【えびす大商業祭】 埼玉県熊谷市 第132回【実業団駅伝競走大会】 [machi](★0)
-
- 61
- 2013/11/09(土) 21:02:35
-
>>60
でんきちのHP見たら
>デンキチ熊谷店 店内全面改装閉店セール実施中。
って書いてあるのでご安心を。w
-
- 62
- 2013/11/09(土) 22:44:13
-
>>56 いつ頃の話? まったく記憶にないわ
-
- 63
- 2013/11/09(土) 23:42:39
-
>>61
ちょっと前にも閉店セールやってなかったけ?
意気込んで出かけてみたけど別に売り切りとかって感じでもなくて
そのあとも普通に営業してたんで、何なんだこの店はって思ってたよ
-
- 64
- 2013/11/09(土) 23:50:50
-
閉店セールだろ
23時にお店を閉めるから閉店だっていうセール
大売出しとか時期でもないのに決算セールとか言ってるのと同じ
-
- 65
- 2013/11/10(日) 09:39:11
-
>>60
でんきちって客入ってるのかな?
でんきち、ノジマは値段高いイメージがある。
-
- 66
- 2013/11/10(日) 09:40:36
-
年中閉店セール
でんきちもないよりはあった方がいいいよね
-
- 67
- 2013/11/10(日) 11:29:54
-
>>66
同意。その昔ブラウン管TVのころはたくさんのブランドから選べたでしょ。
いまじゃ片手で数えるしか数がない。よってどこも大差ない。
-
- 68
- 2013/11/10(日) 18:12:04
-
でんきち、店見たら改装につき閉店セールみたいな幟がでてたぞ
-
- 69
- 2013/11/10(日) 19:49:55
-
>>66
熊谷に来てから家電は主にネットで買ってるな。
-
- 70
- 2013/11/10(日) 22:27:10
-
でんきちはまず店名を変えるべきだと思う
>>1-4
本当マジでいいかげんにしろよtvkumagaya
-
- 71
- 2013/11/11(月) 13:48:34
-
ケーズデンキ
-
- 72
- 2013/11/11(月) 14:21:42
-
来週の土日は寄居・熊谷に皇族が行啓する(全国育樹祭)
140号が移動経路になってるらしい
詳しくは埼玉県警HPを参照
-
- 73
- 2013/11/11(月) 16:10:07
-
第37回全国育樹祭に伴う交通規制のお知らせ
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotuanzen/kotukisei/ikujyusaikisei.html
-
- 74
- 2013/11/11(月) 16:46:41
-
過去185系がお召し列車として秩父鉄道に入線したことが
-
- 75
- 2013/11/11(月) 17:13:58
-
>>29
12月10日オープン
-
- 76
- 2013/11/11(月) 18:00:09
-
>>74
今回も熊谷駅にお召列車で来られるかな?
-
- 77
- 2013/11/11(月) 18:17:36
-
>>73
先週の金曜日の朝に江南のローソンで、パトーカーは
見当たらないけど制服着た警官が複数人立ってたのはこれのためか。
-
- 78
- 2013/11/11(月) 18:53:11
-
>>76
埼玉県警HPの情報から推測するに、行きも帰りも車列組んで御料車だけどな。
-
- 79
- 2013/11/11(月) 20:13:10
-
>>77
パトーカーwww
-
- 80
- 2013/11/11(月) 20:23:24
-
>>78
そうかあ
サンクス
-
- 81
- 2013/11/11(月) 20:38:24
-
熊谷の小学校へ上がってから自分の名前が漢字で書けなくなり九九も言えなくなった。
できる子の学力を低下させ出来ない子に合わせ、さらに出来ない子を置いて行く。
これじゃ諸外国に抜かれるわけだな。
-
- 82
- 2013/11/11(月) 21:28:11
-
>>81
本人に問題ありでは?
-
- 83
- 2013/11/11(月) 21:37:46
-
熊谷に泊まるのかな?
どこに泊まるんだろー?
-
- 84
- 2013/11/11(月) 21:40:26
-
ヘリテイジじゃん?
-
- 85
- 2013/11/11(月) 21:44:21
-
>>81
家庭の問題だな。
-
- 86
- 2013/11/11(月) 22:44:46
-
家庭で親が自主勉や予習させると、学校で教えるから止めろと言われる。と言う感じ。
幼稚園ですでに九九は言えるようになってたのだがな、2年で習うまで言うな、漢字も習うまで使うな、と言われる。
伸ばす事を知らないと言うより出来ない教師達。
-
- 87
- 2013/11/11(月) 22:49:46
-
教育は大事だね…
-
- 88
- 2013/11/12(火) 00:13:38
-
りゅうまえって何者だよ?おい
-
- 89
- 2013/11/12(火) 01:30:21
-
>>86マジレスだけど、熊谷市の小学校って、最低でも一人か二人、学力補助の先生がいるんじゃなかったっけ?
