つくば・土浦周辺スレッドPart400 [machi](★0)
-
- 67
- 2013/07/06(土) 19:36:12
-
>63
その手の話題は、こちらに書いたほうが盛り上がると思います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
そちらで度々話題になったのですが、春日・葛城の学区割の件でつくば市教育委員会が無能なのは自明なのですが、
私が26で話題にした件もつくば市教育委員会が噛んでいますが、学校経由での告知は吾妻学区しかしなかったのでしょうか?
未だに吾妻にへばりついている人間なんて、「期限ギリギリまで居座ろう。あわよくば期限が過ぎても。」という精神的に貧困な人々なのですが、
今回は金払いが良さそうな学区限定で告知しても良かったのではないでしょうか。
寄りによって、吾妻だけとか。
TPOを考慮した判断というものが出来ないところが、つくば市教育委員会の程度を露呈しています。
-
- 68
- 2013/07/06(土) 19:39:05
-
マックの1000円バーガー食べた人いる?
-
- 69
- 2013/07/06(土) 20:57:11
-
>>59
いいなあ
小泉さんの演説自民党HPで見て知ったんだけど、
時間早すぎて見に行けなかったよ。
土浦にも来ないかな
-
- 70
- 2013/07/06(土) 21:35:48
-
>>68
食べてないけどボリュームはあるって載ってたね
話のネタにって感じだろうね。
-
- 71
- 2013/07/06(土) 21:39:07
-
>>63
エスペリア建てたとこって潰れたんじゃなかったっけ?
あそこも利便性は抜群だけど、外階段は鉄骨剥き出しだし、駐車場なんて全部機械式で
雨の中の子連れの人とか大変そうな感じだよね。
利便性の良い場所に上等な仕様のマンションは理想だけど、客層を考えると、そういう
企画はつくばでは成り立たないのかも知れないなー。
多分、警察署の南側も、常陽銀行の南側も、仕様としては廉価版のマンションになって
しまいそう。
-
- 72
- 2013/07/06(土) 22:14:42
-
フージャース今回で何棟目だっけ?
並木→竹園→吾妻と徐々に中心に進出してるけど
吾妻のはぱっと見フージャースっぽくないね。一応センター街区ということで敬意を払ってる感じはある。
今回はさらに駅近で初の商業地エリアだし、
半永久的に人目にさらされるメインの大通り沿いだし、
今までよりは力が入るんじゃないかな?
-
- 73
- 2013/07/06(土) 23:16:15
-
>>40
あれはいつも気になりますね。
万引きでも疑われてるんじゃないかと不安になる。
-
- 74
- 2013/07/06(土) 23:52:43
-
>>71
完成予定って分かるの?
公務員宿舎一斉廃止に間に合わせるのかな
-
- 75
- 2013/07/07(日) 00:42:43
-
合理性しか考えないネット世論は1000円バーガー批判しまくりだったけど、
景気が上向いて来た今なら多少変わり種商品があってもいいと思うんだ。
新商品を出すなら今でしょ!
-
- 76
- 2013/07/07(日) 00:58:03
-
>>73
まぁそういうことでしょうね、居心地悪かったな。
客を見たら泥棒と思え?w
-
- 77
- 2013/07/07(日) 01:42:54
-
>>63
施工会社よりも、コンセプトと設計のほうが大切ですよ。
マンションなんてどこのゼネコンでも建てれるし。
-
- 78
- 2013/07/07(日) 11:45:29
-
どうせ増税で消費は冷え込む
マックの中で 金持ち用の席と貧乏用の席
二種類にでもなるんか
-
- 79
- 2013/07/07(日) 12:03:59
-
>>77
だからそのコンセプトと設計が問題だって言ってんだろカス
-
- 80
- 2013/07/07(日) 12:21:37
-
あついーーー
ショッピングモールに涼みにいこうかなぁ
-
- 81
- 2013/07/07(日) 12:24:09
-
>>80
最近はどこも節電節電で全然涼しくないよー
混雑な上に28度設定のせいで、歩くだけで汗だくになる。
-
- 82
- 2013/07/07(日) 12:29:41
-
1日中クーラー付けっぱなしでも1時間あたり10円として240円。
安いもんだと思うけど。
お金の問題だけじゃなくエコ的にもガソリン使ってどっかいくよりはエコだよ。
-
- 83
- 2013/07/07(日) 12:37:32
-
涼しいのはパチ屋かコンビニ
デパートは涼しくない
-
- 85
- 2013/07/07(日) 13:15:36
-
さすがにつくばの高級分譲マンションでもマンションバブル時代に
販売開始→即当日完売したのは竹園のエスペリアだけって聞いたけどな。
今でも14階の中古空き部屋なんか8000万とか売り値付いてるぐらいだしな。
近くにレーベンの新マンションができるけど、そこよりも売り出し方によっては
素晴らしいコンセプトのマンションになると思う。
施工会社、コンセプトや設計が上手に売り出せれば立地は土浦学園線沿いの
表物件だし売れ行き好調→入居前完売になるんじゃないか?
試案だがあそこは30階とかのマンションで地下自走式駐車場でも
行けると思うよ。近くのレーベンのマンションも出方が楽しみw
-
- 86
- 2013/07/07(日) 13:20:00
-
↑フージャースの方の物件の話ね。
-
- 87
- 2013/07/07(日) 13:30:20
-
田舎なんだし土地付き一軒屋でいいじゃん
-
- 88
- 2013/07/07(日) 14:20:21
-
ウララにまた商業施設入るって本当?
今月オープンするとか・・・
詳細知ってる人いますか?
-
- 89
- 2013/07/07(日) 14:22:59
-
戸建となると「ちょっと」駅から離れるけど、そうすると夫婦二台は車が必要。
駅前マンションで、夫つくば勤務で妻引きこもりか、夫東京勤務で妻つくばライフ満喫ならとりあえず車一台でok。
駅から離れたマンション買うやつは、戸建と何が違うのかわからん。騒音とか付き合いとか面倒ばかりだと思うね。
-
- 90
- 2013/07/07(日) 14:25:04
-
>>88
来年だか再来年だかに土浦市役所が入る。それまでのあいだのゴーストタウン化防止のために短期・格安で色々入れるって話だったと思う。
-
- 91
- 2013/07/07(日) 14:50:16
-
>>90
何かお店とか入るのですか?
-
- 92
- 2013/07/07(日) 16:23:47
-
>>91
前にNHKで短期入居誘致の取り組みを紹介されてたところまでしか把握はしてないですが、確か店舗系の募集だったかと。
-
- 93
- 2013/07/07(日) 16:34:27
-
>>85
エスペリアの7500万の中古物件は、売り出してから1年以上経ってると思うけど、
全然売れる気配ないね(笑)
さすがに、ふっかけすぎではと思う。
フージャースのは、30階のタワーマンションとか、つくばのシンボルになるようなの、期待したい。
-
- 94
- 2013/07/07(日) 16:34:37
-
家賃水道光熱費無料だから 店舗募集殺到したらしいよ
-
- 95
- 2013/07/07(日) 16:57:43
-
つくばで、そのシンボルタワーに入居する人の職業って思いつかん
投機にも向かんな
-
- 96
- 2013/07/07(日) 17:31:10
-
竜巻注意報きたな
-
- 97
- 2013/07/07(日) 19:17:08
-
エスペリアの7500万は実質2戸分あるからね。相応の適正価格だろ
-
- 98
- 2013/07/07(日) 20:04:17
-
夫東京勤務で妻つくばライフ満喫なんてありうるか
-
- 99
- 2013/07/07(日) 20:09:59
-
>>97
相応の適正価格が1年以上売れないには何かわけありなのでしょうか?
-
- 100
- 2013/07/07(日) 21:54:40
-
それ元々新築時はいくらだったの?
-
- 101
- 2013/07/07(日) 22:06:23
-
>>99
その部屋の内容と価格に魅力を感じて買おうと思う人が居ないからでしよ、
-
- 102
- 2013/07/07(日) 22:24:09
-
>>100
6000万ぐらいだったと思う
-
- 103
- 2013/07/07(日) 22:37:04
-
>>101
てことは、相応の適正価格とは言えないよね。
-
- 104
- 2013/07/07(日) 22:37:44
-
>>101
>> その部屋の内容と価格に魅力を感じて買おうと思う人が居ないからでしよ、
ということは、それが適正な価格ではないということでしょうね
-
- 105
- 2013/07/07(日) 22:47:32
-
契約者が出たらそれが適正価格。
交渉が成立していない価格表示は何の意味もない。
-
- 106
- 2013/07/07(日) 22:55:10
-
逆に希望者殺到するような安い価格で売ったら、それは適正価格とは言えない。
売手側の負け。
-
- 107
- 2013/07/07(日) 23:32:17
-
言い値など、いくらでも言える。
うちの庭の松、1本1000万円なら売るよw
-
- 108
- 2013/07/08(月) 00:41:39
-
いいね〜
-
- 109
- 2013/07/08(月) 00:45:46
-
like!
-
- 110
- 2013/07/08(月) 01:23:59
-
>>69
つくばのあとは北茨城に行くって言ってました。
被災地、過疎地、あとどこかをテーマにまわるそうです。
-
- 111
- 2013/07/08(月) 01:28:26
-
>>110
思い出した!
被災地、過疎地、離島でした。
-
- 112
- 2013/07/08(月) 01:44:22
-
つくばや守谷に魅力を感じてる奴はいるけど、茨城に魅力を感じてる奴がいないのが不思議
完全につくばは茨城だと思われてないよね
-
- 113
- 2013/07/08(月) 06:45:33
-
つくばスタイル
つくば駅周辺の高級マンションに住み旦那は
研究所か東京へ仕事へ。
奥さんは悠々つくばで暮らす。
子供達はのびのびと英才教育を受ける。
うーんこんな感じなのか。
-
- 114
- 2013/07/08(月) 06:56:47
-
朝、パンを買う。
昼、ショッピングモールに涼みに行く。
夕方、ときどきノバホールやカピオの催し物にゆく。
-
- 115
- 2013/07/08(月) 07:07:09
-
つくばスタイル
元からの住民を下に見る
パン大好き
いちいち花火に食い付く
-
- 116
- 2013/07/08(月) 10:30:42
-
既に33度越えか…
-
- 117
- 2013/07/08(月) 10:38:53
-
つくばスタイル
・大きな建物と広い道路が都会の象徴だと錯覚
・つくばは都会だと信じていたい関東圏外の地方出身者
・捨ててきた郷里を思い出してしまうので自分の黒歴史と一緒に土浦から目を背ける
・購買力が伴わない規模の商業施設を常に望む身の程知らず
・都内まで近いと言ってる割には都内と同じ店の出店を望む
・20年後30年後、ましてや老後のことなど怖くて考えられない
・A出版に騙されている自分を認められない
このページを共有する
おすすめワード