facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 171
  •  
  • 2013/10/06(日) 13:24:32
そごうロフト人少ないな。
大一ビル建て直して東口にロフト呼び戻した方がいいんじゃね。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/10/06(日) 15:17:31
うちの子1歳半の若者だけど総合公園マジオススメらしいぞ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/10/06(日) 17:02:01
>>171
ハンズがあるからな

ここまで見た
  • 174
  • 75
  • 2013/10/06(日) 21:38:45
>>171
なんかB級感のあるもの
置かなくなったよな
あれが好きだったのに

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/10/07(月) 01:35:22
昨日、東口の大栄橋の所で映画の撮影してた 役所広司がなんちゃら・・・って言ってたわ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/10/07(月) 05:43:06
>>174
確かに。
やっぱ縮小の影響か…
三省堂もフロア移ってくれないかねw

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/10/07(月) 06:36:58
そごうのロフトで30分以上過ごすの無理なんよね。
無印も狭くなってるし。
東口の頃だとジュンク堂と合わせて軽く1時間以上暇潰せたw

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/10/07(月) 06:56:15
>>175
ダイワハウスじゃなく映画かよ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/10/07(月) 12:16:20
>>177
たしかに、そのとおりだ。
そごうLOFTも、高島屋ジュンク堂も、べつに狭いというわけじゃないんだけど
なんとなく楽しさ・活気がなくなってしまった。

ひとつ思うのは、リニューアル後って、
店員さんが、LOFTやジュンク堂の社員じゃなくて
それぞれのデパートの店員さんなんじゃないのかね?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/10/07(月) 12:34:44
>それぞれのデパートの店員さんなんじゃないのかね?

100%ないです

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/10/07(月) 13:55:33
やっぱりLOFTがビルまるごと運営してたのはインパクト大きかったんだよ
もう大宮駅周辺には一棟丸ごとLOFTやハンズが入るのに適した建物はないんじゃないかな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/10/07(月) 16:33:24
ルミネにも無印はあるよね?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/10/08(火) 17:45:14
>>181
旧大宮店ほとんどビルごと運営してるLOFTって他にどこがありますか?
新宿のハンズみたいな?渋谷がそうでしたっけ?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/10/09(水) 01:11:01
茶屋町のロフトが一棟丸々じゃないですか?
一度も行ったことないですが…

池袋は普段から団子状態だったエレベーターが
今は改装工事で減っていて最悪だね。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/10/09(水) 16:35:32
東武線があるのだから東武百貨店があっても良かったと思うが…

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/10/09(水) 18:44:09
東武線乗り換え口の百貨店が東武だとずっとおもtってた

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/10/09(水) 19:28:10
ルミネの前の名前なんだっけOSB(大宮ステーションビル)であってる?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/10/09(水) 19:58:55
TSB(東武ステーションビル)だとばっかりおもtってた

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/10/09(水) 20:08:59
>>187
ピノ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/10/09(水) 23:25:38
>>187
OSB→PINO→KISS→LUMINE1
We→LUMINE2
という具合に名称が変遷しています。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/10/09(水) 23:46:07
>>181
丸ごとロフトの案
・高島屋の食品売場と化粧品売場を残し、後は丸ごとロフトに
・コクーン2に移転するヨーカドーの跡に丸ごとロフト入居

>>185
旧ロフト跡を東武百貨店に

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/10/09(水) 23:48:13
>>190
結構変更してるのね

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/10/10(木) 22:14:51
ロフトは俺でも予想できたことが当たった感があるな。

いくらいいテナントでも8階じゃ上すぎる。
しかも1フロア使っているわけじゃなく、広々しているわけじゃない。
前と同じロフトコーナーと同じ感覚だよ、あれは。
まず人がいかない。3階あたりであれば人を引っ張れた。
ビックカメラとの繋がりもできて大宮駅前周辺の
一大集約地点ともなれた、が、そのチャンスをつぶしてしまった。

片倉パークがいよいよ新都心開発に向けてフルスロットルいれてきたから
大宮駅前の客がごっそりと新都心に向かうことになる。
浦和美園もステラもいよいよやばいよ、これは。

新施設「パークモール」
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/10/03/02.html

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/10/10(木) 23:39:08
ちなみにこの片倉パークは「大宮区」であるから
新ショッピングセンターは大宮復活のための正に旗艦と
なりうるだろうな。

大宮は死なない

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/10/11(金) 00:11:03
>>193
最後の方に、大宮 大門町に18階建て再開発ビルと書いてあるが
縦に伸ばしても駄目だよ
大阪 梅田の再開発は第一〜第四ビルにしたことで全く活気がなくなってしまった

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/10/11(金) 01:00:10
さいたまの求心力が上がればいいね。
都内に行ってる川口蕨辺りの客をさいたまに向かわせればOK。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/10/11(金) 05:46:00
大門町2丁目はオリンピック中継やワールドカップ中継をNHKが大型スクリーンで流すらしい。イベントスペースもあり、市民会館大宮も移転予定だから、今の中央デパートとは比較にならないくらい求心力が増す。
縦長といっても商業棟は地下から5階くらいまで。
上は三井のオフィスビル。

大宮は死なない。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/10/11(金) 06:19:22
遊び場が徒歩3分の場所に出来て大宮高校は死ぬかも

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/10/11(金) 06:22:39
まあ、今のNHKさいたま放送局がどの程度の求心力かを考えてみれば結果もわかる

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/10/11(金) 06:24:53
大宮高校の学生はそんなヤワじゃないだろ。
今だって大宮高校の学生さんは南銀のカラオケやゲーセンで遊んでるよ。
ガリ勉さんは今時流行らんよ。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/10/11(金) 06:27:22
>>199
NHKはテナントの一つと考えた方がいい。
しかしイベント広場で大型スクリーンでスポーツ中継を流せば人は集まる。
今の放送局そんなことしないじゃん。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/10/11(金) 08:23:40
人が集まるようなスポーツ中継ってどんだけあるのか

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/10/11(金) 09:29:09
のびゆく大宮〜

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/10/11(金) 11:32:37
東武系スーパーは?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/10/11(金) 14:11:34
ロフト跡地にマンション出来た方が
南銀が浄化されるのでは?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/10/11(金) 15:57:48
東武ストア

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/10/11(金) 16:33:01
南銀とロフトは関係ないし

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/10/11(金) 19:38:15
大門町2丁目中地区は実現しない、とは言わないけど
計画は5,6年は伸びるんじゃないかなと予想する。

現在の時点での続報がないんだよな・・・

ひとまずは区役所前通りの拡張と道路の整備に期待。
カタクラパークとソフトバンクタワー、マテリアル再開発は
着工段階に移っているので、それで東口の人々の気持ちが
変わってくれるかどうかを待つしかない

ここまで見た
ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/10/12(土) 00:59:39
>>209
あ、すげ〜!
ウチの婆さんの店が鮮明に写ってる。
懐かしいなぁ。買うべきか?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/10/12(土) 04:20:49
例の一角だけすでに完成していて何も懐かしくないなw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/10/12(土) 08:10:39
>>209
いづみやって歴史あるんだなw

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/10/12(土) 08:55:54
バリバリの再開発推進派の俺もいづみ屋だけは残って欲しいと思ってしまう。
品ない呼び込みを続けてる店を尻目にいつも満員のいづみ屋。
若い兄ちゃんや姉ちゃんなんかいなくても、嫌みのない活気を昭和のおばちゃんが支えている。

いろは三世とかも含めて大宮の良き飲み屋は大宮の財産でもあるが、大宮一等地の有効な土地利用の妨げにもなっている。

もうそろそろ昭和とは決別しないと大宮東口は災害に弱いボロボロの町となってしまう。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/10/12(土) 14:45:14
>>209
写真に写ってないけど、
いづみ屋だけでなく、その奥のほうに中華そばの多万里とか
左手の商店街の並びの鰻屋さんもあるんだろうね

多万里って高島屋より先だったのかな? 創業60年とかだったか

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/10/12(土) 15:15:38
>>209
二枚目、高島屋が無い位で町並みは今とほとんど変わってないのが凄いな
東口は完全に時代に取り残されたのが良くわかる

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/10/12(土) 15:38:48
ラブホの看板やパチンコ屋の看板や風俗情報の看板がないだけ昔の景観のがいい。
大宮東口再開発反対する人に限って昔の大宮が良かったと話すけど、今の大宮は昔の大宮とも違う。

チャイパブが増える前は韓国パブが多かったけど、今のように嬢が道に溢れることもなかった。まだ品もあった。

今日も条例違反して違法呼び込みが横行。
酔客からプチボッタして、スケベなカモ客見つけるんだろうな。
心より金の権化した町では見向きもされなくなる。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/10/12(土) 18:34:12
ゴネ得狙いで居座ってるだけならともかく、そこで店開いて真面目にやってるとこに対して妨げだのなんだの文句を付けるのも酷い話だけどな
大宮駅前で賑わってる昔ながらの店は残していくべきだと思うけどね
無個性なビル郡やSCなんて東京にいくらでもあるし

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/10/12(土) 18:45:17
そういう無個性なSCのテナントでしか店員として働けない無個性な若者が書き込んでいるんですよ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/10/12(土) 19:49:03
大宮駅東口は再開発以前の話なんだよ。

商店街に違法ギリギリのカードでお金のお店。
風俗禁止地区での風俗に近いマッサージ店。
コールガールかと思わせる道端に立つ中国人女性
児童売春を誘発させるようなおっぱぶの看板
チンピラのカモのためかと思わせる出会い喫茶
デリヘルのドライバーが並ぶラブホ
そしてそれらを取り仕切る○○組。

私有財産の権利主張を明らかに越えてるよ。
もう、ガンガン通報することにしてるけど。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/10/12(土) 20:08:06
南銀の問題は南銀の問題で、再開発区域とはまた別の話だね

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/10/12(土) 20:25:50
一番街という商店街にカードでお金に換金させる店あるじゃない。
チャイパブ嬢も銀座通りに立ってるよね。
南銀付近よりは少ないけど。
駅前にはラブホの看板やパチンコや風俗求人の看板も出している。
キワキワとか訳わからんマッシージ、もしくは抜きありマッシージも南銀だけの話じゃない。

これかの営業は個人の雑居ビルだから成り立つ。
金になるならどんなテナントもOKというのは私有財産の権利を越えている。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード