facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 26
  •  
  • 2013/09/17(火) 21:50:11
うちは7階建ての億ションですがねずみが出てます。

ここまで見た
  • 27
  • ゆうき
  • 2013/09/17(火) 22:57:52
うちもネズミが出ます(笑)

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/09/18(水) 00:35:33
>>18
もう始まったみたいね
夜ホームから見たら

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/09/19(木) 19:22:21
うちは公園に面してるせいか
夏場はカマキリやらコクワガタやら
階段の明かりに誘われて色々遭遇する
セミ死にすぎ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/09/20(金) 14:22:53
駅前のお好み焼きやは昼は1330で終わりだった。
イオンで広島焼きの材料買った。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/09/20(金) 15:20:11
バイク単独事故?現場の献花が新しくなってるね。
あそこは飲食店入口のところだから、常に清潔に保たないといけないね。
早く成仏しますように(´人`)

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/09/22(日) 05:29:06
目撃情報あったのかな?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/09/22(日) 18:13:23
バイク単独死亡事故の家族は自損事故ではないと考えているのだろうか?
接触事故なら何らかの物的証拠があるだろうけど、非接触の事故だったら
前方不注意で泣き寝入りだろうね。
小金原では千葉銀駐車場出口と久保下交差点で直進車を遮る無謀な運転を
よく見かけるね。
怖い怖い。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/09/22(日) 20:26:33
非接触か…ありえるかもね。
後は、実は同乗者がいて…というパターンもよくあるよね。
警察は捜査したのかなぁ。ちょっと気になるわ。名前は知ってるもんで。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/09/23(月) 16:43:17
 あんな見通しの良い、道幅も十分過ぎる程ある道路で単独事故はまず有り得ない。
万が一、単独事故なら、酔っていたとかか?、ならば司法解剖すればアルコールの有無が分かるはず。遺族は弁護士つけて警察に請求すべしだろう。
何かに、故意に追われていた、と仮定すれば 接触事故も有り得る。で、あれば 接触させた方も、接触された方も 普通の一般人では無いかもしれない。
いずれも、バイクをもっとよく調べれば接触かどうかは分かるはず。

バイクに乗っていた人物の人となり、友人関係を洗えば見えてくるのではないのかな。
直前の通話履歴、メール履歴をチェックしてみたら いかがかな?

おそらくは遺族の方は ココを見ているはずでしょうから。
マツキヨ ミカワヤ 防犯カメラを道路側に設置してないのかね? ミニストップの防犯カメラならば何か映っているのではないのかね。
どちらから走行していたのかにも よるけど。
少し考察すれば これだけの証拠集めが出来るハズ。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/09/23(月) 17:43:13
夜間の事故だろう?
犬猫等の飛び出しでバイクのパニック転倒単独事故はよくある話だが、
事実は知らん。

遺族知人は事故現場の献花供物をいつまで続けるのだろうか。
墓地霊園でさえ供物は持ち帰るというのに、ビール缶とかゴミの放置は
近隣住民にとって不快で迷惑なのにさ。
事故現場をお参りした後、供物は持ち帰れと言いたい。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/09/23(月) 18:28:46
この事故ってミカワヤのとこのやつ?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/09/23(月) 18:37:24
どうして同じ話ばっかりするの?馬鹿なの?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/09/23(月) 18:49:30
成仏できない死者の魂がそうさせるのさ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/09/25(水) 11:28:24
プロペラ機が低空飛行してるっぽ。
いつも雲の垂れこめた雨の日だけなんだよね、位置が変わらない不思議な聞こえ方をする。
前は朝5時にやられて往生した。

お店の映像って、警察が行かないと見せてくれない事になってる筈。
見て何か映ってても、そうそう教えてくれないよ。
場所的に単独は無さそう。
Uターン、右折、直進車妨害あたりか、千葉は不注意な車が多いよ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/09/26(木) 13:45:42
目撃者情報募集の看板が立ってるね。
いい加減汚い供物はやめてほしいね。
地縛霊が次の事故を誘発しそうで怖い。

栗中前の鉄塔通り染谷サイクルの近くに接骨院?が出来たんだ。
初めて気がついた。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/09/26(木) 16:19:44
なんで北小金の駅前ってろくに飲食店無いの?
ラーメンとスパゲティくらいじゃん、牛丼すら6号まで出ないと無いとか…

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/09/26(木) 16:31:51
例の駅前お好み焼きはどうなのよ?
昼に食べようと思いつつ、午後1時半には準備中になるからまだいけてない。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/09/26(木) 20:32:28
>>42
みんなバスに乗って帰るから駅前で食べる必要ない
それでも本土寺側のフランス料理やらはマダム衆で流行ってるらしいが

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/09/26(木) 23:03:57
確かにバス利用者超多いよね、松戸駅の次くらいに。最終バスもかなり遅い時間まで来るみたいだし。夜11時過ぎでも並んでるからね。タクシーもけっこう利用者いるようだしさ。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/09/26(木) 23:05:01
 しちりんのビビンバ500-600円くらいで旨いよ、
石焼きビビンバにすると900-1000円くらいになっちゃうけどね 石焼きも美味い
あと しちりんのカレーも美味いよ

もしくは、庄屋でご飯セット食べて帰れば満足度アップさ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/09/28(土) 19:41:43
>>46
庄屋って女一人でも行ける雰囲気かしら?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/09/28(土) 21:42:00
>>47
問題なし

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/09/29(日) 10:16:47
>>48
ありがとう。突撃してみる。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/09/29(日) 16:55:32
庄屋は酒を飲まないでもok、
ご飯セットとほっけ、とか、ご飯セットに爆弾(庄屋裏メニュー)(納豆+山芋+オクラetcスタミナ系)とか 、普通に簡素な定食を食べて帰るだけで利用してるよ。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/09/30(月) 19:18:46
>>50
爆弾。すっごい旨そう。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/09/30(月) 22:35:34
もうちょっとマンションが増えれば・・とは思うけど、
病院とか大学みたいな施設が無いと駄目かもなあ。
急行が止まらん駅にしては豪華じゃね?とは思うけど。
千代田線で乗り換えなしでギリギリ30分台ラインってのがポイントなんかね。
松戸より若い街な柏も近いし、ある意味穴場?
とはいえ、大規模開発だとEX沿線に負けちゃうか。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/10/01(火) 10:43:23
マンション空き物件はあっても修繕積立金以外の管理費が高すぎる。
戸数の少ないマンションは住人自身が自治管理すればいいものを
業者任せにするから負担が増える。

団地は子供達の遊び声が聞こえない。
新規入居者は生活の便を求める高齢者か外国人。
団地は子供が伸び伸びと遊べる雰囲気がないと若い世帯が子供をどうしたらよいのか
困ってしまう。
団地で子育てを終えた古参の住人は子供がうるさくて元気があってよろしいぐらいの
寛容さで若い世帯が子育てしやすい環境を提供するべきだ。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/10/01(火) 10:51:01
久保下の低地にある1軒屋は築年数が古く店子がコロコロかわり
墓石屋になっていてびっくりしたわ。
築年数30年以上の空家こそ若い子育て世帯が借りやすいようにしてやるとよいのに。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/10/01(火) 21:15:44
>>54
あれを久保下というのか。貝の花小学校そばだが。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/10/02(水) 12:52:50
>>53
マンションは都心30キロ圏を探して回ったことがあるけど、
管理費、積立金の安いマンションは無いわけじゃない。
ただ、管理費の安いところ=汚水と粗大ゴミと中国人、在日の吹き溜まりと化してたよ。
要するに、管理の無いボロアパートそのもの。
逆に、築40年でも管理費が高いところは、清潔な図書館の様な雰囲気だった。

よく言われるのは、自分と近い収入、世帯構成の人と同じ地域に住めと。
昔からそういう風に住んでるんだよね、同じことやってりゃ気にならない。
一時期浅草の古屋がもてはやされたりしたけど、古い地域の人情って大部分は排他的なものだから
ああ言う地域は余程の好事家じゃないと耐えられないそうな。(しかも今都心の格安物件は中国人率が高くなっている)

収入が少ない場合、都心を離れるのも手じゃないかな。
長野の過疎の自治体で、子育て世代向け格安団地を作ってるところがあったよね。
東京はお金がある人が多過ぎて、投資効果として負けるからそういう動きは期待できないんだろう。
人が居ない所では、来てくれるだけで町としても助かるんだろう。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/10/02(水) 12:53:24
もよりのバス停は久保下ではなく小金原5丁目だったな。
築30年越えの中古高額物件よりも新築建売の方が割安に見える気もするが、
近隣よりも地盤が弱く揺れやすかったりする。
3.11で実際に建物被害、地割れ、液状化のあった場所はハザードマップに反映されて
無いんだよ。
被災した家屋を取り壊して新築分譲故の価格設定か。
地盤改良してるかな。地価が下がるからしてないだろうな。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/10/02(水) 13:43:35
>>56
私が考えているのは北小金小金原に若い世帯を増やすにはどうしたらよいかということね。
管理費もそうなんだけどマンションは管理会社がしっかりしているところでないとダメね。
小金原団地は管理人が何か勘違いしてるところがあるのと自治会の無駄な支出が気になるところ。

松戸市は低所得であろう若い世帯向けの住宅取得助成事業をやってないんだよね。
地盤が弱い所に2階建ての割高な家を建てなくても、家族4人が暮らせる低価格で
耐震性の高い平屋を建てれば良いと思うに、しないんだよな。

相続税増税前に良い中古物件をとおもうけど、新築しかないかなとあきらめ気味の今日この頃。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/10/02(水) 14:11:28
平屋…土地代がかさむね

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/10/02(水) 16:50:08
>>58
心配すんな
子供は10年前に比べ小学生が増えた
震災の影響があった住宅も地盤より古いための被害
小金原公園を中心とした土地は山を切り崩しての造成のため頑丈
但し、坂下はかつて湿地も点在していたためにハザードマップに反映されたが、三十年以上かけて改良しているため、最近は水害もない
何より他の地域より雨が降らない位置なのでゲリラ豪雨もない
問題なのは高齢化が進んでいること
まぁ、これはどこも一緒だわな

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/10/02(水) 16:53:05
土地を探してるんだが廃屋付だからためらってしまう。
お宝でも埋まっていれば別だけど(笑)

川沿い低地や崖っぷちではない戸建のうなぎの寝床2DKタイプで
軽自動車が停められる物件があったら情報下さい。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/10/02(水) 17:02:26
>>61
小金原八丁目付近は見たと思うが、
九丁目とかその奥、もうほとんど常盤平とかは歩いた?
少し不便だがちょっと前まで雑木林だけとかの地域
穴場がないかは小金原商店街の中の不動産屋にちょくちょく聞きに行くことをお勧めする
一人になった老親が子供のところに行くって人も増えてきたから

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/10/02(水) 21:06:23
その前に空間線量の事は気にしないの?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/10/03(木) 16:48:37
>>63
このレベルでは影響は無視できると考えて良いだろ

ここまで見た
ツつサツつ、ツづ按づアツづ?つキツつゥツ、ツ青ヲツつ「ツづ?つキツづ仰。
ツ閉?津環づ?.1ツ〜0.3緕イv/hツ出ツづゥツづ個づ可影ツ仰ソツ鳴ウツつオツつゥツつ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/10/05(土) 14:54:11
イオンのオージーステーキ肉は肉質が下がったな。
細かく筋切りしてもゴム草履の食感は消えないね。
豆腐も値上げ。これは仕方ない。

南部市場アンデスで¥420/300gの牛肩ロース厚切りステーキ用を買ってきたわ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/10/05(土) 19:28:07
>>66
イオンのオージーステーキねぇ…
私もちょい前に半額シールにつられて買ったらえらい目にあったよw

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/10/05(土) 21:01:01
>>67
最初はお試しのつもりでオージーのグラム600円ぐらいの半額品を買ったら、
肉の半分がとても軟らかくておいしかった。残りはぶつ切りにしてカレーに入れたけどね。
しばらくすると筋が多い商品が並びだして定価が下がり、いまでは筋を細かーく切った
草履のような肉が並ぶようになった。焼いても肉汁感が無くて飲み込むと喉に痞える。
ブロックも筋が見えにくいようにパックしてあるから値段で肉質は判断できない。

グラム1000円越えのぶ厚いステーキ肉1枚400グラムx2枚食べるのが夢(笑)

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/10/05(土) 21:17:49
>>68
小金原にある「肉のたむら」で特売日があるから一年に一度でいいから買ってみ
ざぶとんステーキ、マジおすすめ
但し、買えるか買えないかは運次第

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/10/05(土) 21:43:15
>>69
地元の小売店と長くおつきあいをして、わがままを聞いてもらう方がいいよね。
座布団ステーキはこれですかね?
http://tamura2983.blog91.fc2.com/blog-entry-31.html
小売店だったら、お取り寄せが出来るでしょう?

仕事帰りの買い物やネットの不精な買い物ばかりで、「良い商品を買うならこのお店」のような
買い物をしないからダメね。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/10/05(土) 23:51:35
>>66
イオンのステーキ肉ではないがタスマニアビーフまずくなった。くさいのつかまされて、もう二度と買わない。牛肉買う時は和牛になり高いので買う頻度がへった。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/10/05(土) 23:54:03
>>70
ああ、たむらか。たまに買うメンチカツとクリスマスのモモ焼きぐらいしか買ってないが牛肉はいいかな。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/10/06(日) 00:38:24
>>71
イオンで買ったステーキ肉はTOPVALUEのタスマニアだったね。
正直、肉より魚が好きなんだけど魚やといったら松戸北郵便局前の魚屋しか知らない。
他に魚やはありますか?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/10/06(日) 01:12:47
>>73
ここらへんの人は酒井根のTOPに入ってる角上魚類に通ってるわ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/10/06(日) 07:09:23
>>58 ども、
?小金原団地は管理人が何か勘違いしてるところがあるのと……→管理人は東急コミュニティーが雇った契約社員だよ?

?自治会の無駄な支出が気になるところ。……→無駄な支出とは?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/10/06(日) 08:15:23
会合の度に無駄に飲み食いしてるとは聞いた

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/10/06(日) 09:59:49
>>74
魚好きには酷なんだよね。松戸市は。TOPの角上はたまに使ってる。同じようなチェーンのスーパーでも船橋や千葉に行けば魚はかなり良くなる。最初は単に物流の問題かと思っていたのだが、どうやらこの地域の人間が魚を食わないからこうなってしまったようだ。残念だね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード