facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 49
  • ジョンソンφ
  • 2013/07/03(水) 23:16:52

議員・政治・選挙の話はこちらでやりましょう!

☆★【千葉】議員・政治・選挙
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271497994/

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/07/04(木) 05:40:57
活気ある街づくりのために「新垣結衣作戦」を提唱。
新しい活気(カッキー=ガッキー)を生むには、昔ながらの結(ゆい)制度を見直すことが重要。相互扶助の精神って大事だと思う。
結精神を見直して街おこし活気づくり。
イメージキャラクターは勿論新垣結衣かYUIだな。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/07/04(木) 06:38:40
これって冗談じゃなくて、例えば異業種交流がある。普段交流のない分野の人たちが集まり異業種交流を図りながら館山の活性化について話あう場を作るのは一案。経営者クラスなら異業種交流は当たり前だが、経営者でない人たちも参加出来る場であることが肝要。
色んな業種業態、あらゆる立場の人たちが集まるが、目指す最終目標は館山の活性化。同じ目標に向かう人たちが意見を出し合えば必ず館山の活性化に繋がるヒントは見つかるはずだ。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/07/04(木) 07:23:25
館山の景色のよさは異常

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/07/04(木) 13:03:25
わんだらの価値は1ドルだが、館山湾のSunSetは百万ドルだ。

♪嗚呼終わらないSunSet
吉川晃司が西郷を演じるとはな。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/07/06(土) 01:27:10
親が入院したもんで、8月末まで手伝いのために館山生活。
ご近所さんが年金生活者ばかりになっていて、時間の流れを感じたよ。
若い定住者が少ないのと、駅前のしみったれた感じが少し不安だが
家人(釣り好き)がいずれ館山に住みたいと言ってくれてるので
いずれUターンも検討中。庭付き書斎付きの家は都会じゃ無理だしなあ…。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/07/06(土) 11:53:43
確かに そうだね
選択したいけど 仕事、教育に関して
不安を感じない? 収入は確実に半分
以下 金になる資格がなければ20万以下
かなり覚悟がいるかな
自分の価値が下がる気がするよなあ
時間はできるから人間らしいかもしれないけど金が無ければ 楽しくできないこともあるからなあ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/07/06(土) 17:51:35
館山市が最も力を入れているのが観光事業で、次が第一次産業の復活。
多目的桟橋の設置、都市化と道路整備も観光を念頭に置いての計画だ。
海水浴から体験型観光への脱皮、特産品の創出、イベントの増設、温泉都市宣言(温泉組合設立)などと様々なことにチャレンジしているが、飛躍的な雇用拡大に結びついていないのが現状。
二次産業ではあるがUMCJなどの撤退により雇用状況は悪化の一途を辿っている。
農漁業の協力を得て体験型観光を模索しているのは評価出来るが、新たな雇用創出には至っていない。
館山市は観光立市を標榜し、様々なことにチャレンジはしているが、市場(観光客)は今一つの反応。
笛吹けど踊らず状態が続いている。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/07/06(土) 21:04:43
沸かし湯の偽物温泉では無理な事ですよ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/07/06(土) 21:53:08
>>56

「老人の町」館山ってのはどうだい

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/07/06(土) 22:37:19
test

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/07/06(土) 22:47:44
よかった ここは規制されてなかった^^;

「リタイア世代に優しい街 館山」というのはどうだろう
定年後を、豊かな自然に囲まれおいしい磯料理を食べながら
同世代の仲間とゆったりと過ごせる理想郷として売り出せば
都心から高速バス「房総なのはな号」2〜3時間という地の利を
生かせると思う。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/07/07(日) 00:46:21
斎場の街でしょ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/07/07(日) 02:15:01
美味いラーメン屋がない。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/07/07(日) 02:49:33
うん、ラーメン一つで全国的に有名になった街があるからね。
今、人が多く集まるのはラーメン、B級グルメ、アウトレットモール、食のテーマパークなど。

沸かし湯はちょっとインパクトが薄いが、老人の街(終の住処)を標榜するなら温泉は貴重なアイテムではあるな。もちろん斎場も。
寿司の街でもあり海産物はバッチリだ。野菜やフルーツも豊富。
観光資源が沢山あるのに生かしきれてないんだな。

観光都市、南欧風都市、寿司の街、温泉の街などと宣言するのは良いがそれほど有名じゃないんだよね。

ただ、嘆くよりも何が出来るかを模索するのは大切なことだね。
ここの人たちも結構良いアイデアを出しているじゃない。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/07/07(日) 08:18:00
>>56
稼ぐ金額=自分の価値とは思ったことがなかったな。
まあ貯金を食いつぶす気はないので、数年かけて考えてみるつもり。
子供は残念ながら出来そうにないもんで、あまり考えてなかったけど
確かにしっかり受験させたい親にとっては、教育、頭の痛いところだね。
教える内容というより、勉学を尊重する環境があるかないかという点で。

観光資源を活かす点では、富浦が昔から上手だった印象。
枇杷倶楽部を中心にうまく街と産業をブランディングしたよ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/07/07(日) 10:22:11
ジョジョジョ

いや

魚魚魚



ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/07/07(日) 10:30:02
>>64
富浦は早くから道の駅に着目し枇杷倶楽部をプロデュースしたからね。道の駅の草分けの一つと言ってもいい。
あんな小さな街でもヒットアイテムを生み出す人がいるんですね。館山も頑張らなくちゃ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/07/07(日) 11:53:12
館山シーサイドホテルの日帰り温泉利用しようと思って
ホテル電話したら50代ぐらいのオッサンがでて
えれえ無愛想な対応なんで行くのやめた

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/07/07(日) 13:28:24
昔、奥多摩に鮎釣りに行った時に売店で飯を食いながら暇そうにしていた店のオバチャンと世間話をしたら、「温泉でも出たら客がもっと来るのに」とボヤいていたな。
旅先に温泉があるのは強みだと思う。

学生時代、軽井沢に行って驚いたのは原宿に似た通りがあり、人がごった返していたこと。
「人を集める」というのは難しいことだが、様々なことにチャレンジしたらいつかは成功の街になるかもしれない。
新たな雇用の創出にも繋がれば更によし。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/07/07(日) 14:26:56
>>68
清里?

今はttp://syouwasuper.web.fc2.com/special/kiyosato.html

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/07/07(日) 14:45:35
別に発展しなくてもいいな
現状、もしくは更に過疎っても問題なし

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/07/07(日) 14:53:03
>>69
軽井沢銀座の話です。
清里にも行ったことがあります。当時も人気スポットでしたが、今はリゾートアウトレットが出来て昔以上に凄い状況のようですね。
館山の渚銀座がリゾートアウトレットになるなんてことはないでしょうね。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/07/07(日) 16:30:05
バイクがうるさい。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/07/07(日) 20:06:36
NHKのダーウィンが来た!という番組で館山のウツボが特集されていた。
撮影協力波左間漁港だって。
ウツボの楽園とナレーションが流れていたが、あんまりイメージ良くないな。海水浴シーズンを控えているのに。
そういえば、ウツボ(ナマダ)を食う人たちもいるんだよね。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/07/07(日) 20:45:58
ダーウェンが来たは毎週ビデオで見てて今週の回はまだ見てないけど先週だか、
予告コーナーでさかなくんが出てたのは見た。

ウツボの件ですが、映画「グラン・ブルー」の冒頭
少年ジャック・マイヨールがウツボに餌をあげに潜ってますよね。
それと関係あるのかどうか知らないけど、
ジャック・マイヨールはウツボが好きだったから館山にいたってこじつけちゃいそうだ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/07/07(日) 20:46:22
>>73

うつぼよりホウモンダコに噛まれて死者が出たほうが最悪の
被害になると思うよ
観光客に与えるインパクトは高いと思う

ヒョウモンダコだけは気をつけてね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/07/07(日) 21:17:03
ジャスコのTSUTAYA、微妙にレンタル料金変わる貼り紙あったけど、
おどやのも鴨川のも、そんな貼り紙はなかった。
よけいに売上下がるだろうに、値上げ分は、人件費なり、光熱費なりにあてるんだろうけど、
それなら、鴨川のツタヤ見習って、閉店時間をはやめればいいのに

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/07/07(日) 21:38:54
>>75
そういえば、その話題が少し前に書かれていたね。
気温や海水温が上がると思ってもいない生物が出現するからね。
クラゲの大量発生も懸念される。
ただでさえ海水浴客が減っているのにヤレヤレだな。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/07/07(日) 22:52:24
安房美人と打とうとしたら蚫人になってしまったよ
昔は沖の島でトコブシやウニ獲ってその場で食べてたけど
密猟取り締まりが厳しくなって、すっかり過去の話だね

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/07/08(月) 03:31:47
>>61 に1票!

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/07/08(月) 03:37:12
ウツボが、 水死体の腹に刺さっているのを子供のころにみたことがあります。又
震災後、仙台で聞いた話ですが水揚げされた蛸の頭なのか腹なのか、中から髪と
爪が出てきたそうです。それを聞いてから蛸たべられません。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/07/08(月) 04:10:26
館山駅の東口側に無料駐車場ってある?
枇杷倶楽部やフラリみたいに延々停めたいとまではいわないけど、
ちょっと中パンとか商店街の店に寄りたい時、気軽に駐車できる場所がわからん…

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/07/08(月) 06:50:27
>>78
安房美人に新たな動きでも?泡美人でもいいんですけどね。

>>79
「揺りかごから墓場まで」の墓場を請け負うんですね。自然葬が流行っているんでいいかも。

>>80
ウワーッ凄い体験ですね。夢に出てきそう。勘弁してください。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/07/08(月) 07:15:30
館山はロケーションもいいし湘南並みに賑わう下地はあるな
いかに地魚、野菜、フルーツをカスタマーに供するかだな
首長のプロデュースの問題だな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/07/08(月) 07:51:01
>>81
カミヤマ(CDショップ)の駐車場、奥のほうに停めるとか

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/07/08(月) 12:05:25
>>83
主張は大賛成だが、カスタマー(顧客)表現は館山に似合わないっぺw。客人だっぺ。
湘南には湘南サウンドがあり、サザンオールスターズも加山雄三もいるからカスタマー表現が似合う。

こうなったらナンバーぐらいは湘南に負けないご当地ナンバーを考えなくちゃ。
畑(HATA)、香(KOYATSU)なんか一文字でシブいな。
二地区を合わせて山本茂名(YAMAMOTO MONA)ってのもなかなかだな。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/07/08(月) 12:15:14
アパ−ト借りて週末(金夜から日夜まで)を館山を楽しませていただいてます。
日夜に帰る際にゴミを出したいのですが、どこかに受け入れをしてくれる場所・施設はないでしょうか。
ゴミの収集は平日(一部土曜)だけですし、1週間生ゴミを家に放置も気になります。
当然、相応の費用は必要だと思っています。
(税金払ってないんだからゴミくらい持って帰れというご意見は当然だと思いますが、実際生活すると・・・)

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/07/08(月) 12:21:55
ジャスコって何作ってrの?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/07/08(月) 12:41:30
>>87
商工会議所の隣の場所な
何作るんだろうな?

回転寿司に1票

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/07/08(月) 13:04:33
>>86
日夜に受け入れてくれる所は無いですね。ゴミカレンダーを見て、燃えるゴミ、
直近は月曜日(地域によって) 朝6時より。館山市ゴミ袋使用にて
夜勤者の場合、早出し、そのぐらいは許されるでしょう。綺麗好きな人、常識人には
ストレスですね。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/07/08(月) 13:25:48
>>86
ウチは収集日が月、木なので日曜夜に出してます
夫婦共働きで生活も不規則なので・・・
ご近所も日曜夜に出してる方けっこう居ますので
トラブルにならなければokではないかと・・・

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/07/08(月) 16:36:03
>>87
ガソリンスタンドだよ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/07/08(月) 16:58:33
86です
>>89
>>90
ありがとうございます。
前日(日曜夜)に出すしかないのですが、周りの方はちゃんと当日の朝に出されてますし、後ろめたいこともあり、なにか方法があればと思い書き込みました。
同じような方もいるとは思うんですが、、

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/07/08(月) 17:23:27
>>81
駅前と山崎?病院跡は?
今住んでないから情報古いかもだけど

駅前は少しの間なら無料?時間超えたら中パンは駐車券くれたりしたっけ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/07/08(月) 18:33:08
>>92
事情を説明して市役所に聞いてみたら?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/07/08(月) 19:15:15
86です
>>92
ありがとうございます。
そうですね、観光に力入れてるから聞いてくれるかも知れませんね。
ま、税金納めてる訳じゃないんで難しいとは思いますが、聞いてみますね。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/07/08(月) 19:18:50
間違えました
>>94
でした

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/07/08(月) 20:45:19
世間的にはガソリンスタンドは撤退また撤退らしいけど、ジャスコは採算取れるのかね?
インドカレー屋も撤退してるし、空きスペースは埋まる気配もないし、
ヤマダも、開店当初に比べて商品の品揃えが貧弱だし・・・

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/07/08(月) 22:21:58
館山は若い人が商売しなさすぎ、若い客がいないからなのかとにかく若い人向けの
飲食店や服、雑貨屋とかがない

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/07/08(月) 23:11:52
若い人は車でららぽーとやらアウトレットやらに行っちゃうからじゃない?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード