facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 188
  •  
  • 2013/07/09(火) 22:15:28
>>184
横浜は住んだことがないのでなんとも言えんw

むかし、茨城県の人口は横浜市と同じだと小学校の教師に教わったが
いつの間にか横浜市の人口がすごいことになってる件

>>185
東京も楽しいし、横浜も楽しい

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/07/09(火) 23:16:38
横浜生まれつくば大の世田谷民がちょっと通りますよ…

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/07/10(水) 00:49:30
>>177
つくば住民は科学リテラシー高いはずだが、まれにこういう放射脳が混じってるんだな。
こういう劣位な奴も暮らしていけるんだから、良い街なんだろう。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/07/10(水) 00:52:07
いま住んでいるところを愛すしかない。
でなければ、準備が出来次第、引っ越すしかない。
その場合でも、いま住んでいるところを腐すことは
してはいけない。蓼食う虫も好き好きだし、
動けない人は、その土地を好きになるしかないからだ。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/07/10(水) 00:56:20
<<189 グルコサ民

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/07/10(水) 01:40:43
住めば都です、つくば住まいは楽しいけどな
青い鳥じゃないけど、今手にしてる幸せを噛み締める事ができない人は結局ドコ行っても満たされないんだと思う

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/07/10(水) 02:28:46
熱帯夜だなぁ
節電とか言ってられないや、エアコン買い足そう

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/07/10(水) 03:29:28
>>190
いま放射脳と言ったら、安全や無害さをやたら強調してる連中が相応しいな
必要以上に怯える奴の逆のベクトル向いてるだけだが、その割りに問題に対して興味も関心もないため悪質かつ無責任である
むしろ興味も関心もないからこそ言えるんだよな、「再稼働しろ」って・・・

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/07/10(水) 05:00:16
横浜が楽しいとかないわ〜マスゴミに洗脳されてるわ
ちょっと前に関ジャニとマツコの番組で横浜問題ってのをテレビでやってたけど
ほとんどが山とか森とか畑とかで糞田舎だったわ。イメージの洗脳って大事だね
だから茨城はいつまでたっても田舎イメージが消えないんだろうね。マスゴミのせいで

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/07/10(水) 05:33:48
横浜西口に通勤してたけど、意外と不便だったという記憶しかないな。昼食とか。コンビニはあるけど。

ショッピングならイーアス阿見イオン等、つくば周辺の方が場所集中してるから気楽に出かけやすいよ。
閑静な住宅街に広めでおしゃれなカフェがあったりして、狭くて喧騒な都内よりも良い面が沢山ある、と気づいたのは最近w

目的に応じて秋葉新宿渋谷原宿代官山銀座にピンポイントで行けばいいんでね?
都内はイベントや買い物直行して帰るだけだわ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/07/10(水) 08:25:20
関内の街並みは好きです

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/07/10(水) 08:54:32
阿見イオンてなんだよww

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/07/10(水) 08:56:43
つくばイオンができて既存のSCの客足はどうなったのかな?
土浦イオンは思ったより減ってない感じがするけど

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/07/10(水) 09:23:22
土浦イオンが数年後に撤退って噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
本当だったらツライ…

ここまで見た
つくばにある金具専門は藪しかいないよ。

大森矯正歯科クリニックをよろしく
責任もってカタワにしまつ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/07/10(水) 10:38:21
こっち来てから田畑や雑木林のありがたみを痛感するわ
都心はアスファルトやコンクリートの熱が逃げるところがない

交通手段と通信環境が整っていればここら辺ぐらいに住むのが丁度良い

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/07/10(水) 11:14:30
中央集権が崩壊しつつあって
首都東京に住むって結構リスクあるよ。
チェルノブイリ事故後ソビエト帝国が崩壊して
モスクワは大混乱。田舎にダーチャっていう土地付き邸宅があった人達は
難を逃れたらしい。

ここまで見た
  • 205
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/07/10(水) 11:41:54
東京の奴は大地震来たら終わるだろ。あれだけ店が集中してるし人も多いし
つくばあたりのほうがいいよね。ビルに潰される心配がない

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/07/10(水) 11:58:15
>>201
仮に赤字でもそれは無い。
2009年に始まってから5年で、
テナントの一部が契約を終了するぐらいでしょう。

ああいうモールは20年ぐらいで建設費の償還を考えます。
来年辞めたらとんでもない違約金が発生するんじゃないかな。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/07/10(水) 12:06:41
>>201
地盤沈下が進んだらって話??
噂話でしょ??

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/07/10(水) 12:24:53
>>200
土浦は土日は相変わらず混んでる。
つくばと客足が分散されて前より若干いいかも。

>>201
まだそんな噂に振り回されてるやつがいたのか。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/07/10(水) 14:00:55
>>199 阿見のアウトレットモールのことだと思う。

大仏さまの微笑んでいる横顔をこころゆくまで眺められる素敵なショッピング街。

ちなみに、霞ヶ浦まで道路が通じてます。予科練平和記念館だったかな、
そんな名前の資料館まで近くなりました。この道路は予定ではそのうち
霞ヶ浦を横断して対岸の霞ヶ浦市(昔の出島)まで橋が掛けられるそうです。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/07/10(水) 14:04:05
イオンつくば、イオン土浦、阿見、イーアス
うまい具合に人が分散されるように配置されてるな

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/07/10(水) 14:20:21
たまーに 道路で交通量はかってるんのいるでしょ

統計つかって正確に需要計算してるからな

マーケティングの技術はしっかりしてんだろう。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/07/10(水) 16:53:38
ぶっちゃけ
土浦イオンより
つくばイオンのがいい。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/07/10(水) 17:00:18
人それぞれ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/07/10(水) 17:10:02
>>214
正論

ここまで見た
  • 216
  • 利根っ子
  • 2013/07/10(水) 17:48:42
遠くでゴロゴロ言ってるが降らないな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/07/10(水) 17:55:56
筑波山付近は降ってます

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/07/10(水) 18:29:52
雷やべえ
PC気をつけろー

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/07/10(水) 18:40:18
また虹が出てる

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/07/10(水) 18:58:30
夕立おしまい(・ェ・)

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/07/10(水) 19:09:43
芸能人のイベントも多いし、アニメイトもあるから土浦イオンがいいな

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/07/10(水) 19:28:46
流石にPCと液晶テレビには雷サージつけているよね?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/07/10(水) 19:32:24
テレビ持ってないし

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/07/10(水) 20:22:46
>>222
PCやテレビに雷サージ流したら、壊れちゃうと思うけど?

ここまで見た
  • 225
  • スポにゃん
  • 2013/07/10(水) 20:30:02
それ以前にブレーカーが落ちるんじゃぁ?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/07/10(水) 22:04:36
>>195
「放射線」と聞いた瞬間に判断停止して「危ない!」と反応する脳の典型的なレスですね。
線量、核種、想定される体内動態等についてほんの10秒でも思考を回せば、脳の皆さんが如何に馬鹿げた騒ぎを楽しんでるかよくわかりますよ。
まずは、アルカリ金属がどういう状態で体内に分布し、どういう動態を示し、カリウムのアイソトープと比較して何がどうか、目の前のPCを駆使して勉強してみたら良いと思いますよ。
注意すべき点:自分の考えに合うもののみ集めるという、バイアスのかかった調べ方をしないようにね♪

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/07/10(水) 22:08:02
分電盤にカミナリガード付いてる

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/07/10(水) 22:14:13
アンテナに落ちたら分電盤関係なし

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/07/10(水) 22:19:27
アンテナ無い

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/07/10(水) 22:47:51
そもそも分電盤無い

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/07/10(水) 23:49:51
>>222
サージカッターのこと言っているんだよね?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/07/11(木) 00:26:08
>>226
わかったからもういいよ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/07/11(木) 01:43:04
■<アシアナ機着陸失敗>自分の骨折にも気づかず乗客を避難させた乗務員 (イ・ユンヘさん)■
中央日報

「まさに英雄だった」
米サンフランシスコ空港で発生した旅客機事故の翌日、
海外報道機関とSNSを熱くしたのは、
火に包まれた危機の中で活躍した英雄たちの話だった
死をかえりみずに活躍した乗務員は
イ・ユンヘさん(40)

サンフランシスコのヘイス・ホワイト消防局長は
「乗務員が驚くほどのチームワークで多くの人たちの生命を救出した」とし、
イ・ユンヘさんを“英雄”と表現した
キャビンマネジャーのイさんは事故機に最後まで残って乗客の避難を助けた

http://japanese.joins.com/article/652/173652.html


「奇跡」生んだ!!!!!!!!!!

勇気ある乗務員イ・ユンヘさん(40)に感動。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・(ノ∀`)・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。

乗務員イ・ユンヘさん(40)に

国民的拍手!!!!!!!!!!国民的表彰を!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/07/11(木) 02:54:32
知らねーの?
土浦イオンは土浦花火の日
休みでしょ?
年中無休の約束だったのに
手違いで休みが発生した時点で
物凄い違約金払ってるらしいよ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/07/11(木) 03:25:29
土浦イオンモールとつくばイオンモールは経営している会社がまったく別。
だからテナントの契約条件がちがう。

土浦イオンモールの経営母体が変わるっていうのは、私も聞いた事がある。
イオンリテール(株)としては、スーパーのイオン土浦店だけ残して、専門店街を別の企業へってなるだろうね。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/07/11(木) 03:31:29
>>226
やっぱり放射脳じゃん、自民党時代から脈々と続くエネルギー政策の問題であることをスルーして何がバイアスだよw
安全性を訴えたいなら、1F行くなり現地の野菜食うなりどうぞ好きにすればいいが、自分で自分の掛けた罠に嵌るとか・・・
釣りなんだろうが、もっと事態を重く受け止め現状の把握に勤しむべき。
直近のリーク
http://dot.asahi.com/wa/2013071000002.html

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/07/11(木) 05:54:17
要約すると、電気の安定供給のためなら現状原発は必須と。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/07/11(木) 07:09:51
田舎暮らしってどうなの?憧れはあるんだが
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-474.html

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード