◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part78 [machi](★0)
-
- 36
- 2013/10/10(木) 10:07:14
-
鎌ヶ谷ショッピングプラザにKALDIが入るんですね!楽しみ。
ゲオって前にも入ってたよね?DVDとかはやってなくて
ゲームが少しあるくらいのイメージだったけど、今回はどうなんだろう?
-
- 37
- 2013/10/10(木) 14:23:14
-
店先で閉店セールしてますよ。
食品じゃなくてコップとかだったかなー
ゆっくり買い物したいのであんまり言いたくないけどね
税金は関係ないと思う・・・けど(法律に詳しくないのであまりわかりませんが)
-
- 38
- 2013/10/10(木) 14:28:35
-
11月から鎌ヶ谷ショッピングセンター(食品館)がオープンするから
その前に閉店するのかなーと憶測。
店先見る限り、儲かってなさそうだし、むしろ同情しますよ
古いし、あったら設備投資するだろうなーと
-
- 39
- 2013/10/10(木) 17:51:53
-
>>37
多分北初富の所にある店が立ち退かないから、新京成の高架化が進まないことを税金の
無駄と言っていると思う、本来ならもう完成しているはずだから。
-
- 40
- 2013/10/10(木) 18:23:50
-
>>39
もしそうなら逆恨みもいいところですね
-
- 41
- 2013/10/10(木) 19:57:44
-
新京成線連続立体交差事業の
出資元は電鉄だけではないよ。
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/toshiseibi/document/kitahatu/renritu/rittaikousa.htm
建設費は、ゼネコンに払うお金のみでなく、
用地買収費用から代換地補償まで含んでいるし。
鎌ヶ谷市が建設費を出しているなら、代換地補償・代換建造物含め税金ですよ。
-
- 42
- 2013/10/10(木) 23:21:32
-
鶏坊やが閉店で残念。
似たような味のラーメン屋、鎌ヶ谷付近で有りますか?
-
- 43
- 2013/10/11(金) 00:46:45
-
どっちにしろただの売買契約なんだから憎んだり腹を立てる筋合いもないでしょ
俺だって遊ばせてる土地ならともかく、活用中の土地を売れって言われたらとりあえず断るもの
-
- 44
- 2013/10/11(金) 06:55:48
-
↑
こんな人がいるから千葉の道路事情・踏切事情含め一向に解決しない。
外環道路(市川地区)なんかいい例だし。。。北総線用買・東葉高速線用買
古くは成田空港も。
なぜ公共地域開発に協力しないのか?根拠のある開発だよ。
千葉人は変更開発に後ろ向きな人が他県にくらべ多い。
東京は知らないが、埼玉・神奈川はこんなにひどくない。
-
- 45
- 2013/10/11(金) 08:32:58
-
>44
成田空港のときは地価の十分の一でで立ち退けと言われたんで
今の立ち退きと混同されると誤解を生むよ。
-
- 46
- 2013/10/11(金) 09:01:25
-
>>42
ほんとに残念だよね
船橋にも鶏坊やなかったかな?
でも店舗によって味は違うしね
まあまあ客入ってたように見えたんだけどなー
-
- 47
- 2013/10/11(金) 09:16:57
-
実際言われてないから
なんとでも言えるよね
所詮他人事の対岸の火事
-
- 48
- 2013/10/11(金) 15:00:45
-
10月11日(金)午前7時50分頃、中沢「ホタルの里」付近の路上において、登校途中の女子中学生2名が露出の被害に遭いました。男は、中年風で女子生徒に対して卑猥な言葉も発していました。ご注意ください。また、不審者を見つけたときは直ぐに、110番又は鎌ケ谷警察署(047−444−0110)にご連絡ください。
-
- 49
- 2013/10/11(金) 15:03:57
-
最近、昼間変な音しませんか?
ボーボーって楽器のような。
-
- 50
- 2013/10/11(金) 17:04:20
-
早くヨーカドーできてほしい
イオンの食品はもう怖くて食べられない
-
- 51
- 2013/10/11(金) 19:29:03
-
ホタルの里 そういえば昔ここで話題だった 秘境のうどん屋がたしか隣にあったはず。
-
- 52
- 2013/10/11(金) 21:40:20
-
鶏坊やみたいに、店がちょっと流行ると弟子任せにしてダメになるラーメン屋のパターンって結構多いよ。
雇われの身だから、中途半端なスープでもまぁいいかと出してしまう。
客は黙って食べるから、これでもいいんだって本人は勝手に納得しちゃうんだろうな。
でも客は「あれっ」と思ったら、二度と店には来ないよ。
-
- 53
- 2013/10/11(金) 22:00:36
-
衛生面だって、店内にアブラ混じりの湯気が廻るからある程度は仕方がないよ。
でも疲れてるからって掃除を翌日にまわしたり、適当に水拭き程度で済ませてると、テーブルやカウンターが「ベタベタ」してきちゃんだよね。
-
- 54
- 2013/10/11(金) 22:33:25
-
鶏坊や、
最後の方は腕に刺青の店員だったので何だか足が遠のいていたら
潰れてたが、他の人もそう思う人がいたのかもね
-
- 55
- 2013/10/11(金) 23:08:56
-
鶏坊やって、確かに味が急にかわった
-
- 56
- 2013/10/11(金) 23:37:43
-
>>52
弟子任せにして不味いラーメン屋は本当にムカつくな。津田沼の某有名店で食べた時しょっぱいだけで
とても食えたものじゃなかった。
-
- 57
- 2013/10/12(土) 00:25:08
-
さっき鎌ヶ谷大仏で喧嘩してる馬鹿いたわー
-
- 58
- 2013/10/12(土) 06:39:57
-
