☆★☆埼玉県所沢市@222☆★☆ [machi](★0)
-
- 134
- 2013/07/14(日) 01:27:57
-
職員募集??今いる人員でこなせる仕事量だろ。
-
- 135
- 2013/07/14(日) 09:13:18
-
さえき秋津食品館って所沢なの都下なの?
初めて入ったけど、いい感じに懐かしい雰囲気が漂ってる店だね。
何故か解らないけど、入った瞬間、いい意味で懐かしさを感じた。
売ってるものは他所のスーパーと同じだけども。
-
- 136
- 2013/07/14(日) 10:50:11
-
>>135
東村山市秋津町です。あそこは所沢市との境なんですよ〜。
-
- 137
- 2013/07/14(日) 11:21:08
-
狭山ヶ丘中学校は熱中症出てないんだろ?
-
- 138
- 2013/07/14(日) 11:27:28
-
>>137
エアコン無いんだっけ?
出てるんじゃないの?
飲み物大量持参とかで何とかしのいでるかのかね?
この暑さだと、先生が倒れるのが先かも知れないよ
-
- 139
- 2013/07/14(日) 13:03:11
-
荒れてる学校にエアコンとかいらね。
-
- 140
- 2013/07/14(日) 13:15:24
-
>>136
?
東村山だったんですか。スレチすみません。
-
- 141
- 2013/07/14(日) 22:44:41
-
TVで所沢より暑い館林では、エアコンがないと言ってた。
だから、いらねーだろ
-
- 142
- 2013/07/14(日) 23:13:16
-
柳瀬川が境かと思ってたら坂の途中から南秋津なんだよな
昔は川がもっと北を流れていたのだろうか
今のコンクリで固めた道からは想像もできないが
-
- 143
- 2013/07/14(日) 23:19:50
-
>>136
北秋津が所沢だったりしてあの辺りはわけわかめ
-
- 144
- 2013/07/14(日) 23:34:05
-
北秋津が所沢なのは所属していた入間郡が埼玉県に入ったから
秋津村が分割される以前は同じ村ながら北南でそれぞれ入間郡と多摩郡に所属していたという
ただし多摩郡の飛び地だった日比田村は埼玉県になったり
神奈川県になった入間郡の飛び地である岱田村(恩多町)もある
-
- 145
- 2013/07/14(日) 23:59:39
-
>>141
館林と大きく違うのは、若狭小学校は自衛隊機の離着陸時に窓を開けられないというところね。
先生の話が聞き取れない授業にどれだけの意味があるのやら。
もしくは、飛行機が通過するまで先生が黙っている授業進行とかおかしいだろ。
-
- 146
- 2013/07/15(月) 00:11:44
-
学校にエアコン→市民に負担
夏休み減る→子供涙目
誰も幸せになれんよ。
窓閉めたら自衛隊機が飛んでる最中も声が聞こえるとでも?大してかわんねーよ。
-
- 147
- 2013/07/15(月) 00:25:49
-
若狭小学校や林小学校にあるのは防音性の高い二重サッシだよ。
滑走路の延長線上にある学校には補助金が出て、そういう設備になっているんだが知らないのか?
-
- 148
- 2013/07/15(月) 00:51:50
-
空港の近くに住んでたが二重の窓だった
他の学校と違って特別にエアコン付いてた
エアコンなしはありえないと思うぞ・・・
-
- 149
- 2013/07/15(月) 01:04:41
-
>>143
さえきの裏の住宅街は袋小路になっていますが、ほぼ所沢市、一部東村山市です。
自宅内で市が分かれている方もいると聞きました。
固定資産税の納付書が二枚届くとか。
現在の状況からすれば不思議で不便な境界線ですね。
柳瀬川で区切ればいいのにと私も思いました。
-
- 150
- 2013/07/15(月) 01:15:48
-
さっき揺れた?
-
- 151
- 2013/07/15(月) 01:24:39
-
1時10分位?もう少しまえかな
ちょっと揺れたね
下から突き上げる感じで一瞬揺れた
-
- 152
- 2013/07/15(月) 03:01:08
-
時間的にはこれだったのかな?
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130715010743.html
-
- 153
- 2013/07/15(月) 04:00:47
-
昔の暑さとは違うんだから、自分が子供のころのことと比べてはいけないとおもうね
他県からの移民だけど、高校ではクーラーあったよ。県立のとこで
-
- 154
- 2013/07/15(月) 04:32:30
-
所沢近隣でおすすめの絵画教室ありませんか?
-
- 155
- 2013/07/15(月) 08:35:53
-
>>147
そういう学校(エアコンあり)に通ってたが、言うほど効果なかったが?
確か旧防衛施設庁から補助出てたけど、代わりに特殊な構造の窓やらドア付けられて修繕とかも面倒なんだぜ。税金の無駄。
暑くて死にそうだからエアコンならまだ分かるが、自衛隊煩いから特殊窓にエアコンはどうなんだろうね。
-
- 156
- 2013/07/15(月) 11:00:17
-
狭山ヶ丘に住んでいた時、飛行機騒音のため防音工事してもらったがその時にクーラーもつけてくれた。
もう20年以上前の話。
個人宅にはつけるけど学校にはつけなかったのは電気代がかかるから?
まぁ当時は今ほど暑くなかったから窓あければいいけど、そうなると防音工事の意味がない。
今の防音工事がどうなってるかわからないが、今でもクーラーつけてくれるのかな?
-
- 157
- 2013/07/15(月) 12:06:24
-
今は防音工事やってないんじゃない?最近全然聞かない。
予算も厳しいだろうし。
-
- 158
- 2013/07/16(火) 04:35:17
-
当時は暑くなかったとかそんなワケはない
温暖化を信じている奴はまだいるんだな
哀れ
-
- 159
- 2013/07/16(火) 06:13:00
-
緩やかな上昇傾向ではあるものの、エアコン云々と言い出すと
1980年くらいから比較して平均0.3度くらいの上昇ですね。
まあ気にするほどの差ではないでしょう。
夏は暑いもんですよ。
-
- 160
- 2013/07/16(火) 08:34:40
-
梅雨明けがこれだけ早くて真夏日が続くと方針を転換させるいい口実
だけど、市長は「市に何をしてもらうかではなくて、自分達が何ができる
か考えろ。」「東日本大震災を契機に今までの暮らしを見直そう」
だから、クーラーはなしだな。
-
- 161
- 2013/07/16(火) 12:26:20
-
ニワトリが先か、卵が先かの問題
基地がある前、あるいは基地の使用頻度が上がる前から住んでいる人達には工事は必要。
後から越してきた人たちは、基地があるのが前提だから工事は必要ないだろ。
そこまで面倒見る必要はないな
空港でも、民間空港は、一時間に何十回と離発着あるから、エアコンあってもしょうがないと思う。
自衛隊の場合は、有事でもなければそんなにないだろ
扇風機でいいだろ。
せめて業務用のでかいのにしてやれ
-
- 162
- 2013/07/16(火) 13:31:18
-
老人「俺たちは苦労したんだから、お前らも苦労しろ!」
-
- 163
- 2013/07/16(火) 13:44:23
-
行政の怠慢としか思えない発言だ。
役所の人間か?
-
- 164
- 2013/07/16(火) 14:24:40
-
用事があって市役所行ったけど、窓口対応は、特に悪くないし逆に親切だったよ。
近所のコンビニの方が無愛想かも。
-
- 165
- 2013/07/16(火) 14:57:13
-
そう、窓口は親切なんだよね
問題は上のほうの行政職だ
-
- 166
- 2013/07/16(火) 15:32:53
-
窓口とか、直接客と接するのは契約で雇われてる臨時職員がほとんどだから、そりゃ態度もいいよ
正職員様方は後ろで暇そうにしてる
-
- 167
- 2013/07/16(火) 16:45:40
-
狭山ヶ丘中は、エアコンをつける前提で耐震工事して、
窓をはめ殺ししにしりゃったんだってね。
だから窓を開けて風を通すってのは出来なくなったって。
暑い時って大人でもイライラするし、仕事の能率下がるよね。
荒れてる学校って、エアコンつけたら収まったっての多いらしい。
現職の教諭が言ってた。
うちの子は違う中学だけど、狭山ヶ丘中と北中小のエアコンが
お流れになったら、近い将来、市内の小中学校にエアコンがつく
可能性は0に限りなく近い訳なんで、出来ればつけてやって欲しい。
私の学生時代(私立でエアコンあったけど)の暑さとは桁違いだもの。
精神論で片付けられないよ。
むしろ冬は暖かいから暖房設備イラネって思う。
市長は「エアコンつけずに暖房設備つける」とか言ってんでしょ?
もう、意地になってるようにしか見えない。
-
- 168
- 2013/07/16(火) 19:01:16
-
狭山ヶ丘中の生徒総会で決起すればいいのにな。
-
- 169
- 2013/07/16(火) 19:53:00
-
市長の任期はいつまでだっけか??
-
- 170
- 2013/07/16(火) 20:10:49
-
平成27年10月29日 任期満了とあるな。2年先だな。
熱中症で死者が出ても方針転換しなければ、リコール運動勃発だな。
-
- 171
- 2013/07/16(火) 20:36:03
-
若狭小は校区内に自衛隊の官舎があったから防衛庁絡みで補助金出しても
自分たちに還元されると考えていたんだろうけど、
もう官舎が無くなったら急にお金がもったいなくなったんだろ。
-
- 172
- 2013/07/16(火) 20:41:01
-
エアコン設置は市長が断ったんでしょ?
防衛省は取り付けの予算組んでたんじゃなかった?
-
- 173
- 2013/07/16(火) 21:04:30
-
>>172
防衛省は予算組んでたし、宮前小はその金で設置した。
狭山ヶ丘中と北中小に降りるはずだった設置予算を、
現市長が断ったんだよ。
-
- 174
- 2013/07/16(火) 22:23:17
-
マジかksだなwww
-
- 175
- 2013/07/16(火) 22:30:21
-
堀越二郎ブームどころか、怒り出す母親には再教育だな
-
- 176
- 2013/07/16(火) 22:39:22
-
該当地区の生徒の保護者で現市長に投票してしまった人らは…
俺は最初からあんなのに市長をやらせるなんてとんでもないと思ったけどね
まさか就任早々に馬脚を現すのかとは思ったが
-
- 177
- 2013/07/16(火) 23:04:13
-
他の2人よりはましだったんだけど、専門の教育分野で不祥事や根気不足、
我の強さが垣間見えてたのは確かだよな。足下を掬われるかな!?
-
- 178
- 2013/07/17(水) 00:31:58
-
予想道理の展開だったよ。
だって馬鹿って有名だったもん。何で当選したんだろう?皆んな馬鹿?
-
- 179
- 2013/07/17(水) 00:39:30
-
追伸
今度の参院選、自民に入れたら今の子供が大人になった時に中東で人を殺してるか殺されてるよ。
スレチかもしれません、すみません。
-
- 181
- 2013/07/17(水) 00:47:56
-
>>179
あーあw
-
- 182
- 2013/07/17(水) 01:49:29
-
>>179
言わずもがな
所沢の人はちゃんと判ってるから、与党の暴走を許すはずがない
-
- 183
- 2013/07/17(水) 04:07:59
-
弁護士で医者で国会議員になりたい人って
どの仕事も真剣に取り組んだことがない人だよな
一般論で、特定の個人を指してるのではないけど
このページを共有する
おすすめワード