茨城県ひたちなか市を語ろう Part64 [machi](★0)
-
- 53
- 2013/08/18(日) 20:21:47
-
通行量減った気がする
-
- 54
- 2013/08/19(月) 10:50:19
-
高場陸橋あっちに行く時便利だったのになぁ…信号で止まった時は電線にハト
が止まってるの眺めてたりしてでももう通らない。
電車通過時に橋ぐずれたら二次災害じゃコワッ!!
-
- 55
- 2013/08/19(月) 14:52:26
-
常総学院 がんばれー!
-
- 56
- 2013/08/19(月) 16:26:47
-
クリーンセンターの前の道が映画撮影で通行止めだって。
何の撮影かなあ?
-
- 57
- 2013/08/20(火) 22:50:51
-
勝田付近で良い銭湯ありますか?
-
- 58
- 2013/08/20(火) 23:17:41
-
>>57
良いも何も、そもそも市内で銭湯ないし銭湯代わりに使えるお風呂は、
「勝田あかつきの湯(東石川・スーパー銭湯)」と「ホテルニュー白亜紀(磯崎)」
の2軒くらいしかないw(伝統的な銭湯は皆無じゃなかったかな?)
勝田地区に限れば、前者1軒でほぼ選択の余地なし。
一方、後者は湊線でも行ける(=ビール引っかけてもおk)が、
宿のお風呂を日帰り開放している形態につき営業時間に注意。
特に、夜に関しては、金・土は日帰り営業を行わない。
-
- 59
- 2013/08/21(水) 06:39:55
-
>>58
Thx
-
- 60
- 2013/08/21(水) 06:45:59
-
>>57
おすすめはホテルニュー白亜紀。市営で平日ですと大人一人500円という格安で日帰り入浴出来ます。
沸かし湯のあかつきとは違い天然温泉水なので塩素臭もなく効能もある。露天もあり海がすぐ近くに見れる景色は最高ですよ。
58さんの通りお風呂のメンテ日があるので心配ならば事前に確認の電話するといいでしょう
ホテルニュー白亜紀http://hakuaki.com/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E6%B8%A9%E6%B3%89/
-
- 61
- 2013/08/21(水) 14:04:34
-
むかし那珂湊の「亀の湯」に入ったことありますが2011年に廃業していたんですね。
幻の銭湯「亀の湯」(茨城県那珂湊)
http://yama-chan.cocolog-nifty.com/okiniiri/2008/06/post_5908.html
-
- 62
- 2013/08/21(水) 17:00:11
-
どういう用途で銭湯探してるかにもよるけど
・風呂が壊れて修理の間使いたい
・たまには仕事後にも銭湯いきたい
・休みの日にのんびりしたい
など
前者なら、数日はシャワーだけのところでも選択肢に入りそうだし
後者で車あれば、那珂健康センタとか水戸や日立のスーパー銭湯とかも選択肢にもなるのかな?
-
- 63
- 2013/08/21(水) 18:42:18
-
>>57です
銭湯探してるのは家の風呂が小さすぎ&掃除が面倒だからです
平日は自宅シャワー
休みの日には銭湯でざぶーんと浸かりたいという感じ
スパーク青葉辺りがコナミスポーツのように風呂兼用になっていればそちらも考えますが
まぁ価格優先ですね
安くて湯船に浸かれたらそれで十分です
シャワーのみは候補として考えていません
-
- 64
- 2013/08/21(水) 19:06:12
-
>>63
それならば、ホテルニュー白亜紀ですと、夜の部18:00?21:00(受付は20:30まで)は大人一人400円で入浴出来ます。
恐らく市内では一番安い入浴料ではないでしょうか。試しに一度行ってみたらいいと思われます(定休日があるので要確認)
-
- 65
- 2013/08/21(水) 20:28:46
-
みんな詳しくて親切だなぁ
-
- 66
- 2013/08/22(木) 10:37:27
-
コストコひたちなか倉庫店 4月10日オープン予定
-
- 67
- 2013/08/22(木) 18:44:49
-
なんか2ちゃんで規制掛かってる
まあ余所に書くだけだけどね
じゃあね
-
- 68
- 2013/08/22(木) 18:55:07
-
銭湯の件ありがと〜
-
- 69
- 2013/08/22(木) 19:07:36
-
なんか全サーバで規制されてる
ちょうどいい機会だ
2ちゃんはやめよう
誰が付けたか知らんが関係者より
-
- 70
- 2013/08/22(木) 22:12:12
-
OCNは毎回規制かかるから別のところにしたわ
-
- 71
- ●
- 2013/08/23(金) 00:40:22
-
2chとOCNは相性が悪いww
●買うまでもないと思うならスマホから書けばいいのでは?よく知らんけど。
-
- 72
- 2013/08/23(金) 00:42:55
-
ここはあんまり規制無いから関係ないけど、スマホはどのプロバイダよりも●必須になってる
-
- 73
- 平磯町民
- 2013/08/23(金) 11:57:17
-
コストコってどこに立ててるの?
-
- 74
- 2013/08/23(金) 20:00:45
-
・・・・・・・・!
-
- 75
- 2013/08/23(金) 20:12:24
-
ジョイフル本多のそば
-
- 76
- 2013/08/23(金) 21:50:10
-
コストコようやく申請出したんだな、ヒヤヒヤさせやがって
しかし店舗面積が1万平米とか、つくばよりやや大きいぐらいか
-
- 77
- 2013/08/23(金) 22:55:09
-
ここ見たけど地元の商工会はコストコ出店にかなり反対しているらしいね
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20130617-OYT8T00398.htm
-
- 78
- 2013/08/24(土) 00:01:32
-
市内のスーパーが減る原因になりかねないからじゃね?
近所のスーパーがなくなるとかなり不便だしな。
-
- 79
- 2013/08/24(土) 13:29:42
-
田彦(堂端)のベニマルはウェルシアになるみたいです
-
- 80
- 2013/08/24(土) 14:19:53
-
コストコとは客層違うと思うんだがな
何も作らないで衰退した駅前と同じ道だな
-
- 81
- 2013/08/24(土) 14:55:19
-
雨降ったけど花火あるのかな?
-
- 82
- 2013/08/24(土) 18:56:33
-
さきほど、花火が打ちあがってたのを確認。
昨年と見える方角が違うような気がする。
絵日記のネタができて良かったな。>>ちびっこ諸君
-
- 83
- 2013/08/24(土) 19:23:45
-
勝田駐屯地打ち上げじゃないの?
-
- 84
- 2013/08/24(土) 19:38:12
-
花火始まりましたわ
-
- 85
- 2013/08/24(土) 19:45:50
-
スターマイン最高!
-
- 86
- 2013/08/24(土) 20:46:09
-
花火うるせぇ・・・w
-
- 87
- 2013/08/24(土) 21:46:16
-
帰る人達がうるさい
黙って帰れ
-
- 88
- 2013/08/24(土) 21:50:39
-
路駐ひどいね。
コンビニにも停めてたり。
-
- 89
- 2013/08/24(土) 22:10:50
-
えーと、実家に面している道路の路駐もすごいです
毎年ですが…
-
- 90
- 平磯町民
- 2013/08/24(土) 22:56:07
-
ジョイ本の近くに大きい建物が立ったなーと思って、ここがコストコだろうと思ったらヤマダだった・・・
-
- 91
- 2013/08/24(土) 23:02:15
-
70代夫婦。老人向けの民宿で空いてる所ある?旅館でも良いんだけど。
-
- 92
- 2013/08/24(土) 23:11:30
-
黒ずくめのめっちゃダサいダンス集団何者!?
-
- 93
- 2013/08/25(日) 00:04:37
-
普段の話になるが住宅街を高速で駆け抜けていく車はなんなの?
人がいても減速しねぇしGTAのやりすぎか?
凄い怖いんだけど・・・
-
- 94
- 勝田
- 2013/08/25(日) 00:11:08
-
花火の近くでヤンキーのお遊戯会やってたね。
道をふさがないと誰にも見てもらえないんだね。
-
- 95
- 2013/08/25(日) 03:13:10
-
>>91
バリアフリーってことですかいの?
入浴設備に手摺りがついてたり段差がない床だったり
お手洗いに手摺り付いてたり。
だとしたら民宿レベルでは望めないような。
大洗茨交ホテルはどうよ?知らんけど。
-
- 96
- 2013/08/25(日) 09:23:02
-
>>95大洗いホテルは食事があまり美味しくないよ。
-
- 97
- 2013/08/25(日) 15:16:55
-
ジーユーひたちなか店楽しみ!
-
- 98
- 2013/08/25(日) 15:37:33
-
>>97
ユニクロとそうかわらなくないですの?
-
- 99
- 2013/08/25(日) 16:56:03
-
>>95
寝るときは畳の上に布団敷いて、朝飯はご飯とみそ汁と焼き魚と納豆で、同じ宿に泊まってる若い衆が夜通し酒盛りしないところって話かもしれない。
-
- 101
- 2013/08/25(日) 17:36:22
-
>>93
道路にハンプを設置するように訴えてみたら
市議会議員とかに
-
- 102
- 2013/08/25(日) 23:47:02
-
>>101市役所に言っても、お金がないので無理と遠回しに何分何分も
説明されるだけだよ。
学校の近くに街灯がなくて危ないから設置を検討して欲しいと言ったとき
そうだった。
このページを共有する
おすすめワード