茨城県桜川市part8 [machi](★0)
-
- 268
- 2014/09/01(月) 08:30:48
-
タイヤ屋⇒シルク⇒カンセキ自転車
むしろダイソーの建物がカンセキ時代に内にレストランがあった記憶はあったような
-
- 269
- 2014/09/01(月) 09:04:49
-
>>267
チェーン店らしい
食事もできる喫茶店だったよ
カンセキのイートインはドムドムバーガー
-
- 270
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 271
- 2014/09/04(木) 07:32:57
-
真夏のサンタさんが来たおうちはありますか?
-
- 272
- 2014/09/04(木) 12:36:19
-
待っているけどまだ来てくれない。あと2日。
-
- 273
- 2014/09/04(木) 12:48:44
-
あっても書き込めるわけがねぇwww
-
- 274
- 2014/09/09(火) 22:39:37
-
諸君らが愛してくれた川那子秀雄は落選した!!なぜだ!?
-
- 275
- 2014/09/10(水) 07:33:12
-
店とか入ると、客が全員こっち見てくるの腹立つ。
マジキチ岩瀬人。
-
- 276
- 2014/09/11(木) 21:13:07
-
岩瀬は893いるってほんと?
-
- 277
- 2014/09/11(木) 23:13:11
-
83は日本中どこにでもいるでしょう。
ここまで景気が悪く、取締りも厳しくなると裏で生きて行くほうが大変そう?
会社設立して表の仕事へ進出している→ブラック企業なんかたち悪そうで
昔→遠い親戚に居た叔父さんは、俺は人の金や国の世話になんか成らない と全く聞く耳持たずに齢とっても年金も生活保護も受けずに死んでった。それは昔の人だからか?
-
- 278
- 2014/09/12(金) 10:33:26
-
>>276
小さな規模ですが普通にいます。
引っ越しを考えているならば、
少し調査してからの方がいいですよ。
-
- 279
- 2014/09/13(土) 21:35:29
-
こわいです
-
- 280
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 281
- 2014/09/14(日) 16:31:26
-
桜川市でおすすめの自動車板金塗装工場ってありますか?
-
- 282
- 2014/09/15(月) 11:54:13
-
当方、桜川市の住人ではないので鈑金塗装屋さんは知りませんが、
10・13・17・20万のばかり道路沿いに並べてる所では酷い思いしたよ。買ってすぐ(翌日)あまりに調子悪いので電話したら、よくぞ色々と逆に⇒あなたが悪いとか関係ない責任をどんどん押し付け始まり、こっちだって困るよ、そっちがいちゃもん付けてんでしょうよ・・・なろー! と言われ電話切られた。
しかたなく諦め他で買い直した。20万以上の無駄(損)なだけでした。
-
- 283
- 2014/09/15(月) 16:13:48
-
購入する前に試乗するなり、
保証に関しての話し合いはしなかったのですか?
-
- 284
- 2014/09/15(月) 20:29:04
-
羽黒に腕が良くて激安の板金屋さんがあります
個人やっている小さな工場です
詳しくは近所の人にお聞きください
-
- 285
- 2014/09/15(月) 20:32:33
-
>>282
それは上で話題になっている業界の人が経営している中古車屋じゃないの?
-
- 286
- 2014/09/18(木) 17:14:50
-
はい
-
- 287
- 2014/09/19(金) 20:43:41
-
ゲオ閉めちゃったんだな
結構客入ってたのに
-
- 288
- 2014/09/23(火) 20:20:14
-
桜川市になって、9年位になる?
合併してから、人口5000人減。
今後も減り続け、減る一方なのかな?
-
- 289
- 2014/09/23(火) 20:25:57
-
調べによると、真壁市街地の人口は1300人。
15年後には空き家が増え人口減少に歯止めが効かなくなるって。
今、すでに過疎ってるって事だよね。
解決策はないのでしょうか?
-
- 290
- 2014/09/23(火) 21:35:35
-
そこまで少ないの?
そこそこ立派な城下町だし、親が亡くなって空き家になる前に長男家族が戻ってくるとも思うが。
-
- 291
- 2014/09/23(火) 23:50:40
-
収入に見合う仕事があればね
一度故郷を離れるとほぼ帰らない
-
- 292
- 2014/09/24(水) 00:31:09
-
そうなってくると、市の税収が下がる訳だから、
市民サービスも悪化していく事が予想されるね…
-
- 293
- 2014/09/24(水) 19:15:46
-
真壁は、電車もバスもなく、タクシー会社も確か1社になってしまった様子。
車がないと何処にも行けない状態で、自転車に乗れなくなってしまった老人達は
欲しいものも買いに行けず、食べたい物も食べられないんじゃないかな。
誰でも歳とる訳だから、あえて不便な土地には住まないよね。
親戚が真壁にいるんだけど、しょっちゅう電話くる。
あれ、買ってきて。これ、買ってきて。
仕事もあるし、そんなに持って行ってあげられないよ。
冷たいようだけど、ハッキリ断るようにしてる。
行政でしっかり対策してくれれば、こんな悩みはないんだけどな。
-
- 294
- 2014/09/26(金) 08:46:39
-
おおげさだな
年寄りの愚痴をそのまんま鵜呑みかよって
-
- 295
- 2014/09/26(金) 21:00:23
-
そうですね。
年寄りの愚痴を鵜呑みにしてる感じですよね。
でも、しらん顔は出来ないな。
自分もいずれ老人になる訳で、若い世代の人達に、真剣に相談や要望を言っても
取り合ってもらえないのは惨めだよね。
自分はそう思ってるってだけだけど。
-
- 296
- 2014/09/27(土) 21:01:38
-
年寄りの場合、身内に頼む=タダ 出前や宅配サービス=モッタイナイ って思ってる場合も多いんだよな
その辺の意識の問題で、年寄りばかりの地域なのに出前みたいなサービスが流行らないように感じる
-
- 297
- 2014/09/28(日) 12:53:10
-
自分のことは自分でやるよ、って年寄りも多いと感じますね。
むしろ、声高に文句を言ってるのは少数派かと思われ。
-
- 298
- 2014/09/28(日) 20:30:35
-
自分で自分の事をやりたい人は、何も言わずに一人でするだろうしね
-
- 299
- 2014/09/29(月) 03:44:31
-
次スレ part9
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1411929737/
このページを共有する
おすすめワード