どこの小学校の先生だか知らないけど、家庭で自主勉を辞めて下さいっていう先生はおかしいと思う。
-
- 90
- 2013/11/12(火) 02:01:07
-
妄想ジジイは放置。
-
- 91
- 2013/11/12(火) 14:39:49
-
秩父鉄道が複線だったら御用列車だったのかなぁ〜
-
- 92
- 2013/11/12(火) 16:21:23
-
>>89
いるね。学力補助以外で世話してる印象だけど。
勉強は学校で初めて教えて家庭では解らなかった出来なかった所を補習って感じだな。
漢字や算数に興味ややる気あるからとドンドン教えてられると困るんだろ。
-
- 93
- 2013/11/12(火) 16:41:57
-
交通規制の地図を見るとヘリテイジしか無いと思うが
国体の時に天皇陛下が利用され
皇太子はガーデンパレスだった気が…
-
- 94
- 2013/11/13(水) 12:22:49
-
女子高校生のサッカー全国大会妻沼カップ全国から集まる選手や役員の
宿泊の大半が太田市内に取られている
太田市と違い河川敷等に練習コートを確保できる熊谷を利用することは
参加チームにとって大きなメリットがあるはず
-
- 95
- 2013/11/13(水) 14:51:31
-
明日、埼玉県民の日だが市内にある関連イベントは?
-
- 96
- 2013/11/13(水) 16:34:50
-
式典行事参加者募集=観覧見物人募集は6月末頃で応募を締め切り
一般の見物人募集は抽選で県内500人・県外50人
土日は広範囲の近隣道路に交通規制がバスの運行にも一部影響が
市内については17日の9時〜16時の間のどこか
県道深谷東松山線、国道140号〜407号「代」交差点まで
そこから17号バイパスの「上之北」交差点→スポ文公園までの間、車の通行止め
(9時〜16時の間の15〜20分程度)
-
- 97
- 2013/11/13(水) 17:01:21
-
嵐山IC付近も警備が厳しくなっていたよぉ〜
-
- 98
- 2013/11/13(水) 18:11:36
-
>>96
なんだ募集してたんだ
てっきりふらっと行って入場できるんかと思ってたのに
-
- 99
- 2013/11/13(水) 21:57:07
-
>81
私立学校いったほうがいいんじゃないの
熊谷にあるのか知らんけど
-
- 100
- 2013/11/13(水) 22:31:28
-
特殊学級ある学校があるよ。
-
- 101
- 2013/11/14(木) 09:19:42
-
>>81、学校なんて関係ない
でなきゃこれほど県北が学習塾天国にならない
自分の息子の同級生に、小1で微分積分出来る子いた
低学年の内は大した差じゃないけど、学年上がるに従って
学校の指導カリキュラム通りの子は置いていかれる傾向にある
-
- 102
- 2013/11/14(木) 10:29:08
-
ま、東大卒の無職や犯罪者もいる世の中だし。
好きにしたらいいんじゃねーの?
-
- 103
- 2013/11/14(木) 12:19:34
-
聞くところによると熊谷市に贈られた
竜巻被害に対して贈られた義援金は
3000万円を超えた模様
1団体だと250万円が最高金額だそうだ
-
- 104
- 2013/11/14(木) 14:01:14
-
>>101
中学受験専門の塾講師やってる友達が言うには、
最低限小4の時点で小学校で習う範囲は全部終わらせて、
あとはひたすら受験の為の勉強をするそうだね。
子ども達にとって学校は休憩時間みたいなものだって。
-
- 105
- 2013/11/14(木) 14:03:03
-
>>103
ありがたい
-
- 106
- 2013/11/14(木) 15:51:49
-
まだビニールシートかぶってるお宅は多いよ。
義援金がちゃんと役立てばいいけど。
-
- 107
- 2013/11/14(木) 16:02:48
-
付属高校受験が一番競争率が低い?
-
- 108
- 2013/11/14(木) 16:25:17
-
ドーム他、いくつかの施設は何日も前から使えなくなってるみたい
全国育樹祭(植樹と違うよ)の式典はオープニングの15分が
鳶の木遣りと梯子、祇園会(年番町の鎌倉と本壱弍)のお囃子らしい
熊谷出身の原田氏も皇太子殿下の前でお歌を披露されるようで
-
- 109
- 2013/11/14(木) 17:36:58
-
17号沿いの水戸屋の建物は解体するんでしょうか?
このページを共有する
おすすめワード