栃木県那須塩原市について語ろう Part21 [machi](★0)
-
- 195
- 2013/10/10(木) 01:57:40
-
>>192
いらっしゃいませ
西那須野なら太夫塚の公民館でいろいろやってるから問い合わせてみては?
調理室がついててうちの母親はパン講座うけてた
-
- 196
- 2013/10/13(日) 22:07:11
-
よその土地で感じたんだが
ここの市営図書館ってコミックが充実してる方なの?
-
- 197
- 2013/10/13(日) 23:59:02
-
ほかの市の図書館のことはわからないけど、
コミックス、ラノベあたりも結構充実してると思うよ。
図書室分館がある公民館もあるから層が厚いのかも。
-
- 198
- 2013/10/14(月) 08:43:30
-
黒磯と西那須野でまったく異なるけどね
黒磯のオカルト本の充実は笑う。
あと隠れパ○○ラスポットでもあるw
-
- 199
- 2013/10/14(月) 10:57:01
-
パラボラアンテナ?
-
- 200
- 2013/10/14(月) 12:45:15
-
パンドラスポット・・・ヤバイ物とかありそう
-
- 201
- 2013/10/15(火) 20:16:57
-
パンチラ
-
- 202
- 2013/10/15(火) 20:41:59
-
パラパラ
-
- 203
- 2013/10/15(火) 21:08:05
-
いやーすげえ天気だな。
-
- 204
- 班長
- 2013/10/16(水) 19:13:20
-
除染作業員の会話を最初から最後までよく聞いてみな
-
- 205
- 2013/10/16(水) 19:36:56
-
?
-
- 206
- 2013/10/17(木) 18:11:19
-
ブリヂストン
-
- 207
- 2013/10/17(木) 18:44:22
-
>>206
閉鎖らしいね。
-
- 208
- 2013/10/17(木) 23:36:40
-
人も仕事も無くなっていく20年後は夕張みたいな町に・・・
-
- 209
- 2013/10/18(金) 12:07:40
-
黒磯文化会館の道沿いに建設中の茶色い建物は、何のお店ですか?
-
- 210
- 2013/10/18(金) 16:51:32
-
うちの近所も大きく開発したからケアハウスでも出来るのかと思ったら発電畑だった
-
- 211
- 2013/10/19(土) 16:52:27
-
>>209
葬儀屋です。
-
- 212
- 2013/10/19(土) 23:08:00
-
ケアハウスとか葬儀屋とか発電に閉鎖とか世相丸出しの町だな
-
- 213
- 2013/10/20(日) 18:43:41
-
今度那須のかもしか荘に宿泊予定の者です
動物王国に行ったあと泊まる予定なんですが
もし雨だった時の為に室内の観光スポットなど周辺であったら
教えて頂きたいのですが
-
- 214
- 2013/10/20(日) 19:57:44
-
>>213
外湯巡りくらいしか思いつかん
渋滞避けて早めにかえって自宅でゆっくりが一番じゃない?
-
- 215
- 2013/10/20(日) 20:29:56
-
>>214
返信ありがとうございます
あまり室内のスポットは無いんでしょうかね
他県の者なんで何も知らなくて。あとは晴天を祈ります^^;
-
- 216
- 2013/10/22(火) 19:54:25
-
那須街道 高速から湯元辺りを
軒並み 梯子したらいかが?
-
- 217
- 2013/10/22(火) 21:19:54
-
>>215
那須町まで行けばトリックアートとかテディベアとかクラシックカーとか戦争とか
いろいろあるけど多分来なきゃよかったと思う物ばかりだよ
天気悪かったら来ないというのも一つの選択肢
秋晴れの塩原渓谷から日塩有料道路・霧降・日光通って沼田に抜けるのなんか最高のドライブだけど
あえて荒天で来てつまらない思いすることはないよ
-
- 218
- 2013/10/22(火) 21:20:18
-
コジマ県北店がひっそりと閉店
実はコジマ店舗で最も古かったんだよね
とりせんのベスト電器、大田原のヌマニウと3軒意味無くはしごした
厨房の頃が懐かしい・・・
-
- 219
- 2013/10/22(火) 21:28:34
-
美術館とかアトリックアートとかいっぱいだよ
戦車だって見られるよ
-
- 220
- 2013/10/23(水) 16:24:48
-
>>218
コジマ県北店懐かしい。洗濯機やCDラジカセとか色々買った。
塩原に住んでいた時も西那須野にいた時も利用した。塩原にいた頃はその近くのスーパー
確か塩原屋と両方必ず寄った。ミモリレコードも。
そうですか、閉店ですか。残念です。
-
- 221
- 2013/10/23(水) 17:31:14
-
ますます400号が寂れていくねぇ。
ミモリの横にあった玉書房にもよく行きました。
-
- 222
- 2013/10/23(水) 18:03:21
-
>>220
ミモリレコードって駅前のイメージが強いな
支店のニューポート、いつの間にか無くなってた
-
- 223
- 2013/10/23(水) 21:53:27
-
>>222
ミモリレコードもコジマの通りから消えた
-
- 224
- 2013/10/23(水) 22:03:54
-
コジマ潰れたのか残念だな
みんなK'sばかりで知らないかもしれないが
ビックカメラと提携してからは店員さんの質はともかく
売ってるものの値段はとても優秀だったんだぞ
-
- 225
- 2013/10/23(水) 22:13:22
-
価格は白河のK'sに完敗だった記憶しか無い
-
- 226
- 2013/10/31(木) 00:24:16
-
市役所http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20131030/1398000
-
- 227
- 2013/10/31(木) 16:25:31
-
那須グリコ工場閉鎖だってよぉ
-
- 228
- 2013/10/31(木) 18:40:51
-
べくれてるからね
食品工場閉鎖は仕方ない
-
- 229
- 2013/11/01(金) 13:36:05
-
ぐぐっても出てこないんだけど何で知ったの?
-
- 230
- 2013/11/01(金) 16:14:50
-
よく読むとグリコの食肉部門売却予定だが工場自体は存続らしいな。
-
- 231
- 2013/11/02(土) 13:32:22
-
グリコの記事はこれか。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXNASDD300MB_30102013TJ2000
-
- 232
- 2013/11/06(水) 18:58:29
-
大田原のダイソーいいな!見やすいし物量も多い!
黒磯のダイソーはデカイだけで糞だな
-
- 233
- 2013/11/06(水) 19:19:44
-
>>232
アクロスプラザ西那須野のダイソーも中々良いよ
-
- 234
- 2013/11/07(木) 01:32:19
-
>>233
サンクス!今度行ってみる!
-
- 235
- 2013/11/09(土) 19:03:57
-
テーラートミカワってお店、キルガーフレンチで修業したとホームページで書いてある。
凄いけど、全然知られてなさそう。。。
-
- 236
- 2013/11/10(日) 09:06:33
-
女子高生が襲われたのは
どの辺り?
-
- 237
- 2013/11/11(月) 22:04:45
-
マンガや文庫本を高めに買い取ってくれる古本屋さんありますか?
-
- 238
- 2013/11/12(火) 19:23:35
-
ないよ
-
- 239
- 2013/11/12(火) 21:49:49
-
>>237
ブクオフ発祥の地だぜ
安値安定のな
-
- 240
- 2013/11/12(火) 22:52:40
-
本の時代なんかとっくに終わってんだろ。コンビニの新刊が7割以上返品なのに。
焼却場で10kg/100円出せば処分してくれる。
-
- 241
- 2013/11/13(水) 02:28:57
-
えええ??
資源ごみだからタダじゃね?
-
- 242
- 2013/11/13(水) 07:09:14
-
家庭用ごみで出せばタダ、焼却場持ち込は有料ってことじゃね
家庭用ごみで出す場合は限度があるけど
-
- 243
- 2013/11/13(水) 08:07:26
-
ただ捨てるのももったいないので、ブックオフで安価に引き取ってもらうことにします。
一冊100円くらいにはなるかなぁ?
-
- 244
- 2013/11/13(水) 08:48:42
-
ブックオフじゃ一冊10円とかじゃない?
-
- 245
- 2013/11/13(水) 11:35:42
-
>>243
期待しちゃダメ。
このページを共有する
おすすめワード