インフルエンザの予防接種はどこの病院でも変わらないから、東邦鎌谷病院で受けてるよ。
それが効いてるのかどうか分からないけど、12年位インフルエンザにかかったことがないよ。
ただ病院にもよるけど、値段が3000円〜4000円と高いのが難点。
-
- 59
- 2013/10/12(土) 07:59:43
-
>>55
以前はちょっとした佳店だったのに、
価格帯&クオリティを下げる戦略が裏目に出たとしか思えない。
残念だ。
-
- 60
- 2013/10/12(土) 08:15:53
-
>>43
その、ただの売買契約がほんの一件でもひっかかると
工期が大幅に延びて経済的損失が億単位で出るんだがな
-
- 61
- 2013/10/12(土) 09:32:39
-
>>59
ファミリー向けや子連れ主婦向けメニューを出しはじめたらその店はもう終わり
潰れるかドンキみたいな客層になる、しかも利益出ない
-
- 62
- 2013/10/12(土) 09:37:40
-
鶏坊や船橋フェイスも無くなっていた。津田沼に店舗名替わり
出したと前に見たような ひよこ?だったかな 鶏に関係ある
名前だった。
-
- 63
- 2013/10/12(土) 10:11:42
-
フェイスビルの賃料が高いから、店主がそっちにかかりきりになって、弟子任せにした鎌ケ谷店と共倒れした感じなのかな。
店主時代に食べたときも、宣伝チラシとかが凄かった印象。
-
- 64
- 2013/10/12(土) 10:21:46
-
>>58
インフルエンザの予防接種はかからないためじゃなくて
かかったあとの症状を軽くするためなんですよ。
かからなかったのはうがい手洗いできちんと予防できてたか
運が良かったからです。
-
- 65
- 2013/10/12(土) 11:10:15
-
今日は市民まつりだっけか
福島から騎馬が来てるし見に行ってみるかな
-
- 66
- 2013/10/12(土) 11:15:08
-
42
やはり 津田沼モリシアB1 鶏白湯らーめん ひよこ屋が
元鶏坊やでした。
-
- 67
- 2013/10/12(土) 11:17:43
-
42
やはり 津田沼モリシアB1 鶏白湯らーめん ひよこ屋が
元鶏坊やでした。
-
- 68
- 2013/10/12(土) 12:20:20
-
【イオン】福島産表記せず
【イオン】韓国産食品を自社経由させて原産国表記を回避@2013.10.07
-
- 69
- sage
- 2013/10/12(土) 19:39:33
-
騎馬隊カッコ良かった。
そわそわ落ち着かない馬もいたけどw
-
- 70
- 2013/10/12(土) 22:02:17
-
いやぁ今日のイベントは良かった。よさこいDQN祭りとは大違い。
地元の子供たちがたくさん参加して、地元感たっぷり。
kama-1も、安くていろんなのが食べれて、えがったよ。
久々にこの町に住んでよかったと思った。
-
- 71
- 2013/10/13(日) 08:08:02
-
行列かっこよかったけど、終わってから市役所の庁舎入り口まえで着替えてた。
わざわざ遠くから来てくれてるのに、更衣室ぐらい用意してやれよと思った。
役所の人たちは失礼なやつらだな。
-
- 72
- 2013/10/13(日) 08:23:23
-
>>71
ヒント:鎌ヶ谷
-
- 73
- 2013/10/13(日) 08:39:59
-
鎌ケ谷市の給与・定員管理等について
職員給与費の状況(23年度普通会計決算)
一人当たり給与費 6,545千円
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/soumu/pdf/h24kouhyouyousiki.pdf
-
- 74
- 2013/10/13(日) 10:40:58
-
明日、囃子水の湧き水祭。
どんなもんか今日行ってみたら、メダカやザリガニが大量にいました。
-
- 75
- 2013/10/13(日) 11:43:04
-
ニュースで知った。相馬の騎馬行列見たかった、残念。
大井競馬場でも走ったんだよな〜また何処かでイベントやらないかな?
-
- 76
- 2013/10/13(日) 18:34:04
-
>>72
わかんね
-
- 77
- 2013/10/13(日) 19:51:55
-
>>76
市の職員の平均年収が6,545千円も貰っているのに、更衣室として市役所を開放して職員が休日出勤までしたら…
平日なんか暇そうな職員もいるのに6,454千円なんて…
-
- 78
- 2013/10/14(月) 00:45:51
-
新聞折込求人広告に、ヨーカドー食品館が11/22オープン予定と書いてあった。
あと、テナントでしまむらの求人もあったよ。
-
- 80
- 2013/10/14(月) 10:41:04
-
ほんとだー。鶏坊やって確かにテナント名に書いてある。
ツダトモプロジェクトとか楽しいイベントやってるからモリシア好きだけど
鎌ヶ谷のヨーカドーも広くなるし、そういうイベントあるといいよね
-
- 81
- 2013/10/14(月) 10:55:01
-
新鎌辺りに郵便局出来て欲しい・・・
ATMだけだと不便
-
- 82
- 2013/10/14(月) 11:24:32
-
>>80
いや売り場面積自体は狭くなるよ、同じ建物に鎌ヶ谷市の文化センターが入るから
-
- 83
- 2013/10/14(月) 14:16:38
-
ミスド帰って来ないかなぁ
-
- 84
- 2013/10/14(月) 14:16:54
-
年収600万以下の僻みはみっともないなぁ
-
- 85
- 2013/10/14(月) 14:44:50
-
はいはい年収600万1円以上の方はこんな場末に来なくて良いですよ
-
- 86
- 2013/10/14(月) 15:19:54
-
今日バイクでフラフラ走ってたら
よく見たらやっぱり、鎌ヶ谷にパン屋とケーキ屋多かった
このページを共有する
おすすめワード