://www.city.hanno.saitama.jp/cmsfiles/contents/0000001/1779/bousai-guide.pdf
そんなに細かいマップじゃないよ。
市東部より、山のほうが地盤が固そうくらいしかわからない。
-
- 131
- 2013/11/19(火) 18:14:53
-
埼玉で具体的にこの辺りだろうと地理が浮かぶのは
川口ぐらいかな。さいたま市もどの辺りまでさいたま市なのかわからんw
-
- 132
- 2013/11/19(火) 18:30:19
-
>>125
いつの日か泥酔してお越しになるのをお待ち申し上げます。
-
- 133
- 2013/11/19(火) 18:42:50
-
奥武蔵住民ですが
東横線ってどこを走っているか知らない
字からすると
東から横の方へいっているのですかね。
我は東から奥武蔵方向だが
-
- 134
- 2013/11/19(火) 19:16:54
-
>>131
でもね、明治に戻ると。生糸輸出の関係で
飯能と横浜は結構つながりがあったらしいですよ、
そういったつながりから、飯能の人が横浜に銀行を設立していました。
野毛坂交差点にある石垣は、その邸宅跡です。
-
- 135
- 2013/11/19(火) 19:18:38
-
>>130
あら、サンキュ
飯能は優秀だのぉ
中央線沿いに住んでた頃酔って電車に乗り起きたら大月だったことあったなぁ
もう終電がなくシャッターのしまった駅前で持ってた新聞にくるまって夜を明かした
夏だったから良かった 冬だったら凍死だったろう・・・
-
- 136
- 2013/11/19(火) 19:40:46
-
>>131
飯能の人間でも、どの辺までさいたま市かわからない。
埼玉の東側とはつながりがほとんどない。
昔パスポートをとるのに池袋経由で浦和に行かないといけなかったが、
都民は池袋でとれた。
その位、西と東は遠く、つながりも乏しい。
-
- 137
- 2013/11/20(水) 09:15:47
-
なんなんだこのド迷惑なジジババの団体は
-
- 138
- 2013/11/20(水) 12:22:28
-
無知自慢は止めた方が
-
- 139
- 2013/11/20(水) 16:09:15
-
岩根橋の真ん中辺りの欄干に花と缶ビールがくくりつけてあるね・・・合掌
-
- 140
- 2013/11/20(水) 17:31:14
-
そう、鉄道は既に横浜とつながり、圏央道は来年 東名高速と接続し神奈川方面につながるが、飯能から さいたま市方面へはつながりが乏しい。
-
- 141
- 2013/11/20(水) 17:47:38
-
西武県と東武県で
ヤッパリ文化が違うみたい
-
- 142
- 2013/11/20(水) 20:38:57
-
埼玉東部はヤンキー多すぎて嫌いだ
もうガラの悪いのばかり
所沢ナンバーがどうのこうの言われてるけど春日部ナンバーに比べればかわいいもの
-
- 143
- 2013/11/20(水) 21:31:38
-
それって人口密度の違いじゃね?
先日のサイレン、岩根橋でやっぱりあったんだね。
詳細は分からないけど。
-
- 144
- 2013/11/20(水) 22:46:26
-
知人がいるので頻繁に浦和大宮に行くが慣れたら遠いと思わなくなったな
あと浦和は交通マナーの悪さが異常
歩行者も自転車も車が来てようが平気で道路渡る
-
- 145
- 2013/11/21(木) 02:38:19
-
自分も初めて大宮行った時は意外と近いなって思ったな〜
-
- 146
- 2013/11/21(木) 08:06:25
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130826-00010004-saitama-l11
こんな事件があったとさ
不審者は通報しましょ
廃品回収なんかが怪しそうだけど
-
- 147
- 2013/11/21(木) 08:11:19
-
>>146
犯人逮捕済み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130901-00010000-saitama-l11
-
- 148
- 2013/11/21(木) 08:20:15
-
あれ何でこんな古い情報だしちゃったんだろすまん
-
- 149
- 2013/11/21(木) 09:12:11
-
>>145
電車の場合、連絡さえよければ近いんだけどね。
6年前、東北新幹線で返ってきたとき大宮で下車して
(普段は池袋経由)川越線で帰ってきてみたら、
川越の乗り換えまちと、高麗川での停車で。
2時間かかった。ふ〜〜
池袋経由だと1時間半あれば済むんだけど。
-
- 150
- 2013/11/22(金) 15:01:30
-
ガールズ&パンツァーというアニメで町おこし頑張ってる大洗のお話。
http://togetter.com/li/593303
観光客に対する歓迎のスタンスって大切。
-
- 151
- 2013/11/22(金) 16:03:44
-
今アナウンスしてたけど、明日の朝7時から消防団の確認のための
サイレンを鳴らすそうだが、なんで休日の朝7時から鳴らす必要があるんだろ?
9時頃でいいじゃん。これどこに文句言えばいいの?消防本部?
-
- 152
- 2013/11/22(金) 16:52:11
-
朝7時はちときついなぁ
せっかくの休み9時頃までぐっすり寝たいなぁ
いつも5時起きなんだもの会社休みの時くらい寝させてくれよぉ
目の前にサイレンあるから厳しいなぁ
まぁ年に数回だからここで愚痴るだけで済ますけどw
-
- 153
- 2013/11/22(金) 17:01:07
-
>>152
一体全体、何考えてるだろうね。「いざというときは助けてもらうんだから」とかいう理由で
擁護してる連中もいるけど、それとこれとは別の話。どうせ6時頃集まって何かやるんだろうけど、
体育会系の精神論者の集まりなんだろうか。もう一度書くが、非常に迷惑。
もしここ読んでる人で知り合いに消防団がいたら伝言しといてくれ。
-
- 154
- 2013/11/22(金) 17:03:41
-
平日にやれよなw
-
- 155
- 2013/11/22(金) 17:23:10
-
神奈川県でも横浜エリア 湘南エリア 丹沢エリアみたく
埼玉県でも同じ県でも全然違うのかな?他所からみると埼玉=全て同じ
なんだがw
-
- 156
- 2013/11/22(金) 17:24:57
-
なんだいきなり
要点は?
-
- 157
- 2013/11/22(金) 17:29:00
-
田舎って言いたいんじゃね
同じ神奈川出身として恥ずかしい
-
- 158
- 2013/11/22(金) 18:43:10
-
>>155
そりゃ浦和・大宮・川越エリアと秩父エリアは全然違うっしょ。
-
- 159
- 2013/11/22(金) 18:49:47
-
秩父だって市街地とその他は全く違うし、飯能も一緒だよね
違うってどういう観点で言っているのか分からんけど
-
- 160
- 2013/11/22(金) 19:19:49
-
朝7時ですか
放送で1時と聞こえたのでお昼にやるのかと思った
-
- 161
- 2013/11/22(金) 20:55:59
-
神奈川のかた
何か優越感を持ちたい?
寒くなってきたけど
-
- 162
- 2013/11/23(土) 00:24:04
-
こんな所に書いて申し訳ない。
さっき市内で、全てのストップランプが点灯しない白いステップワゴンに遭遇。
スモールは点いてましたが、ハイマウントも点灯せず。
予告なしに減速→停止したので危うく追突する所でした。
もしも同車種のオーナーさんがご覧になられたら念のために愛車をご確認下さい。
-
- 163
- 2013/11/23(土) 00:35:42
-
>>155
そりゃ違うよ。
飯能には熊がでるが、川口にはアザラシが出るくらいだから。
-
- 164
- 2013/11/23(土) 02:45:44
-
そうそう
川越では イモ(芋) が出来る
けど
川口では イモノ(鋳物) が出来る
このページを共有する
おすすめワード