facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 142
  • 三つ穴灯篭φ
  • 2013/11/15(金) 13:34:50
まちBBSは「地域情報」を交換するための「地域情報系掲示板」です
議論する所ではありません

>>131
なんでも良くありませんよ
   まちBBS削除ガイドライン
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1291526936/2
7.板と趣旨が違うスレッド・発言
>板の趣旨とかけはなれた書きこみは管理人の判断で削除する場合があります。

関東板では次の専用スレがあります
放射能の話題はこちらでどうぞ
        ↓
関東の放射能
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1319877573/
関東の放射能汚染農水産物スレPart1
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1335533221/

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:10:01
爆発音がした

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:11:31
>>143
したよね、なんだろ@松ケ丘

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:13:00
揺れましたね

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:14:03
あれ、地震じゃなかったの?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:14:16
うちも家が震えました。
爆発音だったのか @みずき野

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:14:42
うちもしたわ。
久保ヶ丘。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:15:02
>143

したよね。なんだろ@本町
外出てみたけど異常なし。
揺れはなかった

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:16:08
柏、流山方面でも聞こえたらしい

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:17:09
ガス爆発とかじゃなきゃいいけど

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:19:38
百合ヶ丘でもドンという大きな音
重いものがドスンと落下したような音
原因は?落雷が海のほうでありますが?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:19:59
野田のスレみたら

「陸事の近くで謎の爆発音。煙も出てる。らしい」

って書いてありました

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:27:51
お、みなさんも気づいたんですね。
ガタンって音がしたから何かと…

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:28:40
千葉側で爆発ってあったけど、詳細不明

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:31:34
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20131115ddlk12040252000c.html
こんな記事があった

柏市南部CCの爆発事故:きょうから焼却再開 ガス滞留を防止 /千葉

毎日新聞 2013年11月15日 地方版


 小規模な爆発が起き、稼働を一時停止していた柏市の「市南部クリーンセンター(CC)」について、柏市は15日から可燃ごみの焼却を再開する方針を決めた。

 先月22日の爆発の原因は、焼却灰をピットまで運ぶコンベヤー付近に発生した水素ガスとみられる。そのため、市はプラントメーカーとともにガスの滞留防止策を検討し、施設内に通気管を設置するなどの作業を行った。作業が終了したため、15日から焼却炉2基のうち1基を稼働させるが、従来通り、放射性物質の濃度が高くならないよう草木を除いた可燃ごみを焼却する方針。【橋本利昭】

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:40:00
やはり千葉で爆発らしい
ソースはTwitter

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:42:28
また水素爆発か?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:42:47
千葉県野田市二ツ塚の廃油を精製している「エバークリーン千葉リサイクルセンター」で爆発音があり、消防によりますと、少なくともけが人が5、6人出ているということです。けがの程度などはわからないということです

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:43:06
>>156

http://t-proj.jp/twitter/?q=from%3Anhk_shutoken
> twitter profile【ニュース】
> 15日午後4時15分ごろ、千葉県野田市二ツ塚の廃油を精製している「エバークリーン千葉リサイクルセンター」で爆発音があり、
> 消防によりますと、少なくともけが人が5、6人出ているということです。
> けがの程度などはわからないということです。 #nhk
> From: nhk_shutoken at: 2013/11/15 16:38:29 JST Re 公式RT

(゚Д゚)

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:50:05
>160

そこだとすると、かなり大きな爆発だね・・・。
音だけならいいけど。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:54:33
守谷って
取手に吸収されるらしいな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:54:35
野田の爆発が守谷まで聞こえるのか。
また近所の交差点で事故かと思ったのに。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:57:09
>>162
( ゚ω゚ ) お断りします

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/11/15(金) 16:57:18

【事故】千葉県野田市 廃油リサイクル工場で爆発事故【画像】

http://matome.naver.jp/odai/2138450114226964201

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:01:06
>>164
決まりらしいぞ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:03:37
画像見たけどこれは大事故だなぁ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:11:49
>166

どこで決まったのですか?
所得や下水道の普及率も結構違うようですけど。
守谷にメリットはないような気がしますが・・・

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:12:47
>>168
構うな構うな。
嘘に決まってる。
守谷に一つのメリットもないのにするわけがない。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:34:50
約20年前の守谷の花火工場の爆発事故を思い出したわ。
あのときは、ものすごいデカイ爆発音がして、
学校の窓ガラスが風圧で割れんばかりにビリビリ震えた。実際に割れた窓もあった。
キノコ雲がモクモクと立ち上がり、
しばらくしたら何台ものテレビ局のヘリが上空を飛びまわった恐怖の大事故。
その1週間前に常総線が駅ビルに突っ込んで
なんかの呪いじゃないかと言われてたなあ。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:44:55
>>168
取手にメリットがあるからな

守谷は取手に頭上がらないし

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/11/15(金) 18:32:48
>>162
はいはい……………

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/11/15(金) 18:36:42
取手厨

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/11/15(金) 18:51:40
>>172
だって

茨城に守谷はいらねーからな

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:10:57
やっぱり守谷アンチ多いな

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:32:55
今日のNGID
ID:dHnXR0gg

荒らしに反応するのも荒らしです。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:03:58
>>142
あなたが知ってるかは分からないけど、放射能専用スレは
守谷スレで放射能関連の話をされるのが嫌った守谷スレの住人が
立てたものだったような気がする。
自分が見たくない話題は邪魔だから、勝手に隔離スレを立てて、
放射能関連はそこに書き込めってのは、あまりにも身勝手すぎる。

極端に言えば、すぐに隔離したがるような書き込みは不愉快だから、
隔離したがる人専用のスレを立てて、そっちで好きなだけ
隔離ごっこしてくださいってのと変わらない。

まぁ、震災後の一時期は放射能関連の書き込み(それも守谷に特化した
話ではなく、一般的なもの)ばかりで、他の書き込みが埋まって
しまうような酷い状況だったから、隔離したがった気持ちは
分からないでもないけど、最近の放射能関連の書きこみは、その時とは
違い、他の書き込みを邪魔するようなものではないし、
守谷に関するものばかりのような気がする。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:13:52
当地で気にするレベルの放射線無いのに、
いい加減しつこいんじゃない?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:34:02
>>178
当地の状況に関係なく、気にならない人は気にならないし、
気になる人は気になる。自分は全く気にならないけど。
だからと言って気にする人達が書きこむのは自由だから、
排除をしようとは思わない。守谷スレは新しい店舗や
開発関係の話ばっかりでしつこいから、書きこみ禁止?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:24:08
>>142

随分厳しいお題が出たね。
議論禁止だってよみんな。
会話ちっくなものもアウトって事かな?
あと、地域情報に関係ないのは禁止だってよ。

>>124
とかも当然アウト?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:31:10
モデレータが専用スレでやれって言ってるんだから素直に従えよ

ここまで見た
  • 182
  • 125
  • 2013/11/15(金) 22:00:42
>>126
亀ですがサンクスです。

イオンの近くみたいですね。
分かりずらそうだなー

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/11/15(金) 22:03:12
ニュースステーションキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/11/15(金) 22:14:54
>>181

地域情報に関係ない話アウツ。
議論禁止です。むしろあんたが従いましょう。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/11/15(金) 23:40:15
131や177の方が人間としての器量は上だよな。
そんなに放射能や梶岡の話題が嫌なら自分で避難スレ立ててそっちに移動すればいんだよ。

イオンは可愛い店員増えたな。
やっとクレオに対抗できるレベルまで来たか。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/11/15(金) 23:48:09
柏でも聞こえましたよ。
近隣の工場だと皆が勘違いしたくらいの音。
取手でも聞こえたらしい。

rx8は左翼の人道主義者のはずなのにこういう時は興奮するんですね。
跡かたもなく吹き飛んだ従業員もいたようだが。

花火の時には女性の顎の骨だけ見つかったそうですね。
それで社長が気が狂って自殺するのを防ぐために皆で拘束しちゃったんですよね。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/11/15(金) 23:53:04
ところで霞の千夜の肉ですがなんでわざわざ北海道の肉を売ってるんでしょうかね。
高い割に臭みが強くて美味くないし、藤井ミートみたいに地元の肉を売ればいいのに。
あと当日に売り切れなかったものを翌日そのまま並べてません?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/11/16(土) 00:03:00
>>187
買う人が店によって産地を選べるようになってるわけじゃないですか。
小さな子どもがいる家庭だと、気にするところもあるでしょうし。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/11/16(土) 00:10:23
あぁ、放射能関連なのか。ちょっと納得。
それなら分かるが、ということは、震災前は常陸牛売ってたのかな。
ところで小さな子供のいるファミリー世帯が北海道産黒毛和牛を毎日買うとは考えにくいのだが。。。安めの肉も産地表示されてたっけ?
たしか国産とか千葉産という表記だったような気が。。。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/11/16(土) 00:14:06
カスミで買ったササミは岩手県産のシールが貼ってあるけど。
野菜は必ず産地名を書かないといけないけど、
肉はどうなんでしょうね。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/11/16(土) 00:24:01
そういえば野菜は国産の場合どこ県産ってかならず書いてあるな。
肉はどうだろう。細切れとかひき肉は書いてないし、
自分がよく買うロースは国産としか書いてない気がするな
豚はつくばブランドが殆どのようだが。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/11/16(土) 00:53:05
>>187
やっぱり仕入れ値が安いからじゃないかと。

>>188
北海道産だからってそれは関係ないんじゃない?
↓こういうのもあるし。
ttp://gendai.net/news/view/111308

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード