facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 149
  •  
  • 2013/09/04(水) 08:40:05
  
800mだけ、竜巻が消えた、なぜ消えた
1 国道4号の、立体交差があった(かなり大きい)
2 建物など、大きな複雑な、ものがあると、竜巻が消えるのでは
3 防風林、の林を、公園などに作る、風を減速させる
*** 何とかしないと、埼玉が竜巻のデパート(通り道)になってしまう ***

竜巻が起こりますよ、と注意報が出ても、家を持って逃げるわけには行かない、
銀行も、ローンをまけてはくれない

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/09/04(水) 08:40:15
>>124
昨日知人に越谷の説明をするときは「竜巻の」って言えば「あー!大丈夫だった?」って話を繋げることはできたけど、そのうち飽きられるんだろうなって。それが地域差…

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/09/04(水) 08:47:22
竜巻を上手く町興しに利用できないだろうか

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/09/04(水) 08:48:23
>>151
不謹慎すぎますぞ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/09/04(水) 08:52:52
>>149
東武が架線とかめちゃくちゃにならずにセーフだったのは
やはり立体交差が大きいのかな?
テレビでやってた動画見る限りだと4号の上跨いでった感じがしたし

にしても4号上で車が横転続出にならなかったのは一時的に弱まったのか
それとも両車線の車が竜巻察知して竜巻に近づかないようにうまく停止したのか?

下り側はうまく直前で停止したように見えたが
映像では見えなかった上り(東京方面)側もうまくとまれてたのかな?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/09/04(水) 09:14:17
食い止めるのAA↓

ここまで見た
  • 155
  • 白くま
  • 2013/09/04(水) 09:19:16
AAはAAスレで

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/09/04(水) 09:22:49
久しぶりに大きめの地震来たな

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/09/04(水) 09:24:22
>>155
ごめんちゃい

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/09/04(水) 09:26:02
マグニチュード6.9、震度4だって。
竜巻の被災地は大丈夫ですか?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/09/04(水) 09:29:15
大丈夫かおまいら

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:07:12
予告通りの天罰。偉い人の女を騙して結婚した罪。
相手が死ぬまで続く。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:14:44
雷 竜巻 火災ときて 今日は地震
あとは津波がくればコンプリート(笑)

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:24:22
地震かみなり はげおやじ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:33:19
竜巻に対応していて一番安い火災保険を探す方法がわからない
値段だけで共済選んでたので危なかった

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:40:49
値段で選んでるから安家も吹っ飛ばされるんでしょ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:46:56
>>130さま
ありがとうございます。とりあえずは安心いたしました。
電話って確認に便利だけど、困るツールでもあるんですよね。。。
こちらは、年寄りいっぱいなせいもあって、
食事作ってても食べてても、子供寝かしつけてても、
電話が鳴り止まなくて、困惑してました。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:54:04
>>149
竜巻の仕組みとしては、
?地表側での気圧差で渦
?上空側での気圧差でで渦

この2つの位置が一致した時、
足し算じゃなくて掛け算式に
エネルギーが一気に高まる。
日本の気候では、まずめったに重なることは無い。

それゆえに??を切り離す高架的なものがあると、弱まりやすい。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:54:16
南荻島
空が暗ーくなって風が出てきた
雷もゴロゴロしてる

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:55:29
>>167
朝一時晴れ間があったけど
この暗さはまた降るね…

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/09/04(水) 11:44:47
サッと弱い通り雨で済んだ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/09/04(水) 12:45:30
>>166
地域が平らなところ、で発生している、でこぼこや(山、谷)、
大きなビルだらけの都市では、竜巻は発生していない(アメリカで)
風通しの良い、中小都市がやられる。
大きなビルを作ればよい、
風を通さなければよいのなら高い防風林を作ればよいのでは。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/09/04(水) 12:47:31
TVでは、
林がなぎ倒される場面が映っていたが  ・  ・  ・  ・  ?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/09/04(水) 12:54:47
竜巻発生したの埼スタ〜しらこばと野球場付近だったよな。
さっき野球場付近通ったら支柱倒れてたな。
そこから一直線に新しく出来た橋を斜めに渡り大袋の住宅街に突っ込んだんだな。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/09/04(水) 13:01:30
県内で越谷だけ30℃ありやがる

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/09/04(水) 13:15:31
何かまたすごい風が吹いてるな、竜巻とかにならなきゃいいけど

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/09/04(水) 13:16:44
>>172
新しい橋の元荒川河川敷の木
太い枝がぽっきり折れてたよ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/09/04(水) 13:39:42
今朝の新聞紙面によると、地元からの要請が少ないのでボランティアは当面市内在住者のみと書いてあった
要請あれば土日なら行けるから、とりあえず市民の皆さん行政を動かして
そうじゃないと市外在住者は何も出来ないよ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/09/04(水) 13:39:48
>>175
折れてましたね、見ました。

今度は栃木県矢板市で竜巻発生したみたい…

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/09/04(水) 14:18:55
4号沿いは呪われてんのかね・・・

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/09/04(水) 14:54:35
>>170
しらこばと防風市営住宅(25階建)とか誰が住むんだろう
とりあえず463バイパスをさっさと東口まで繋いでバイパス沿いを市街化すれば
田舎部分との気圧の差が緩和されてマシになるかもね
地形が平坦なのに気圧の差がでかい(都市部と田舎部のギャップが大きい)と
竜巻は発生しやすいので、越谷で現実的な改善策はこれくらいかな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/09/04(水) 15:51:25
>>176
今日大袋近辺を通ったんだけど、瓦礫は既に片付いていて、
皆さん普通に生活されていたよ。
勿論、全壊や半壊の家はすぐには直らないけど、これは素人には無理だし。
今回の場合被害はピンポイントだから、地震や津波の時とはボランティアへのニーズがだいぶ違うと思う。
既に取材の車やヘリ、県外のナンバーがうろうろしているし、
これ以上外部の人の出入りが増えると正直防犯上の問題も出てくると思う。
バイパスはいつになく渋滞してるし、パトカーや白バイも沢山見かけたよ。
気持ちはありがたいけど、支援するなら義援金とか別の形の方が良いんじゃないかな。
自分は市民だけどそうするつもり。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/09/04(水) 16:07:25
テレビで入居半年の新築で全壊っての見たよ。
キッツイよなぁ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/09/04(水) 16:10:27
むしろそれなら張り切って保険かけてたかも
でも竜巻ってどの保険ならOKなの?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/09/04(水) 16:10:45
>>181
気の毒だね...

そう言えば、自治体で10棟以上という話が出てたけど、
越谷の全壊は結局13棟らしいね。

ここまで見た
  • 184
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 185
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 186
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 187
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 188
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 189
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/09/04(水) 16:54:22
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/09/04(水) 17:02:09
今日は何度もパンパンパン!という空砲?を耳にするのですが、
まさかこの時期花火大会でもないでしょうし、いったい何なのでしょう?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/09/04(水) 17:07:07
埼玉県の上田清司知事と千葉県の森田健作知事は、国に被災者生活再建支援制度の適用を求める方針を表明 2013/9/4 13:23
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0401B_U3A900C1CC0000/
埼玉、千葉両県で2日に発生した竜巻で、埼玉県内の家屋損壊が千棟を超えることが4日、
埼玉県越谷市と松伏町への取材で分かった。
2市町によると、越谷市では896棟が損壊し、うち13棟が全壊。松伏町では106棟の損壊が確認された。
千葉県野田市で153棟の損壊が判明しており、両県の家屋被害は計1155棟に上った。

埼玉県の上田清司知事と千葉県の森田健作知事は、国に被災者生活再建支援制度の適用を求める方針を表明。
同制度は「1つの市町村で10軒以上が全壊」などの条件があり、適用されれば住宅再建や賃借の費用として、
国などから最大300万円が支払われる。

東京電力埼玉支店によると、越谷市で停電していた約800世帯への送電が可能となり、同日朝までに約600世帯が復旧。
残る約200世帯は家屋や引き込み線の損壊などのため停電が続いている。

また、政府調査団(団長・亀岡偉民内閣府政務官)は4日午前、森田知事とともに野田市の被災現場を視察。
3日の越谷市に続く視察で、内閣府のほか、国土交通省や農林水産省、消防庁などのメンバーが防災服姿で屋根や
窓が壊れた住宅を見て回り、市の担当者から被害状況を聴取した。

気象庁によると、竜巻被害は、さいたま市岩槻区から茨城県坂東市にかかる長さ約19キロ、
幅100〜200メートルの範囲に広がっている。〔共同〕

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/09/04(水) 17:31:40
越谷震度3ってやっぱり市役所の地盤おかしい……

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/09/04(水) 17:32:59
>191
トリよけじゃないかな。
収穫前の米を取られない為に空砲を鳴らすよ。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/09/04(水) 17:44:47
>191
大相模不動尊で梨市やってるからじゃない?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:03:43
>>194

1〜2時間おきに、パンパン鳴ってるから、鳥よけは考えにくくないかな?

18時にも鳴ったし、なんかあるんかな

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:11:37
祭りの知らせみたいだったね、花火
どっかローカルな花火でもあんのか?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:24:37
>>193
今回は草加と同じだから納得だけど
草加と春日部にはさまれて震度違ったら疑っちゃうね

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:41:39
>>149
竜巻のデパートは勘弁だ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1373302221/

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:42:24
>>187
今回の竜巻は藤田スケールだとF値いくつ
?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード