facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 100
  •  
  • 2013/11/01(金) 03:10:54
違うとこでシャトルバスのドライバーやってますが、正規のお客じゃなくて近所の人が足代わりに使うんだよね。
お店に着いたら中に向かわないでスタスタ敷地外に歩いて行っちゃう…

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/11/01(金) 11:40:44
>>100
やっぱりそういう人多いんだ…

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/11/01(金) 14:38:21
どう使おうと勝手でしょ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/11/01(金) 15:32:04
勝手だからとみんながやったら、また有料化するかもね

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/11/01(金) 16:44:23
>>102
その分乗れない人が居たら迷惑だろうし、
細かい事言うならその分ガソリン余計に消費しているわけだし、
あくまでお客に来て貰う為のサービスなのに便乗するのはモラルが低い。

ルールだけ守ってればいい、マナーやモラルなんて関係ないなんて
そういう考えは良くないと思うね。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/11/01(金) 16:54:11
テスト

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/11/01(金) 16:56:51
「おおつがおか」←NGなのか?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/11/01(金) 17:04:43
大/津がいじめによる自殺事件関連でNGワードに指定されてる。
そのとばっちり。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/11/01(金) 21:08:32
そういう場合『犬津』『太津』推奨

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/11/01(金) 21:28:16
イオンやモラージュのためのバスですから

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/11/02(土) 01:08:30
>>107
レスありがsとう。
でも今回新設されたおおつがおかルート、
あんなに遠くまで足伸ばして客寄せできるんだろうか。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/11/02(土) 12:28:11
沼南にできる商業施設の対抗策じゃない?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/11/02(土) 19:19:44
>>110
そうなんだよね、今まであのエリアにイオン柏の新聞折り込み
入れてなかったし…
(なぜか千葉NTのイオンのチラシが入る)
今回初めてチラシ入れたんだけど
バスの時刻表入れてないからどうなんでしょうね。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/11/18(月) 18:54:31
モラージュバスは隣の温泉に行く人が利用してるんだよね。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/11/19(火) 22:06:48
まぁ結果的に帰りにモラージュで
買い物していれ“ば”いいんだけどね。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/11/19(火) 23:02:16
大/津/ケ丘行きは、柏発イオン柏行きを使って
大/津/ケ丘までの足に使う人っているのかね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/11/20(水) 04:48:47
>>115
それって、かえって面倒だと思うけど
直通だったら分からないけど…

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/11/27(水) 19:53:59
イオン柏、柏駅線はバス大型車両導入?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/11/28(木) 08:16:16
西口は以前から大型だよね
東口行きはわからん。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/11/28(木) 12:08:33
大型バスは駐車場に止まってるのをみたことはあるけど、
走行してるとこはまだみたことないな。
後、循環バスもいつのまにか中型入れたんだね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/11/29(金) 20:08:06
>>118
もともと中型ですが

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/12/03(火) 00:05:59
ハワイアンパンケーキの店ができるって

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/12/03(火) 01:04:31
>>121
イ…イオンに…
まさかオムレツ屋さんの跡だったりして。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/12/03(火) 01:34:07
パンケーキってまだブームだったのか

個人的にはメルヘンみたいなサンドイッチの専門店が欲しいな
あんこと生クリームのサンドイッチがジミに美味しいw

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/12/03(火) 01:59:45
>>123
上野駅のエキュートにあるね
あういう店って駅ナカにあって会社の朝メシや新幹線で食う為にあるような感じだから
あんまり郊外の国道沿いには向かないと思う。
できるとしたら柏駅の高島屋のほうが可能性が高いだろうな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/12/03(火) 09:41:17
だろうけど、あると嬉しいなってことで。

フルーツのサンドイッチも千疋屋とかのよりずっと美味しかった。
エキュートが実現したら店入ったかもしれないなあ・・・

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/12/03(火) 11:04:08
新生ウェンディーズくらい来て欲しいな。前のウェンディーズにはあんバーガーなる甘い\100バーガーがあったけど。
今回のウェンディーズはチェーン展開がのろまだから地方には来ないか・・・その前に契約終わったりしてねw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/12/03(火) 12:12:12
ビレバンできないかな。レイクタウン並の。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/12/03(火) 23:29:27
長全寺のそばに
メルヘンみたいな感じのサンドイッチ専門店があるよ
海老カツサンドやあんこ入りもあった

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/12/03(火) 23:32:13
イオンにもあれば便利だな 
きっとイオンのサンドイッチを買ってほしいのだろう

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/12/04(水) 00:49:15
>>128
そこは閉店したみたい。
あんこサンド食べたかった・・・

ローソンでも最近フルーツサンド売っているけど
店舗限定なのとジミに競争率高くて欲しい時に買えない。
セブンも一時期あったけど最近は見かけないなあ・・・
あとヤオコーのパン屋にも売っていた。めったに行かないので今はわからない。
って自分どんだけスイーツ系サンドすきやねんw

個人的にはパンケーキよりスイーツサンドのほうがお手軽で満足度高いと思う。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/12/04(水) 01:08:34
>>130
閉店ショック

高島屋デパ地下のパスコのフルーツサンドはまあまあだった
催事の千疋屋のフルーツサンド食べたらパパイヤが硬かった
お店で食べないとダメなのか?と実感

イチゴのフルーツサンドやチョコ風味のパンでバナナサンドとか
なんだか食べたくなってきた・・駅ビルに1件くらいあるのに
柏は需要ないのか?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/12/04(水) 08:11:09
長全寺のそばはサンドーレだっけ?
一度近くに移転して、その後なくなったっけか

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/12/04(水) 23:59:48
柏のサンドイッチ難民を誰か救いに来てくれ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/12/05(木) 00:35:16
野田においで

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/12/05(木) 12:05:06
>>131
何度も食べたわけではないのと店舗によると思いますが
千疋屋のは果物が硬いことが多いかも
固めで酸っぱいのにサワークリーム使っていて結果お値段の割にはイマイチなパターン
高野のは食べごろで美味しかった

>>132
食べログ見ると赤字だったらしいです

>>134
梅郷のですよね?
気にはなれど駅からちと遠いのがネック・・・

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/12/05(木) 12:09:17
そういえばイオンスレなのにスレチだけどw

ローソンで新しいフルーツサンド売っていた
長野りんご入りで295円とサンドイッチとしてはお高めですが、手に入りやすいので許容範囲かな?
クリームは生ではなくホイップ使いだけどカスタードも使っていてコクと食べごたえはありました
ちなみに先々月ぐらいはマスカット入っていたので、シリーズ化してくれると嬉しいかも

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/12/05(木) 13:25:06
野田にはサンドイッチ店が実はもうひとつあります。
愛宕神社の近くだけど、愛宕駅からどの位かかるのかなぁ。
昔ながらのサンドイッチという感じでおいしかったですよ。
梅郷のはおしゃれな感じですね。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/12/09(月) 19:21:20
JR側の歩道、自転車が怖い。平然と歩道をビュンビュン走ってる。
道交法も改正になったことだし、取り締まってほしいものだが…。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/12/10(火) 13:04:31
>>138
だってあそこの路側帯、自転車が通るような隙がないんだもの・・・。
線路側には白線すらなかった気がする。
あと、イオン側の歩道も車道によけるようなところが少なくて一度入るとイオンの端に行くまで乗ったまま出られないというメンドクサイ歩道だから悩む

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/12/10(火) 13:11:46
>>139
白線あるよ。白線のこと気にする前に道交法守って下さい。迷惑です。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/12/10(火) 14:11:54
>>140
すみません、線路側の路側帯はありましたね。
けど、イオン側の路側帯はどうしろと?
結局、歩道を通るしか無さそうなんですが
http://dl1.getuploader.com/g/dion555/4237/2013-12-10-Tue_13-44-051.jpg

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/12/10(火) 14:18:47
押して歩く

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/12/10(火) 14:53:53
>>142
正論

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/12/10(火) 21:36:37
歩道内で自転車降りるのが早く当たり前になるといいなー。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/12/10(火) 21:57:03
路肩自体が狭くて自転車走行に適していないのも問題だし
旧道なんて狭い路肩の上に重ねた舗装?で路肩に段差があり自転車走行自体結構危険だし。

それと警察が道交法の徹底もしてこなかったのも問題。
学生から老人、最近多いピタピタの服着た薄っぺらい自転車乗りも
道交法というか、自転車走行に法規があること自体知らない、
気にしていない人のほうが多いと思うよ。
恨むべき相手は自転車乗りではなく、法律を周知徹底してこなかったほう。
自転車乗るなら言われなくても法規を知り守って当たり前、なんてスタンスが通じるわけがない。

自動車乗りは気をつけるしかないけど、自分たちが生きてて運転している間は
法規の周知徹底はムリだろうな、と思う。日本てそういう国というか。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/12/11(水) 10:23:09
>>142
屁理屈

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/12/11(水) 10:25:17
アンカミス
142→141

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/12/11(水) 11:15:48
さっき通ったので確認してみたけど、ここの路肩は自転車タイヤぐらいしか路肩無いよね。
白線引いてあるだけで、路肩とは言えないよな。
自転車の無謀運転は通報するしかないだろうけど、車も気をつけるしかないですね。

多分このあたりだと思うけど、無灯火自転車に両耳イヤホンのクズガキ学生が無謀な車線変更で
友人の知合いの車と接触、クズガキに怪我はなかったらしいけど、親が示談金請求してきたそうだ。
どう考えてもクズガキが悪いのに接触したことにビビって示談金払ってしまったそうだ。
そういう当たり屋親子もいるらしいので、車である不利もあるからより気をつけるしかないかと。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/12/15(日) 08:38:33
昨日の夕方、宝くじ売り場で
お巡りさん達、集まって緊張感漂っていましたが
単純に売り場のお姉さんが閉店準備中に
誤って警報ボタンを押してしまったみたいです。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/12/23(月) 21:33:01
オムライス屋さんの跡地
パンケーキ屋さんが出来るそうです
『ハワイの…』ってフレーズ、逆にうさんくさい…

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード