★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part74 [machi](★0)
-
- 1
- 2013/08/30(金) 21:55:23
-
前スレ
★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part70
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1367033744/
★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part71
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1369495228/
★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part72
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1373273961/
★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part73
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1375044107/
過去ログ(みみずんスレッドタイトル検索)
http://mimizun.com/machi/perl/ttsearch.pl?tt=%88%ee%96%d1%8aC%8a%dd
-
- 250
- 2013/09/29(日) 13:01:55
-
路上露出闇市くらいのダメオーラ出してる単語で呼びたいかな
-
- 251
- 2013/09/29(日) 14:04:52
-
なるほど、そう言われるとそうだな
闇市って呼ぶわw
-
- 252
- 2013/09/29(日) 17:28:08
-
ここのみんなで青空闇市をなくす運動できたらいいよね。
ああいうのが治安悪くなる始まり。
-
- 253
- 2013/09/29(日) 19:02:55
-
西警察署のHPみればわかると思うけど
稲毛海岸駅のある「高洲」は美浜区内で犯罪発生数が常にトップをキープしてる感じ
もはや終わってる
-
- 254
- 2013/09/30(月) 05:34:28
-
ロイヤルは、明日オープンかい?
-
- 255
- 2013/09/30(月) 06:54:17
-
二日からプレオープンだった気がする
-
- 256
- 2013/09/30(月) 07:27:32
-
255だが
記憶あいまいで自信ないなー
明日プレオープン、3日オープンだったかも?
-
- 257
- 2013/09/30(月) 10:11:27
-
1日、2日がプレオープン。
3日が正式なオープンだよ。
ロイヤルのホームページのトップに出てる。
http://www.royal-hc.co.jp/
-
- 258
- 2013/09/30(月) 12:21:38
-
D2がどうなるか。。
-
- 259
- 2013/09/30(月) 13:33:20
-
休みだし明日ロイヤル行って、
明後日はCEATECでも見に行くかな。
-
- 260
- 2013/09/30(月) 14:29:47
-
青空闇市って明るいんだかだめなんだか一見さっぱりだなw
-
- 261
- 2013/09/30(月) 15:44:46
-
高洲団地って第二なんて駅からすぐだし、第一だってそんなに遠くなくて
家賃安いよね。
東京まで通勤圏で、ディズニーランドもイケアもららぽーとも幕張のアウトレット
や幕張メッセ等、全部一本で行けるし海も近い。
治安は悪いといわれてるけど、マリンピアもすぐ近くだし、ある意味最高だと
思うんだけど、住んでる人の住み心地ってどうよ?引越し考えてるんだけど。
-
- 262
- 2013/09/30(月) 15:50:23
-
あと新習志野だって
東京インテリア、ミスターマックス、島忠、コストコ(幕張からバスあるけど)
国際水泳場、運転免許試験場 あるしね。
-
- 263
- 2013/09/30(月) 17:45:59
-
>>261
高層(賃貸)、中層(賃貸)、中層(分譲)で違うけど?
高洲第二の中層(分譲)は昔住んでたけど悪くなかった
分譲住宅でもオーナーが貸してる物件も結構多い。
-
- 264
- 2013/09/30(月) 18:22:24
-
賃貸のURだってゴミの日を守らない程度のお行儀の悪さはあるけど、たいしたこと無いって。
神奈川県の川崎や関西の尼崎に済んでた俺から言わせれば、稲毛海岸が治安が悪いなんてちゃんちゃら可笑しいわ。
至って平和な街だよ。
納得行かないなら、夜の小岩や錦糸町の裏通りを歩いて見ろって。
千葉県内なら西船橋とかな。
-
- 265
- 2013/09/30(月) 18:59:59
-
下と比べても全くいみないだろ
-
- 266
- 2013/09/30(月) 19:54:59
-
下と比べても意味ないなら治安のいいところにお城でも構えればいいのでは?
-
- 267
- 2013/09/30(月) 21:17:18
-
東京の中野区、練馬区に住んだあと稲毛海岸に越してきて10年になるけど、
治安はこっちの方が良いですよ。今の中野、練馬は知らないけど。
埋立地だけに街の歴史が浅いせいか、昔ながらのヤクザ屋さんも見かけないようだし。
いたるところで中国人が大声で話すのが気にならなければ、
いたって住みやすいと思います。
-
- 268
- 2013/09/30(月) 22:05:47
-
なんで中国人多くなったの?
-
- 269
- 2013/09/30(月) 23:30:16
-
南船橋から果物の箱を積んだカートを引いて乗り込んで、
稲毛海岸で降りて駅前でいつものように売ってる兄ちゃんらが、
「ダイナミックフルーツ」っていうロゴの入った、
URLプリント入りのシャツ着てたので、検索してみたら、
・・・・・・うーん。ちょっとこれは。
-
- 270
- 2013/09/30(月) 23:42:26
-
雨の日は露店商がいなくてせーせーするわ、と思ったら果物売りはいたよ……
-
- 271
- 2013/10/01(火) 00:07:39
-
露店の八百屋さんは基本木曜だからね
-
- 272
- 2013/10/01(火) 01:17:10
-
>>269
調べてきた
やはり、マルチなんだね。
-
- 273
- 2013/10/01(火) 06:39:09
-
>>261
40年近く高洲→高浜で住んでの感想ですが
もともとベットタウンとして造られた街だから住むのに便利だとは思う
ただ京葉線や総武線はかなり混んでて東京まで4,50分はかかるから通勤は楽ではない
治安に関しては悪いってほどでもないですよ、ただ
http://area-info.jpn.org/area121061.html
↑こういった比較サイトで見てみると、犯罪発生率は(1,949地域中)305位だから平均よりは良くはないのも事実
あとはサイトにも載ってるけど中国人比率はかなり高い
15年位前迄はほとんど見なかったけど、2000年辺りからちらほらと見始めて、その後、年々着実に増えてる感じ
-
- 274
- 2013/10/01(火) 17:13:38
-
>>268
URの入居は国籍不問だし、古い建物なら家賃もそれほど高くないから、
それに目をつけた中国人が入居し始め、徐々に集まってきたというところかと。
中野、練馬に比べると気候の面では、夏・冬とも稲毛海岸の方が過ごしやすいです。
ただし、年間を通して風が強いのは我慢です。
-
- 275
- 2013/10/01(火) 17:16:01
-
中国人なんてカワイイもんだよ
最近じゃゆとり夫婦の方が質悪くて困ってる
-
- 276
- 2013/10/01(火) 17:23:56
-
>>274
なるほど ありがとうございます!
-
- 277
- 2013/10/01(火) 17:40:13
-
都心部からくると夏は荒川、中川、江戸川と渡るたび暑さがやさしくなる。
冬も海が近いから極端な寒さにはならなくて内陸部とは5度くらい気温が
違ったりするね。
-
- 278
- 2013/10/01(火) 18:10:15
-
都内から帰ってくると若干気温の差を感じる。恐らく海風のせいだろうけど。
近年厄介なのは駅前のビル風。駅向かう途中で傘ぶっ壊れてびしょ濡れになったことが数回。
昔はあそこまで酷くなかったのだが
-
- 279
- 2013/10/01(火) 18:41:34
-
>>269
そのキーワードでググってみた。
これじゃ、そのうち周辺の公団やマンションにも入ってきて売り出す日も近いかもな?
間違って玄関開けた日にゃ、新聞の勧誘なみに鬱陶しそうだわ。
-
- 280
- 2013/10/01(火) 22:05:02
-
>>261
まさに同じニーズ求めて去年引越した。
結果、引越して正解と思ってる。ニーズは全て満たされてる。
ついでに言えば、海浜幕張で降りる人多いからオフピーク通勤ならほぼ確実に座れる。
読書好きなので、東京駅まで往復80分の読書タイムもいい。図書館も近い。
治安は自衛してなきゃどの町でも被害には合うさ。
ご近所さんが気になるなら、お金だして海浜幕張か新浦安に住めばいい。
-
- 281
- 2013/10/02(水) 01:07:33
-
プレオープンのロイヤル行ってきた
D2より店舗面積あるから品揃えはよし
価格はさほど安くはない
ここにも中国人が沢山買い物来てたな
-
- 282
- 2013/10/02(水) 06:24:45
-
ロイヤルで現金カード作ったよ
-
- 283
- 2013/10/02(水) 07:26:36
-
>>276
自分が聞いた話は最初は中国残留孤児の人に高浜の市営住宅をあてがって
その人らが家族や親戚などを呼び寄せて、さらにその人らの縁者を呼ぶなどして
増え始めたと聞いた
実際高浜の市営団地は多いみたいで小学校(高浜1、3)はかなり母国語が中国の生徒が多いみたい
それと幸町のUR団地にも多いみたい
ちなみに市営は外国人でも1年以上の滞在歴があれば借りれるらしい
-
- 284
- 2013/10/02(水) 07:57:23
-
そもそも何をして生計を立てているのか
朝の稲毛海岸駅でスーツ着て中国語喋ってる人を
チラホラ見かけるが彼らはどこに勤めてるんだろうね
千葉市よりも彼らを雇ってる企業に問題があるのではないか
-
- 285
- 159
- 2013/10/02(水) 10:44:19
-
海浜幕張の富士通とかIBMだと思う
少なくともよく見かけるインド人達は
そうだと思う
-
- 286
- 2013/10/02(水) 10:44:38
-
>>283 んで、その方達の生活保護受給率は知ってる?
-
- 287
- 2013/10/02(水) 12:43:01
-
マルエイ昨日から外税表示。税込み価格はどこにも書いてない。
ポップも外税表示だからその値段で買えるわけじゃない。
よく見ると今まで内税だった価格そのまま外税にしてこっそり5%値上げ
してるものもある。
せこいなー。 ちょっとマルエイきらいになった。
-
- 288
- 2013/10/02(水) 16:01:40
-
内税価格じゃないとだめなんじゃなかったっけ?
-
- 289
- 2013/10/02(水) 20:19:45
-
なんか外がゴムの焼けた臭いするが
工場の排気がこちらにきてるのかな
-
- 291
- 2013/10/02(水) 22:46:22
-
>>289
あ、やはり臭いしましたか。勘違いじゃなかったんですね。
なんだか臭くない?と家族に聞いたら「猫さんよけの薬まいたからじゃない?」
そういわれて納得してたんですが、よそでも臭ってたんですねw
-
- 292
- 2013/10/03(木) 11:22:19
-
>>288 外税だと税金負担の感覚があるから値段に埋め込んじまえということで
内税表示義務ずけされてたけど、こんどはどういうわけか外税義務化。
朝令暮改とはこのこと?
マルエイ肉類魚類はほぼ内税時と同じ値段で外税にしていて実質5%値上げ。
風のマーケットも9月から値段変えてなくて??
あと缶詰めやお菓子など9月の値段の100/105になってないものが
ありこれもどさくさ値上げ。
あとたこ焼きは105円になってるのかなあ?
まあそれでもヤオコーできたら多くのものはヤオコーより安いと思うけど。
-
- 293
- 2013/10/03(木) 11:53:29
-
外税表示義務化ではなく、消費税10%までの経過措置として
外税表示にしても良いということかと。
-
- 294
- 2013/10/03(木) 12:47:12
-
落ち着いたら、また内税表示になるよ
最初だけだ
メモしておけ
-
- 295
- 2013/10/03(木) 17:20:53
-
メモしました
闇市盛り上がってるね
-
- 296
- 2013/10/03(木) 17:47:21
-
>>295
交番で聞いたのだけど
駅前の路上販売
道路の占有許可を取ってるみたいよ!
-
- 297
- 2013/10/03(木) 18:15:28
-
あんないかがわしい商売に許可が下りるとは驚きだ
-
- 298
- 2013/10/03(木) 20:30:44
-
ま、まじか
闇市でなく本当に駅前青空ショップだったのか…
-
- 299
- 2013/10/03(木) 20:52:32
-
>>292
たしか将来の増税を見越しての総額表示になったんだったよね
それがなぜ増税のタイミングで内税外税OKという消費者にわかりにくいことをするのか
八百屋はともかく夜遅くにやってる一人フリマみたいなのはさすがに許可得てないよねえ???
このページを共有する
おすすめワード