【あんちゃん】北茨城スレPart48【こうちゃん】 [machi](★0)
-
- 150
- 2014/02/09(日) 15:48:51
-
ようやく停電から復旧@上桜井
-
- 151
- 2014/02/09(日) 15:52:34
-
もう停電しないかな?
結構、復電に時間がかかったようなぁ・・・・。
-
- 152
- 2014/02/09(日) 15:55:07
-
磯原もやっと停電復旧した。
-
- 153
- 2014/02/09(日) 20:27:53
-
停電はようやく解消だけど、今度は水道かよ!@オオツ
-
- 154
- 2014/02/09(日) 21:11:53
-
いつの間にか、はまや書店が廃業。
-
- 155
- 2014/02/09(日) 21:35:53
-
はまや潰れたの?
-
- 156
- 2014/02/09(日) 22:16:05
-
下小津田は19時にようやく復旧
-
- 157
- 2014/02/09(日) 22:21:10
-
東電サイトみると市内まだ停電してるところあるのか・・・
-
- 158
- 2014/02/10(月) 10:38:17
-
うっかり自宅をオール電化してしまい悲惨な目にあった人は
手を挙げてww
-
- 159
- 2014/02/10(月) 13:13:32
-
近所でも震えている家が何軒もあったのは気の毒だけども
オール電化、深夜電力、揚水発電・・・ロスだらけ電力利用法は、どれも、
出力をコントロールできない原発を下支えするための間抜けな営業策だよね。
-
- 160
- 2014/02/10(月) 13:19:53
-
オール電化じゃなくとも
電気なければうごかない物ばかりだろ
俺の家でも使えたのは
カセットコンロ(基本鍋用途)
石油ストーブだけしかないわ
-
- 161
- 2014/02/10(月) 14:48:13
-
光ケーブルが雪で切れたが、なかなか直しに来ない!
昨日、取り敢えず垂れ下がったケーブルを電柱に着けて帰ったが、市内だけで150件位補修が有るらしい。
-
- 162
- 2014/02/10(月) 18:42:26
-
中郷中学校付近に鎖つけたまま脱走した中型犬がいました。茶色、白っぽい犬です。
-
- 163
- 2014/02/10(月) 19:38:28
-
>>154
え〜、それはガッカリ。改装したり塗装しなおしたりしてがんばってたじゃないの…。
-
- 164
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 165
- 2014/02/12(水) 20:04:34
-
華川のミニストップ付近で殺人事件ですか?情報ありますか??
-
- 166
- 2014/02/13(木) 02:08:50
-
北茨城も物騒だね( ; ゜Д゜)
-
- 167
- 2014/02/14(金) 07:55:09
-
みささま 車の運転は慎重に
-
- 168
- 2014/02/14(金) 12:38:56
-
まーた除雪しないと、いけなくなっちゃうのかな・・・
なれない筋肉使うのはシンドイ。。。
-
- 169
- 2014/02/14(金) 18:58:05
-
NHK水戸の気象予報士、顔が真っ白
-
- 170
- 2014/02/15(土) 00:06:27
-
来週あたまに海沿いの旅館に泊まるのですが、万が一雪とか降ったら車だと運転厳しいですかね?
電車のほうが無難ですか?
-
- 171
- 2014/02/15(土) 00:48:12
-
お前の人生大体分かった。
240円のすき家セールがお似合い
-
- 172
- 2014/02/15(土) 10:58:21
-
どしゃ降り
-
- 173
- 2014/02/15(土) 11:54:22
-
>>170さん
冬装備した車なら、ほぼ無問題。
後輪駆動車だと厳しい局面も発生するけど四輪駆動車なら大雪でなければ走破できると思う。
あ・・・日陰とかは路面凍結しやすいので、そこだけ注意。
常磐線は雪に弱いので降雪時は車の方が動きがとりやすいと思います。
(渋滞は覚悟してもらう事になりますが・・・)
-
- 174
- 2014/02/15(土) 16:45:03
-
1食に400円以上は出せない
-
- 175
- 2014/02/15(土) 17:23:39
-
>>173さん
詳しくありがとうございます。
四駆ではないので、前日あたりの予報で考えてみます。
確かに常磐線すぐとまりますよねw
-
- 176
- 2014/02/16(日) 15:11:51
-
カイセー近くに救急車やパトカーいたけど事故?
-
- 177
- 2014/02/17(月) 14:36:28
-
ドクターヘリが公園に着陸してたねえ
-
- 178
- 2014/02/17(月) 20:40:33
-
>>154
市内では数少ない気の休まる場所だっただけに、残念だよ。
せめて一言、お別れを言いたかったけど残念だね。泣けてくる。
それでも、「改装のお知らせ」ではなく「廃業しました」って書いたあたり、
潔さを感じる。
今までお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
次に入るテナントは、少しでもいい会社が入るといいな。
-
- 179
- 2014/02/20(木) 17:10:26
-
ほしゅ ネタがない(^−^;;;
-
- 180
- 2014/02/20(木) 20:39:25
-
>>179
夏場はかんめが必死なんだけど、冬場は何も無いよなぁw
-
- 181
- 2014/02/21(金) 17:14:18
-
市から非常用持出袋が送付されたが、こんなの送る金あるのなら国民健康保険税を安くしろ。
-
- 182
- 2014/02/21(金) 19:56:56
-
「びばじょいふる」1月号をたまたま見たら、
デスクの人が佐村河内のコンサートに行ってきた話が書いてあって
手放しで大絶賛していたのには笑った。
曲ではなくて、佐村河内のプロフィールに酔ってたんだなと思って。
その頃はまだみんな騙されてたんだな、と思ったよ。
来月号の釈明が楽しみだ。
-
- 183
- 2014/02/21(金) 21:35:01
-
防災無線が聞き取り辛い…
-
- 185
- 2014/02/22(土) 13:26:55
-
>防災無線が聞き取り辛い…
作ってしまった以上何とかして運用していくしかないんだけど
高萩みたいにコミュニティFM局の方が良かったのかな・・・?
-
- 186
- 2014/02/23(日) 21:53:35
-
>>182
ガッキーが作曲してたんだから
いいに決まってんだろ
-
- 187
- 2014/02/24(月) 00:33:18
-
総合計画策定市民アンケートなるものが届いてたので自由欄にいろいろ書いて出してきたwww
「ゆるキャラ、恋チュン(町おこし?)何番煎じ感は否めない。完全に出遅れ。
あんこうもガルパンで大洗に全国区でとられてる。
天心、雨情は先人が作った観光土産と置いといていつまでも頼るのではなく新たな観光を創出するべきであると思う。
北茨城市は山と海が混在する稀有な自然環境を持っている。しかも都心から約2時間というだという地の利。
別荘地開拓。すずき工芸、トラックアート、デコトラパレード祭り。二ツ島リアル松植林再生、プロジェクトX風で。
車があまり通ってない立派な山道使ってモナコみたいな公道レース特区。←20分で考えました。
。
行政がきちんと音頭取っていけば市民はきっとついて来るはず。
がんばれ北茨城市!がんばれ市職員!
駄文失礼しました。たまにはまちBBSの市民の声も拾ってくださいね。」
以上www
-
- 188
- 2014/02/24(月) 13:51:39
-
市民アンケート、家にも来た。
何か書こうか悩んでたら嫁にアンケート用紙取られて
好き放題、書き込まれて提出されてしまったww
-
- 189
- 2014/02/26(水) 18:56:16
-
婆ちゃんがアンケート用紙に醤油こぼしてダメにしちゃった(´・ω・`)
-
- 190
- 2014/02/27(木) 22:09:58
-
婆ちゃんといえば、そこらじゅうが限界集落化してるんだけど、対策あんの?
-
- 191
- 2014/02/28(金) 04:48:22
-
このスレで、「凶悪」は話題になった? 写真の場所、ユンボを使ったのはどこら辺だろうね。
-
- 192
- 2014/02/28(金) 11:27:02
-
>>191
話題??力で封印でしょ??前科者の市長さんが。
-
- 193
- 2014/02/28(金) 16:09:38
-
>婆ちゃんといえば、そこらじゅうが限界集落化してるんだけど、対策あんの?
無い。放置あるのみ。
山口県の限界集落で起きたような殺人事件でも起きれば
何かしらの変化が起きる可能性はあるかもしれないけど・・・
-
- 194
- 2014/02/28(金) 21:15:54
-
>>192
力で封印とか意味わからん。誰でも本屋で買えるし。勿論amazonでも。
舞台になった地の人間は読んでないのか?
-
- 195
- 2014/03/01(土) 01:37:36
-
>>191
中郷だね。
当時衝撃をうけた事件ではあったが今ではほとんどの人が(ある意味当事者じゃないし)覚えていないんじゃないかな?
-
- 196
- 2014/03/06(木) 22:19:52
-
>>195
未だに遺体が埋まったままなのは確実だし、本を読むと人家から離れた窮裔と言う訳では無く、
右翼団体のプレハブの近くとあるから、ここの住人ならピンとくるのではないかと思った。
-
- 197
- 2014/03/09(日) 10:02:51
-
o津町の民生委員のメンバーを見て、絶望した。
あんなのに民生委員やらせて務まるのか?
終わりだよ、北茨城市・・・って、とっくに終わってるか。
-
- 198
- 2014/03/13(木) 21:25:32
-
>>197
kwsk
-
- 199
- 2014/03/14(金) 01:15:09
-
>>196
ピンときてるけど、さて?どうすればいいのか?
どうしようもない市民が多数…
-
- 200
- 2014/03/15(土) 23:06:39
-
>>198
ヒント:元北茨城高校の女番長
このページを共有する
おすすめワード