――◇☆― 守谷市 Part119―◇☆―― [machi](★0)
-
- 1
- 2013/10/31(木) 03:14:16
-
前スレ
――◇☆― 守谷市 Part118―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1380932306/
そろそろちゃんと250の人が次スレたてるとか決めた方が良いのではなかろーか。
-
- 2
- 2013/10/31(木) 03:22:39
-
守谷市役所公式ホームページ
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/
関連・・・?
【和やか】常総・つくばみらい・守谷・取手 …etc【楽しく】No.001
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1302764405/
250とか290の人が次スレたてるとかにしませんかー?
そろそろルール化しても良いと思うのでよろしくです
-
- 3
- 2013/10/31(木) 04:53:13
-
正直、やり方の詳細が解りません……………
-
- 4
- 2013/11/01(金) 10:38:27
-
守谷周辺ってスーパー激戦区だよな
取手イオン、ジョイフル、アクロス、西友、アピタ、きぬの里カスミ、ヨークベニマル...
人口少ないのにこのラインナップは凄すぎる!
-
- 5
- 2013/11/01(金) 12:35:13
-
ヨ−クベニマル、品揃えは、まあまあですね
特に特徴はないけど・・・
-
- 6
- 2013/11/01(金) 12:44:36
-
近距離のアクロスとイオンタウンの双方に、同じようなカスミがあるのは不可解。
一方を高級型スーパー(以前、つくば松代にあったような)に格上げした方がよい。
-
- 7
- 2013/11/01(金) 14:50:41
-
成城石井とか紀伊国屋が欲しい
-
- 8
- 2013/11/01(金) 15:50:04
-
>>6
イオンタウンはフードスクエアで微妙にランクが上
グランプルシェはいらね
-
- 9
- 2013/11/01(金) 21:13:35
-
>>1
スレ立てありがとうございます。
そうですね、明確にしたほうがいいと思います。
290を踏んだ人が次スレたてるでいいんではないでしょうか。
やりかた分からないとか、立てられない人は他の人にたのむことにして。
(他スレではそういうのが一般的ですし)
-
- 10
- 2013/11/01(金) 23:32:59
-
>>1乙
290踏んだ人でいいんじゃ?
-
- 11
- 2013/11/02(土) 17:26:12
-
森塾ってどうよ?
-
- 12
- 2013/11/03(日) 14:36:07
-
地震こわ
-
- 13
- 2013/11/03(日) 15:07:19
-
ちょいとっびびった
-
- 14
- 2013/11/03(日) 17:01:20
-
>>11
どうよ?って、いきなり言われましても…
逆に、人に質問するのに、その態度どうよ?
-
- 15
- 2013/11/03(日) 22:09:27
-
イオンカスミに新守谷の住人が歩いてきてたよ。
あっちはスーパーないのか、それともただのウォーキングか。
スーパー多いといっても都内に比べれば人口あたりの店舗数は全然普通。
他の県南や柏地域に比べてどうかはともかく
ゴールデンタイムや日曜朝割りの時間帯に行けば、まだまだ需要の方が大きいことを実感できる。
イオンの方が格上だが、アクロスの方が実は品揃えがいいんだよな。
イオンカスミは惣菜、弁当屋がショボイし、肉屋も微妙
311震災で弁当屋が潰れたのが痛かった。
-
- 16
- 2013/11/03(日) 23:11:10
-
アクロスはこうえつも豆腐惣菜やも中華、魚屋も入ってなくね?
せんやも。
それを考えるとアクロスカスミはイオンカスミで売り切れる特売品を補填する
店舗だな。
セリアやしまむらに用がなければ、行かないし。
取手の奈良漬屋が入ってるのと、パン屋がモルバンかカンテボーレの違いだけでしょ。
当初に比べてフードスクエアと普通のカスミの違いがなくなってきてるけど。
つくばのグランプルシェも当初に比べて、高級感皆無だね。
-
- 17
- 2013/11/04(月) 00:15:39
-
イオンタウンのカスミに行ったんだが品出ししてる店員のワキの臭いで呼吸するのも辛かった
-
- 18
- 2013/11/04(月) 08:45:04
-
元クレトイシの跡地
土壌改良に5〜10年必要なのを
高濃度改良で3年でやっちゃう
草木もとより住む人間とかが心配
あと松並木の道みていただければわかるけど
もともと地盤弱いので道路も陥没してるところある
-
- 19
- 2013/11/04(月) 13:02:01
-
>>14
無問題だろ。頑固爺さん。
-
- 20
- 2013/11/04(月) 13:52:10
-
>>19
齢88の婆さんですが
このページを共有する
おすすめワード