facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 136
  •  
  • 2013/07/26(金) 12:29:42
すまん132だけど
「海でとれた魚」っていうより
「どこどこの店、食堂がうまい」ってのが聞きたかった。
分かりづらくてスマソ

取り敢えずベニ○ルの刺し身あたり食べとく

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/07/26(金) 16:34:45
7μSv

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-587.html

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/07/26(金) 22:37:48
>>136
とりあえず、たらふくの回転寿司でいいんでね?

目利きがあのますいち海商一押しだし。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/07/27(土) 00:18:43
ますいち海商って観光客向けじゃね

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/07/27(土) 00:30:40
緊急
北茨城の人
早く逃げて!
武田邦彦ブログ見て下さい

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/07/27(土) 02:00:10
まるすず行った事ないけど美味いの?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/07/27(土) 07:18:38
塩ラーメン(鶏そば?)食べたけど美味しかったよ
しかし、むらた食堂の五目ラーメンに慣れてる自分にはシャープ過ぎるかな
つけ麺なんていうのもあって、メニューは豊富だった

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/07/27(土) 08:23:37
店主さんのブログもあり改善要求アドバイスも受けてるみたいですね。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/07/27(土) 09:53:14
>>143
そういうことですか。
看板デザインが変わったり、電光表示がついたり。
味はいいんだから、足を向けてもらう工夫ですね。

自分的には、
券売機システムが気になるところてす。
対面注文のほうが“人”が感じられる。
せっかく無化調とか、こだわっているんだから。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/07/27(土) 10:34:58
レビューサイトじゃプレオープンで一回食って全てを語る系のクズだらけ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/07/27(土) 10:42:06
お婆ちゃんが言っていた、レビューサイトで信用できるのは店の住所と電話番号だけだってな!

>>142
?!今度の休みにでも行ってみる!

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/07/27(土) 15:36:41
ルミカ
クラタ耐火物
白辰化学研究所
三協紙業
木村管工
エヌエスエフ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/07/27(土) 18:23:59
通りゃんせは行かざるべきか

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/07/27(土) 19:54:00
まるすずの人ココ見てるならひとつ忠告するわ
あそこの2店舗は何やっても長続きしない呪いの場所だよ
しかも周辺の人は昔からどさんこの味噌ラーメンという茹で過ぎで柔らかい麺で育ってきてるから
今風のラーメンとか固い博多ラーメンなんかは絶対繁盛しないよ
とりあえずあそこの店舗からさっさと移転したほうがいい
高萩より南に行きましょう

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/07/27(土) 21:16:47
2月にテレビアンテナの修理を依頼したのだが、
一度見に来ただけで、まだ修理してくれない。
いい加減、待つのをやめて別の店に頼もうか。
雨降るたびに、地デジが見られないのは嫌だよ…
頼むから、修理に来てくれないか。某コンビニの近くの電気屋さんよ…

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/07/27(土) 21:17:35
あの土地の原住民は味覚がおかしいからな。
人口の絶対数も少ないし、吝嗇。
食べるのも鈍い。
よって回転数上げるのは無理。
地区外から来るのは一見のラヲタばかりで営業妨害にしかならない。
よってさっさと移転したほうがいい。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/07/27(土) 21:30:57
まるすずは店の中の設計が悪すぎるよ。
厨房が真ん中に大きく作られていて、
座敷席は無いし、テーブルも一つだけ、
カウンターの椅子がメインだがそれほど多く無いしね、
店の面積は高萩のはちに店(旧利尻)よりも広いのに
残念だよ。
あとは店主の性格だろう。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/07/27(土) 22:30:13
>>150
とりあえず、他の業者に頼んだ方がいいど。

5ヶ月も放置をしている業者なんて最低すぐる。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/07/28(日) 01:28:01
>>150
それは忘れられてるかもしれない(;´Д`)

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/07/28(日) 04:53:02
>>152
職人気質というのか、素材や調理へのこだわりはなかなかだと思う。
それが当地で受け入れられるかどうかは別かもしれないけど。
こういう店が繁盛する街だったらいいなと期待している。
店主さんにエール! さらに一工夫も二工夫も重ねていってほしい。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/07/28(日) 16:10:42
まるすずの前は、長浜ラーメンで、その前は横浜ラーメンで、
その前は、確か回転寿司屋だったけ?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/07/29(月) 15:50:06
>>137
>>140
毎時7マイクロシーベルトって、ただちに発がんするレベル?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/07/29(月) 22:03:56
世田谷の民家で高い放射線量が検出されたときは数日間大騒ぎだったよね…

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/07/31(水) 11:28:58
>>158
そんな事もあったねー
まあ目からビーム出たりしていないし大丈夫じゃね?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/07/31(水) 13:22:25
そもそも、ここでこんな高レベル放射線漏らしてたのは誰なのよ。
だーれも謝罪してないの、おかしくない?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/07/31(水) 20:25:26
>>159
目からビームが出たらそれはそれで面白いがw

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/07/31(水) 21:28:31
>>160
だよねー。経過の説明もないのかね。地元民がいきなり普通のニュースでこのこと
知って、ぎょえ〜!ってなるのがそもそもヘンだよ。いつから漏れてたのかだけでも
知りたい。こういうことってどこかに問い合わせてもタライ回しになる気がする。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/08/03(土) 07:16:59
※近藤妙子 北茨城で検索にたどり着いた方へ

北茨城はこんな町です。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/08/03(土) 07:21:20
どぶ汁食べてぇなぁ〜

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/08/03(土) 11:21:51
※あれは観光客向けの食い物です

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/08/03(土) 18:02:12
そうだったのか・・・
どぶ汁は いつの間にか観光客向けの食いもんになってたのか〜

俺の家では寒い季節には普通に喰うが・・・

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/08/03(土) 20:02:56
まるすずは麺を低下水のやつに変えた方がいい。
スープはいいのに麺が駄目。

ここまで見た
  • 168
  • 167
  • 2013/08/03(土) 20:05:14
低下水→低加水

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/08/03(土) 20:39:21
>>165
ウソを言うなw

あれは元来漁師料理。マイルドにしたのがアンコウ鍋。

漁師料理バージョンだと、具はアンコウと肝と大根とネギとワカメ位な
もんだしw

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/08/03(土) 20:59:29
やっぱ、どぶ汁だよな
どぶ汁で育っちゃうと醤油味のアンコウ鍋は別物なんだよなぁ
寒い冬にはどぶ汁ぶっかけ飯もうめぇんだよ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/08/04(日) 09:32:24
北茨城には遊歩道とかないの?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/08/05(月) 11:44:49
>>168
低加水って何か違うの?
普段ヤクルトのラーメンしか食わない俺に、ドラゴンボールで例えて教えてくれ_(:3」∠)_

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/08/05(月) 17:24:26
喜多方ラーメンも低加水ですな。
でもあそこのバ○ボンパパは性格地
はかなり意地張りですから変えないでしょう。
人の意見アドバイスは聞き入れません。
いつまで継続するかですよ。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/08/06(火) 08:44:35
北茨城で金かけずに遊べるとこ教えて下さい

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/08/06(火) 13:00:08
>>174
工業団地のあたりで放射線量の測定ゴッコが楽しいよ!
思わぬ高濃度に遭遇できるかも!!

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/08/06(火) 16:32:27
トマト云々に関しては悪いけど、まるすず よりも
にんたま の方が断然うまかった。

ここまで見た
  • 177
  • ツ猟伉債ェツづ?つア
  • 2013/08/06 18:57:57
ツ北ツ暗ッツ湘ゥツ市ツづ?債つつ「ツ陛コツ偲仰静シツつェツ甘渉堕ェツつウツづェツつスツ篠鳴個渉づ個つサツづ個古」

ツ市ツ鳴ッツつェツ氾ュツ板伉つオツつスツ嘉つ能ツ青ォツつェツつ?ツづゥツつゥツづ?つ、ツつゥツ、ツ湘ェツ渉環づ債づ?つアツつゥツ、ツ青?津ィツつウツづェツづゥツ機ツ甘ュツづ個湘ウツ妥板づ債、ツづ按づ?、ツ必ツ要ツづ按つアツづ?つェツ古カツ表ツつウツづェツづ?つ「ツづ按つ「ツ。

笆カツ北ツ暗ッツ湘ゥツ市ツづ債つアツづェツづ慊づ?づ?ツ債つつ「ツ静シツ療環づ個渉環づーツ隠ツつオツづ?つ「ツつスツ嘉つ能ツ青ォツつェツつ?ツづゥ
笆カツつサツづ個個仰嘉環、ツ債。ツ嘉アツづ?ツつキツつョツづ可づ債板ュツ表ツづ?つォツづ按つゥツづ?つスツ、
笆カツつ「ツづ慊つセツづ?msv/hツ前ツ古」ツづ個債つ静シツ療環つェツ陛アツ債青つウツづェツづ?つ「ツづゥ

http://takedanet.com/2013/08/post_a6dc.html

ここまで見た
  • 178
  • ツ猟伉債ェツづ?つア
  • 2013/08/06 19:01:03

ツ北ツ暗ッツ湘ゥツ市ツづ?債つつ「ツ陛コツ偲仰静シツつェツ甘渉堕ェツつウツづェツつスツ篠鳴個渉づ個つサツづ個古」

ツ市ツ鳴ッツつェツ氾ュツ板伉つオツつスツ嘉つ能ツ青ォツつェツつ?ツづゥツつゥツづ?つ、ツつゥツ、ツ湘ェツ渉環づ債づ?つアツつゥツ、ツ青?津ィツつウツづェツづゥツ機ツ甘ュツづ個湘ウツ妥板づ債、ツづ按づ?、ツ必ツ要ツづ按つアツづ?つェツ古カツ表ツつウツづェツづ?つ「ツづ按つ「ツ。

笆カツ北ツ暗ッツ湘ゥツ市ツづ債つアツづェツづ慊づ?づ?ツ債つつ「ツ静シツ療環づ個渉環づーツ隠ツつオツづ?つ「ツつスツ嘉つ能ツ青ォツつェツつ?ツづゥ
笆カツつサツづ個個仰嘉環、ツ債。ツ嘉アツづ?ツつキツつョツづ可づ債板ュツ表ツづ?つォツづ按つゥツづ?つスツ、
笆カツつ「ツづ慊つセツづ?msv/hツ前ツ古」ツづ個債つ静シツ療環つェツ陛アツ債青つウツづェツづ?つ「ツづゥ

http://takedanet.com/2013/08/post_a6dc.html

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/08/06(火) 20:23:27
>>174
ワングーで立ち読みしたり試遊台でタダゲーとかどうよ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/08/07(水) 02:29:25
>>173
喜多方ラーメンが多加水?ププ…

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/08/07(水) 03:13:58
喜多方ラーメンは多加水麺がええんよね

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/08/07(水) 12:04:16
まるすず 絶好調!

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/08/07(水) 12:16:44
>>179
健康的に遊べるとこ教えて下さい

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/08/07(水) 18:51:14
勿来の関の湯が良いぜ!
格安だぜ!

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/08/07(水) 20:52:25
>>184
関の湯はいいなw

風呂に入って事前に予約をした全身マッサージをして、また風呂に入ってからレストランで飯を食らう
のも悪くは無いなw

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/08/07(水) 22:09:01
ネットの割引券持参で¥1600
アカスリもオプションだが気持ち良かと!

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード