facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/07/08(月) 19:49:41
旧都幾川村と旧玉川村が合併してできた「ときがわ町」とその周辺地域について語ろう!
いいところだから、みなさんに知ってもらいたいなぁ・・・また〜りしましょう。

前スレ
【歴史と伝統】☆埼玉県ときがわ町★ Part6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1322921755/

関連スレ
◆ 都幾川のみんな 集まろう!Part2 ◆
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1136375308


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2013/07/10(水) 01:44:51
2げっと

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2013/07/11(木) 00:02:23
今度は大野で山火事だって

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2013/07/11(木) 19:47:27
どうでもいいことですが・・・
越生町Part7 に追いつきそうです。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2013/07/11(木) 21:50:06
追いつけ追いこせ!

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2013/07/15(月) 09:30:52
大盛軒って値上げした??
年に何回で喰らうが〜久々に先週行ったら普通しょうゆ\880だった
自分の定番\780+\100だったので券売機で小銭が無く普通にしました

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/07/16(火) 01:17:06
7age

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/08/04(日) 06:47:50
みっこの方が美味いわ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/08/04(日) 11:05:33
>>6
昨日、食ったけど醤油は¥780で変わってないよ
味噌・塩も¥880で変わりないね
>>8
美っ子のご主人もよく大盛軒で食べているのを見かけるけど、
美っ子もうまいよね

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/08/04(日) 14:23:25
>>3
大丈夫か山火事

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/08/04(日) 20:17:43
先週の日曜日だが、木の村キャンプ場でバーベキューをしたのだが激込みだった駐車場が全て埋まった光景を初めて見たわ…関東地区フィット会様が来場でフィットがいっぱい来ていたからな。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/08/04(日) 22:10:43
そー言えば5月5日の山火事ふもとで見てましたよ・・
新型の消防ヘリも来てたね。
新型はホースで水を吸い上げてホースから吐き出すんだってね・・
先に見てたおっちゃんに教わっちゃった・・

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/08/05(月) 19:22:59
>>12
消してたわ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/08/07(水) 15:03:44
明覚から三波渓谷→山沿いの道→越生梅林→越生駅と
歩いて観光したいが、ぶっ倒れそうだな・・・

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/08/07(水) 15:10:47
>>14
猛暑がまだ続くようだぞ!無茶すんな!

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/08/28(水) 14:59:37
シュウカイドウについて書かれたブログをチェックしてみた。
去年・一昨年と9月中旬が多いね。
今年は7・8の土日、14・15の土日かな。意外に車と自転車で混むんだよ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/09/14(土) 18:13:41
豆腐工房わたなべ。
30号線を通る時に看板をみて名前は知ってたし、噂では観光バスも
来るほどの店だと言う噂でちょっと寄り道して豆腐と「おからドーナツ」
買ってみました。豆腐はともかく、ドーナツは大して美味くもない。
何が人気なんだろうか?おいらには良く理解できないな。

おからドーナツって結構好きで、小川町駅前の有名店(?)は美味しいし、
毎週土曜日に鶴ヶ島のカインズホームに移動販売で来ている会津の店の
おからドーナツは絶品だと思うんだけど、わたなべのはイマイチでした。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/09/14(土) 20:09:22
>>17 さんへ
本日はときがわ町へいらしてくださり、ありがとうございました。
私は、地元のものです。ときがわ生まれときがわ育ちです。旧都幾川村のほうですが。
さて、とうふ工房わたなべさんの件ですが、地元のものがみな「わたなべ」さんのとうふを食すという訳ではありません。
我が家は「恩田」さん系です。ただ、わたなべさんが有名になったことにより、全体的なレベルアップにはなったようです。
知人の女性で「とうふマニア」がおりますが、ときがわ町から越生町・毛呂山町には名店が多いようです。一度味比べのドライブをされるのも面白いかと思います。
また、ご機会がございましたら、ぜひときがわ町に遊びへいらっしゃってください。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード